ゴッドファーザー単語

ゴッドファーザー
3.6千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

ゴッドファーザー(The Godfatther)とは

  1. キリスト教における洗礼式に立ち会い、契約人となる男性。名づけとも。日本語では「代(だいふ)」。女性の場合はゴッドマザー、「代(だいぼ)」。
  2. マリオプーゾが1969年に発表した小説、またはそれを原作とした映画
  3. 2.が元ネタカクテルウイスキーベースアマレットイタリアリキュール)をステアして作る。
  4. WWEで活躍した元プロレスラー。本名チャールズライト。 

本項では2.について記述する。

小説の概要

アメリカで暮らすイタリア移民にしてマフィアの重鎮となったヴィトー・コルレオーネと、三男のマイケル・コルレオーネを含むその息子たち、更にその周りの人間の栄と悲劇を描いた小説日本ではハヤカワ文庫が上下巻で出版している。

上巻での物語第二次世界大戦終戦直後から始まり、ヴィトーの・コニーの結婚式から、ヴィトーの暗殺未遂から巻き起こる騒乱を描き、下巻ではヴィトーの少年青年時代を交えながら、騒乱の決着が描かれている。
映画で省かれているところも多いので、映画を既に見た方は読んでみるといいだろう。

主な登場人物

ヴィトー・コルレオーネ
通称ドン・コルレオーネ。コルレオーネファミリーボスソニー、フレドマイク、コニーの父親。9歳の時に両マフィアに殺され、アメリカに逃亡。違法な稼業により地位を確立し、家族を討ち、ニューヨークにおけるマフィアの重鎮となる。昔気質で、義理人情に篤く寛大。多くの人間が陳情にやって来るのを受け入れる一方、時に非情な判断を下す。
サンティノ・"ソニー"・コルレオーネ
コルレオーネ長男で、ファミリーアンダーボス。短気で粗暴、好色だが女子供には優しい。コニーに暴力を振るったカルロ昂して半殺しにするが、それがとなり裏切られ、敵対するマフィアに暗殺される。マシンガンの巣にされる最期は作中屈の凄惨なシーン
フレデリコ・"フレド"・コルレオーネ
コルレオーネの次男。気が弱いが、接客の才覚がある。カジノビジネスを学ぶためにラスベガスに向かうが、カジノるモー・グリーンにいいようにあしらわれてしまう。後に自分より立場が上のに対する劣等感からファミリーを裏切るが……
マイケル・"マイク"・コルレオーネ
コルレオーネの三男。理想に燃える強い意志の持ち家族の反対を押し切って海兵隊入りし、第二次世界大戦英雄として表。ヴィトーからは政界入りを期待されていたが、ヴィトー暗殺未遂、更にソニーを襲った悲劇を受けて、稼業を継承。暗きを歩む仲で徐々に人間性を失っていく。
コンスタンツァ・"コニー"・コルレオーネ
コルレオーネの末。気性がしく、昂すると手が付けられない。物語の序盤にファミリーの一員、カルロリッツィと結婚するが、不甲斐ない夫と仲がこじれた事がソニーの死の遠因となってしまう。後にマイケルの命カルロ粛清された事を知り、半狂乱でに詰め寄る。
トム・ヘイゲン
ヴィトーの相談役(コンシリエーリ)。非イタリア人ながら信任は篤い。ホームレスだった少年時代ソニーに連れて来られたのをきっかけに兄弟同様に育てられ、弁護士となった。ジョニー映画出演を映画会社社長に認めさせる交渉役となり、「断れない提案」を持ちかける。
ケイ・アダム
マイケルガールフレンド。出会いは大学時代。後にマイケルの妻となる。しかしの跡を継いだマイケルに対する不安と不信が増大し、遂に取り返しのつかない事をやってしまう。
アポロニア・ビテリ
チリの名。シチリアに逃亡したマイケル一目惚れされ、半ば強引に結婚する事となるが……
ジョニー・フォンテーン
甘いマスクと歌人気歌手で、ヴィトーが名づけ。コニーの結婚式サプライズ出演し、ファン黄色い歓の中でに歌をげた。映画会社社長の愛人に手をつけた為に仕事を干されており、映画出演で巻き返そうとヴィトーに泣きつく。フランク・シナトラモデルとされている。
ピーター・クレメンザ
ファミリー古参幹部で、ヴィトーとは古くからの付き合い。で、マイケルに美味しいパスタの作り方を教えるなど、陽気なふとっちょのおじさん。しかし「適切に」相手を痛めつけ、部下を使い、あるいは自身の手で的確に殺人を行う非情さを持つ。
サルバトーレ・”サル”・テッシオ
ファミリー古参幹部。冷静沈着であり、ヴィトーとは古くからの付き合い。しかし実は敵対するバルジーニ・ファミリーと通じており、ヴィトーから裏切者のヒントを与えられていたマイケル粛清される。
ルカブラー
ヴィトーに忠を誓う殺し屋肥満体でいささか知恵足らずだが、仕事に関しては容赦がい。ヴィトーの示でソロッツォ・ファミリーに潜り込もうとしたが意図を見抜かれて絞殺される。

