サラディン単語

サラディン
4.5千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

サラディン西暦1137年または1138年生~1193年)とはイスラームの大英雄である。

概要

サラディン

キリスト教徒から聖地イェレサレム(エルサレム)を奪還、第三次十字軍と戦った。
エジプトを拠点とするアイユーの創始者。

「サラディン」とはヨーロッパ人による慣習的な名であり、アラビア語フルネームアルマリクアン・ナジルアブアルムサファ・サラーフ・アッディーンユースフ・ブン=アイユー(al-Malik an-Nāṣir ’abū al-Muẓaffar Ṣalāḥ ad-Dīn Yūsuf bun ’ayyūb)
このうち本名がユースフ(・ブン=アイユーブ)」で、サラーフ・アッディーンサラーフッディーンは「信仰の救い」を意味するカブ(尊称)である。

誕生と出世

ヒジュラ歴532年(西暦1137年または1138年)、イラク北部の都市ティクリート(タクリート)で、クルド人の両の間に産まれた。
彼の産まれたティクリートはクルド、ペルシャ、トルコアラブといった、多種多様な人種文化が複雑に入り混じる場所であった。

サラディンの・アイユーブは最初セルジューククルド人代官として働いていたが、サラディンのが起こした諍いの罪を問われ、一家ともども追放されてしまう。しかしかつて恩義のあったシリアザンギの創始者・ザンギーに迎えられ、レバノン東部のバールベックに領地を与えられた。このザンギ二代君が、後にサラディンが仕えることとなるヌールッディーン・マフムーである。
当時のイスラームでは才知ある少年を寵童として取り立てるのが慣習となっており、サラディンも寵童として重用されたという。15歳にしてイクター(徴税権)を与えられるなど、若くして頭を現したサラディンはシリア軍事訓練を積む一方、学問や政治に才を発揮。智勇を兼ね備えた武将として成長していった。

当時、聖地イェレサレムは第一回十字軍によってキリスト教徒の手に落ちており、聖地奪還はムスリムの悲願であった。
一方でイェレサレム王・アモーリー(当然キリスト教勢)はイスラームからイェレサレムを防衛するためにエジプトの古ファーティマを襲撃。これに対してヌールッディーン1164年から69年にかけて三度エジプトに遠征を試みる。
サラディンはこれに従軍し、活躍が認められた結果ファーティマの宰相に任じられた。このときサラディン32歳。

ファーティマ朝の宰相からアイユーブ朝創立へ

サラディンはファーティマの宰相として、エジプトに色々な変化をもたらした。
軍制では、身内の者にイクター(徴税権)を与え、自身はマムルーク(奴隷)の購入を開始した。また旧弊に陥っていた黒人奴隷兵団とアルメニア軍団を解散させた。

ファーティマは以前からキリストアルメニア人とイスラームスンナ派の対立がしいであったが、サラディンは就任当初から反アルメニア路線をとり、修士の追放やアルメニア人の財産収などをして彼らを弾圧した。

サラディンの新エジプト軍の特徴は以下のようになる。

サラディンは自ら握した経済基盤を自分の支持者に分配することによって、軍隊を強化していったのである。

かつての栄は見る陰もないほどに衰えていたファーティマであったが、その宗教的権威は依然保っていた。そこでサラディンは簒奪者の汚名を逃れるためにイスラームの最古参にしてもっとも宗教的権威のある(反面、軍事存在感を失っていた)アッバースを支持することを表明。
またシーア派であるファーティマにおいてスンナ派を優遇し、着々と王建設の下準備を行っていた。

1171年にファーティマの最後のカリフアル・アーディドが病死し、250年続いたファーティマはここに滅亡した。
ファーティマ滅亡の直後はアッバースと、いまだにサラディンの上にあったザンギのヌールッディーンに恭順を示していたサラディンだが、政治的野心を疑われて関係は悪化。1174年にヌールッディーンが死去すると、新たなる王、アイユーの創設を宣言した。

しかしいまだエジプトはアッバースを強く受けており、西にはヌールッディーンの後継者がサラディンと対立するなど、情勢は安泰とは程遠かった。

サラディンの改革

政権を手に入れたサラディンがまず最初に着手したのは、ディーワーン(官僚機構)革であった。
官僚の頂点には宰相時代からサラディンの信任厚かったカーディー・アルファディルが就任。彼は事実上の宰相として働き、の全予算の管理と公文書を起する責任を負った。

