ザ・ワールド単語

ザワールド
3.2千文字の記事
  • 12
  • 0pt
掲示板へ

ザ・ワールドとは、

  1. タロットアルカナ21番世界」の英語名。
  2. なるほど!ザ・ワールド - 1981年1996年フジテレビ系で放送された伝説クイズ番組。
  3. ザ・ワールド - 漫画ジョジョの奇妙な冒険」第3部スターダストクルセイダース」の登場人物・DIOの持つスタンド
    本稿で詳述する。
  4. アルカナフォースXXI-THE WORLD - アニメ遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」の登場人物・斎王琢磨が使用するモンスターフィールドモンスター二体を墓地に送ることで相手ターンをスキップする効果をもつ最上天使族。
  5. 世「ザ・ワールド」 - 東方Projectの登場キャラクター十六夜咲夜」が使うスペルカード。3.のスタンド元ネタ
  6. the WORLD - アニメDEATH NOTE」の一期OP。
  7. ザ・ワールド21 - ユーザー生放送配信者の一人。
  8. The World」 - メディアミックス作品「.hack//」シリーズ舞台となる、架オンラインゲーム
  9. theWORLD - サッカー専門電子マガジン
注意 この項は、ネタバレ成分を多く含んでいます。
ここから下は自己責任で突っ走ってください。

ザ・ワールド

【破壊:A / スピード:A / 射程距離:C / 持続:A / 精密動作性:B / 成長性:B】

ザ・ワールド

3部ラスボスであるDIOスタンドであるだけあって、「時を止める」という途轍もないを持つ。肉弾戦闘にも特化しておりパワースピード共に最高クラスを誇る人スタンド精密な動作も可。接近戦パワースタンドにしては射程距離も長い(10m)など、他のスタンドの追随を許さない。同じ射程距離Cでありながら、普段は約2mと短く、たまに遠く離れた物を運んでくるスタープラチナと違い、ムラも少ない模様。

スタンド名の由来は、タロットアルカナ21番カード世界」。なお、連載初期は「世界ワールド)21」と呼ばれていた。

「ザ・ワールドッ!時よ止まれッ!」で発動。時を止めている間にDIOが何かしても、普通人間には「時を止められていること」自体を認識出来ないため、結果的に一のうちに状況が変化しているかのように見え、そのため訳が分からず「あ...ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 」ということになってしまう。

DIO承太郎たちとの決戦の半年前にザ・ワールドが時を止められるもある事を研究の際に発見し一、時を止めている。時を止める事を認識、そして首のキズがなじむにつれて徐々に止められる長さが伸び、決戦時に止められる時間は5ジョセフの血を吸い、体が全になじんだ後は9。いずれより長い時間、思いのままに止められるようになるという発言もある。

DIOく「同じタイプスタンドを持つもの」、つまり時を止める事に関するスタンドを持つ者であれば、時が止まっている間でもDIOの動きを認識できる。承太郎の他、承太郎が時を止めた時のDIO、後の第6部でのプッチ神父なども時が止まった世界で周りを認識している。しかし認識できたところで、時が止まっている故に体が動かないのでどうもこうもならない。時が止まっている状態でザ・ワールドに殴られてしまえばひとたまりもない。

作中では承太郎DIOの動きを認識するだけに留まらず、時を止められながらも動き出そうとしている兆を見せたため、「いくら動けようとも関係のない処刑法」と称して大量のナイフを四方八方から投げつけると言う攻撃を実行。投げつけられたナイフは全て承太郎の前で停止し、時が動き出すと同時に一斉に承太郎に突き刺さる。承太郎スタープラチナ)がどれだけ超スピードで動けようとも弾いて防御出来るナイフの数には限界があるため、いくつかは刺さるだろうというものである。

時を止めている間はDIO承太郎、彼らのスタンドが触れているものしか動かないが、DIOが投げ飛ばしたナイフ承太郎の直前で停止している点は色々な見解があり、DIOが触れた軽い物は少し動く説、DIOが自分の意思でコントロールしている説などがある。まぁスタンドは精なので、できる!と思えばできてしまうのかもしれない。エンヤ婆も、DIOスタンドの扱い方をレクチャーする際には「時を止めれるのが当然と思うことです」と言っている。

の説のひとつとして、ザ・ワールドのは時を止めるではなく止まった時の中を動けるであるというものがある。他者や間に対して働きかけて時を止めるではなく、実際は元よりある時間概念上から時の止まっている世界を認識し、その中をスタンドの及ぶ射程範囲内で自由に動ける(相対的に時を止めていると言える、これはとしてスタープラチナ・ザ・ワールド加速と同一の方法であるかは不明だが、時止めの原理としては同じ)。承太郎の直前でナイフが止まった理由は有効射程の外に出た為、つまり刺せる距離まで近づくとザ・ワールドと同程度の射程である承太郎スタープラチナの拳の届く距離にも入る可性がある=スタンド行動な射程距離と停止した時の中を動けるの有効射程距離はほぼ同じと考えられる。他にも接触したものの時間をスタンドの射程距離内でだけ動ける・動かせられるという描写はジョセフを追跡中の猫バーガーにもうかがえ、止まった時の世界への入門という台詞切れ間際になると自身が徐々に動けなくなる、などの描写からも推察出来る。

最終的に、DIOが時を止めていられる時間よりはるかに短いとは言え、承太郎も時を止めている間に動けるのだとDIOは確信し承太郎距離を取りつつ強な攻撃ができる、上からロードローラーOVAではタンクローリー)を落としさらにラッシュをする方法で承太郎を押しつぶそうとした。


