サンクトペテルブルクとは、ロシア連邦の都市の1つ。ロシアの中でも最も西北に位置し、バルト海に面する港町でもある。
帝政ロシア時代には帝国の首都とされており、現在でもロシアを代表する大都市である。ソ連時代にはレニングラードと呼称されていた。
世界大戦の最中、二年以上にわたり軍に包囲されながら、耐え抜いた都市としても知られる。
概要
ロマノフ朝のピョートル「大帝」によって建設された都市で、「サンクトペテルブルク」とは「聖ペテロ(ロシア語ではピョートル)の街」を意味する名称である。
近代ロシアはサンクトペテルブルクを通じて西欧近代文明を取り入れており、そのためサンクトペテルブルクはロシアの中でも特に学術・芸術の発展した都市である。
風光明媚な都市としても知られ、「北のヴェネツィア」とも称される。
関連動画
関連項目
- 3
- 0pt
- ページ番号: 5499499
- リビジョン番号: 2811926
- 編集内容についての説明/コメント:
「関連項目」に「ピョートル1世」を追加しました。「関連動画」に動画を2つ追加し、視聴不能動画を1つ除去しました。