サザエさん単語

2035件
サザエサン
4.6千文字の記事
  • 25
  • 0pt
掲示板へ

サザエでございます!

さんとは・・・

日本人ならばこの作品を知らない人はいないと言っても過言ではない、民的作品である。

原作者は長谷川町子1920年-1992年)。

原作新聞に掲載されていた4コマ漫画フジテレビ系にて現在も放送されているテレビアニメ版以前にも、ラジオ東京テレビ(現:TBSテレビ)にて実写ドラマ版が、ニッポン放送ラジオドラマ版が放送され、また東宝他で何度も実写映画化もされている。

サザエさんの版権は、1993年までは長谷川町子族によって経営されていた出版社の「姉妹社」が保有していた。しかし同社の業にともない、原作者の生前より存在していた「長谷川町子美術館」へと版権が移動、現在に至っている。

なお、長谷川町子美術館東急田園都市線桜新町駅から徒歩7分)は、サザエさん関連の作品を展示の他、長谷川町子が生前に収集した美術品の展示も行っている。

テレビアニメ版について

原作について

元々は福岡新聞で連載していたが、色々とあって設定を一部変えて朝日新聞で連載することとなる。

1974年に本人の病気もあって、打ち切りになるものの朝日新聞に新作を出していたりもしていた。朝日新聞で描いていたこともあって、土曜版の「be」でも「サザエさんをさがして」という記事が連載されている。打ち切りなのでサザエさんの最終回はもちろん存在しない。(厳密に言うと福岡フクニチ版で最終回としてサザエ結婚で締めくくっている。連載再開した際に単行本には収録されなかった。)

原作では、現在アニメ版とは性格が違う人が多い。

という具合に違う。なお、アニメ版のサザエ原作の性格が大きく反映され、カツオは初期のアニメ放送時期に原作アニメ版に似た性格になる。

も大きく変わっており、「ニセ本(海賊版)だと思ったら、初期の作品だった」という逸話が残るほど違う。初期はそこまで殺伐しておらず、落語的なオチダジャレオチマスオの賭けに負けたノリスケ「コニャックを一杯」を奢るところを「コンニャクで一杯」でマスオを言い包めようとするなど)が多く、時には当時の政権を風刺する回も多々あった。
人権に関する話や政権風刺の話を出すこともあったが、国鉄ストに関しては大の反対であった。それは長谷川福岡同窓会に行こうとした矢先に朝日新聞から国鉄ストのもあって「(何かあった時のために)四コマを書き溜めて欲しい」と言われ、急遽福岡に戻らずにネタを考えるもかなり悩んだことをきっかけに国鉄ストに関しては反対になっている(なお、この時代は国鉄ストで苦労した人が多い)。

サザエさんを描いていくうちに「ヒューマニズムは飽きた」といって作の変更をした。ちなみにこの時期に生まれたのが「いじわるばあさん」である。

版権について

原作海賊版サザエさんバス事件exitでかつてはかなり版権利用に厳しかった。

どれくらい厳しかったかというと、

ただし、東芝はほぼ規制がなく、単独スポンサー時代はCMはもちろん、専門の電気屋にはグッズなども用意されており、東芝には較的に優遇していたと思われる。

長らく版権が厳しい状況が続いていたが、2000年以降は緩くなり始め、以前よりサザエさんを取り扱ったCMを出せるようになったり、フジテレビではグッズ販売が許されるようになった。JAバンクではサザエさんを使ったキャッシュカードなどが存在し、ネットでもそれなりに開を許している。ちなみにCMでサザエさんを取り扱える企業のほとんどは作者の生前に契約した企業である。マイラインCMマイライン事業NTT契約当時は前身の電電公社)だったため、25年後の磯野で大きな話題となったグリコスポンサーだったためである。沿線の桜新町駅付近に原作者の美術館を有する(作品の舞台モデルとなったでもある)東急電鉄との関係も較的良好で、かつてのスタンプラリー帳のマナーページや、旅客案内パンレット原作ベースイラストが掲載されていたことがある。 

