サバイバルゲームのルール、マナー単語

1件
サバイバルゲームノルールマナー
2.8万文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

サバイバルゲームとはエアソフトガンを用いた銃撃戦ゲームを行い、制定された互いの勝利標達成をエアシューティングスポーツである。

本稿では正式なサバイバルゲームフィールドにおける、一般的なレギレーションに準じたルールマナーについての一例解説する。

なお、レギレーションとはマナールールを総じた物であるが、 ゲーム管理者によって参加者の状況、フィールド、気、周辺への配慮を考慮して柔軟に補足、変される物である。

特に各フィールドによってレギレーションは異なる物と考える事。フィールドによっては他方では絶対的な事すら異なる場合がある。 よって、ゲーム開始前のレギレーションチェックは経験者であってもよく聞く事。

現在サバイバルゲーム公式ルールが制定されていない為、地域によって異なる物である

繰り返すがあくまで本稿の内容は一例に過ぎない。よって本項を全てみにしない事、あくまで参考に留める様に留意されたし。

概要

エアソフトガンを用いて相手プレイヤー射撃、攻撃しつつお互いの勝利条件達成をす。
発射されたBB弾に被弾した場合は失格となる。
ちなみに相手プレイヤーを倒す事が勝利条件ではない場合、攻撃手段はくても(手ぶら)良い。

なお、サバイバルゲームの参加プレイヤーを一般的には「サバゲーマー」、
サバイバルゲームフィールドに属する運営スタッフの事を「フィールドスタッフ」と呼ぶ。
また、フィールド催の不特定多数参加の定例会・交流戦ゲームにおいてはフィールドスタッフゲーム運営を行い、審判員を務める。

主なゲームの種類

バトルロワイヤル戦(別名フリーフォーオール
プレイヤー全員がお互い敵である。生存プレイヤーが最後の一人となるまで撃ち合い勝敗を決するゲーム

殲滅戦(別名チームデスマッチ
プレイヤーを2チーム以上に分け、お互いの生存プレイヤー全員失格となるまで撃ち合うゲーム
ゲーム終了時間までに勝敗がつかなかった場合、残り生存プレイヤーの数で勝敗を決する。

フラッグ戦(別名フラッグアタック
プレイヤーを2チーム以上に分け、お互いのスタート位置に配置されたフラッグへの到達をゲーム
生存プレイヤーが敵フラッグを取得(これをフラッグダウンと言う)した段階でそのチーム勝利となる。

フラッグはその名の通り旗である場合もあるが、 ブザーやハンドベルとする場合や併用する事がある。
制限時間内に勝敗がつかなかった場合、引き分けとなる。

なお、フラッグを複数配置した場合(何れのフラッグスタート地点である)は、敵フラッグを先に全取得した営が勝利、制限時間までに勝敗がつかなかった場合は取得数で勝敗を決する。同数の場合は引き分けとなる。

 現在、最も流となっているゲームの一つである。較的ルールシンプルである為、管理もしやすい。

センターフラッグ
プレイヤーを2チーム以上分け、お互いのスタート位置と位置の中央付近に配置されたフラッグ到達をゲーム生存プレイヤーが中央フラッグを取得した段階でそのチーム勝利となる。

またフラッグは複数配置し、取得フラッグ数で勝敗を決する事もある。 制限時間内までに勝敗がつかない、いは取得フラッグ数が同数の場合は引き分けとなる。

地支配戦(別名ドミネーション戦)
プレイヤーを2チーム以上に分け、フィールドに配置された単一もしくは複数の地点を奪い合うゲーム標地点には予め各営の識別マーカー色に対応したフラッグやマーカー色に塗られた標物を配置しておく。

標地点の支配方法はその営の識別マーカー色のフラッグ定場所(旗立て等)に立てる、いは標物を定場所(ドラム缶の上等)に置く等とする。

敵に標地点を支配された場合は敵営のフラッグ等を外し、自軍フラッグを立て直す等で奪取できる。

ゲーム終了時に支配していた地がポイントとなる。 勝敗は取得地点数で決する。取得地点数が同数だった場合、引き分けとなる。

キャプチャー・ザ・フラッグ
プレイヤーを2チーム以上に分け、お互いのスタート位置に配置されたフラッグを自フラッグへ持ち帰り勝敗を決するゲーム

単純に敵フラッグを自へ持ち帰る事で勝利となる場合もあれば、 自フラッグスタート位置から敵に奪われた状態では勝利条件とならず、自フラッグを奪取しスタート位置に戻した上で敵フラッグを持ち帰らなけば勝利とならない場合もある。

制限時間内までに勝敗がつかなかった場合、引き分けとなる。

争奪戦(通称ポリタンク戦等)
フィールドに配置されたフラッグポリタンク等の標物を奪い合うゲーム。最後に標物を確保していた営、もしくはプレイヤー勝利となる。

標物の確保者がヒットされた場合、その場に置いて退場する。

制限時間内までに標物をも確保できなかった場合は引き分けとなる。

攻防戦
プレイヤーを攻撃側営、防御側営に分け、攻撃側は単一もしくは複数ある防御側フラッグの制圧、防御側は自フラッグを制限時間まで防衛する事が勝利条件となる。

通常、攻撃側には失格者へ制限つきの復活権が与えられ、防御側は復活権が与えられない。

終了後は攻守入れ替えてもう一戦する。

チームとも攻撃に成功した場合は攻略するまでの時間が少なかった方が勝利。両チームとも防衛に成功した場合は引き分けとなる。

突撃戦(別名ラッシュ若しくはブレークスルー戦)
攻防戦の一種であるが便宜上この項ではこう呼称する。

プレイヤーを攻撃側営、防御側営に分け、攻撃側は単一もしくは複数ある防御側フラッグの制圧、防御側は自フラッグを制限時間まで防衛する事をすが、 フラッグを制圧された場合、さらにフィールド深部に配置されたフラッグに防衛側は移動し、新たな防衛拠点として防衛する。
その際、防衛側失格者は生存プレイヤーとして復活する。攻撃側は新たな敵フラッグの制圧をす。現在の防御側拠点フラッグを制圧しない限り、攻撃側は深部に移動が出来ない。(つまり攻撃側の移動ルートが制限される)

通常、攻撃側には失格者への制限復活権が与えられ、防御側はフラッグを奪われ拠点を後退させる時のみ各員一回分の復活権が与えられる。
(なお、防御側は前拠点で得た復活権は持ち越せない。また、生存したまま次拠点に到達した際にも消失する)

攻撃側は敵拠点すべての制圧で勝利、防御側は制限時間内までに防衛しきる事が勝利条件となる。

終了後は攻守入れ替えてもう一戦する。両チームとも拠点全制圧に成功した場合は攻略するまでの時間が少なかった方が勝利
チームとも防衛に成功した場合は、制圧した拠点数で勝敗を決める。

攻撃側は移動ルートを制限され、順番に敵拠点を制圧して行く事になる為、非対称なゲームを楽しめる。

護衛戦
プレイヤーを護衛側営と攻撃側営に分け、護衛側は護衛対者を制限時間まで守りきる事、攻撃側は護衛対者を攻撃して失格させる事が勝利条件となる。

脱出戦
プレイヤーを護衛側営と攻撃側営に分け、護衛側は護衛対者を制限時間内までに脱出ポイントまで到達させる事、攻撃側は護衛対者を攻撃して失格させる事が勝利条件となる。

制限時間内までに護衛対者が脱出地点まで到達できなかった場合、攻撃側の勝利となる。

救出戦
プレイヤーを救出側営と攻撃側営に分かれ、救出側は敵営に包囲された救助対者を保護し、その後制限時間内までに脱出ポイントまで到達させる事、攻撃側は救助対者を攻撃して失格させる事が勝利条件となる。

制限時間内までに救助対者が脱出地点まで到達できなかった場合、攻撃側の勝利となる。

大将殲滅戦
プレイヤーを2チーム以上に分け、お互いの営の大将を撃破する事が標となる。

大将以外はセミオート限定、大将フルオートとし、 大将ヒット条件は身体に取り付けられたゴム風船割れた場合のみ等とレギレーションとして優遇すると大将引きこもりを防げ、バランスが取りやすい。

制限時間内までに両営の大将生存した場合、引き分けいはヒット者数で勝敗を決する。

大将フラッグ
フラッグ戦に上記大将戦のルールを加えたもの。フラッグダウン大将のみ行える。

フォックスハント戦
単独あるいは少数の獲物役がフィールド内に隠れ潜み、大勢の狩人役が獲物役を探しだして攻撃するゲーム

獲物側は制限時間まで生存する事、狩人側は獲物役を全員失格させる事が勝利条件となる。

獲物側の武装を優遇し、狩人側の武装を制限する等してバランスを取る等と、参加者の実に合わせてレギレーションを定めないとゲームとして成り立たない場合があるので注意する事。

