サイバーパンク単語

サイバーパンク
1.5千文字の記事
  • 12
  • 0pt
掲示板へ

サイバーパンクとは、SFサブジャンル、もしくは特定運動、思想の事である。

概要

詳しい経緯はWikipediaやらその手の情報、書類などを見てもらうとして、それらの資料にある通り1980年代に成立したSFサブジャンルの一つ。スペースオペラハードSFハイファンタジーといったジャンルへのカウンター的なものとして一時、盛を誇った。元々ガジェット構築が難しい事や、現実が追いついてしまったりする事がいのもあり、今ではそれほど取り沙汰されるジャンルではくなってしまっている。

全てが含まれている必要はいが、使用されるガジェットとしては「臓器、人体部品の機械化、製品化」「ファッションとしての人体改造」「人体と機械界線が低い・い」「ネットワークの高度化」「ネットワーク間への体感突入」「息をするように情報に触れられる環境」「人工知能の発展」「生活環境へのロボット技術の混入」などが挙げられる。それらの要素が含まれていてもそう呼ばれない作品もあるし、含まれていなくてもそう呼ばれる作品もある。

分類については作者や出版社がそう言ったり、意図せず作り上げた作品がそう呼ばれたりと様々である。掲示板でも摘があったが、要素を多分に盛り込んでいてもあえて名乗っていない作品もある。

サイバーパンクといえば?と聞かれてぱっと出てくる作品で年齢や嗜好がバレるそうな。大きなお世話だ。

尚、サイバーパンクというジャンルタイトルを捩って名付けられた「スチームパンク」というジャンルタイトルの成立は1980年代後半だが、内容自体はそれより以前からある)も存在する。

サイバーパンク作品の例

ニコニコ大百科に記事があるもの

ニコニコ大百科に記事が無いもの

※上記は独断と偏見による一例です。これはと思う作品があればぜひ追記してください。
サイバーパンクの定義付けは困難です。各自の持ち寄った視点が全体像をとらえるとなります。また、「○○がないからサイバーパンクじゃない(断定)」という減点方式より、「○○があるからサイバーパンクだろう(推論)」という加点方式のほうが編集合戦とかにならず平和的にすむかも……。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 12
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

サイバーパンク

265 ななしのよっしん
2021/08/06(金) 00:04:27 ID: 0zFsWvlWCl
>>263
ウェアラブデバイスは結構近年の流行な気がするぞ
近年といっても10年20年レベルの話だが
「よく考えたら改造してネット機械に直結するメリットって特にくね?」っていう脱ハードワイアードの発想
👍
高評価
0
👎
低評価
0
266 ななしのよっしん
2021/09/14(火) 13:23:47 ID: 7ZTqhlFEz1
思考と同じ速度で入できるって利点があるにはあるが、日常でそこまでの速度と精密操作いらないし、逆にそれが必要な作業ではどうあがいてもAIの方がい……というのが、ショートカットキー数個にスタンプ登録しとくだけである程度会話できちゃうのがバレちゃった現代って感じかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
267 ななしのよっしん
2021/11/18(木) 10:55:51 ID: I8x9JIwiWk
>>249
サイバー要素はあるけど基本は外歩いてるからな
ディストピアものであるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
268 焼肉君
2022/02/09(水) 07:31:55 ID: 0O6JsKo10u
最近光学迷彩とか人工心臓//肝臓/腎臓/とか神経直結ケーブルとか義肢とかできてきて近づいてきたよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
269 ななしのよっしん
2022/08/20(土) 23:00:39 ID: xjvK6sa9fY
もはやポストアポカリプスロストテクノロジーにとって変わられた感があるけど、それはそれとしてあの香港都市観はすき
👍
高評価
0
👎
低評価
0
270 スパーダモン
2023/01/15(日) 23:30:37 ID: UBeBQex76U
サイバーパンクは楽しいよ。
サイバーパンクは面いよ。
当然サイバーパンクは愉快痛快だよ。
一応サイバーパンクは心嬉しいよ。
多分サイバーパンクは喜べるよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
271 ななしのよっしん
2023/02/08(水) 08:27:00 ID: nLj/DJsts4
ポストアポカリプスサバイバルロストテクノロジーは一般にファンタジーだから
サイバーパンクとはめる方向性は違うんじゃないかな

一時期みたいに、サイバーパンクSF駆逐する!みたいなスローガンはもう説得ないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
272 ななしのよっしん
2023/02/14(火) 17:01:56 ID: csxFSXvblk
現実にある政府や巨大企業へのサイバー攻撃全にサイバーパンクと呼べる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
273 ななしのよっしん
2023/09/22(金) 19:05:26 ID: 6+hlwsej9w
サイバーパンクが出てきた80年代90年代日本バブル景気だったから世界ジャパンマネーによって征されるんじゃないかって不安もあったらしいがもし現実で本当にそうなってたら日本経済はだいぶは豊かになってたかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
274 ななしのよっしん
2023/10/04(水) 15:07:15 ID: E40/YI1kVL
日系企業名が多かったり、そいつ等が高確率ヤクザとつるんでるのは「反日」とはいかないまでもジャパン・バッシングの時を色濃く残してると思うよ

じゃあなんでヤクザかというと、GHQ占領下の時代に権の制限された警察の代わりに、土着の反社に外犯罪を追い払わせてた歴史があるから。「街を守る良いヤクザ」というお為ごかしの根拠に使われる事もある
👍
高評価
0
👎
低評価
1