的なポスターでの使用は較的に使えるようになっている。

2012年原作者の長谷川毬子が死去してからは権利に関して更に緩くなり、公式ブックの出版や前述のネット配信などが実現している。更に権利の裏を突いたと言われるAmazonプライムビデオでの初期作品の配信を認めたため、サザエさんに関する版権もある程度緩和された。この頃にサザエさんの原作についても極端な時事ネタを除いたネタを出した原作版(朝日新聞掲載版)の再書籍を果たしている。

主な登場人物

詳細は各個別記事を参照。

サザエさん一家

そのほか登場人物

関連動画 

本編動画を使ったMADは直ちに削除されるが、手描きMAD大丈夫な様子。

関連静画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 25
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

全てはここから始まった (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ヤムヤム
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

サザエさん

676 ななしのよっしん
2024/11/16(土) 16:48:13 ID: 6tkr8WRup+
👍
高評価
0
👎
低評価
0
677 ななしのよっしん
2024/11/19(火) 16:15:38 ID: EaVz8NlF2g
ちびまる子ちゃんと違って、未だゲーム化されてないんだっけ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
678 ななしのよっしん
2024/11/20(水) 20:54:30 ID: kFJKbEHH0f
>>677
TVゲームはない
70年代サザエさんバス事件ってのがあってそれ以降長谷川アニメ以外のメディア展開を極端に嫌ったのと(同時期に自宅が放火されたから精神的に不安定になっていたという説もある)その意向を受けて長谷川の死後も姉妹社→長谷川町子美術館が権利周りを厳しく管理してるので
ただしカルタとかトランプは60年代に出た事はある。商品としてではなく朝日新聞の購読者向けプレゼントキャンペーン用に作られたものだが

昔はサザエメディアミックスといえば美術館でのみ販売されてるグッズかもしくは朝日新聞フジテレビ東芝絡みの非売品関係ばっかりで入手難度の高いものばかりだったが、長谷川の毬子死去後の現在は記念館の建設費を確保する的とかもあってある程度緩和されてて、フジテレビ本社の売店でも色々売ってたりJA日産CMに起用されてたりとかつてよりは全然見かける様になった
なんなら今だとサザエよりコボちゃんの方が更に見ないと言えるかも
👍
高評価
2
👎
低評価
0
679 ななしのよっしん
2024/11/20(水) 20:58:35 ID: RXianJla+M
👍
高評価
1
👎
低評価
0
680 ななしのよっしん
2024/11/25(月) 13:55:09 ID: Zs4luzzSnZ
FODで少し配信されてるらしいけど、初期作品だけじゃなくいろんな年代の話が見てみたい。時代によって作もそれぞれ特徴があるだろうから、そういうのも楽しめたらいいんだけどな
やっぱり話数が多すぎるから出来ないんだろうなぁ…

とりあえずアニヲタwikiに載ってた「中島くん愛の詩集」が見たすぎ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
681 ななしのよっしん
2024/12/01(日) 07:13:12 ID: Q25NNQg3BL
ネットニュースによると、1話限りの登場やゲストを除いた39年ぶりの新キャラとなる宮くんが登場するらしい
(準)レギュラーポジになるのだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
682 ななしのよっしん
2024/12/01(日) 09:20:56 ID: oFe776Ud3e
転校生かな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
683 ななしのよっしん
2024/12/01(日) 19:22:53 ID: Zs4luzzSnZ
キャラ宮くん
頭がよくて運動神経もいい、しかも爽やかで礼儀正しい
という悪いとこなさそうに見せかけて、忘れ物が多すぎると最後に判明するのワロタ
なかなか可愛い子じゃん
CV平井祥恵さん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
684 ななしのよっしん
2024/12/01(日) 19:23:24 ID: Wn32Vg2ybA
今日の新キャラ中の人兼役だったな。
普段はリカちゃんママとかワカメ友達やってる人。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
685 ななしのよっしん
2025/01/12(日) 21:32:28 ID: oFe776Ud3e
新年初回のジャンケンは31年連続でチョキらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス