シティ・ポップ単語

シティポップ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

シティ・ポップ(city pop)とは、70年代80年代に生まれた都会的で洗練されたポップソング音楽である。

概要

1970年代後半から1980年代にかけて日本リリースされた都会的で洋楽チック音楽

明確な定義はなくジャンルと言うよりムードとも呼ばれる。

このためそれらの音楽リスペクトした作音楽に対しても使われている。

近年になってYouTubeなどの動画サイトや各種掲示板などでノスタルジアかつハイセンスなこれらの音楽に触れた海外若者中心にブームが巻き起こり、その人気逆輸入される形で日本においても静かに熱を帯びてきている。

流行った理由をもう少し詳細に述べると、80年代付近の邦楽は当時の洋楽エッセンスを取り入れて発展した日本語にもかかわらず世界中の人間から「Nostalgia」を呼び起こし、それに加えYouTubeではアニメループ画像を使った動画が多くその映像に「Aesthetic」を感じるらしい。また、元気だったころの日本を追体験できるからだとも。

タグとしては「シティポップ」や「シティ・ポップス」の方が機している。

関連動画

関連静画

関連商品

関連コミュニティ

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

シティ・ポップ

13 削除しました
削除しました ID: xbPKGBjNQo
削除しました
14 削除しました
削除しました ID: xbPKGBjNQo
削除しました
15 削除しました
削除しました ID: xbPKGBjNQo
削除しました
16 ななしのよっしん
2022/10/31(月) 21:43:30 ID: I2jNLb6Lqz
>>14
里や小林角松敏生系列のミュージシャンですね。青木智仁、浅野祥之、そして小林
の右腕は皆死ぬのがすぎる。

真夜中のドア人気を受けて作品、特に杉山清貴&オメガトライブ人気がまた爆発していますね。
最近では稲垣潤一、松原みきへの提供曲でもって編纂されたアルバムが、各自リリースされました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 削除しました
削除しました ID: xbPKGBjNQo
削除しました
18 削除しました
削除しました ID: xbPKGBjNQo
削除しました
19 ななしのよっしん
2022/11/02(水) 18:17:07 ID: I2jNLb6Lqz
>>17
LONELY WAYは当初作曲が担当するはずだったが、が多忙のため編曲のみの担当になったらしい
(作曲杉山作詞田口俊)。

小林90年代初頭に杉山作品の編曲してたな。
LIVIN' IN A PARADISE (1993) とか杉山の West Coast Rock 趣味全開で好き。
吉田代は同じく杉山の Wishing your love (2002) の作詞で見たことがある
(大森祥子との共作詞、作編曲)。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2022/11/02(水) 18:27:33 ID: I2jNLb6Lqz
>>18
同じく東京パフォーマンスドール出身の篠原涼子小室哲哉プロデュースで大ヒット記録したのを見ると
CD全盛期とはいえ、いかに当時の小室が凄かったが分かる。

一方、角松敏生WAになっておどろうという必殺ナンバーがあるけれど、AGHARTAという覆面バンド
しかも長万部太郎というペンネーム、更にカバー(厳密には競作)のV6バージョンのほうが
圧倒的に知名度が上ということもあって、なかなかこの曲からにたどり着くのは難しいんじゃないかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 削除しました
削除しました ID: IY1DLVgElr
削除しました
22 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 13:08:20 ID: DT26zS++rz
https://trends.google.com/trends/explore?date=today%205-y&geo=US&q=%2Fg%2F1yh7_s0zsexit

アメリカでジワジワと広まってるな
多分K-POPから流れたのと、2010年代後半から米国内でアニメ人気が別次元に到達したのが要因
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改