長いことファーティマの宰相として働いていたサラディンには、カーディーの他にも優秀な官吏がついていた。とりわけアリー・マフズーミーイブン・マンマーティー行政と財政に関してアイユーを大いに助けた。
サラディンは彼らやエジプト人官僚の助言によって検地・定・税制革などを次々と行った。またクルアーンによって禁止されていたザカート(喜捨)の他、ハラージュ(地租)・異教徒へのジズヤ(人頭税)以外の全てのマスク(雑税)を止し、民衆に喜ばれた。

またサラディンは宰相時代から続けていたイクター(徴税権)の再編成を更に進めていく。
彼はファーティマの元高官や黒人アルメニア人の土地を収し、部下にその土地のイクター(徴税権)を与えて軍事制度を維持した。なおここで部下に与えられるのは徴税権のみであり、自治権がない点で封建制とは趣きを異にする。

防に関してはサラディンはカイロおよび周辺を塞化させようと計画していたようだが、これが現実になるのは次のマムルークになってからのことであった。しかし彼の計画した塞は有効性が高く、以後700年、20世紀になるまでその効を保つこととなる。

そしてもちろんムスリムの義務として宗教施設の建設も怠っていない。
サラディンはファーティマシーア派の残滓を取り除くことと優秀な人材を育成する的で、スンナ派のマドラサ(宗教学校)を25軒も建てた。

聖地奪還、vs十字軍、最期

サラディン治世の初期はほとんどが十字軍ではなく、ヌールッディーンの後継者たるイスラームとの戦いに費やされた。単に武に訴えるだけでなく、彼の側近はサラディンのジハド(戦)の宗教的正当性を訴えるため、宣伝活動にもを注いだ。

1187年、アイユーから13年後、ついにサラディンはイェレサレム王を陥落させ、聖地奪還を成し遂げた。
メッカメディナに続くムスリムの「第三の聖地」を取り戻したサラディンは、その威イスラーム社会全土に拡げることとなる。

かつて十字軍がイェレサレムを落とした際にはを覆いたくなるような虐殺があったため、イェレサレムのキリスト教徒たちは同じように復讐されるのではないかと戦々恐々としていた。
しかしサラディンは身代を徴収することによって、キリスト教徒を寛大に解放したのである。また身代を支払えない捕虜の兵士には慈悲をかけ、何を奪うでもなく彼らも同様に解放した。

サラディンはイェレサレムに入すると、キリスト教化していたイェレサレムを再度イスラーム化させることに心を砕いた。マドラサ(宗教学校)、ハーンカー(修院)、ビーマーリスターン(病院)を建設し、人々が世俗と宗教の両面において活動する場所を多く建築していった。

一方、イェレサレムが陥落したことを知ったキリスト教徒は、教皇グレゴリウス8世の号の下に第三次十字軍を結成。諸の王が聖地奪還をして大軍を率いて攻め寄せた。
サラディンはこれに対抗。とりわけイングランド国王獅子心王(ライオンハートことリチャード1世との戦い、そして交渉は熾を極めた。
「イェレサレムをキリスト教徒とムスリムの共同統治にしよう」というサラディンの提案は拒否され、宗教戦争は更に凄惨さを増していく。戦に次ぐ戦の後、最終的にイェレサレムへの聖地巡礼権をキリスト教徒に与えることによって、遂に両者は停戦へと至った。

停戦を迎えた翌年の1193年、熱病に倒れたサラディンはダマスクスで逝去。
生涯戦場を駆け巡った男にしては、寝床の上で家族に見守られながらの安らかな死であった。

その後の評価

サラディンの業績は数え上げればきりがない。

十字軍戦争勝利聖地イェレサレム奪還、エジプトでのスンナ派確立。彼が行った教育政策によってハディース学、イスラーム法学は復を果たした。
また4つの古都(フスタートアスカル、カターイア、カイロ)は統合され、後にアフリカ最大の都市圏カイロアルカーヒラアル・クブラの基礎となった。

サラディンとその生涯はイスラーム世界だけでなく、西洋においても伝説化された。
高潔さを讃える逸話についても多く、敵であるリチャード1世が病に倒れると、万年で作った氷菓子などの奇な贈り物で労わったり、捕らえた捕虜を身代の有を問わずに助命・解放したり、ムスリムを誘拐されたキリスト教徒の母親の訴えを聞き入れ、部下に命じて奴隷になっていたを取り戻させたなど、枚挙に暇がない。
ただし全てにおいて寛容だった訳ではない。たとえばフランス騎士ルノー・ド・シャティヨンは対イスラム強硬であり、休戦協定を反故にして隊商を襲撃・虐殺するなどの非を働いた。これを知ったサラディンの怒りはしく、後にルノーを捕らえた際、彼と配下の騎士団員を全員処刑している。

