サイバーパンク単語

667件
サイバーパンク
1.5千文字の記事
  • 13
  • 0pt
掲示板へ

サイバーパンクとは、SFサブジャンル、もしくは特定運動、思想の事である。

概要

詳しい経緯はWikipediaやらその手の情報、書類などを見てもらうとして、それらの資料にある通り1980年代に成立したSFサブジャンルの一つ。スペースオペラハードSF、ハイファンタジーといったジャンルへのカウンター的なものとして一時、盛を誇った。元々ガジェット構築が難しい事や、現実が追いついてしまったりする事がいのもあり、今ではそれほど取り沙汰されるジャンルではくなってしまっている。

全てが含まれている必要はいが、使用されるガジェットとしては「臓器、人体部品の機械化、製品化」「ファッションとしての人体改造」「人体と機械界線が低い・い」「ネットワークの高度化」「ネットワーク間への体感突入」「息をするように情報に触れられる環境」「人工知能の発展」「生活環境へのロボット技術の混入」などが挙げられる。それらの要素が含まれていてもそう呼ばれない作品もあるし、含まれていなくてもそう呼ばれる作品もある。

分類については作者や出版社がそう言ったり、意図せず作り上げた作品がそう呼ばれたりと様々である。掲示板でも摘があったが、要素を多分に盛り込んでいてもあえて名乗っていない作品もある。

サイバーパンクといえば?と聞かれてぱっと出てくる作品で年齢や嗜好がバレるそうな。大きなお世話だ。

尚、サイバーパンクというジャンルタイトルを捩って名付けられた「スチームパンク」というジャンルタイトルの成立は1980年代後半だが、内容自体はそれより以前からある)も存在する。

サイバーパンク作品の例

ニコニコ大百科に記事があるもの

ニコニコ大百科に記事が無いもの

※上記は独断と偏見による一例です。これはと思う作品があればぜひ追記してください。
サイバーパンクの定義付けは困難です。各自の持ち寄った視点が全体像をとらえるとなります。また、「○○がないからサイバーパンクじゃない(断定)」という減点方式より、「○○があるからサイバーパンクだろう(推論)」という加点方式のほうが編集合戦とかにならず平和的にすむかも……。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

Halo (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Mahkee ‘Vadam
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

サイバーパンク

275 ななしのよっしん
2024/02/27(火) 12:21:53 ID: VGM0l2yJZC
スチームとかディーゼルとか技術レベルによって色々あるけど、どれもパンクと付く辺り、サイファイなのを言い訳にして倫理観がグチャグチャになるぞ、というめを感じる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
276 ななしのよっしん
2024/03/12(火) 03:05:43 ID: pYveRI57jl
>>274-275
逆でしょ。ヤクザとか出したいから倫理観をグチャグチャにする必要があった
同じ理屈で中華街チャイニーズマフィアの組み合わせも鉄板になってる
返還前香港の治外法権ぶりも有モチーフと言われるからね

だいたい未だにジャパン・バッシングを引き摺ってるような作者が、なんでGHQ統治下日本なんてピンポイント歴史にだけそんなに精通してるんだよ。不自然すぎる想定だろ
👍
高評価
2
👎
低評価
2
277 ななしのよっしん
2024/03/12(火) 03:10:07 ID: pYveRI57jl
>>272
それはサイバーテロニコ百の記事名もそうなってる
仮に政府や巨大企業旗上げてネット無法地帯と化すような事でもあればパンクと呼べるかもしれんがね
👍
高評価
1
👎
低評価
1
278 ななしのよっしん
2024/03/12(火) 09:01:45 ID: nLj/DJsts4
サイバーパンクは、まずパンク抵抗をすべきディストピアが必要だからね
現代日本も言いたい事は色々あるけど、結局は選挙で決着をつければ良いので、パンクの対としては役者不足かな
パンクが元々は先進諸での社会への反逆であり異議申し立てであることも否定はしないけど

中国民主と電子長の攻防とか、ミャンマーでのインターネット上に実体がある挙一致政府の方が近いかもしれない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
279 ななしのよっしん
2024/04/08(月) 16:11:49 ID: qalkd66bGS
その「パンク」もかなり誤解されててですね…
ニューロマンサーとかスキズマトリックスとか、あるいはブレードランナーでも良いんだけど、実際読んで(観て)みるとべつに「ディストピアを打倒せよ!反権!」みたいなノリでは全然ない

じゃあ何がパンクなのかというと、後にサイバーパンクと呼ばれることになる文学運動スタンス自体がパンク的だったんだ
80年代情報技術社会のあり方をダイナミックに変え、遺伝子工学の進歩は伝統的な人間観を脅かしていた
コンピュータが普及し、昔なら国家に独占されていたような強テクノロジーを個人が所有できるようになっていった
戦争恐怖現実のものだった

それなのに伝統的なSFでは何故かエリートテクノロジーを独占してるし、高等教育を受けて経済的に恵まれてそうな白人男性ばっかり出てくるし、西部劇騎士物語舞台宇宙に移したみたいな古臭い物語が溢れている
こんなんじゃダメだろ!と現実の変化を取り込んで、ジャンルお約束を踏み潰し、新しい表現をめたのがスターリングやギブス
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
3
👎
低評価
0
280 ななしのよっしん
2024/04/08(月) 16:34:38 ID: sGG3CihXn1
テクノロジー民主化」そのものがパンクだった、
って文脈が今となっては理解しづらい・忘れ去られがちなのはまあ仕方ない
それが当たり前になった世界からすればそれのどこがパンクなのか、ってのは当然の感覚

逆に言えばそんな世界でも「サイバーパンク」を名乗るからにはそれに代わる「パンク」な精神を開拓・継承しなきゃダメだろ、って批評はありうる
それが単純に「ディストピアな権をぶっつぶせ!」なのか、何か他にもっとラディカルなものでありうるのかはわからないけど
👍
高評価
3
👎
低評価
0
281 ななしのよっしん
2024/04/12(金) 05:04:35 ID: nLj/DJsts4
サイバーパンクとは、ガードナー・ドゾワがいくつかの作品をして「サイバーパンク」と呼んだ時に、
他の読者にとっても概ね同じ読み方ができたからウケた
当時の広く共有されていた時代背景においては、反逆であり異議申し立てでありディストピアへの抵抗を示す表現として読むのが自明だったのだな
もちろん現代の読者が読めば時代背景が違うから、異議申し立ても感じずディストピアとの戦いにも見えない事が多くても不思議はない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
282 ななしのよっしん
2024/04/27(土) 06:24:58 ID: QoauAROfyY
シャドウラン女神転生みたいなサイバー技術とファンタジー要素が融合した世界観の作品って他にある?
サイレントモビウスも読んでみたけどオカルト部分のネタが古くてちょっとキツかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
283 ななしのよっしん
2024/04/27(土) 07:48:10 ID: nLj/DJsts4
👍
高評価
1
👎
低評価
0
284 ななしのよっしん
2024/05/07(火) 09:35:19 ID: ED7V6lEC6v
要は近未来SFだよね
👍
高評価
3
👎
低評価
0