シチュエーションゲーム、ヒストリカゲーム
歴史上の出来事、アクション映画戦争映画等の内容を模すゲーム
参加者は題材となった作品の登場人物の装や装備品を考し、それに基づくことがめられる。

ゲームとしての勝敗よりも、題材の中の登場人物を演じることに重点が置かれる事がある。その場合、勝敗が予め決まっていたり、弾丸を発射できないモデルガンexit無可動実銃exitが使用されたり、失格者が安全地帯に戻らず死体を演じたり、重傷を負った戦友役の失格者を担いで後送したりする例もある。
また、戦闘要員に限らず、民間人や文民組織要員としての参加が認められることもある。

その他イベントゲーム
その他面いと思った物を即席で作ってよい。但し、ゲームバランス等は十分に吟味する事。

基本ルール

下記に基本ルールを記す。なお、違反行為として該当した場合、違反者はヒットとして失格となる。重大な違反を犯す、いは軽微な違反を繰り返す等した場合、審判員より退場宣告(サバイバルゲーム会場から退場)を受けゲームへの参加ができなくなるので注意する事。
また、悪質なプレイヤーフィールドスタッフによってマークされ、会場への入場を拒否される事がある。

プレイヤーの失格について(ヒットについて)

プレイヤー遊戯から発射される、射出される等した飛翔するBB弾に被弾する、いは特殊な攻撃方法を受ける事で失格失格をDeadと呼ぶ場合もある)となる。また、レギレーションで定められた失格条件を満たした時も同様である。

失格者は失格した時、「ヒット」(命中しましたの意)とハッキリ大きなで宣言し(これをヒットコールという)、ホールドアップなどのジェスチャーを行い自分が失格者であると周りに伝えなくてはならない。

ヒット後は生存プレイヤーの妨げにならない様に速やかにフィールドから退場する事。止むを得ず射線を横切る際は生存プレイヤーに対して邪魔にならないタイミングを見極め、「ヒット通ります」等とをかけて素く通り抜ける事。

なお、失格条件に該当したのにヒットコールをせず、ゲームを続けようとする不正行為ゾンビ行為と呼び、これを行い悪質と判断された場合、審判員による強制退場処分、及び近隣フィールド通報と競技自体からの追放となる。
(故意に被弾を無視した場合をゾンビと呼ぶのであって、故意ではない者については正確にはゾンビと呼ばない。自覚者は一般的には「固い」と呼ばれる。)

失格者は失格後、ゲーム中の生存プレイヤーに干渉する事は許されない。生存プレイヤー行動論、射線を妨したり、言動やジェスチャー、線で情報を伝えたりする事は違反となる。 線機器等の交信機器を使用している場合は失格中は使用してはならない。
但し、メディック戦等の一部レギレーションでは失格者と生存プレイヤーとの意思疎通を認める場合がある。

サバイバルゲーム生存プレイヤーが優先されるため、退避行動を怠った結果として射撃されても、それは失格者の責任である。

また、プレイヤーは如何なる状況であってもヒットコール自由を有する。例え失格条件に該当せずとも自由失格者となれる。(体調不良、残弾ゼロ、至近距離の被弾の恐れ、ゴーグルの曇り等の理由でされる。)

なお、サバイバルゲームでは失格者の事をヒット者と呼ぶ。「ヒット」と言う言葉自体が失格を表す用である。
下記にヒット条件一覧があるので参照されたし。

ヒット条件一覧

敵味方、自身関係なく飛翔するBB弾に被弾する
一般的には全身、身に着けている、装身具、防具、装備品あらゆる物に被弾判定が生じ、などに跳ね返って飛んできた跳弾に当たる事も含む。
(これを全身ヒットと呼び、多くのフィールドが採用している)

但し、フィールドによっては地形及び障害物や掩蔽物の特性上、跳弾による被弾が頻発することがある。
その場合は、ゲーム進行を弊してしまう可性があるため、跳弾の被弾を効とするダイレクトヒットが導入される場合がある。
例として、フィールド全体がダイレクトヒット制の適用を受ける場合と、フィールド内の建物の中のみと制限付きで適用される場合がある。
また、フィールドによっては装備品の一部の被弾判定については効とする場合があるため、被弾判定のレギレーションには十分注意する事。

なお、手元を離れた手榴弾フィールドに設置された地雷フィールド内に一時的に放置された等、一定以上身体から離れた装備品に被弾判定はケースが多い。(自己判定できないため)

敵へレギレーションで定めた攻撃方法に寄らない身体、、装備品への故意の接触
故意に限らず接触行為自体が失格要件となる場合がある。
また、接触の被害者ともに失格となる場合がある。
但し、レギレーションによってはフリーズタッチナイフアタック等の特殊な攻撃法のみ例外とし、失格にはならない場合もある。

危険と見なされている行動をする
一部退場処分に相当。下記に詳細。

禁止行為を働く
一部退場処分に相当。下記に詳細。

BB弾の被弾に拘わらず、手榴弾地雷等を用いた自爆
身体に密着した状態や手元で作動させた場合等。

味方への誤射
但し、これはレギレーションで定められた場合の時のみ失格である。

勝利条件と異なる位置のフラッグダウンしてしまった時
通称「間違えフラッグ」と言う。但し、これはレギレーションで定められた場合の時のみ失格である。

ゲーム開始時間時にスタート定位置にいなかった場合

失格条件に該当していない状態で自らヒットコールを上げた場合
上記理由の通り。

失格者のふりをして敵プレイヤーを欺く行為
生存プレイヤーであるにも関わらずホールドアップを両手で掲げる等のヒットアピールに似た行為、デットマカー旗、タオル等)を掲げる、ヒット者の退場中の行軍に紛れ込む等、ヒット者と誤解されそうな行動をしない事。これらの行為をした場合、失格者となる。
悪質な違反者はゾンビ行為と同等の処罰を受ける。

識別マーカーを着用していない、いは着用定を受けた箇所に着用していなかった場合
識別マーカーを意図的に隠す行為も違反である。ギリースーツ等の装は意図せず隠れてしまう事があるので、マーカー装着の際に特に注意する事を推奨する。

審判員が失格条件を確認し、失格を宣言された場合

審判員の示に従わなかった場合

その他レギュレーション違反

その他重大なマナー違反

禁止行為

ゲームバランスの崩壊を防ぐためや安全のため、法律上及びレギレーション規制される行為。違反した場合、失格となる。下記に一覧を記すので参照されたし。

盲撃ち(下記に詳細)
但し、これはレギレーションで定められた場合のみである。言及がない場合は基本的に禁止である。

隙間撃ち下記に詳細)

過度及び故意によるオーバーキル(下記に詳細)

遊戯を上へ向けて射撃し、弾丸を降らせる行為(下記に詳細)

モスカートや40Mike等の40mmグレネード弾に代表される弾薬遊戯単体による射撃(下記に詳細) 
但し、これはレギレーションで定められた場合のみである。言及がない場合は基本的に禁止である。

フィールド場外に侵入する
進入禁止エリアへの侵入も含む。
但し、レギレーションにて審判員の許可があれば給弾やお手洗い等の理由で一時退場できる場合がある。

フィールド場外への射撃
防弾ネットや遮蔽の隙間や上部を撃ち、場外へBB弾を到達させる。故意の場合、危険行為として退場処分に相当。

ゲーム進行の妨行為
退場処分に相当。

眼球保護具をフィールド内で取り外す
危険行為として退場処分に相当。

味方への故意による誤射
迷惑行為として退場処分になる恐れあり。

フィールド設置物の破壊
故意に行った場合、退場処分の上、器物破損の罪に問われる。

フィールド地形の
塹壕を掘る、バリケードの仮設物の移動等の事。
但し、レギレーションで許される場合もある。しかし、基本的に禁止。

失格者への意図的な射撃
但し、交戦中に相手プレイヤーとの射線上に飛び込んできた等、止むを得ない状況は除く。

フィールドに居る審判員や撮者、観客等への意図的な射撃
危険行為として退場処分。
但し、交戦中に相手プレイヤーとの射線上に飛び込んできた等、止むを得ない状況は除く。

