サイレント・マジシャン(遊戯王)単語

52件
サイレントマジシャン
5.9千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

サイレント・マジシャンとは、漫画遊☆戯☆王』に登場するカードである。

アニメでは「沈黙の魔術師」表記。

概要

武藤遊戯表遊戯)が使用するレベルアップモンスターの1体。セリフ上では「沈黙の魔術師」と表記されることもあり(読みは同じ)、アニメではこれがカード名に採用されている。

★★★
サイレント・マジシャンは相手
プレイヤーカードドロー
することでレベルをあげる。

攻撃1000 守備1000
原作版)

テキストには記されていないが、レベルが上がると攻撃500ポイントアップする。また、OCGと異なりカードドローした枚数で判断されている。

初登場はVSバクラ戦。
召喚されて「兵隊人形」を戦闘破壊した。その後もレベルを上げつつ相手モンスターを倒していたが、「狭き回廊」のロックによって思うように動けず、最終的に「破壊竜ガンドラ」召喚の生け贄となった。原作ではLV2アニメではLV3までレベルアップしている。

闘いの儀、VSアテム戦で再登場。
ブラック・マジシャン」の攻撃時に「マジシャンズ・サークル」の効果で特殊召喚し、さらに「天よりの宝札」でアテムに5枚のカードドローさせることで一気にLV5の攻撃3500までレベルアップさせ、「マジシャンズ・クロス」で連携攻撃していた「ブラック・マジシャン」と「ブラック・マジシャン・ガール」を一気に返り討ちにした。
そして、次のターンダイレクトアタックでフィニッシャーとなっている。

ここのアテムは「ブラック・マジシャン・ガール」の召喚直後に「マジシャンズ・クロス」で2体を連携攻撃させているが、2人の残りライフ遊戯1000アテム3000)を考えると連携攻撃させる必要性はなく、それどころか連携攻撃のせいでまとめて倒され、アテムフィールドががらきになったため、全な悪手になってしまっている。

アニメではOCGとのつじつま合わせや上記の悪手の善のためにいろいろと手が加わっている。
魔法カードに関する扱いの違いから、アニメでは速攻魔法魔法教科書」の効果で「天よりの宝札」を引き当て、「魔法教科書」の効果で「天よりの宝札」を発動させている。また、ここに至るまでのオリジナル展開のアテムの残りライフは大幅に減少(残り700)しており、「マジシャンズ・クロス」はぎりぎりの状況で戦闘ダメージ減少のために発動されている。


攻撃名は「サイレントバーニング」。
攻撃方法には、体からを放って相手を吹き飛ばすパターンと、の先端から球を出すパターンがある。LVの低いうちはの先端からを放ちながら殴っている。

サイレントソードマン LV0」とは異なり、原作のこのカードにはLV0とは表記されていない。

サイレントソードマン LV0」にも言えるが、カードには初めからが記されており、カード名にあるLVとルールでいうところのレベル関係なものになっている。OCGでのレベルアップは上位のモンスターの特殊召喚で表現されているが、原作レベルアップは1つのモンスターが時間をかけて成長しているため、LVとの数の関係はなかった。

成長する前の見たは、サイレントソードマン共々表遊戯と似ている。アニメVSバクラ戦で確認できる(LV1に上がる場面)笑い方もどことなく表遊戯に似ている。
しかし、サイレントソードマンと異なり、このカード女性モンスターである。成長前は中性的な容姿なので分かりにくいが、原作アニメでLV5まで上がる場面(OCGではLV8イラスト)を見るとわかりやすい。


アニメでは「沈黙の魔術師 LV0」というカード名になって、テキストは以下のようになっている。

効果モンスター
4/属性/魔法使い族/ATK 1000/DEF 1000
サイレント・マジシャンは、相手プレイヤーカードドローする毎に
攻撃500ポイントアップする。

攻撃アップが明記された代わりに、レベルアップについては言及されなくなっている(「沈黙の剣士 LV0」も同様)。ただし、レベルアップに応じてカード名のLV○の部分の数字はしっかり変わっている。