一方でサラディンは宗教正義にこだわりすぎたあまり、内を安定させることは怠ったと見なされている。ジハド(戦)に費やされた戦費は大だった一方、本人が清貧を心掛けていた為に蓄財も僅かだったとも伝えられている。事実アイユーはサラディンの死後50年後に滅亡している。
加えてサラディンは中東から十字軍国家全に排除するには至らなかった。それを為すには、キリスト教徒のそれにべて海軍があまりに非力だったのである。

現在中東の情勢においてクルド人を取り巻く状況は極めて厳しい。イラントルコイラクの三に囲まれたクルディスタンにおいて独立運動を続ける一方、イラクのフセイン政権下では迫を受けてきた民族である。そんな彼らは今でも英雄としてサラディンを崇め、心の支えとしているという。

ダンテアリギエーリの叙事神曲地獄篇においては、イスラム教の開祖ムハンマドカリフ地獄の責め苦を受けている描写がある。
イスラム圏で禁書にされるのもやむなしの扱いだが、その中にあってサラディンは「キリスト教成立以前の偉人」らと共に「哲人達に囲まれ座したる智者の師」として辺リンボ)にいるという、ムスリムでありながら破格の描写をされている。

関連動画

関連商品

関連項目


参考文献

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

サラディン

12 ななしのよっしん
2019/11/28(木) 22:58:32 ID: VxAq0MNcSF
の繁栄だけを考えればそのとおりだが、本気で十字軍天国に行けると信じてるなら
天国永遠に生きられる>いつ途絶えるかわからない王
って判断してもおかしくない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2019/12/20(金) 15:37:58 ID: WZdJ87v7Q0
一部のクルド人には「あくまでもアラブ人の走狗としての英雄」という辛辣な見方もされてる人
あとシーア派を除く為にカイロ図書館にあった大量の蔵書(数十万と言われる)を片っ端から売却したせいでオリエントでの古代知識研究は更に鈍化した
売却された重な本の数々は西欧へと渡る事に…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2020/12/15(火) 11:48:47 ID: 5d+ldqBRkS
>>11
アフリカ戦線に肩入れしすぎて戦局全体を傾かせたドイツみたいな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2021/08/09(月) 23:01:06 ID: 6QAMrExve9
敵であるはずの、あるいは実際にを交えたかもしれない騎士たちにもその人格を評価された英雄
血みどろ利権バリバリ十字軍史において、本物のを讃える気戦士たちに残っていたのが素直に格好いいと思える
あとルノーの処刑の一件は彼の寛容さに傷をつけるものじゃなく
単純に為政者として犯罪者を断罪したに過ぎないから腐すような書き方をするのが違うと思うんだよね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2022/03/05(土) 14:34:11 ID: IJ2mcpbXmu
destinyサラディン卿は??
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2022/05/17(火) 20:45:47 ID: wHWL6JaE4A
ルノーの評判は十字軍サイドからもそのものなので処刑もやむなし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2022/10/29(土) 20:31:39 ID: 7CvSXk/8VH
サラディンが寛容で高潔な人物ではかったのではなく
ルノーサラディン程の出来た人物でもマジギレする程非常識で野蛮で横暴な人間だっただけなんだよな。ある意味でとんでもない大物
👍
高評価
2
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2022/12/21(水) 11:26:59 ID: eZR26abrr6
シール付きウェハース菓子にもこいつのオマージュキャラが出てた記憶が・・・
👍
高評価
1
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2023/11/18(土) 14:43:37 ID: 6QAMrExve9
ルノーの処刑がまるで彼の人徳を傷つけるような捉え方をされるのがまるで納得いかない
イスラムの強硬といえば聞こえはいいが、普通に協定破って略奪しているあたりただの暴虐の輩
為政者として当然の決断を下しただけ
キリスト教徒の母親に返してやったりと
(それがたとえ逸話の類であろうと)あの時代においてきちんと「人間」と向き合っていた人物
現実的な失敗を含めて宗教的な「高潔さ」を持ったまさに英雄
👍
高評価
2
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2023/12/02(土) 17:05:00 ID: TUqC8XtUqs
『チェーザレ〜破壊の創造者』ってマンガで、主人公のチェーザレ・ボルジアが
サラディン英雄だったが、野蛮なのは々の方ではないか?」って言ってたのスカッとする。

チェーザレの生まれたスペインイスラム教融合した文化があるから出てくるセリフだなあと。

自分はキリスト者だけど、クルド人英雄サラディンを凄い英雄だと思っている。獅子心王とどっちが慈悲深いか、信仰の在り方に違いがあるね。
サラディンを描いたマンガとか出てくると面そうだけどなあ。。
👍
高評価
1
👎
低評価
0