走り込みながらのフラッグダウン
ヒット判定が甘くなるため禁止される事が多い。
但し、これはレギレーションで定められた場合のみである。

レギレーション上で禁止された装備品の使用

環境破壊
野外で使用弾丸がバイオ弾と定されているフィールドにおいて非バイオBB弾の使用等。退場処分に相当。また、フィールドによっては規約に則り、罰処分(5万円程度と定めている所が多い。)を受ける可性がある。フィールドによっては違反者が清掃を行わなければならない。

暴力行為
退場処分の上、暴行罪にとわれる。

暴言や不適切な発言
退場処分に相当、場合によっては名誉棄損を問われ、迷惑防止条例に抵触する。

行動の規制

以下の行為は負傷者が生じる恐れがある為、危険行為として禁止行為となる場合が多い。レギレーション規制された場合に違反すると失格となる。基本的にレギレーション上で言及がい場合は禁止である。

崖に対する登攀、下る行為

木登り

進入禁止エリアへの侵入

飛び降り行為

味方と連携して高所に登る
味方を踏み台にする。肩車をする等。

手すりから身を大きく乗り出す行為
50cm前後の高さからの転落でも死亡事故の事例があることを留意する事。特に子供墜落しやすい為、注意する事。

その他安全性を無視した行動

ゲームが中断される条件

以下の条件に該当した場合、ゲームは一時中断される。また、条件によっては中止となる。

フィールド内に第三者が侵入した時

負傷者の発生

係争の発生

フィールド内に危険な野生生物の存在を確認した時
スズメバチクマ、野イノシシ等の侵入。

機関による中止命
警察官等の示。

災害の発生
、突の発生等。 

その他ゲーム管理者の判断による中断

相手プレイヤーへの攻撃方法

一般的にはエアソフトガンを用いてBB弾を発射し、攻撃する。
また、非殺傷性ナイフ等の攻撃も特別に認められる場合がある。攻撃によって相手プレイヤー失格させる事が出来る。下記に攻撃方法参照があるので参照されたし。

射撃
エアソフトガンを用いたBB弾の発射。
BB弾を手で直接投げつける等の行為はしてはならない。

ナイフアタック
非殺傷性のゴムナイフ等の模造を用いて切りつける事で攻撃とみなす。(なるべく痛くない様に優しく)
但し、ゴム製であっても急所へ突く等と使用法を誤れば殺傷しかねない為、ナイフアタック自粛される傾向にある。

小銃等に着し、銃剣とする事が出来る物もあるが、非常に危険なので身に取り付けての使用は基本的に禁止。

レギレーションで言及がい場合、禁止であるため注意する事。

フリーズタッチ
模造の代わりに素手で肩などへタッチする事で攻撃とみなす。

但し、身体の接触は係争の元になる場合がある為注意する事。

レギレーションで言及がい場合、禁止であるため注意する事。

フリーズコール
至近距離において、相手に気づかれず、明らかに自分の優勢が保たれている場合、攻撃態勢を整えた上で「フリーズ(動くな)」とをかけてヒットを要する行為。
あくまで要であってこの行為によってヒットが取れるかどうかは相手次第である。

された側には反撃の権利があるため至近距離の撃ち合いに発展する危険性がある。
仮にフリーズコールをされた場合にヒット宣言する事を義務化してしまうと、優勢かどうか曖昧な状況下や十二分に反撃可な状態でも失格となり性に欠ける。よって要された側には反撃の権利が認められる。

不特定多数の人物が集まる定例会等では至近距離の撃ち合いや係争を防ぐため禁止される事が多いので注意。基本的に禁止としているフィールドが多い。

間接武器の使用
地雷手榴弾エアソフトガンを用いて攻撃するものだが、あくまで射出されたBB弾が攻撃判定を持つものであり、本体に当たり判定い。但し、一部のフィールドでは相手の間接武器への接触も失格とする場合もあるので注意する事。

攻撃方法の規制

以下の攻撃方法はゲームバランス、安全上の理由で規制を受ける。

盲撃ち(ブラインドショット 
但し、これが規制されるかはレギレーションによるが、基本的には安全性を確保するため禁止とされる。

射撃相手もしくは射撃標、地点を直視せず、だけ遮蔽物から突き出し射撃する事。
射撃標を視認せず射撃する事は思わぬ事故の元であるため、 盲撃ちは不特定多数の人が参加する定例会等では、禁止行為とされる事が多い。

 現実誤射や至近距離急所撃ち、オーバーキル銃器に被弾した際に気が付かず、ゾンビ行為を行う原因の一つとなっている。

 なお、グレネードランチャー迫撃砲に装填された弾薬遊戯グレネードカート)よって行われる曲射撃ちによる遮蔽物越しの面制圧に関しては基本的には除外され、盲撃ちとはされない。但し、曲射によるBB弾の投射範囲を視しながら撃つ事。また、これらのエアソフトガン種も遮蔽物からだけ突き出して撃つ行為は盲撃ちとなり反則となる為、注意する事。

 グレネードランチャー迫撃砲を用いた曲射撃ちはフィールドによってはゲームバランスを壊しかねない為、一部のフィールドでは規制される事がある。そのため、使用者レギレーションをよく確認する事。
例として曲射禁止となった場合に、遮蔽物越しに曲射を行えば盲撃ちとして反則となる。

隙間撃ち
これは盲撃ちの一種である。
バリケードや防塁の小さな・隙間に遊戯口だけ差し込んで射撃標を視しないで射撃する行為。
安全性と競技性を保つため禁止とされる。

但し、の照準器を用いてしっかりと射撃標を視・狙いを付けられるぐらい意図的に開口されている・隙間・眼は除く。

過度及び故意によるオーバーキル
反撃の出来ない防備な失格者(ヒット者)に対して射撃を続ける事。安全性に問題がある為禁止である。

遊戯を上へ向けて射撃し、弾丸を降らせる行為
一般的にはアメフラシ等と呼ばれる。

レギレーションによってグレネードランチャー迫撃砲等の曲射が許可された擲弾筒・それら以外のエアソフトガンを上に向けて撃ち、弾丸をの様に降らせる行為。
これを行ってしまうと競技が成り立たず、かつ威ある弾丸がフィールド外に飛び出してしまう為、禁止されている。

モスカートや40Mike等の40mmグレネードカートに代表される弾薬遊戯単体による射撃 
サバイバルゲーム用のグレネードランチャーは、一部の製品を除いてそれ単体には射撃い。

一般的には40mmグレネード弾の形をした散弾発射機(例:CAW社製40mmモスカート)や
高速連射機(例:エアソフトイノベーションズ社製40Mike)等のこれら弾薬を模した遊戯弾薬として装填し、射撃を行う。
これら弾薬エアソフトガンガスを充填、開放する事でBB弾を射出する為、蓄気式カートリッジ、あるいはガスカートリッジと呼ぶ。

同様に散弾銃エアソフトガンの中には本体に射撃く、上記と同様の形式のものがある。

一応このガス弾薬エアソフトガンガスカートリッジ)単体でも射撃は可であるが、それは禁止とされている。

グレネード弾・散弾等はそれに対応した擲弾筒、を用いて射撃する事。

厳密には擲弾筒、に装填して使用する弾薬エアソフトガンはそれ単体で射撃してはならないという事である。弾だけでは戦はできぬという体現である。

なお、それらを単体で使用した場合に自爆扱いにするとして使用を認める場合があるが、基本的に禁止。

グレネードランチャー迫撃砲等の曲射火器によるフィールド外縁部での射撃規制
グレネードランチャー迫撃砲等はレギレーションによっては射撃時に仰をつけた曲射が許可されるが、フィールドの外縁部、つまりは防護ネット際でこれを行うとフィールド外に弾丸が飛び出してしまう危険性がある。弾丸がフィールド外に飛び出す危険性がある場合は曲射をしてはならない。

手榴弾の使用規制
手榴弾は勢いよく投げられた場合、当たり所によっては死傷事故を起こしかねない為、下手投げで軽く放る程度(基本的に敵プレイヤーの足元に転がす感覚で、顔面等の急所に当たらない様に注意する事)か、転がして使用する事。
上手投げは厳禁である。下手投げであっても野球ソフトボールピッチャーの様な高速投法は禁止である。
運用の際は手榴弾を直接相手にぶつけない様に注意する事。

安全性のために使用が禁止されている場合がある為、使用者レギレーションを良く確認する事。
使用可な場合も近年は攻撃者の意思によらない発撃を防ぐため、
武器(安全装置を外した上でドアの間に挟む、ワイヤーを用いる)としての使用はレギレーション上禁止されている場合が多いので注意。 また、ワイヤーや紐等は安全性の観点から使用が禁止される事がどである。

小麦粉チョーク等、粉末を装填しない。(係争の元である。)