アニメ原作OCGではカラーリングが違う。
アニメでは赤と黒を基調としただったが、原作ではだった。また、肌の色もに近い原作仕様べ、アニメ版は遊戯の肌の色に近い色が用いられている。他にも髪の色が違う。OCG原作に準拠している。

当然アニメOCGでは別のカードイラストが用いられている。
アニメイラスト原作イラストと似たような、足を開いて構えたポーズアニメ仕様の色が塗られているが、OCGでは足をえて立ち、は体の前で斜めに持っている。色を抜きにしてもかなり印が違う。

OCG版

OCGでは、ゲーム遊☆戯☆王デュエルモンスターズ NIGHTMARE TROUBADOUR」(2005年7月21日発売)の同梱カードで登場し、LV4、LV8の2種類のカードレベルアップが表現された。

デュエリストパック-王の記憶編-」(2016年6月4日発売)では「沈黙の魔術師サイレント・マジシャン」が登場。同時に登場した「サイレントバーニング」と合わせて原作再現に近いことができる。

サイレント・マジシャン LV4

効果モンスター
4/属性/魔法使い族/ATK 1000/DEF 1000
(1):このカードモンスターゾーンに存在する限り、
相手がカードドローする度に、
このカード魔力カウンターを1つ置く(最大5つまで)。
(2):このカードの攻撃は、このカード魔力カウンターの数×500アップする。
(3):このカードに5つ魔力カウンターが置かれた
次の自分ターンのスタンバイフェイズ時、
魔力カウンターが5つ置かれているこのカード墓地へ送って発動できる。
手札・デッキから「サイレント・マジシャン LV8」1体を特殊召喚する。

原作流のレベルアップ魔力カウンターとそれによる攻撃上昇で表現され、貯まりきるとLV8レベルアップできる。上昇には上限が設けられたが、これは原作アニメでの最大の上昇値と一致する。原作では同一のカードが1つずつレベルを上げていたことを考えると、(イラストは別にすれば)原作再現はLV4だけで完結していると言える。

次の相手ターンの時点で攻撃1500になるがそれでも低いため、容易に戦闘破壊される。お互いに通常のドローしかしない場合、カウンターがたまりきるまで自分・相手合わせて10ターンもの間、耐性すらないこのカードを維持し続けねばならない。レベルアップを狙うならば正規召喚よりも「レベルアップ!」で召喚条件を無視して特殊召喚したほうが手っ取りく確実である。あるいは「沈黙の魔術師サイレント・マジシャン」を使う場合、このカードを介さずにLV8が出せるので、初めから採用しない手もある。

正規のレベルアップにこだわるならば、「手札殺」や「魔宮の賄賂」で相手に理やりドローさせたり、「見習い魔術師」、「漆黒パワーストーン」などでこのカード魔力カウンターを置くと良い。「便乗」や「グリード」と絡める手もあるが、方向が定まらないと事故を起こす恐れがあるのでほどほどに。


ドローは一度に何枚ドローしても1回とカウントする。
そのため、「手札殺」などで一度に複数枚ドローしても載せられる魔力カウンターは1個。原作アニメとは処理が異なるので注意が必要。

OCGのLVモンスターはLVの数字レベルが一致するようになっているため、このカードもLV4とされた。

サイレント・マジシャン LV8

特殊召喚・効果モンスター
8/属性/魔法使い族/ATK 3500/DEF 1000
このカードは通常召喚できない。
サイレント・マジシャン LV4」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードは相手の魔法カードの効果を受けない。

レベルアップによって魔法耐性がついた。原作レベルアップモンスターにこのような特典はなく、これはOCG流のレベルアップと言える。

「~のみ」特殊召喚できるモンスターのため、「レベル調整」を使わない限り、蘇生制限を満たそうが墓地からの復活はほぼ不可能と見てよい。そのため、「レベルアップ!」で出してしまうのが手っ取りい。「レベルアップ!」で出す場合、レベルを細かく刻むほかのLVモンスターと異なり、一度で最大レベルまで達することができるのが利点。あるいは「沈黙の魔術師サイレント・マジシャン」から出す手もある。