映画の概要

1972年開。フランシスフォード・コッポラ監督(脚本兼任)が原作者であるマリオプーゾ(脚本担当)と協して製作。マーロンブランドアル・パチーノ等が出演し、開されると当時の記録を塗り替える大ヒットとなった。
ジョニー・フォンテーンの映画出演を了承させるための「断れない提案」や、血で血を洗うマフィア同士の抗争・報復など、印的な暴力表現が多い。クライマックス、洗礼式と同時進行する敵対者の暗殺シーンはその壮絶さ・美しさから、特に高い評価を受けている。
アカデミー賞では作品賞、脚色賞、男優賞を受賞した。なお、男優賞を受賞したマーロンブランドは受賞を拒否(辞退)して話題となった。

1974年Part開。Partでは、ヴィトーの少年時代青年時代と前作の続編を描いている。
今作も行的に成功をおさめ、批評家たちからは「前作に劣らない傑作」と絶賛された。アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚色賞、作曲賞、美術賞、助演男優賞の6つの賞を受賞した。

1990年にはPart開。前作であるPartから16年たっており、バチカンにおけるスキャンダルヨハネパウロ1世の急死、ロベルト・カルヴィ暗殺事件などの実際の事件が物語に織り込まれている。
しかし事件を盛り込んでスキャンダルをあからさまに批判したかのような内容が災いし、アカデミー賞で7部門にノミネートされるものの、受賞を逃し、行収入も前作には届かなかった。 
またマイケルメアリー・コルレオーネ役を演じたソフィア・コッポラ(コッポラ監督)に対する批判は大きく、その年のゴールデン・ラズベリー賞の最低助演女優賞と最低新人賞を受賞してしまうおまけつきとなってしまった。

そののちにはPart製作の噂が流れるが、1999年、三部作の脚本を担当していた原作者のマリオプーゾが死去してしまう。
コッポラは「彼(マリオプーゾ)なくして続編の製作はあり得ない」とったため、続編が製作される可性はいと思われる。

映画版の主な登場人物のキャスト(左側が登場人物、右側がキャスト)

※の後の数字1,2,3)は登場作品を表し、1がゴッドファーザー、2がPart 、3がPart となっている

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゴッドファーザー

27 ななしのよっしん
2019/06/11(火) 10:06:29 ID: M/XQZBI+so
3ラストの引きを見ると面くてヴィンセントおろおろ突っ立ってるだけ
感情豊かなソニーの素質を持ちながら知にせるマイケルの合理性を継承するはずがどっちつかずにしかなってないことが見て取れる
マイケル孤独死でわかるがコルレオーネは潰れてはいないんだろうけど少なくともファミリー結束を取り戻すことはできなかったことがわかる

マイケルはケイを見てないけどケイはマイケルに掴みかかってる、そして届かないっていうのが1から続く二人の関係性の裂そのままに回復不可能なまでに断絶しちゃった徴になってる