また、市場に一部安全性を欠いた製品が流通しているが、それらは使用しない事。
サイダーグレネード等。)

地雷等の間接武器の使用規制
安全性のために使用が禁止されている場合がある為、使用者レギレーションを良く確認する事。
使用可な場合も近年は攻撃者の意思によらない発撃を防ぐため、武器(人感センサーワイヤートラップ)としての使用はレギレーション上、禁止されている場合が多いので注意。 また、ワイヤーや紐等は安全性の観点から使用が禁止される事がどである。

小麦粉チョーク等、粉末を装填しない。(係争の元である。)

室内戦等、特定の場所における意図的な跳弾狙い
一部、閉所となったフィールド特定箇所では跳弾狙いの射撃バランスを崩す恐れがある為、意図的な跳弾撃ちが禁止される場合がある。
その場合はレギレーションで言及されるので良く確認する事。

法律の制限により屋根いは天井が設置できない建物(仮設建築物)に対して上からBB弾を降らす行為
建築基準法に抵触するため、サバイバルゲームフィールド内では建物の多くを単管足場やクサビ緊結式足場等を用いて、仮設物として設置している。そのような建築物には、天井屋根を設置する事が出来きないため、最上階は吹き抜けとなっている。
このような建物レギレーション上、屋根天井がある物として扱い、建物内部では上から降ってきたBB弾を効とする場合がある。その場合、建物の上から内部に向けてBB弾を降らすような射撃をしてはならない。
屋根建物があるフィールドでは建物の扱いについてレギレーションで言及されるのでよく確認する事。

法律の制限により隙間のい床を設置できない建物の床(隙間のある仮設足場)を隔てての射撃
建築基準法に抵触するため、サバイバルゲームフィールド内では建物の多くを単管足場やクサビ緊結式足場等を用いて、仮設物として設置している。その様な建築物の二階以上の床には意図的に隙間を設けてある。
この様な隙間のある床はいは上の様子が分かり、射撃する事によって床の隙間を抜き、弾丸を床越しに到達させる事が出来るが、それは非常に危険性の高い行為である。
下・上からの射撃は相手プレイヤーの眼球保護具(シューティングラスゴーグル)の僅かな隙間に弾丸を通し易く、眼球を負傷させてしまう可性が高いのである。
よって、相手を見通すことのできる隙間のある床を隔てての射撃は厳禁である。
二階以上の床に隙間を設けてある建物が存在するフィールドでは、床越しの射撃の危険性についてレギレーションで言及されるのでよく確認する事。

手すりから身を大きく乗り出しての射撃
手すりから身を大きく乗り出す行為は墜落事故の原因なり、上からの危険射撃を行ってしまう可性があるため、禁止行為とされる。(具体例:足が地面に着いておらず、手すりに体を預け乗り出す形。)また、子供は成人とべ頭部の重が大きく墜落しやすい為、特に注意されたい。
また、そのような射撃銃器等の落下物を生じ易く、下にいる人間に多大な被害を与えてしまう可性も高いため危険である。

ゲームに付加される特殊ルール

スパイ役(密偵)の有
プレイヤーが2チーム以上の時、互いの営にスパイ役を単独もしくは複数人配置する。その際、潜入先の営にスパイか判らない様に配慮する事。

開始直後、あるいは一定時間経過後にスパイ行動を任意に開始する事が出来、自チームが有利になるように潜入先のチームを攻撃、攪乱する。

 なお、スパイは勝敗を決する行動を直接取れない。(フラッグ戦の場合、フラッグダウンが出来ない等)

レギレーションによってはスパイ役はスパイとして行動する際、別途にスパイとしての識別マーカーを装着する場合もある。

メディック役(衛生兵)の有
プレイヤーが2チーム以上の時、お互いの営にメディック役が単独もしくは複数人配置する。

メディックが存在するゲームではヒット者は退場せず、その場に留まる。

メディックは味方ヒット者をタッチする事等で救護でき、救護を受けたヒット者は生存プレイヤーとして復活できる。

レギレーションによってはメディック以外のプレイヤーも含む全生存プレイヤーが安全と思える地点までヒット者を移動させることができる。(手を繋いでいる時のみヒット者と共に移動ができる等)

また、メディックは武装に制限を受ける場合もある。(護身用の拳銃など最低限の攻撃手段等)

捕虜吸収の有
メディックが存在している場合等、敵ヒット者を捕獲する事で自軍プレイヤーとして復活、参戦させる事ができる特殊ルール

復活権の有
失格した際、スタート地点や特定地点などに設けられた復活地点に戻り、生存プレイヤーとして復活できる。

復活制限とされた場合は復活制限なし。

復活回数が制限された場合は、一定回数復活後(団体戦では復活カウントは個人ではなく営全体として数える)は復活不能となる。

なお、復活権をバトルロワイヤルに組み合わせた場合、復活回数が最も少ない者が勝者となる。 殲滅戦と組み合わせた場合は復活カウントが最も少ない営の勝利となる。(これを一般的には復活カウント戦と呼ぶ)

支援射撃要請の有
フィールド内に設けられた観戦台等の高台等にヒット判定の支援者を配置し、生存プレイヤーから支援要請を受けた場合のみ、支援者は一定時間敵に対して一方的射撃できる。

支援者は予め選出するか、同ゲーム中に先だってヒットした失格者が務める場合が多い。

 支援射撃終了後に再支援を要請する場合は一定時間の経過が必要。また、支援射撃の回数に制限を設ける場合がある。

ゾンビ役(ゾンビ行為ではない)の有
失格者が出た際、ルール条件を満たした失格者はゾンビとなりフィールドし、敵味方差別に攻撃を始める。

 ゾンビ役は攻撃方法をタッチのみに制限され、移動を歩行速度よりく行ってはならない。また、攻撃対ゾンビ役に最も近い者に優先する事。呻きをあげながらするとなお良い。要は某生命災害ゲームゾンビの様にして生存者を襲えばよい。

ゾンビ役には被弾判定がいため、無敵である。故に生存プレイヤーゾンビを撃たないように注意する事。
但し、射撃中に相手プレイヤーとの射線上に侵入した等止むを得ない場合は除く。故にゾンビ役は不必要に自ら弾幕上に突進しない事。

 ゾンビの選別方法は復活権あり等のゲーム復活地点にカウンターを置いておき、復活する際カウントを押し、4の倍数になった場合にゾンビ化する等とすると、選別し易い。

セミオート(単射)限定の有
銃器フルオート(連射)機の使用を禁じるゲーム

ばら撒き戦術を抑え、較的動きのあるゲームが期待できる。ボルトアクション小銃ポンアクション散弾銃、半自動小銃等が全自動火器の火力に圧倒されなくなるため、 制限なしのゲームべ活躍が期待できる。

なお、電動ガントリガーロックがかかった場合、足元の地面に向けて2~3発フルオートで撃ち復帰させる行動は問題ない。その際、誤射跳弾に注意する事。

弾数制限の有
使用できるBB弾の上限を決める事。

例として600発と制限された場合、小銃拳銃等全ての武装の装弾数を合わせて600発をえてゲームに持ち込めない。

 なお、モスカート等の弾薬散弾発射機、ショットシェルマガジン手榴弾地雷等は一回の発射分を1発と換算する。(但し、この様に計算せず、これらの装弾数も含めて制限される事もあるので注意)

但し、電動給弾等の大容量マガジンを持った軽機関銃、汎用機関銃分隊支援火器、重機関銃ガトリングガン等を使用する場合は1マガジンのみ制限(弾倉交換、及び途中給弾は禁止)として、例外とする場合があるためレギレーションを良く確認する事。

第三勢の有
ヒット判定が無敵な上(いはヒットの条件を背中に取り付けた風船割れたら等と厳しくする)、敵味方見なく攻撃する役割の事。通称、警備兵、プレデターターミネーター等と呼ばれる。
第三勢として配置するとゲームに一波乱を起こせる。

用法としては、広域のフィールド内における殲滅戦等でエリアを幾つかに分けておき、一定時間経過後に特定エリアが危険エリア定され、危険エリア内に存在するプレイヤーを襲う等がある。着地点をかき乱し、動きのある展開を作りたい場合に良い。

防弾ライオットシールド)の有
BB弾の被弾から身を守る防弾の使用を特別に認める事。
認められた場合、装備品のうちのみ全身ヒット制(下記参照)ルールから除外され、の被弾判定が消失し、防弾の手段として装備できる。

但し、多くの場合レギレーションで言及がない限りは防弾にも被弾判定があるので注意する事。
(上記を理解してファッションとして装備している分には問題ない。その場合、に被弾すれば当然ヒットである。)

移動式バリケードの有
BB弾の被弾から身を守る装甲車や防弾装甲等を模した移動式仮設障害物の移動を特別に認める事。
認められた場合、定められた障害物を移動し防護として使用する事が可である。

但し、安全性に十分に気を付けて移動する事。

シチュエーションによっては対戦車無反動砲擲弾筒を用いた攻撃をバリケード破壊攻撃として判定し、
審判員による攻撃有効判定がなされた場合、バリケードを使用していたり、籠っていた等の運用者を失格とする場合がある。

服装規定

サバイバルゲームでは競技の安産性を確保するため、プレイヤー装の制限を受ける。

眼球保護具(防弾グラス・ゴーグル)

BB弾飛来の恐れのある危険エリア及び戦闘エリアに立ち入る者は如何なる者も 耐弾性を満たした眼球保護具の着用義務が生じる。これを反故にする事は絶対に許されない。

一般に眼球保護具の種類は以下に分けられる。

1.シューティングラス
の周辺と保護具が密着していない部分があるため、その隙間から通った弾丸が眼球に命中する危険性がある。

2.ゴーグ
の周辺と保護具が密着しているため、弾丸があらゆる度から飛来しても安全性が期待できる。

3.フルフェイスゴーグルもしくはフルフェイスマスク
顔面全体を保護しているため、最も安全性に優れている。

また、これらは何れも保護部に人口脂を用いたレンズタイプ金属製の網等を用いたメッシタイプと大きく分類される。
レンズタイプは安全性が高いが湿気や発曇りが生じやすい欠点が、メッシタイプ曇る心配はないが、視野がやや暗くなる事、BB弾の微細な破片が網を通り抜け眼球を傷つける恐れがある。
メッシタイプは一部フィールドや室内などの閉所間(跳弾しくBB弾が断片化しやすい)では使用禁止になる場合があるため注意。

1は安全性の観点からレギレーションによって使用禁止となる可性がある。 しかし、近年は軍用規格の物も流通しており、あらゆる度の被弾に対して安全性の高い製品も存在している。
また、1と2は眼球とその周辺までしか保護できないため、マスクタオルスカーフ、ベール、ストールマウスピース等を併用した保護が推奨される。

レギレーションによっては顔面全体の保護をめられる場合があるため注意。

保護具はサバイバルゲーム用の基準を満たした物、いはミルスペックにおける対弾性を有した物を使用する事。

水中眼鏡スノーゴーグル、バイクシールド、防メガネ、軍用の一部を除いた防面(ガスマスク)等は対弾性を有していないので使用厳禁。これらをコスプレファッションで使用する場合は対弾性を有したレンズに差し替えて改造するなどの必要性がある。

服装

常識的範囲内では特に規定はない。 但し、動きやすい長袖、長ズボン運動のし易い靴、手袋帽子の着用が推奨される。
フィールドによっては木の切り傷、虫刺されに噛まれるといった可性があるためである。

 また、法定限度威に近い遊戯で至近距離から撃たれた場合、内出血、外出血、前が欠けるなど、状況や条件によっては負傷しかねない。

レギレーションによっては長袖、長ズボン等の着用が義務づけられる場合があるので注意。

なお、余談だが負傷や熱中症リスクを承知の上でならばコスプレ等も可。参考までに筆者は下記の様な人物を撃した事がある。論、奨めはしない恰好もある。このような格好で負傷しても自己責任である。

例:女子高生魔法少女着ぐるみ私服警官。海パン刑事マリオブラザーズルパン三世サンタクロース妖怪。等々とハロウィン等のイベント戦ではちょっとした仮装会場となる事もある。

但し、防御が薄い格好をするプレイヤーの多くは危険性を熟知しており、 至近距離戦闘を避ける、藪を回する、危険性を察知した場合に自らヒットコールを上げて退避する、咄嗟に顔面を手などで防御する等といったプレースタイルで危険を軽減しているため、安易にマネしない事。
実際に怪を負ってしまった場合、加害者被害者と同等あるいはそれ以上に大きな精ショックを受けるのだ。しっかりとした装もマナーの一つ。負傷のリスクに見えているときはしっかり防護する事。上記のようなプレイヤー達も閉所や室内戦では厳重な防護をしている者がどである。

またコスプレは可ではあると記したが、周囲に不快感を与えるような恰好をしてはならない。

ハロウィンクリスマスゲーム、その他イベントゲーム等で仮装を推奨・許容する場合もあるが、あくまで普段のサバイバルゲームフィールドコスプレクロスレッサー会場ではない事を忘れない事。

なお、厚着や装身具の着用による重装備でも問題がいが、ヒット判定が甘くならない様に注意する事。
きちんと被弾に気が付く限りは、だろうが荷物満載リュックだろうが、耐爆スーツだろうが問題ない。
過度の装によって被弾に気が付かないとみられた場合、審判員によって警告ののち、装に制限を受ける可性があり、最悪ゾンビ行為として摘発される事もある。

識別マーカー

チーム戦の場合、両者を区別するために識別マーカーの着用が義務付けられる。
一般的には黄色の腕章が用いられる。
この腕章は色つきガムテープで代用される事も多い。(糊が付くのでマーカーは持参することを筆者は推奨する。)

マーカーは一般的には両腕の肘と肩の間に装着される。また、これに加えて誤射防止にその他の部分に着けても良い。

戦闘時にはサイリュウムに代表されるケミカルライトが用いられる事がある。上記のマーカーに加え、背中等に着用することがめられる。

但し、シチュエーションゲームやヒストリカゲーム等のお互いの装規定が明確に分かれている場合は識別が容易である為、識別マーカーを着用しない事が多い。

初心者マーカー

サバイバルゲーム未経験者及び競技参加経験が浅い初心者プレイヤーが参加している場合、初心者マークを識別マーカーと別に着用する場合がある。
一般的には白色または青色の腕章を初心者マーカーとして片腕に着用する。

未経験者・初心者プレイヤーは当然ながら他の経験プレイヤーべて技量・競技知識ともに低く敵弾に倒れやすい為、ハンディーキャップとして限定的な復活権やセミオート戦においてフルオート射撃許可等の救済措置を与えられる場合がある。

また、初心者は競技ルールおよび安全管理に精通していない事が多い為、ベテランプレイヤー及びフィールドスタッフが補助し易いようにするために着用する意味もある。

デットマーカー

デットマカーいはヒット者マーカー)とは、自身が被弾等により失格したヒット者である事を知らせる印である。

物としては旗、タオルハンカチ等と長方形ないし正方形地の布を用いる。

用法としては普段はこれらデットマカーを露出しない様にポーチやポケットにいれて置き、ヒット時に取り出して掲げて振る。

特に装備は必須ではないが、視認性が良い為に生存プレイヤーからの誤射を防ぐには有効である。

装備品規定

サバイバルゲームでは競技の安全性及び最低限の性を保つため、競技に使われる具・装備品に一定の制限を受ける。

エアソフトガン

日本国内では威上限が0.98Jに定められている。これに適合した物を使用する事。また、地域によっては少年保護育成条例にて18歳未満、及び学生による0.135J以上の威を持つエアソフトガンの所持、使用が禁止されているので確認する事。

なお、フィールドによってJ値の上限は異なるので良く確認する事。

また、隣が近いフィールドでは流速チェーンに代表される爆音や訓練用音響弾の使用が禁止される事がある為、注意。

手榴弾地雷は上記の通り、レギレーション上で規制される事がある為、注意。

基本的にはゲーム開始前に弾速計によって威(初速)チェックをし、基準をクリアした物しか使用できない

また、威チェッククリアしたであっても、途中で分解修理等した場合は、再度チェックを行い、基準をクリアしない限りはゲームに使用できない。

BB弾の口径、重量制限

フィールドによっては安全性の為、使用BB弾の口径や重量に制限を受ける。
一般的にサバイバルゲームで用いられるBB弾の口径は6mm、重量は0.12g・0.20g・0.25g・0.28gである。

基本的には日本国内においては口径は6mm定、重量制限は屋外フィールドでは0.28gまで、屋内では0.20gまでとしているフィールドが多い。

基本的に使用が禁止されている攻撃手段足りえる製品一覧

外付けタンク等の外部ソースを用いたエアソフトガン
これらは違法な可変レギュレーターを使用する事で、空気銃が弾速測定をすり抜けてしまう問題がある。弾速チェックに伴う検を煩雑化させない為に禁止としているフィールドが多い。

自主規制団体による認を受けていない高圧ガスを用いたエアソフトガン
STGA等の認定を受けていないCO2等の高圧ガスパワーソースとする遊戯の事。これらは外からの輸入された一部の海外遊戯にみられるが、内法に合致していない可性が高く、銃刀法違反に問われる可性もある。

