シミター単語


9件
シミター
1.0千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

シミター(英語scimitar, scimiter, scimetar, cimeter, etc...)とは、

  1. 中世イスラム圏(中近東)で用いられたである。
  2. イギリス航空機メーカースーパーマリン社が開発した艦上戦闘攻撃機である。

本記事は、に1.について記述する。

概要

イスラム圏の代表的な近接武器中世ペルシア語で「」を意味するシャムシェールまたはシャフシェール( شمشیر/شپشیر šamšēr/šafšēr, 現代語ではシャムシール šamšīr)[1]欧州語化したシミターという単語が初めて登場したのは、9~10世紀頃とされている。シミターはフィクション作品のから、三日月身を持つ湾イメージされるが、イスラム圏では器時代以降、直線的な諸刃の刀…つまり直が用いられてきた。

イスラム圏において湾が登場したのは9世紀後半であり、使い始めたのはトルコにいたアジア系遊牧騎民族といわれている。しかし、この民族を除けばイスラム圏ではまだまだ直流だった。イスラム圏において湾が標準化したのは14世紀頃であり、これはイスラム圏が東方へ進出したことで中央・東アジア文化と接触していったためである。

は散開して戦闘を行う軽騎兵向けのであり、直は密集して敵軍に突撃をかける重騎兵向けのであるが東アジア中央アジアの軍隊では騎兵に機動性を重視して前者を重用していた。

形状

化する以前は直だけでなく直もあり、いずれも柄頭付近が先側に向かって曲がっていた。鍔は中世ヨーロッパ騎士に見られるような、棒状のモノだったが中世ヨーロッパソレべればやや小である。

化したモノの中には切っ先付近が先諸になっている場合が多く、刺突を重視したモノと考えられている。ただし、当時のの用法では刺突をほとんど行わなかったという。

身の幅は約3cm程度。渡りは90cm以内、均的な重量は約1kgである。

関連商品

シミターに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

シミターに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

脚注

  1. *シャムシェール/シャフシェールはアラビア語で「」を意味するサイフ سيف sayf 等と同語で、いずれも遡れば金属鋳造に関する古代セム語に行きつく。つまり「」を語とする英語のソード sword と発想は同じである。

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: n
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

シミター

1 ななしのよっしん
2018/07/20(金) 07:50:57 ID: u4wyZBsDTL
傷口を赤チン消毒してやる!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2022/05/25(水) 14:52:06 ID: lqDvC4IjK3
シャムシールシミターが両方出てきて別のとされる場合もある
(グループSANフォーセリア世界など)
両者が出てくる場合
シャムシール身が細めで先端の湾曲が大きい
シミター身が太で先端の湾曲は普通
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2022/05/25(水) 14:53:17 ID: v0XWODFRhK
心にシミター
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2024/01/21(日) 18:33:53 ID: lqDvC4IjK3
>>2
グーグルShamshīrとScimitarを画像検索したら
おおむねそんな感じだった
同じには見えなかったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス