![]() |
この記事の一部にはあんなことやこんなことが書かれています。 この記事を開いたまま席を離れたら大変なことになる可能性があります。 |
シコリティとは、シコる(sico)と性質・品質(quality)を組み合わせた造語である。
概要
- ある物のシコれる度合いを指す。
シコリティの高低は個々人の趣味と主観に依存する。 2011年Sticamを中心に配信していた「同人漫画家の和瀬氏」の配信にて、常連リスナーであった同人漫画家「斎藤qwerty氏」と「笛吹うすい氏」が言い始めた。その後、同人漫画家や同人イラストレーターの中で使用され広まった。 - しこりんこと岡本信彦のクオリティ
2の意味が歴史が古いようで2011年にRADIO 4Gamerという番組から生まれたものらしい。超!A&G+実況@Wikiによると「ゲーム中にすぐに死ぬこと」であるらしい。
1.の意味については2011年の終わりごろからちらほら見受けられるが、2012年より急速に広まった。同時期にブヒるから派生したブヒリティも広まった。
用例
基本的には“クオリティ”と同様に用いる。
何? シコるの意味が分からない? 大人になればいずれ分かるさ……。
関連項目
- 13
- 0pt