低圧フロンガス用に設計されたガスエアソフトガンに高圧ガスを使用できる様に改造した物
既存のHFC134a等の低圧フロンガスを使用したリキッドチャージ式ガスガンマガジン(弾倉)等に社外部品を組み込む事でCO2等の高圧ガスを充填、あるいはCO2カートリッジを取り付けて発射できる事を謳う物品があるがそれは非常に危険な行為である。

低圧フロンガス用に内で設計・製造されたフィクスドガスガンガスローバックガン等のガスエアソフトガンは高圧ガスの圧に耐える程の耐久度は意図的に与えられておらず高圧ガスを充填した場合、確実に破損する。また、J値が法定値をえ準空気銃となる危険性をんでいる。
破損した場合は部品が飛び散り、射手及び周りの人間が負傷する恐れがある。
また、これらの改造行為は高圧ガス保安法、銃刀法違反に問われる可性が非常に高い。

金属製外装を用いた拳銃エアソフトガン
スライドもしくはフレームアルミやスチールなどの金属を用いたエアソフトガンの事。これらは法解釈によっては銃刀法の模造けんの項に抵触する可性があり、銃刀法違反に問われる可性がある。その為、持ち込みを禁止しているフィールドが多い。

現状、遊戯製造各社及び警察庁銃刀法違反に抵触する可性があると判断しており、メーカー各社は自主規制として金属外装を用いた拳銃エアソフトガンを製造していない。

なお、スライドとフレーム両方に金属を用いた物は口を塞いだ上、把を除いた表面全体を黄色または塗装されていなければ模造けんとして確実に銃刀法違反となる。

40mmスラッググレネード
40mmグレネードカートリッジによる発泡スチロールやゴム製の一粒弾(40mm弾頭)を発射する物の事。弾頭によっては人に対して危険な場合があるため、使用禁止となる。

スリングショットパチンコ
明確に威が出来ない物は0.98Jをす恐れがある為、使用不可。また、狩猟用等の強スリングショットは人体に対して殺傷を持つため危険である。

ペイントマーカーペイントボールガン)
ペイントマーカーペイントボールで使うべき物であり、サバイバルゲームでは使用不可。そもそも、ペイントで汚れない所がサバイバルゲームの良い所の一つである。

サイダーグレネード
危険。2種の液体を反応させる事により気体を発生させ、その圧プラスチックの弾頭を破裂させる物。軟質プラスチックの破片、治具も危険だが、至近距離の破裂で鼓膜が破れたとの報告あり。
それと弾殻を破裂させる為の液体化合物がベトベトしており、相手プレイヤーに対して大変迷惑である。

ペットボトルロケット
危険。濡れの問題もある。某元ヤンキー教師漫画真似はしないように。

火気を生じる物
フィールド火気厳禁
海外製のゲーム用非殺傷性手榴弾の中には火を用いる物もあるが、日本国内では認可されていない。論、使用厳禁。
発炎筒は火傷、火事の原因であるため使用禁止。
ロケット花火等の使用も安全上論外である。

煙幕
一部の人に有(ぜんそく持ちの人などに)、及び近所迷惑火事と勘違いされる原因になり、近隣トラブルの元になるので使用禁止。また、どの発煙筒は火気を生じさせるので危険。
但し、例外としてフィールドスタッフが安全に取扱い、運用する場合は除く。

水鉄砲
相手プレイヤーに対して迷惑。電動ガンや電子機器を破壊する恐れあり。
但し、レギレーション上、許可されたケースはある。どうしても使いたい場合は全員許可を取る事。
あると場はめて、和む。でも程々に控える事。安いドットサイトヘッドデバイス生活程度の分で故障し御釈迦になる。

水風船
上記水鉄砲と同じ理由。

噴射式地雷
上記水鉄砲と同じ理由。

粉末を装填、飛散させる事が出来る製品にそれを使用した物
一部手榴弾地雷は、粉末を装填できるが、それをゲームに使用してはならない。
一部の人にとって有の可性があり、相手プレイヤーに対して非常に迷惑。喘息持ちやアレルギー持ちの大敵である。

使用禁止、或いは使用制限がかけられる装備品

レーザーサイト
網膜を傷つけるため、人体に対して使用厳禁。

過度の高出を持つフラッシュライト
内障の原因になる為、過度に量を持つ物は出を下げて使用する。出が調整できない場合は使用禁止。

暗視ゴーグル暗視スコープ
戦闘に使用されるが、これらは高価な機器であるため、使用者が少ない。よってゲームバランスを取る為に使用禁止になる事がある。

非殺傷性の模造
ナイフアタックが認められる場合に装備可
また、ナイフアタックが禁止の場合もファッションとしての携帯許可される。
但し、フィールドによっては物や鈍器足りえる形状の物品の所持自体が禁止されている場合もあるので注意。

を持つ
非常に危険なため、所持厳禁。円匙シャベル)を含む場合あり。というより、銃刀法を守りましょう。

線機の使用について
日本国内の法律に適合した特定小電線を使用する事。アマチュア無線や業務用線の使用は的外使用となり、違法である。バレなきゃ良いは通用しない。傍受は簡単なのですぐバレて摘発されます。

放射性物質を用いた製品(スコープアイアンサイト等)
日本国内の法律に適合した物を使用する事。日本国内で許可なく所持できる物に関していえば、理論上身体にいとされている。

フィールド外マナー

の取り扱い
取り扱い説明書をよく読み、使用法を熟知しておく事。
使用しない時は不用意に作動しない様に本体に残る弾丸を抜き、バッテリーガスタンク、マガジンを外して保管するのが望ましい。
口を不用意に人に向けない。 不用意に口を覗かない。
迷惑になる場所、迷惑になる時間帯に発しない。
許可された場所以外の衆の面前にさない。また、許可の得ていない場所で発しない。
サバイバルゲーム等の了解を得た相手以外を撃たない。動物を撃たない。
法律を守る。悪戯半分で改造しない。
を手に取る時は常にどのような状態か確認してから手にする事。(安全装置の状態の確認等)
の持つ危険性を十二分に理解する事。 に関しての物騒な発言や行動は慎むこと。
ガスガスガンマガジン等、ガスを用いている物は高温になる場所に保管しない。
子供等に悪戯されないように保管場所に注意する。
未成年者及び学生は所持する際、地域によっては少年保護育成条例にて所持が禁止、制限されている場合がある事を留意する事。

運用を誤ると発火する蓄電池を安全対策・知識しに運用しない
電動ガンは高エネルギー蓄電池(バッテリー)を使用するが、蓄電池は運用を誤ると発火や破裂、火災等の重大な事故が発生する。
特にリチウムポリマーバッテリー等に代表されるリチウム蓄電池は高密度・高エネルギー蓄電池の一種だが使い方を誤った場合に発火・破裂事故が起こりやすい。特に過放電には注意されたい。
膨らみ等が起きて変形した物、配線被覆が破れた物、過放電された物、セルバランスが崩れた物は使用してはならない。
また、出来うる限りは過放電を感知して停止させる安全回路を遊戯に組み込む等の対策を行う事が望ましい。構造上スペースく安全装置の組み込みが難しい場合は、電池残量に余裕を持った運用を心掛ける必要がある。

リチウム電池に限らず、ニッケル水素蓄電池、ニッカド蓄電池、アルカリ電池、マンガン電池等の較的安全と言われている電池も運用次第では発火や破裂は十分に起こりえる。

最低限、自分が使用しようとしている蓄電池の特性や使用方法は熟知しておく事が望ましい。これは事故防止もあるが、その蓄電池の寿命を大幅に伸ばす事にも帰依する。

会場及び帰宅までの移動時マナー
遊技ゲーム用の装備品は露出させず、バックケース等に収納して携帯する事。不用意に作動しない様に弾丸を抜き、バッテリーガスタンク、マガジンを外して携帯するのが望ましい。

また、の暴発防止措置は最も怠ってはならない。

迷彩等に代表される戦闘は移動中には着用しない。会場内で着替える事。自等で移動する際も同様である。(警察官職務質問されたりするので、絶対に守る事。お巡りさん仕事を増やすのは止めましょう。)

フィールドに入場する際等、時間定がある場合は時間は守る事。遅れる場合はフィールド管理者やゲーム管理者に報告する事。

セーフティーエリア(安全区域)
安全区域内ではに弾丸、及び弾倉の装着は原則として禁止される。これは暴発を防止するための安全措置である。 また、撃ちも禁止である。
現実の暴発事故の原因は弾が入っていないと思って引き金を引いたら本体に装填されていたという事が多い。)
の安全管理は底する事。特に口の向きには要注意。安全装置があるについては確実にかける事。

