シナンジュ・スタインとは、機動戦士ガンダムUC及び機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)に登場するMS(モビルスーツ)である。
概要
SINANJU STEIN シナンジュ・スタイン |
|
型式番号 | MSN-06S(スタイン01)/MSN-06-2(NT版) |
---|---|
全高 | 22.6m |
重量 | 23.1t |
出力 | 3,240kW |
推力 | 128,600kg |
センサー 有効半径 |
23,600m |
装甲材質 | ガンダリウム合金 |
武装 | ・バルカン砲×2 ・ハイビームライフル×1 ・ビームサーベル×2 ・グレネードランチャー ・シールド ・ビームキャノン ・ロケットバズーカ(NT版) |
搭乗者 | ・フル・フロンタル(スタイン01) ・ゾルタン・アッカネン(NT) |
地球連邦軍『UC計画』におけるサイコフレームの技術検証機でシナンジュの原型機。機体名のスタインはドイツ語の「石」であり、転じて『シナンジュの原石』の意味になる。開発コードネームは「スタイン01」初出はPS3ゲーム『機動戦士ガンダムUC』のシナリオ「戦後の戦争」
νガンダム・サザビーなどがサイコミュ機能の補助として用いていたマテリアルであるサイコフレームをムーバブル・フレーム等へ能動的に使用した追従性・限界性能を追求した高機動型MSでありその圧倒的な機動性からも通常の人間の搭乗を前提としておらず、搭乗した直後のフル・フロンタルも「俗人には手に余る代物」と称している。シナンジュ同様インテンション・オートマチック・システムを使用した圧倒的な反応速度をほこる。
本来連邦軍の計画によって開発されているだけあって、シナンジュと比べ直線的なフォルム、シナンジュと異なるフレキシブル・スラスターの形状、機体構成・装甲もνガンダム及び発展形のHi-νガンダムに似通っており、武装も連邦規格に沿った物が装備されている(こちらもνガンダムが用いてた武装に酷似)
また後述のシナンジュへの改装の際は追加装甲が増設されているため、重量対出力比(パワーウェイトレシオ)では当機の方が上で「原型機の方が改装機よりスペックが上」という宇宙世紀のMSとしては珍しいケース。
宇宙世紀0094年ネオ・ジオン組織『袖付き』によって、連邦艦隊が輸送中だった同機を強奪(と見せかけたアナハイム・エレクトロニクスからの譲渡)され2ユニットが袖付きに渡り、1機はフル・フロンタルが搭乗する『シナンジュ』に改装され『袖付き』のフラグシップ機になる。
もう1機は『袖付き』の出資者であるジオン共和国に秘密裡に渡っており、「第二種兵装」として『袖付き』所属のMSの特徴であるエングレービングや専用の装備を施した状態で0097年、サイド6のスペースコロニー「メーティス」に現われる。形式番号の末尾「2」は仕様変更であるこの第二種兵装を意味する。
事件後半、ネオ・ジオングの予備パーツで建造されたⅡネオ・ジオングを運用し暴虐の限りを尽くすがフェネクスに乗り込んだヨナ・バシュタ(とフェネクスに宿るリタ・ベルナル、ミシェル・ルオ)の手によって撃破される。
余談だが劇場版「ガンダムUC」2巻(RE:0096では第5話)においてアルベルト・ビストがネェル・アーガマに提供したデータでこの機体に酷似したものがあるが、スタインともシナンジュとも形状が異なっており「袖付きがスタインを改修した想定図」である事が季刊「グレートメカニクスEX」で語られている。
武装
- ハイ・ビームライフル
スタイン専用の大型ライフル。見た目はνガンダムHWSのハイパー・メガ・ライフルに似ており、スタイン01のは精密射撃用に銃身下部にバイポットが付いている。 - ハイ・ビームライフル(NT版)