LVモンスターの中でも最大の3500の攻撃を持ち、切り札としては十分。魔法耐性も持っており、「収縮」などを受ける心配もない。一方でモンスター効果への耐性はないため、「王宮のお触れ」などでサポートできると良いだろう。

2016年6月には、LV4を含めてサポートするリメイクモンスターや、必殺技名を用いた専用カードも登場したため、それらと併せるのも一考。


魔法使い族全体で見ても2番に高い攻撃を持ち(1位は「sophia影霊衣」の3600)、「拡散する波動」で全体攻撃を決めれば相当な威になる。

E・HEROシャドールにおいては万除去と化す、「超融合」に対する耐性を持つ数少ないモンスター

LV4からスタートしてカウンターを5つ貯めた(LVを5つ上げた)結果がLV8というのもおかしな話だが、OCGのLVモンスターの多くが、偶数奇数のどちらかで統一されている(というより、ほとんどの場合2つずつ上がる)ためだろう。

沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン

特殊召喚・効果モンスター
4/属性/魔法使い族/ATK 1000/DEF 1000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド魔法使いモンスター1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃は、自分の手札の数×500アップする。
(2):1ターンに1度、魔法カードが発動した時に発動できる。
その発動を効にする。
(3):フィールドのこのカード戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
手札・デッキから「沈黙の魔術師サイレント・マジシャン」以外の
サイレント・マジシャンモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

効果には原作の面があまりないが、「サイレントバーニング」を併用することで闘いの儀終盤の攻撃を大幅に強化したシーン再現できるようになっている。

特殊召喚の条件は緩いので、出すのは容易。

(1)は自分の手札に依存した強化。3枚で2500と上級アタッカークラスの攻撃になる。手札増強カードとの相性がよく、LV4と違って相手に引かせないのでリスクは少ないが、手札を使うと攻撃が下がってしまうため、ほかのカードの展開がしにくくなる。
サイレントバーニング」を使えば攻撃は4000まで跳ね上がる。

(2)は魔法の発動の効化。ノーコストなので使いやすく、ペンデュラムモンスター魔法としての発動も効にできるので、相手のデッキ次第では強な効果となる。LV8と違い、1ターンに1度だけ、全体除去と絡めたコンボはできないなどの違いがある。

(3)は破壊されたときに同名カード以外のサイレント・マジシャンを出す効果。LV8を出せば十分な戦となる。手札が4枚以下ならばLV8のほうが攻撃が高いため、場合によっては自爆特攻するのも手。


レベルは4だが、イラストに描かれているのはLV8の姿。

サイレント・バーニング

速攻魔法
(1):自分フィールドに「サイレント・マジシャンモンスターが存在し、
自分の手札が相手より多い場合、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
お互いは手札が6枚になるようにデッキからドローする。
このカードの発動と効果は効化されない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「サイレント・マジシャンモンスター1体を手札に加える。

原作の「天よりの宝札」に代わり、お互いに手札が6枚になるようにドローする効果を持つ。

(1)は互いに及ぶドロー効果。
発動条件の都合上、通常は最大5枚のドローが可だが、相手より多くドローできないようになっている。また、1ターンキル狙いでもない限り手札は温存しつつ戦うことが多いため、そもそも発動条件を満たすのも難しいことが多い。積極的に発動条件を満たすならば手札破壊(ハンデス)を行うことになるが、せっかく減らした手札をこのカードでまた増強させることになってしまう。

手札の数は発動時のみに課せられる条件のため、このカードチェーンする形で自分の手札を減らせば最大6枚のカードドローできるようになる。「ハンドレスフェイク」を使えば手札を一時的にすべて除外でき、6枚のドローとなる。また、このカードを手札から発動する場合、このカード自体も1枚としてカウントされるので、セットしてから発動するよりドロー枚数を増やせる。

必ず手札が6枚になるので、「沈黙の魔術師サイレント・マジシャン」の攻撃一気に4000まで上げられる。また、相手もドローするので一応はLV4の強化にも使える。たった500ポイントなので割に合わないが。