作動チェックは基本的にゲーム時間外のフィールド内かシューティングレンジで行うものである。

分解修理については、分解前に運営者に報告する事。分解前に弾倉を外して残弾処理を行い、パワーソースを取り外す事。また、故障等でチャンバー内に残弾が残って取り出せない場合は暴発の危険性が疑われるため、シューティングレンジ内で安全な方向に口を向けて分解を行う事。暴発の危険性が高い場合は分解を諦め、口にマズルキャップを取り付けてガンケースに収納する事が望ましい。

非着脱弾倉式小銃リボルバーガスカート弾や手榴弾地雷等の事前装填が必要な物は安全装置をしっかりとかけた上、 暴発に十分注意して装填する。特に安全装置がグレネードカートについては装填後、直ぐにホルスター、ポーチ等に仕舞う、マズルキャップを取り付けるなど、万が一の暴発時に弾丸が飛散しない様に措置を取ることがめられる。

テーブルや席は限りが有る、専有せず、席を詰めるなど出来るだけ譲り合いの精を持つ事。

ゴミは基本持ち帰る事。フィールドで処理をしてくれる場合はしっかり分別する。特にガスと電池は爆発物になり得るため、注意する事。(過去フィールドで焼却処理する際にこれらが混入して軽度の破裂事故が起きている。)

安全区域は休憩所であるため、周りへの配慮には十分注意する事。特に昼休み中は寝をしている者もいるので暗に騒がない事。

受付や弾速チェック食の受け取りや射撃場待ちの列等は割り込まない。

参加中はなるべく飲をしないように。熱中症、判断の低下による事故の元である。フィールドによっては禁止されている。

セーフティーエリアでは多くの人が素顔である。撮を行う者はむやみやたらに撮って回らない事。許可が不明の場合は管理者に問い合わせる事。撮禁止の場合は撮をしない事。被写体に許可を得る事。
インターネット上に開する場合、個人が特定できないように、状況によってはモザイク処理を行う等、十分に配慮する事。不特定多数の人物がっている場合、セーフティーエリア内の様子を撮する事を自粛した方が良い場合もあるのでよく状況を読む事。

シューティングレンジ射撃場)
安全区域に隣接しているため、遊戯の扱いに十分注意する事。

口の向きには特に注意する事。

跳弾の飛来の恐れがある場合は保護具の着用がめられる。

また、射撃後は弾倉を外し、内部に残る残弾を処理してから退場する事。

専有せず、出来るだけ譲り合いの精を持つ事。

射撃場がフィールドと隣接している場合、ゲーム中は使用禁止となる場合が多いので注意する事。(ゲームプレイヤーの発音と混ざり、ゲーム進行を妨してしまうため。)

ゲーム開始前のインフィールド、開始位置までの移動中
眼球保護具を着用してからインフィールドする事。

移動中は暗に発してはならない。(移動中のプレイヤー審判員に命中する危険性がある。休憩時間中にフィールド内で試射する時は人に注意する。)
フィールドによってはフィールドイン時間からゲーム開始まで発禁止としている所もある。

移動時間中に開始位置まで間に合わず、ゲームが開始されてしまった場合、失格となる。

時間はしっかり守る事。ゲーム開始時間までに戦闘準備が間に合いそうにい時は、参加を見送る事。

フィールド内マナー

周りへの配慮
安全に注意する事。また、周りに十二分に配慮し、自己中心的な振る舞いを慎むこと。(通路に取り進行を妨するなど。)

言動
サバイバルゲームでは「死ね」「殺せ」「死んだ」「殺した」等の殺人を直接連想させる言動は禁句である。
軽視されやすい傾向があるが十分に注意する事。これらは暴言として扱われる。そのため、特に対戦相手には言ってはならない。
(もっとも死んだ程度は気にする人もほとんどいないが、一応の留意をして頂きたい。また、他競技ではあるが、スポーツの用として殺す、殺したという単は実際存在する為、内輪でこっそり言う分にはくじらを立てるほどの事でもない。が、一応世間体には気を付けるべきであるため、ここに記した。世知辛い世の中である。)

倒した、排除した、やっつけた、やられた、撃たれた、撃った、ダウン等は直接的ではないので問題ない。

Kill(敵を倒したという意味)及びDead(失格したという意味)」は日本サバイバルゲームにおいて一種のスポーツであり、サバゲー関係者間では特に問題視はされてはいないが、サバイバルゲームを知らない一般層や英語圏の人、英語圏のサバゲーマーにとっては物騒や不快に聞こえる可性があるので留意する事。

その他恫的な言動、恐喝的な言動、不適切な言動は慎むこと。言動によって他人を不快させない事。

なお、映画アニメなどのワンシーン再現など、ネタとしての言動は場合によっては問題にはならないが、論そのネタを知らない人にいきなり言うのは勘違いされるので止めた方が良い。

要約すると「空気を読んでから発言しましょう。」である。

他人のヒット判定
プレイヤーは他人のヒット判定をしてはならない。ヒット判定が出来るのは被弾した本人と審判員だけである。これは係争を防ぐため底する。

ゾンビ行為を疑った場合は審判員やゲーム管理者に報告するにとどめる事。

また、相手のヒットコールい状態で勝手に命中を確信し、クリア(制圧の意)やダウンと言った言動で間接的にヒットコールめる行為も慎むべきである。

また、相手に命中したと思っている弾丸のほとんどは外れていると言う事を覚えてもらいたい。相手のヒット判定を疑い審判員に報告する前に、まず自分の射撃を疑う事を推奨する。

ちなみに、遠距離からの射撃、相手が前方の射撃に集中している、装備品に命中、走っている最中に命中といったケースでは相手が本当に気が付いていない事がある。その場合は寛大な気持ちで構えるべきである。ある程度被弾に気が付かないのは仕方がい物である。大らかに行こう。
距離で気が付かないならば距離を詰める、装備品に当てても気が付かないならば別の部位を狙う等、相手が被弾した事が分かりやすいように射撃する事もサバイバルゲーム射撃マナーの一つである。大らかに頑ろう。

至近距離の撃ち合い時の注意
至近距離の撃ち合いでは、顔面や肌の露出した部分への射撃は控える事。
また、出来る事ならばセミオート等で必要以上に撃たない様に気を付ける事。
(ちなみに背面をとった時に、痛くない様にと臀部()を狙う人が多いが、臀部よりは背中を狙った方が痛みは少ない。これは筆者の実体験に基づく。マジお尻は痛い……。論、個人差はあるので参考程度に。)

オーバーキルに注意する
射撃ヒットコール及びヒットジェスチャーをした場合は速やかに射撃を止める事。
相手からのヒットコールやジェスチャーが聞こえない、見えないからと言って過度に撃ち込み続ける事は控えるべきである。
連射を続けている射手は自身のの作動音・射撃音で相手のヒットコールを聞き逃しやすく、射撃され続けている対は掃射による弾幕によって威圧されてしまい、痛みや恐怖によってヒットジェスチャーを取れなくなってしまう為である。
射撃している相手は同好の士であることを忘れてはならない。

過度な連射(フルオート射撃)を控える
サバイバルゲームで使用される競技用遊戯は自動式であった場合、間10~40発程度、弾丸を連続発射できるフルオート射撃)を持っている。引き金を引き続けて対射撃してしまうと、対戦相手に多量の弾丸を浴びせてしまい怪の原因となる。
引き金を断続的に引き(複数発の弾丸が発射された際に引き金を戻し、連射数を抑制する事を指切り連射、マニュアルバーストと呼ぶ)、連射を抑制し上記のオーバーキルが発生しない様に注意する事。
重ねて記するが射撃している相手は同好の士であることを忘れてはならない。

ゲームスタイル
決して理をしない事。謀なプレー熱中症や負傷の原因になる。塹壕に転落、高台から墜落した場合など下手をすると死亡事故になりかねないため注意するように。サバゲーはあくまでごっこ遊びです。怪は笑い話になりません。

遭難しない
冗談で言っているのではない。

一部の森林や山岳フィールドでは本当に遭難しかねない場所もある。遭難者が出た場合、捜索でゲームが中断される。もし遭難した上で負傷したらも当てられない事態に陥るのは言うまでもない。ゲーム中になりすぎて規制線をえないようにする事。気を付けるように。

