サトイモ単語


244件
サトイモ
1.5千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

サトイモとは、の一種である。

概要

【分類】サトイモ科サトイモ属
【学名】Colocasia esculenta
(学名の由来)Colocasia→ハスギリシャ語古名より。その語食物+装飾/esculenta→食用の

熱帯アジアオセアニアアフリカでこれを食にする地域がある「タロイモ」というは、普通サトイモと同じ種す。サトイモは、タロイモ仲間では最も北方で栽培できるなので、日本でも広く栽培されている。

塊茎()と葉柄(ずいき)を食用にする。はデンプンを多く含むほか、成分のムチンやガラクタンによる独特のぬめりがある。シュウカルシウムを含むので、生では食べられない。また、触っていると手がかゆくなるのはこれが皮膚を刺するせいだといわれている。

世界一の生産地はナイジェリアで、ガーナ中国がそれに続く。日本一の生産地は千葉県輸出世界一中国で、輸入世界一日本

日本では茹でにするか、雑煮・汁物・煮物・和え物などの具にする。煮物の材料としては、東北地方で行われる季節行事「芋煮会」や愛媛県の行楽「いもたき」には欠かせない。また、子を皮のまま蒸す「きぬかつぎ」という料理があり、陰8月15日月見)ではこれを供える習慣がある。正月神社の祭礼儀式などでも重要な意味を持つことがある。

その他・豆知識

サトイモの名を持つ人物

実在の人物

実在の動物

キャラクター

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: トキ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

サトイモ

13 ななしのよっしん
2017/03/26(日) 21:37:48 ID: qQwT1aXDZo
ピーラーで皮むきしようとして地獄を味わった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2017/04/16(日) 21:03:59 ID: bwDyRaGy64
どうミスったのか知らんが、サが家出してるぞ。ggったら方言だったり別のもんだったりで、トイモってのもあるみたいだが。
あと、この説明だけだとうずらの見た里芋に似ていることが伝わらんのじゃないかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 削除しました
削除しました ID: NMBBLnWsfB
削除しました
16 削除しました
削除しました ID: XKMELYwpOi
削除しました
17 ななしのよっしん
2019/01/11(金) 01:26:19 ID: 8iiMVYKcbg
土の味がするのは皮の剥き方が悪いか、単に痛んでいるかです。安物でも普通は土の味はしません。高級品でも皮が残っていたり古かったりすれば不味いです。
よく皮ぎしに栄養が多いとか言われますが里芋は厚く皮を剥きましょう。汁が強いです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2019/11/02(土) 03:14:14 ID: pw8rnKlIUe
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2020/04/19(日) 09:48:44 ID: AwvNdXd+Jx
サトイモ
タイトル:
Xで紹介する

20 ななしのよっしん
2020/12/16(水) 04:59:31 ID: 0qJ4YuDMvR
里芋の葉はイメージ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2021/07/12(月) 18:46:30 ID: o1YCV7HcWo
里芋日本に自生していたのか、縄文のどこかで人が持ち込んだか気になる
サトイモの近縁のタロイモはポリネシア系の人々に欠かせない食物だったから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2022/08/05(金) 09:46:35 ID: Ms3nzLt3xx
子供の頃に食べて「ウェッ」として以来嫌い
食感が気色悪
👍
高評価
0
👎
低評価
0