(2)はデッキからサイレント・マジシャンを手札に加える効果。
(1)の効果とは関係ないので、手札コストなどで墓地へ送ってこの効果を使うこともできる。これも手札を増やす効果なので、「沈黙の魔術師サイレント・マジシャン」の攻撃強化に貢献できる。

雑記

LV4、LV8の初出はゲームの同梱カードだが、ベスト版にはカードが付属しないので注意が必要。

LV4、LV8ともに、「ストラクチャデッキロードオブマジシャン-」、「決闘王の記憶-闘いの儀編-」、「MILLENIUM BOX GOLD EDITION」、「デュエリストパック-王の記憶編-」で再録されている。

原作に登場したサイレントソードマンとこのカードレベルアップモンスターの元祖だが、OCGではアームド・ドラゴンアルティメットインセクトなどに先を越されてしまった。

LVの数字にはルビがないが、英語読みをする(アニメと同様)。

アニメZEXALIVが使用した「レベルクロス」のイラストに描かれている。
レベルクロス」はレベル4以下のモンスターレベルを倍にする効果なので、LVが4から8になるこのカードが描かれたのだろうか。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

鬼滅の刃 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: みやび
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

サイレント・マジシャン(遊戯王)

30 ななしのよっしん
2017/10/08(日) 16:22:50 ID: 7gogJDXkLV
副話術士クララルーシカが良い感じ。クリッターウィッチ一枚から沈黙サイマジになる。メインフェイズ2しかできないけど(先攻1ターン理)。沈黙メインデッキ作りたいけどサーチよりドロー狙ったほうがいいのかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2017/10/26(木) 12:12:07 ID: GHOPkZpt8i
スリーブ投票一位嬉しい。不遇の時期長かったからね~
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2017/10/26(木) 12:26:18 ID: 8wZY/H6M0z
魔法への耐性持ってて攻撃3500もあってなお不遇だったのか・・・。遊戯王ガチ環境怖いな・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2018/02/10(土) 21:02:30 ID: qx0Hsszctl
レアコレで3枚(内1枚はコレクターレア)当たった
こんなんデッキ組むしかないやん・・・(血涙)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2018/04/13(金) 14:19:56 ID: SCiTXjFPkP
AIBO
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2019/02/13(水) 20:38:52 ID: /s/AgATxZ9
リンクスでしかやっていないが、沈黙の魔術師クッソエロくてたまらんわ。
アンティークとコアキにめちゃめちゃにされてるけど未だに使ってる。
自分で言っといてなんだが、サイマジがめちゃめちゃにされるってなんかエロいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2019/02/13(水) 20:55:01 ID: 8wZY/H6M0z
>>32
そりゃあ、モンスター効果にはだからね・・・。
今はモンスターの効果の方が強いけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ああああ
2019/05/03(金) 19:59:13 ID: tbQISsQg+m
そりゃバウンスとかされればひとたまりもない(妖仙獣など)し効果を効にされてもだめ(エーリアンクリスタルウィングシンクロドラゴンなど)だし、もだめだから耐性がガバガバすぎるんだよなぁ
攻撃も4000はないといつやられてもおかしくないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2019/07/14(日) 18:41:44 ID: gPUcfnUyAG
>>37
今だとライトニングやヴァレルソードが居るから効果受けない全耐性でも攻撃5000以上はいと容易く沈むからね(特にヴァレルソードは攻撃上昇部分は対取らない&相手の攻撃が下がらなくても攻撃上昇は可だから素の攻撃3000の時点ですら相打ち込みで攻撃6000まで倒せる、攻撃半減も込みなら言わずもがな)


まぁそもそも耐性そのものが投げ壊獣のせいで陳腐な物に成り下がっているんだけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2020/06/06(土) 17:47:34 ID: lGoWj3wyF9
遊戯王でもなかなか稀有な大量ドローができるサイレントバーニングは、プレイング難易度は高いけど、うらら効化されないという強みがある
👍
高評価
0
👎
低評価
0