贖罪」とはこれまで犯してきた罪の軽重に関係なく悔いめればの名において罪を赦す最大の救い
ヴィンセントマイケルのやり方と精を継いだことで、悔悟が効化し、それをやっていた法王(当時枢機卿だが)が死に、マイケルファミリーがヴィトが麻薬を断った頃からつながってきた呪いのような因果応報に見舞われる
うまくできた物語だと思うよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2019/07/01(月) 21:20:31 ID: 9tGmV3P5Z2
>>26
ケイやアンソニーはともかく、コニーは想を尽かしたというより先に亡くなったってところだろうな。
カトリックだろうから自殺はないだろうけど、自分のゴッドファーザーを死に追いやった直後に姪がの前で殺された心労はしいだろうし。

コニーといえば、3でやけにマイケルに強気で支配的な様子になってるけど、あれってある意味マイケルに対する復讐でもあるのかな、なんて思いながら見てる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2021/05/02(日) 15:47:34 ID: XUQ0ZLAbm1
>>26
ヴィトの最期は、最の孫と遊んでるときに心臓麻痺。跡も決まり、今で言えばピンピンコロリみたいなもので、考えうる中では幸せな逝き方。

対してマイケルは生まれた地ではなく、の生まれ、若い頃の思い出がつまったシチリアでに看取られることなく眠るように息を引き取る。

共に頂点を極めたけど、最期は自らが歩んだ人生総括を見てるかのよう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2021/08/22(日) 06:59:21 ID: k3aWiP90Hp
3のラスト見るに幹部も構成員ど死んでるしまあ確かに上手く行くわけさそうだよなぁ
カルロは差し違えで死んだっぽいから残ってるメンバーヴィンセントアルネリ、コニーでしょ
どうすんだよこのメンバーで...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2021/10/31(日) 00:27:52 ID: 9SgD5M3zzA
part3の評価低いらしいけどなんでだろう。確かに2まであれほど強かで冷マイケルが、老に入って弱々しくなったのは見ていて哀しかったけど、ファミリーの発展と家族への情の狭間で苦悩する姿は2でもちょくちょく描かれてたから、3を見ても違和感かったけどなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2022/04/04(月) 20:48:08 ID: TthlxFoYiZ
ヴィトーの最期とマイケルの最期

二人とも家族愛し守ってきた。二人とも殺人も行った。
組織の長として非合法な行いをして非情な決断や粛清も行った。
ヴィトーは息子を失った。マイケルを失った。
なのにその最期はまるで違う。

ヴィトーは孫を戯れながら心臓麻痺でこの世を去った。
葬式には大勢の人が悲しみそして見送った。

マイケルはシチリアで孤独で朽ち果てる様に死んだ。
周りにはもおらず一人マイケルの死を悲しむ者がいない。
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
1
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2022/12/11(日) 23:06:25 ID: zRUjlVIFDF
ひとつはやはり時代の違い。もうひとつはマイケルはヴィトーにべて冷酷すぎたんだと思う。
マイケルが行った実(フレド)殺しはヴィトーやソニーなら絶対に踏み越えなかった一線。それを越えてしまったわけだからな。
良くも悪くも論理思考で合理性めすぎるマイケルの性格は人情味とカリスマ性の両方で組織を築き上げたヴィトーにべると慕ってくれる人もついてきてくれる人もいないと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2022/12/19(月) 22:50:03 ID: XUQ0ZLAbm1
>>33
そこがゴッドファーザー3作の一貫したテーマみたいなもので、有り体に言えば義理と人情な古き良き時代から、合理的な時代へ変化していくマフィアの悲哀を描いたと。

マイケルに足りなかったのはやはり義理と人情ってところか。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2023/01/27(金) 04:04:47 ID: 3nxmDVLUHK
ただマイケルぐらいやらなきゃマフィアは存続できなかったんだろうな
だからマイケルドンになって苛な事をするのは必然だったし、時代に翻弄された人物と言える
👍
高評価
1
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2023/03/15(水) 01:30:19 ID: XUQ0ZLAbm1
ヴィトーとしてはマイケルには表の世界で羽ばたくような人物になってほしいと本来は思ってただろう。死の直前に上院議員や知事と出したように。

マイケルが「アメリカ人」として第二次世界大戦に従軍する理想に燃える性格であるからこそだけど、家族はそれに反対し、トムは苦言を呈してた中でフレドだけが意志を尊重してたのが皮よなぁ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0