シベリア送りとは、その名の通りシベリアに送られることである。
概要
シベリア送りとは、その名の通りシベリアに送られることである。
実際のシベリア送り
シベリアは古代から流刑地として扱われており、罪人がの一つの罰としてシベリア送りが行われていた。
だが、昔は「開発資源がない」と思われており、のんびり適当に過ごすことが日常だった。 しかし、時代が進み、資源がそこに眠るとわかると、のんびりとした日常が一転、罪人たちは労働に駆り出され、日々過酷な労働をさせられる地として名を馳せた。
この項についての詳細は 単語記事:シベリア を読んでほしい。
スラングとしてのシベリア送り
旧ソ連時代やそれ以前からロシアでは刑罰の一環、あるいは粛清の一環としてシベリア送りが用いられることは西側諸国でも知られており、エスニックジョーク、アネクドートのネタとして愛されてきた。
1982年の映像作品『愛國戰隊大日本』でもオープニング曲でシベリア送りのフレーズを聞くことができる。
ネット上のシベリア送り
' |二二二二二二 |:i:i:i:i|:i:i : : : |
|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |i:i:i:i:|:i:i : : : | などと言っております
. な る ほ ど. |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i|:i:i : : : |
|二二二二二二 |:i:i:i:i|:i:i : : : | 同志スターリン
シ ベ リ ア 送 り だ .|,、 、、 、、、:i:i:i:i:i:} |:i:i:i:i|:i:i : : : |
j,'////////ハ、、} |:i:i:i:i|:i:i : : 人
/v///////////,:i:i:i:i:i:|:i:i.:. :. .: .\
/ "''…''''"´ }///:i:i:i:r=竺竺ミx \___
/ -‐_ ///i:i:i:乂三三=イ: :: : / -=ニ∨三ニ=
< '""ニ_ミx r''''"ヾ √ }i:i:i:i|l゙'ー´r‐'!: :: :_j -=ニ三三ニ=-
/ ̄ `゙"'"/! {ヘ丐'" j! ノi:i:i:i:汽 __ j!: : γ气ミ _,、-「 ヾ、¨¨´
 ̄ ̄ ̄ ̄i:i:i:i:i{ , ''j''_'i,, / /:i:i:i:i:i|xへ''rへ、、 {r=‐''"´ 气
{:i:i:i:i:||:i::i::i::i:{ _,,ィi:i:i:i:i:i:i:ih.、 彳「i:i:i,、 '"゙+/\/ ゝ‐ { しj
{:i:i:i:i:||:i::i::i:: 从`…-'''ーー-ゞ‐ //∨ v--ュ゙+ r―, {_、-ヾ "''
{:i:i:i:i:||,.、:i::i/Λ <,, `''''´ // ///ハ l{`¨´ ゙+ `¨´} L,,,、 // ;,
_、-‐ ¨´ {// \ヾー---彡,、イ////¨ ̄''~、、.゙'+、 } r'゙ // ;,
∨////>r=气////// / \__゙'ソ} 气 ,,;,
V ∨//// ⌒∨//// Λ¨ヾ} j! 乂_ノィへ
:∨ \// じノ ∨/ =ー ∥ ゙, } jl //
:::∨ { =- ∥ ∨=-ミ、j! /+「+「
: ::} { γ‐、 =- / /Λ 7 /{+「/
ネット上ではソ連、もしくはその指導者にとって都合の悪い事をした人物に対して「シベリア送り」の宣言がなされる。その際、上記のAAの元となったスターリンの画像が付けられることもある。
この画像の元は軍事関連作品で有名な漫画家「小林源文」による『ブラウ作戦』の一コマ。ただし、この画像はコラージュで台詞が差し替えられており、オリジナルとは全く異なる内容になっている。
クレムリンでは(中略)スターリンが重要な決定を下した。前年のキエフやヴィヤジマ(注:「ヴャジマ」表記が日本では一般的)での死守命令は無意味だったと認め、ヴォルガとカフカスまで後退して防衛線を張り、時期を見て反撃する計画を決定したのだ。
また、ソ連およびロシア出身の人物に対して失礼な事をした際には秘密警察などによってシベリア送りにされるのもよくあるネタとして使われている。
ニコニコでのシベリア送り
「ニコニコネット超会議2020」では「超鉄道 シベリア鉄道で旅しよう!」という生放送が行われており、「超ニコニコインフォ」や「超ネット打ち上げ」といった公式生放送の終了後、シベリア鉄道生放送にリダイレクトされた。これがニコニコでのシベリア送りの発端である。
数を重ねるうちに、いつしか「シベリア送り」がネタとなり、なにか悪いこと(生放送で原稿を噛む・運コメの日時を間違える・誤字る)などをした人をシベリアへ送還するといった名目で使われる、いわば島流し・流刑といった用法で使われることが多くなった。
「ネット超会議2020」が閉幕したあとも、「週刊ニコニコインフォ」やニコ厨ユーザーの生放送などで、シベリア送りされるひとがたくさんいる模様。
関連動画
関連静画
源文オマージュ
その他
関連生放送
関連リンク
関連項目
- 16
- 0pt