サイボーグ単語

サイボーグ
1.3千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

サイボーグ(cyborg)とは、サイバネティック・オーガニズム(Cybernetic Organism)の略である。

サイバネティック=生物機械における制御  オーガニズム=生命体

概要

サイボーグとは、身体の各器官を人工物に置き換えること、またはそれを施した人間のことを言う。
ここでは改造人間も同様の存在として考える。

元々は宇宙開発技術の一つとして考えられていた。つまり人間宇宙空間や他の体の環境に適応できるように改造してしまえという発想である。「鉄人28号」の原作でもそのように説明するくだりがある。

SF作品においては「サイボーグ009」に代表されるような、特殊な施術によって普通人間はるか駕するを持ったキャラクターとして描かれることが多い。

広い意味で捉えれば、人工心臓チタン格などをつけた人もサイボーグの範疇に入るが、現実的にはそれらの人々はサイボーグとは呼ばれない。

明確な界があるわけではないが、身体の大部分が機械化されているようないわゆる機械人間が一般的なサイボーグのイメージである。

混同されがちなもの

よくアンドロイドと混同されるがアンドロイド全な人工体であり、人の形をしたロボットのことを言う。

またサイボーグは元が人間生物であり、人工知能AI)は入っていない。
…逆を言えば機械よりも柔軟な発想や、人間臭い動きや反応・発想をしていても違和感がないものの、性格や計算・記憶は元の人間依存する。

主なサイボーグ(改造人間)キャラクター

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

サイボーグ

270 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 19:40:22 ID: nvgqlx6ttD
>>243
常識的に考えたら、何らかの形でサイボーグの部品が生産不能になって再整備不可になったらサイボーグなった素体の死に直結しかねないよな・・・
参考程度だけど「仮面ライダー THE FIRST」「仮面ライダー THE NEXT」だと
本郷以外の改造人間改造の後遺症で拒絶反応が起きるためショッカーの基地で定期的血液交換を行わなければ死に至る設定だった
👍
高評価
0
👎
低評価
1
271 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 20:09:45 ID: M5abtORR6s
なんだっけ、現実WW2くらいの時代、カメラ繋いで視矯正したけど、
経年劣化ノイズだらけになった話。
後年の外科手術も何分古すぎて手が出せないってやつ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
272 ななしのよっしん
2023/04/18(火) 09:45:28 ID: 68nGGZ3inr
人工の心臓に人工血管は実用化されるんだから大したもんだが、血管の場合、そこの血管がダメになった人でも較的観覧に処置できて値段もかからないし作りがしっかりしてるから色々と便利だし心臓ほどではないけど縁の下の持ちで活躍してるんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
273 ななしのよっしん
2023/07/27(木) 01:28:49 ID: L9AI8Hvbz8
人間のような生物細胞の寄せ集めでその細胞一つ一つが基本的に独立してて自己修復とか必要な機一通り備えたものの集積だから機械とは精緻さが違うし
ナノマシンみたいな細胞小器官が常時メンテしてたり働いてるけどそのレベルに今の技術は到達してない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
274 ななしのよっしん
2023/08/30(水) 09:53:28 ID: xZ10NODNeC
ナノマシン作る暇あったら細胞そのものを好きに生み出して操れる技術研究した方がいい。機械なんぞ長期的に見れば信用できん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
275 ななしのよっしん
2023/08/30(水) 10:10:51 ID: pzkm+C2fso
>>274
>【機構】
機械などの諸部分が互いに関連して働く仕組み。 メカニズム。 生物体が生命を維持するための仕組み。「免疫機構」
https://kotobank.jp/word/%E6%A9%9F%E6%A7%8Bexit

>個体の行動メカニズムを生理学的方法で研究する行動生理
https://kotobank.jp/word/%E7%94%9F%E7%90%86%E5%AD%A6exit

生物物理学
遺伝情報生物物理学の中心的課題であることはすでに述べたが、生体系を一つの自動機械情報処理機械としてとらえて、情報伝達・情報処理の面に焦点をあわせて追究していく方向がある。
https://kotobank.jp/word/%E7%94%9F%E7%89%A9%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6exit
👍
高評価
1
👎
低評価
0
276 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 01:15:54 ID: 4STwLF7KMc
結局、パワードスーツ最強なんだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
277 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 18:29:53 ID: 68nGGZ3inr
パワーアシストスーツなんてもんも出てるし、サイボーグ化するより事故病気に歳で身体が弱った人がそういうのを装着する日がくるかもな。

メタルサーガシリーズだとヨボヨボのじいさんがそういうのを装着して戦ってがw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
278 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 18:36:40 ID: 5DbHxNOpC9
考えてみれば体の中に機械を入れるって、普通に太ったり痩せたりするだけで不具合起きそう
機械素材筋肉と同様の柔軟性を持たせるのはハードル高くない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
279 ななしのよっしん
2023/10/01(日) 18:04:37 ID: jhmQNy7310
やっぱの部分との継ぎをうまくしないと感染症や外傷を発生してうまくいかないんだな


このサルインプラントの手術の数日後、明確な理由もなく頭を床に押し付け始めた。これは痛みや感染の症状であると記録には書かれている。
職員の観察によると、このサルは血が出るまでインプラントを引っったり掻いたりして不快に感じていたものの、ケージの床に寝転んで同室のサルと手をつないで過ごす時間も多かった。
しかし、「アニマル15」は次第に体をうまく動かせなくなり、研究所の職員を見ると自分で制御できないほど震え始めた。
https://wired.jp/article/elon-musk-pcrm-neuralink-monkey-deaths/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0