NT(ナラティブ)版ではデザインはほぼそのままだが、シナンジュ装備のロングバレルタイプのビームライフルに集合センサーユニットが付いたジャケットパーツを取り付けたモデルになっている。シナンジュへの装備に対しては重量バランスの悪さからジャケットが取り払われている(代わって銃本体側に大型センサーが付いている)劇中でも高い出力を見せており、それ故にコロニー内で躊躇なく使用されたため被害が拡大している。 - ビームサーベル
シナンジュ同様前腕部に搭載された格闘装備。シナンジュと違いビームアックスが無いため、スタイン唯一の格闘装備になる。 - グレネードランチャー
ハイ・ビームライフルにアドオン装着される単発式の弾頭発射機。シナンジュでも使用。後述のロケットバズーカとの選択式でシールドの裏面にも装着できる。 - ロケットバズーカ
NT版で使用。シナンジュ、ネオ・ジオングでも使っていた伸縮式の大口径火砲でハイ・ビームライフルの銃身に装備しての使用も可能。 - シールド装備ビームキャノン
スタイン01が使用。νガンダムの物と同スタイルの装備。NT版はシールドの形状が異なり、ビームキャノンが装備されてない。 - ビームアックス兼ビームナギナタ
Ⅱネオ・ジオング合体時に使用。ネオ・ジオングのウェポンコンテナに格納されておりフェネクスとの格闘戦で用いた。
関連動画
関連商品
2013年にスタイン01がMG(ver.Ka)でリリース。追加パーツと各部の変更で第二種兵装(NT版)が2019年に発売されている。HGUC版は一部シナンジュのパーツを含むが完全新規キットとして劇場公開時に発売。
関連静画
関連項目
- シナンジュ(改修機)/ネオ・ジオング()
- 機動戦士ガンダムUC/機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)
- νガンダム/Hi-νガンダム(技術的原型機)
- ユニコーンガンダム/バンシィ/ユニコーンガンダム3号機(後継機。スタインは3号機と対峙)
- フル・フロンタル/ゾルタン・アッカネン
- ガーベラ・テトラ/ガンダム試作4号機ガーベラ(譲渡され装甲換装した機体。但しガーベラは実践投入されてない・・・はず)
- ガンダムシリーズのMS・MAの一覧
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アカツキ(MS)
- アクア・ジム
- アッザム
- アッシマー
- アドラステア
- アビゴル
- アプサラス(MA)
- α・アジール
- アンクシャ
- アーガマ
- R・ジャジャ
- RGM-79
- イフリート(ガンダムシリーズ)
- イモータルジャスティスガンダム
- インパルスガンダム
- インフィニットジャスティスガンダム
- イージスガンダム
- ウイングガンダムゼロ
- ウイングガンダム
- ボール(機動戦士ガンダム)
- 宇宙用高機動試験型ザクⅡ
- エビル・S
- F91
- エンデのガンダム
- カバカーリー
- カラミティガンダム
- ガザC
- ガザD
- ガ・ゾウム
- ガブスレイ
- ガルスJ
- ガルバルディβ
- ガンイージ
- ガンキャノン
- ガンタンク
- ガンダム
- ガンダムアストレイ ミラージュフレーム
- ガンダムEz-8
- ガンダム・エアリアル
- ガンダムNT-1
- ガンダム・キャリバーン
- ガンダム試作1号機
- ガンダム・シュバルゼッテ
- ガンダムジェミナス
- ガンダムディフォルティータ
- ガンダムデスサイズヘル
- ガンダム・ファラクト
- ガンダムプルトーネ
- ガンダムヘビーアームズ
- ガンダムMk-Ⅲ
- ガンダムMk-Ⅱ
- リ・ガズィ
- ガンダム・ルブリス
- ガンダム・ルブリス・ウル
- ガンダム・ルブリス・ジウ
- ガンダム・ルブリス・ソーン
- ガンドノード
- ガンヴォルヴァ
- ガーベラ・テトラ
- キケロガ
- キュイ(ガンダム)
- キュベレイ
- ギャプラン
- ギャン
- ギャンシュトローム
- ギラ・ズール
- ギラ・ドーガ
- クィン・マンサ
- クシャトリヤ
- Ξガンダム
- クラップ
- MS-01
- クロスボーン・ガンダム