第7部ではザ・ワールドを身に付けたディエゴDio)が裏ラスボスとして再登場し、ジョジョファンを驚かせた。時を止められる時間は5。作中でDIOと同じく大量のナイフ投げも見せる。ジョニィとの乗レース中での決戦にて、時を止めて攻撃をし猛威を振るう。

ニコニコでの扱い

フリーズや画面が止まってしまうバグなど、単に「時を止める」「時が止まったように見える」という意味で使用される。

中には、一の画像を時を止める(=一時停止ボタン動画再生を止める)事でゆっくり鑑賞する際にも、時を止めた事に奮して最高にハイ!になった視聴者が思わず叫んでしまうことがある。ジョジョネタとしては、キング・クリムゾンと共によく使われるスタンドであり、ジョジョ以外の動画でもコメントにすることがあるだろう。

MUGEN動画などでもよく見かけることができ、DIO様だけでなく十六夜咲夜のように明確に時止めを使用できる者や、ロールちゃんロックマン)、長森瑞佳ONE~輝く季節へ~)、古手梨花ひぐらしなく頃に)のように「原作の設定上時を止められるかもしれない」というキャラが使ったり、たまに全く関係なさそうなが使っていたりする。なお、DIOではなくザ・ワールドが操作キャラクターになったキャラクターも存在している。

回避方法

前述のように第3部主人公空条承太郎DIOとの最終決戦においてザ・ワールドと同様の「時を止める」覚めてこれに対抗した。

詳細についてはスタープラチナの「DIOのザ・ワールドとの関係」の項を参照の事。

関連動画

関連静画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 12
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ザ・ワールド

545 ななしのよっしん
2022/02/07(月) 12:22:17 ID: XIpuyT3UPa
ストーリーの都合上倒されはしたけど、破壊と精密動作性
以外のステータススタープラチナを上回ってると思う

承太郎がキレたらわからないけど、総合的なスペックなら
ザ・ワールドの方が上

👍
高評価
0
👎
低評価
0
546 ななしのよっしん
2022/02/09(水) 13:13:55 ID: p/eCoZn+Ji
ストーリーの都合って感じか?DIO自体が詰め甘くて負けるキャラだしスタプラは基礎ステ高すぎるだけで実は無能なのが伏線でしょ
対決時点では明確にスタプラのが上でDIOの野望がでかすぎてあそこで倒さんと抜かれててもおかしくはないって感じかな
後の承太郎見たら分かるけど々に成長性完成しちゃうし弱点もできちゃうからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
547 ななしのよっしん
2022/02/23(水) 00:37:05 ID: IETCRGHgx4
成長性Eって本当なんだよね。
スタープラチナと変わらないし、時止めも5までしか出来なかったから。
あの一が開して、一気に5時を止められるようになったのが成長性Aと評価されてたのかな。で、その頃から実質伸びてないから成長性Eになったとか。
一方のザ・ワールドは一から5、5から9ゆっくりではあるけど、ジワジワと伸びてはいて限界値にまだ達してないから成長性Bのままだとか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
548 ななしのよっしん
2022/03/10(木) 12:28:40 ID: IETCRGHgx4
時止め自体は3部~7部までずっと出ていたから、実質的な登場期間はかなり長い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
549 ななしのよっしん
2022/03/10(木) 12:30:54 ID: IETCRGHgx4
5部は出ていないね。

代わりにキング・クリムゾンがこれと似たような(時飛ばしを使っている間、ディアボロ外の人間はディアボロの動きを認識できない)を使うけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
550 ななしのよっしん
2022/08/30(火) 13:30:33 ID: 6T+zZTfrgG
承太郎DIOより強いって感じでザワールドスタープラチナ
より弱いって印いな

スタプラは時止め5から伸びなかったけど、ワールドは最長
で9かつ成長性もBのままだったし、DIOが倒されなければ
もっと伸ばせてた
👍
高評価
1
👎
低評価
0
551 名無し
2023/03/19(日) 09:50:17 ID: c5dojp3Ly/
射程距離10mがチートとは言うが
本体から離れるほどスタンドパワーが落ちるのが原則(例外有)だから
スタプラと殴り合えるのは2mくらいまでの可性がある
承太郎との戦いで射程距離の差を活かしてないのはそういうことかも
👍
高評価
1
👎
低評価
0
552 ななしのよっしん
2023/04/07(金) 00:25:25 ID: 3EjTntENNE
漫画で読んだときは無敵スタンドのように感じたが、よーく考えると、DIO吸血鬼じゃなかったらチャリオッツに頭貫かれた時点で死んでるよな。スタンド自体の強さは、不意打ちなら倒せなくもない感じだろうか。
ただまあ、ポルナレフ自身がかなりの手練れだから、その辺どう評価すべきか難しいけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
553 ななしのよっしん
2023/04/14(金) 16:15:19 ID: XcM7kqqKgY
>>551
半径20mのエメラルドスプラッシュの時に時間停止の間にDIO本体が20m移動してきたから、本体の移動とスタンドの射程距離合わせて間的に30m動ける近距離パワーとか恐怖でしかない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
554 ななしのよっしん
2023/04/23(日) 11:46:32 ID: yPVeJ6qkRl
ところで何故みんなザ・ワールド時止め最大時間が9までって認識になっちゃったんだろ?
直前のDIO時止めが9までだったのと、その為に最後に承太郎が時を止め返した開始時間が9経過だったからかの
ラスト10動けてたでしょ(11経過で動けなくなった)
10の時点ではDIO承太郎の両方動けていたはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

2023/09/21(木)19時00分 現在