フィールドアウト中に絶対に眼球保護具を外さない
初心者にありがちだが、ゲーム中、失格したからと言ってフィールドアウト中にフィールド内で外すのは論外である。
ゲーム終了となってからもセーフティーエリアに移動するまで絶対に外してはならない。
ゲーム終了後でも、手榴弾不発弾地雷などのトラップが作動せずに残っている危険性がある。
(特にガス手榴弾は不発率が高い為、フィールド内で発見しても不用意に触らない事。)
また、残弾処理に起因する跳弾被害を受ける可性や、終了に気が付かずにゲームを続行しているプレイヤー射撃に巻き込まれる可性がある事を忘れてはならない。
少なくともゲーム進行者が裸眼での入場を許可していない場合は、フィールド内で絶対に外さない事。

フィールドアウトする際のの残弾処理
フィールドを出る場合は、の弾倉を外し、本体に残された残弾を処理した上で安全装置をかけてから退場する。残弾を処理する際に発する場合、残弾処理ボックスに向けて撃つか、安全に気を付けて足元に撃つ事。
機構上、弾倉を外せない物については安全管理を底する事。

フィールドに放置されたや装備品について
落し物は拾っておき、フィールドスタッフに届ける事。鹵獲して使用してはならない。ネコババは拾得物横領の為論外である。
但し、戦略行動上の理由で一時的にその場に置いてあるだけの事もあるので要注意。(立てかけてある小銃等)その可性が考えられる場合は場所を覚えて、スタッフに報告するだけに留めた方が良い。

なお、手榴弾が拾われて運営に預けられている事を知らずに、フィールド内を延々と探し回るゲーマーは実際に良く見られる。
もっとも、手榴弾の捜索事故アナウンスをしっかりしない運営側に問題があると言えるので、拾って置いて貰う事自体は使用者にとって有難い事ではある。

他人の物と紛れる可性のある備品にマーキング
手榴弾地雷使用後に回収しようとした際、マーキングをして識別可にして置かないと他人の物と見分けがつかなくなる可性があるため、何かしら印をつける事が望ましい。

また、頻繁に弾倉や拳銃を落とす者はそれらの備品にもマーキングをして置く事を推奨する。安心がほんのり増す。

但し、これらの装備品に安易に電話番号などの個人情報は記載しない事。

誤射等を起こした時について
気が付いた場合、被害者に素直に謝罪する事。ごめんなさいの一言があるかいかでその後の雰囲気が180度変わるのである。大丈夫でも間違いはある物だ。

誤射を受けた時について
怒らない事。人間には間違いが付き物である。ただし、明らかに故意に受けた等の悪質と呼べる者については任意でスタッフに報告する事。係争の原因になるため、加害者本人に異議を直接申し立てない事。

について
定例会や交流戦、大会等ではゲーム中のフィールド内の様子を撮する事は、基本的に禁止されていない事が多いが、ミーティング時に撮NGの人物がいた場合、その人物を撮しないように注意する。
但し、ビデオカメラを用いた動画等では写真と違い、意図しない人物を撮してしまう事もあるので難しい所である。特にインターネット上に開したい場合は大きな懸念となるだろう。極端な例として、大事を取って撮事態を自粛する事も一つの選択肢たりえる。最低でもその該当者が特定なほど明確に映ってしまった場合、特定できないように動画を編集してから開する事を推奨する。
 
特に問題ない場合でも、インターネット上に開する際、素顔が分かる恰好をした人物には状況(見ず知らずの人で、ズボンパンツを残して落ちたとかいわゆる撮事故等で気になった場合。本人が泣きそうな恥は隠してあげよう。)によっては、モザイクを施す等、個人が特定できないように配慮する事を推奨する。また、不適切なシーンや音は不快感を示す視聴者が居るので削除する、差し替える等とあくまで任意であるが編集する事を推奨する。(過失の違反や暴言等が意図せずたまたま入ってしまった等のケース。)

運営より撮が禁止されている場合は撮しない。

悪質なルールマナー違反者摘発を狙い、実際に違反者を撮した動画があるが、倫理的に不快感を示す人(違反者ではない第三者)がいるという事を十二分に留意する事。曖昧な動画で断定し、冤罪を生むような事はあってはならない。また、個人情報特定しかねない物として開した場合、法的措置を受ける可性がある事は忘れてはならない。上記の理由から、摘発動画は扱いが非常に難しい物であるため、推奨はできない。

総括

最後に。

サバイバルゲームとは同好の趣味を持つ者同士が集い、お互いが楽しく遊ぶためのスポーツである。

スポーツとは歴史に生じてきた非暴力化(文明化)の傾向を直接身体で表する実践形式の一つでもある為、サバイバルゲームを単純に戦争真似事で不謹慎と揶揄する事は適切とは言い難い。
(ただし、戦争ごっこと言えば伝わりやすいのは事実である。だが、ごっこ遊びと争いは別物である。)

もし、不適切な言動が飛び交い、相手を蔑ろにしたプレーが横行すれば、それは遊びであるサバイバルゲームではなく、本当の意味での戦争真似事となってしまう。
もっとも、ルールマナー法律を守らない者がサバイバルゲームに参加していた場合、その者は社会常識の静かな厳しさと恐ろしさを垣間見るだろう。

あくまで遊び、スポーツである為、相手への敬意と思いやりを忘れずにプレーをして欲しい。
正しいサバイバルゲーマーの多くが紳士淑女と呼ばれる所以はここに尽きるのである。

・・・・・・なるほど、良く分からん。と、言う人へ。長々と記したが、

要は常識があり、人の話がきちんと聞ける社会性を持っている事。
安全に十分気を付ける事が出来る事。
お互い見ず知らずでも皆で楽しく遊ぶ事ができる健全な精最低限の健康お金を持っている事。

以上の三行が出来ていれば自然ルールマナーは守れるので、難しく考える事はない。
サバゲーは結局、常識逸脱しない限り、皆で仲良くそれぞれが楽しく遊べればそれで良いのだ。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: シャミ子が悪いんだよ アニメ 「シャミ子が悪いんだよ アニメ」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

サバイバルゲームのルール、マナー

10 ななしのよっしん
2016/02/28(日) 23:18:29 ID: UGhzNEvMCE
フィールドの中ではゴーグルを絶対に外さないとか、誤射したら謝るとか、そういうサバゲーの基本の部分はともかくさ、レギレーションによってどうとでもなる点はこうだと断言しない方が良いと思うんだよね
武器に食らっても継戦出来る場所を知ってるし、アウトドアだけどバリバリプラスチック弾を使ってる場所も知ってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2016/03/03(木) 18:23:19 ID: wNA6nxq2sh
>>10
そういう場合もあるため、最初の文章に本項は一例に過ぎないと赤字で表記していましたが、最初の警告を少し直しておきます。
(記事のタイトルも「サバイバルゲームのルール、マナーの一例」に訂正すべきでしょうか?)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2016/03/03(木) 18:47:59 ID: wNA6nxq2sh
被弾判定についてと使用弾についても訂正しておきました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2016/07/30(土) 22:22:04 ID: VEBLsAdEuH
監視員と常連がグルになってルール無視してる店舗多いよね

何処がとは言わんが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2017/01/09(月) 00:03:31 ID: EZcYlzFnPq
サバイバルゲームって最初、ナイフだけ持って山中に入り、を食べたりカエルを食べたり、
手製の浄装置で浄化して飲んだりしつつ、が最後まで生き残るかを競うゲームだと思っていた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2017/01/24(火) 00:51:48 ID: Vl0cY8SKyD
>>14 だから海外だと「エアソフト」って名前にして区別してんだろなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2017/02/13(月) 17:12:47 ID: A7x3QG3ZJx
眼球保護具は当然必須だろうけどプロクターとかはくてもいいのか?
例えば露出の少ないスポーツウェアとか ヒットマンエージェントスミスみたいなスーツとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2017/02/14(火) 22:02:02 ID: wNA6nxq2sh
>>16 常識的範囲内なら装規定はフィールドによる。(普通は上半身裸とかパン一丁等の危なっかしい恰好はスタッフに止められる。)
はどんな距離が離れていようが、のJ値が如何に低かろうが命中すれば大事になるのは間違いないので何処でも絶対的にルールとして決まっているよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2020/11/06(金) 18:15:08 ID: yHTFJO0DHo
1競技性のあるガチな戦いか
2ふざけ半分の内輪での遊びか
ルール違反への扱いがずいぶん変わるので確認しておかないと怖い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2023/08/15(火) 03:56:02 ID: g6ixKeBVrq
>>18
少人数かつ室内だと1寄りに、大人数かつ屋外だと2寄りになる傾向はあるね
論いかなる場合でも事前レギレーション確認は必須だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス