ザ・メイキング(THE MAKING)とは、サイエンスチャンネルで配信されている番組である。
概要
国立研究開発法人「科学技術振興機構」による番組制作事業「サイエンスチャンネル」から配信されている番組。
その名からもわかるように、日常で見られるものの制作過程を知ることができる。1998年放送開始。
制作著作は「サイエンスチャンネル」の運営母体である科学技術振興機構がクレジットされている。企画制作は日本テレビホールディングス傘下の日テレアックスオン(AX-ON)が担当している。
一回の放送時間は約14~15分。ナレーションはなく、説明は全てテロップで行われているシンプルな番組である。なお、不定期で制作された44分のスペシャル版ではナレーションが付く。
この「ザ・メイキング」も含めて、「サイエンスチャンネル」はケーブルテレビやインターネット上で無料で動画を配信している。インターネット上で視聴する場合は、公式サイト(下記「外部リンク」参照)の一覧からどうぞ。
2012年頃からはサイエンスチャンネルがニコニコ動画で公式ニコニコチャンネルを提供しており「ザ・メイキング」も配信していた。しかし2014年頃に同ニコニコチャンネルは消滅したようである。YouTubeの公式チャンネルでは引き続き配信中。(下記の外部リンクを参照)
エピソード一覧
2022年~
公開日 | No | タイトル | リンク | 備考 |
2022/06/17(金)17:55 | 318 | ミルクレープができるまで | Yt![]() |
6/10に予告編![]() |
2022/07/15(金)18:55 | 319 | 不織布マスクができるまで | Yt![]() |
|
2022/08/19(金)18:55 | 320 | ヘッドホンができるまで | Yt![]() |
|
2022/09/09(金)15:38 | 309 | フリーズドライ味噌汁ができるまで | Yt![]() |
2012年制作のHDリマスター版 |
2022/09/16(金)18:55 | 321 | 再生タイヤができるまで | Yt![]() |
以降の回は4k制作 |
2022/10/06(木)10:42 | 307 | ラムネ菓子ができるまで | Yt![]() |
2012年制作のHDリマスター版 |
2022/11/03(木)16:55 | 322 | カメラ用交換レンズができるまで | Yt![]() |
|
2023/01/20(金)18:55 | 323 | オフィスチェアができるまで | Yt![]() |
|
2023/09/05(火) | 308 | 学生服ができるまで | Yt![]() |
2012年制作のHDリマスター版 |
2023/09/15(金)18:55 | 324 | みりんができるまで | Yt![]() |
|
2023/10/20(金)18:55 | 325 | トラックができるまで | Yt![]() |
|
2023/11/17(金)18:55 | 326 | 通販の荷物がとどくまで | Yt![]() |
|
2023/12/15(金)18:55 | 327 | くずもちができるまで | Yt![]() |
|
328 | 銅像ができるまで | Yt![]() |
||
329 | プリンができるまで | Yt![]() |
||
330 | 図工室の角イスができるまで | Yt![]() |
20分越えのシリーズ特別編 | |
331 | ガラスができるまで | Yt![]() |
||
332 | 地図ができるまで | Yt![]() |
関連項目
外部リンク
- 19
- 0pt