- グスタフ・カール
- グフ
- グフ・カスタム
- グレイファントム
- グロムリン
- グワジン
- 軽キャノン
- ケンプファー
- ゲドラフ
- ゲルググ
- ゲルググメナース
- ゲルズゲー
- ゲーマルク
- 後期量産型ザクⅡ
- コンティオ
- ゴッドガンダム
- サイコガンダム
- サザビー
- サラミス
- ザウォート
- ザク
- ザクIII
- ザクⅡ改
- ザクレロ
- ザクI
- ザムドラーグ
- ザメル
- ザンジバル
- ザンネック
- シナンジュ
- シャイニングガンダム
- シャッコー
- 初期型ジム
- シルヴァ・バレト
- ジェガン
- ジェムズガン
- ジ・O
- ジオング
- ジオン水泳部
- GFreD
- GM(機動戦士ガンダム)
- ジム改
- ジム・カスタム
- ジム寒冷地仕様
- ジム・キャノンⅡ
- ジム・クゥエル
- ジム・コマンド
- ジム・スナイパーⅡ
- ジムⅢ
- ジム・スループ
- ジムⅡ
- ジャベリン(ガンダムシリーズ)
- ジュピトリス
- ジン(MS)
- G・キャノン
- GQuuuuuuX
- 赤いガンダム
- ギャン(GQ)
- ゲルググ(GQ)
- サイコガンダム(GQ)
- ザク(GQ)
- リック・ドム(GQ)
- Gディフェンサー
- ストライクガンダム
- スペース・アーク
- ズゴック(ガンダムSEED)
- ズサ
- セカンドV
- Ζガンダム
- Ζプラス
- ゾロアット
- エンデのジムII
- ダハック
- ダブデ
- ΖΖガンダム
- ダリルバルデ
- ダーマ(MA)
- チベ
- ディランザ
- ザク・デザートタイプ
- デスティニーガンダム
- デストロイガンダム
- デナン・ゲー
- デナン・ゾン
- デビルガンダム
- デビルガンダム四天王
- デプ・ロッグ
- デミトレーナー
- デュエルガンダム
- デルタプラス
- ガンダム試作3号機
- ドダイ
- ドップ
- ドム
- ドムトルーパー
- ドラッツェ
- ドロス
- ドーベン・ウルフ
- ナイチンゲール(MS)
- ナラティブガンダム
- νガンダム
- ネェル・アーガマ
- ネオ・ジオング
- ネモ(機動戦士Zガンダム)
- ノイエ・ジール
- ハイザック
- Hi-νガンダム
- ハイペリオンガンダム
- ハインドリー
- ハンブラビ
- ハンマ・ハンマ
- バイアラン
- バウ(ガンダムシリーズ)
- バウンド・ドック
- バスターガンダム
- バビ
- ユニコーンガンダム2号機
- バーザム
- バーミンガム
- パゾク
- パプア
- パラス・アテネ
- 百式
- ビギナ・ギナ
- ビグ・ザム
- ビグロ
- ユニコーンガンダム3号機
- フォビドゥンガンダム
- F90
- フライ・マンタ
- フリーダムガンダム
- ブラウ・ブロ
- ブリッツガンダム
- プロドロス
- プロヴィデンスガンダム
- ヘビーガン
- ベギルベウ
- ペズン・ドワッジ
- ペーネロペー
- ホワイトベース
- ボリノーク・サマーン
- マスターガンダム
- マゼラアタック
- マゼラン
- マッドアングラー
- マラサイ
- ミカエリス(機動戦士ガンダム 水星の魔女)
- ミストラル(MA)
- ムサイ
- ムラサメ
- メタス
- メッサー
- メッサーラ
- モビルワーカー01式
- ヤクト・ドーガ
- ユニコーンガンダム
- ユークリッド(MA)
- ユーコン
- ライジングフリーダムガンダム
- エルメス(機動戦士ガンダム)
- ラー・カイラム
- ラーディッシュ
- 陸戦型ガンダム
- 陸戦型ジム
- リゼル
- リック・ディアス
- RFシリーズ
- リーンホース
- ル・シーニュ
- レイダーガンダム
- レウルーラ
- レパント
- 61式戦車(機動戦士ガンダム)
- ヴァッフ
- ヴァル・ヴァロ
- Vガンダム
- V2ガンダム
▶もっと見る
- 1
- 0pt