サンライズ単語

サンライズ
3.7千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避 サンライズ (sunrise) とは、

サンライズ (SUNRISE) とは、バンダイナムコフィルムワークスアニメ制作ブランドである。

元々は株式会社サンライズ (SUNRISE Inc.) と言う法人であったが、2022年4月1日株式会社バンダイナムコフィルムワークスに社名変更し、「サンライズ」は同社のブランドになった。

概要

1972年虫プロダクション出身者が中心となって創業。当初は「サンライズスタジオ」と名乗っていた。

その後、東北新社と共同出資で創映社という企画・営業を行う会社を設立し、実質的に東北新社の下請けの形で「勇者ライディーン」を作ったり「超電磁ロボ コン・バトラーV」などの実製作をしたりしていた (ただし勇者ライディーンに関してはクレジットなし)。

1976年東北新社下から離脱し、「日本サンライズ」に社名を変更。1977年に初の自主制作作品「無敵超人ザンボット3」を発表。1979年に同社の名を広く世に知らしめ一大ブームを起こした「機動戦士ガンダム」を発表した。1987年現在の社名である「サンライズ」となる。

1994年4月1日、突如としてバンダイによる買収が発表される。このことは中の人間にはにも知らされておらず、まさに青天の霹靂だったそうである。この時期のサンライズはタカラ(現タカラトミー)をメインスポンサーに「勇者シリーズ」を展開しており、この突然の買収劇のせいでタカラとの打ち合わせがストップしてしまったと高松信司監督は回想しているexit勇者シリーズは翌年の企画4月から始まる)。最終的に翌年の「黄金勇者ゴルドラン」は事に放映されたものの、タカラとの関係は疎遠になってしまったそうだ。

ガンダムシリーズ」「装甲騎兵ボトムズ」「勇者シリーズ」「魔神英雄伝ワタル」「シティハンター」「ミスター味っ子」「カウボーイビバップ」「コードギアス 反逆のルルーシュ」「ラブライブ!」などを製作している。

創業当初からロボットアニメを中心に手がけ、「ガンダム」「ボトムズ」などでアニメファンから「リアルロボットアニメのサンライズ」として絶大な人気を集めた。さらに、1987年の社名変更の頃からそれ以外の原作付きアニメ制作も本格的に始め、こちらもサンライズの人気を支える基盤となっている。

特典映像に定評があり、「公式が病気シリーズタグをつけられることも多い。無敵鋼人ダイターン3伝説巨神イデオンオープニングパロディアジバ3」に始まり、超者ライディーンの「パロパロらいでぃ~ん」やガンダムSEEDの「種キャラ劇場」などは、タイトルからすでにカオス度が高い。

2000年以降はコミック原作とした作品やタイアップ作品、メディアミックス作品などを幅広く手掛けるようになり、多くのファンから高い評価を得ている。
なお、2015年4月1日からは、「アイカツ!」「銀魂」「ケロロ軍曹」「TIGER&BUNNY」「バトルスピリッツシリーズ」などのキッズファミリー向けなどの一部作品の制作は新たに設立された「バンダイナムコピクチャーズ」に分割された。

2022年4月1日バンダイナムコアーツ映像部門、バンダイナムコライツマーケティングを吸収合併し、株式会社バンダイナムコフィルムワークスに社名変更する。なお、「サンライズ」と言う名前自体は同社のブランドとして引き続き存続する。また、子会社であるSUNRISE BEYOND、SUNRISE SHANGHAIは存続するので社名から全に消えるわけではない。
なお、サンライズミュージックについては事業再編によりバンダイナムコアーツ音楽部門(ランティス)と合併し、株式会社バンダイナムコミュージックライブとなる。

余談だが、

小清水亜美く、サンライズ=山+rise→山登る

らしい。

主な作品

子会社の「バンダイナムコピクチャーズ」に分割継承された作品を除く。
ガンダムシリーズのみ当該記事に別記。
 は他社の下請けで制作した作品。
太字は複数の作品を展開したアニメ

70年代

80年代

90年代

00年代

10年代

20年代

サンライズ出身者が独立して創業したアニメスタジオ

削除状況

ニコニコでも人気が高い作品が多く、MAD素材にもよく使用されるものの、本編はもとより
MADでも厳しく削除される傾向があるため、残っている投稿作品数は少ない。

Googleの検索結果よりexit

動画詳細
コードギアス ピクチャードラマDVD特典、音のみ)
コードギアスR2 OP・ED 差し替えMAD

関連商品

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

サンライズ

349 ななしのよっしん
2022/03/22(火) 16:41:14 ID: fXR0xB1QOz
鉄血の失敗で痛手を負ったからか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
350 ななしのよっしん
2022/04/03(日) 00:48:55 ID: 9tY0C1rs7k
アニメーション制作は今まで通りサンライズ名義なのを確認
👍
高評価
0
👎
低評価
0
351 削除しました
削除しました ID: TsXS/W1P6O
削除しました
352 ななしのよっしん
2022/06/07(火) 19:04:11 ID: xFayUzDThm
👍
高評価
0
👎
低評価
0
353 ななしのよっしん
2022/06/24(金) 01:03:56 ID: VYKJmzItKk
舞-乙HiMEみたいな作品、もう作らないのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
354 ななしのよっしん
2022/07/07(木) 17:48:21 ID: YVLpDN4kfq
>>349
公式ファンカフェや一部プラモは好評らしいし(出荷数マジックがあるかは知らんし当時は決算バルバトス以外いろいろ言われてたけどな)
小川Pサンライズビヨンドを界で赤字にするなど相変わらずのようだがw長井マリーじゃなくやはりあいつが一番のガンだったなBFも良いと言えるのは初代だけだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
355 ななしのよっしん
2022/07/07(木) 17:50:18 ID: j392xNr/MF
今更だけどバンダイ子会社って知らなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
356 ななしのよっしん
2022/07/16(土) 14:24:27 ID: shL2xW8HxV
GレコⅤほんとうに7月開するのかってくらい宣伝されてない
バンダイから予算出てないんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
357 ななしのよっしん
2022/07/26(火) 11:38:37 ID: rBQnrMJXOt
エルドランシリーズ作画監督をやっていた武内啓氏って、さんや女子高生二人組が切り盛りしていた弱小サークルと一緒に同人誌を作ってたんだよな。
何度かエルドランオンリーの即売イベントでお見かけして、写真を撮らせてもらったことがある。(ちなみにその時撮った写真は六切にプリントしてフレームに入れたのち、後日イベントの時に武内氏に手渡した。なおネガは引っ越しの時に全て処分した)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
358 ななしのよっしん
2023/03/15(水) 18:19:46 ID: RMELL0UCol
👍
高評価
0
👎
低評価
0