ゴルダックとは、ポケットモンスターに登場するNo.055のポケモンである。初登場は赤・緑。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | ゴルダック | タイプ | みず |
英語名 | Golduck | 高さ | 1.7m |
分類 | あひる | 重さ | 76.6kg |
性別比率 | ♂:50.0% | 特性 | しめりけ |
♀:50.0% | ノーてんき | ||
グループ | すいちゅう1 りくじょう |
隠れ特性 | すいすい |
孵化歩数 | 5120歩 | 捕捉率 | 75 |
世代 | 第1世代 | 努力値 | 特攻+2 |
進化 | コダック → ゴルダック(Lv.33) | ||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #055 | 図鑑の色 | 青 |
ジョウト | #139 #141(HGSS) |
ホウエン | #159 #166(ORAS) |
シンオウ | #044 | イッシュ | #029(BW2) |
カロス | #060(セントラル) | アローラ (SM/USUM) |
#090/#108(アローラ) #090/#108(メレメレ) #033/#033(アーカラ) #049/#053(ウラウラ) #039/#052(ポニ) |
ガラル | #147(ヨロイ) | ヒスイ | #??? |
図鑑説明
- ポケットモンスター赤・緑、ポケットモンスターファイアレッド、ポケットモンスターY
- てのひらが みずかきに なっていて およぐのが とくい。みずうみなどで ゆうがな すがたが みかけられる。
- ポケットモンスター青、ポケットモンスターリーフグリーン
- ゆうがた みずうみの ほとりを かれいに およぐ すがたを カッパと まちがえる ひとがいる。
- ポケットモンスターピカチュウバージョン
- すらりとした ながい てあしと はったつした おおきな みずかきで みずうみを ゆうがに およぐ。
- ポケットモンスター 金、ポケットモンスターハートゴールド
- みずかきのついた ながい てあしを つかい ぜんりょくで およぎだすと なぜか ひたいが ひかりかがやく。
- ポケットモンスター 銀、ポケットモンスターソウルシルバー、ポケットモンスターX
- ゆうぐれ みずべに すがたをみせる。ひたいが あやしく ひかるとき じんつうりきを つかいこなすという。
- ポケットモンスター クリスタルバージョン
- ながれの しずかな かわや みずうみを このんでいる。およぐ すがたは とても ゆうが。
- ポケットモンスタールビー
- てあしの みずかきと りゅうせんけいの からだが すいちゅうで おそるべき スピードを うみだす。きんメダリスト よりも だんぜん はやいぞ。
- ポケットモンスターサファイア
- およぐ スピードは ポケモンじゅうで いちばん。あらしで おおあれの うみでも へっちゃら。なんぱせんから ひとを たすける ことも ある。
- ポケットモンスターエメラルド
- およぎが とくいな ゴルダックは すいえい せんしゅの とっくんに つきあう ことも ある。ひたいが かがやくとき じんつうりきを つかう。
- ポケットモンスターダイヤモンド
- みずうみに すむ ポケモン。およぐ スピードは オリンピックの きんメダリストよりも はやい。
- ポケットモンスターパール
- はったつした てあしの みずかきが おそるべき スピードを うみだす。ポケモンいち およぎが とくい。
- ポケットモンスタープラチナ、ポケットモンスターブラック・ホワイト
- てのひらの はったつした みずかきを つかって ダイナミックに そして ゆうがに およぐ すがたをみかける。
- ポケットモンスターブラック2・ホワイト2
- ひたいが あやしく かがやくとき ゴルダックは もてる ちからを 100パーセント はっき できる。
- ポケットモンスターサン
- ひたいの あかい ぶぶんを もつと じんつうりきを さずかると いわれ らんかく された かこも ある。
- ポケットモンスタームーン
- みずうみの ほとりを およぎまわり つかまえた さかなポケモンを きしべで しずかに くっている。
- ポケットモンスターウルトラサン
- およぎが はやい さかなポケモンでも かなしばりで うごきを とめて かんたんに つかまえることができる。
- ポケットモンスターウルトラムーン
- およぎの プロフェッショナル。 ながい シッポを たくみに くねらせ まるまる ふつか およいでいられる。
- ポケットモンスターソード
- ながれの おだやかな かわに すむ。 ながい てあしで みずを かきわけ ゆうがな およぎを みせる。
- ポケットモンスターシールド
- かわを よごした にんげんを すいちゅうに ひきこみ つれさる むかしばなしが のこされている。
概要
- カッパじゃないよアヒルだよ。
- 赤・緑・青のゲーム内グラフィック及び公式絵では、手の指は四本に描かれおり、親指には爪が無い。しかしピカチュウ版のグラフィックにて三本指になり、それ以降は三本指で描かれている。
- バランス型の種族値。特攻が高いが、攻撃も悪くない。物理・特殊ともに強い技をそれなりに覚えられる。
- 天気の影響を受けなくなる特性「ノーてんき」が最大の特徴(レックウザの「エアロック」と同じ効果だが)。
第5世代で「あめふらし」、「ひでり」が非伝説にも解禁され、天候パが組みやすくなったことから「ノーてんき」ゴルダックの活躍の場は広がった。 - 夢特性は「すいすい」。補助技を多く覚える点や二刀による受けづらさなどが他のすいすい持ちより優れた点である。
覚える補助技の中で有用そうなものはつめとぎ、めいそう、ひかりのかべ。さいみんじゅつ、あくび、アンコール、あやしいひかり、かなしばりなど。 - 図鑑の説明文には「じんつうりきを つかいこなす」と書かれているが、じんつうりきという技は覚えられない。サイコキネシスは覚えられるが、それも初代では習得不可能であった。第二世代からは覚えられるようになったが、習得手段はタマゴのみで、わざマシンでは覚えられなかった。第四世代にてやっとわざマシンで覚えられるようになった。
- アニメでは劇場版第一作目「ミュウツーの逆襲」、オレンジ諸島編第11話で登場。
カスミのリュックが海に落ちて、拾い上げたらゴルダックがリュックを被っていた。カスミはコダックが進化したのだと思い込んで喜んでいた。ロケット団をはかいこうせんで追い払う活躍を見せたのだが実は・・・
悲しいかな、本編ではカスミの手持ちだったコダックよりも出番が少ない。ゴルダックの活躍が見たい人は漫画「ポケットモンスターSPECIAL」をオススメする。グリーンの手持ちとしてなかなかの活躍をしている。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- 2
- 0pt