シミュレーションRPG単語

シミュレーションアールピージー
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

シミュレーションRPGとは、ビデオゲームジャンルの一つ。に通常のRPG戦闘シーンがより戦略性の高い戦略シミュレーションゲームストラテジー)としての設計がされているもの、もしくは戦略シミュレーションゲームにおいて、個々のキャラクターユニットにレベリング概念があり、育成や管理を重視したゲームジャンルである。

略称は「シミュレーションRPG」「SRPG」。

概要

戦略シミュレーションゲームとの線引きはやや曖昧で、コミュニティによっては異なるジャンル分けがされていることもあると思われる。
基本的には「ファイアーエムブレムっぽいゲーム」のことをSRPGと思っても問題ない。
ただし「キャラクターが死んだら生き返らない」はファイアーエムブレム特有のもので、ジャンル全体で見ればゆるい条件(復活魔法修理代など)で復活できるものが多い。
またファンタジー色が強い傾向もあるが、ロボットものにも有名なシリーズがある。

他の呼び方では「タクティクス」「タクティカルRPG」など。英語圏では「Tactical RPG」「Strategy RPG」と呼ばれている。なお、タクティカルRPG略称として「TRPG」と呼ばれている例もたまにあるようだが、一般的にはテーブルトークRPG略称として使われていることが多いので注意。

主なシミュレーションRPGの一覧

ニコニコ大百科に記事のある作品を掲載する。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

シミュレーションRPG

183 ななしのよっしん
2023/02/13(月) 07:40:15 ID: ViEODZitT3
FEは演出強化されたり、ギャルゲー要素が追加されたりしたけど
ゲームシステム自体はそこまで進化してないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
4
184 ななしのよっしん
2023/02/13(月) 20:47:52 ID: f1FkV8Sx2o
ゲームシステムの拡性ほぼないからねこジャンル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
185 ななしのよっしん
2023/02/14(火) 00:32:39 ID: ucJX7yLt/x
戦ヴァルとかXCOMとかあるし、そんなことはいと思うが…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
186 ななしのよっしん
2023/03/03(金) 12:27:00 ID: OvW/GJE25t
シリーズだとシステム変化があんまり好まれなくて、ジャンル横断的なファンが少ないから新規シリーズが立ち上がりにくい、とかかな
前身のファミコンウォーズや大戦略からしてその傾向がある
ディスガイアとかRPGに近い作品だとそうでもないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
187 ななしのよっしん
2023/03/03(金) 12:33:53 ID: XvBUd+yR9D
マスマップターン制で繰り返す部分はだいたいのゲームで固定だが
時間と間を容易かつ正確に測れるってのは戦術級ゲームでは大事だしなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
188 ななしのよっしん
2023/03/03(金) 23:36:14 ID: Nl3bQfGxts
マスはともかく、ターン制はそこまで多くないような気がする。
アクティブタイムバトルの作品をわりと見かける。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
189 ななしのよっしん
2023/03/28(火) 01:23:43 ID: AZNVM0hG94
>>183
確かに「3すくみ」とか「個人スキル」とか、現在FEを構成する大事な要素が
期(聖戦の系譜)から登場してるというのはあるけど
ようつべFEの分析系動画とか見るに、戦の時点ではその辺の価を活かしきれていたとは全く思えない

3すくみを活かして、も役割を持てるようになったのは戦のだいぶ後だし
「同じ武器種同じ兵種のユニット同士でも、個人スキル等で差別化可」と言えるようになったのは割と最近では?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
190 ななしのよっしん
2023/05/11(木) 02:06:35 ID: W7oUIfYLBL
まあどれだけいじくっても極限の戦いになると結局詰め将棋に回帰しちまうし
それを補助するためのシステムFEもTOも巻き戻しいれて、それ前提による初見殺しゲーになるんじゃ
細かな内容は複雑化してもしなくてもどうでもいいよね感はある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
191 ななしのよっしん
2023/05/31(水) 02:35:43 ID: LfIh9up4XD
記事のシミュレーションRPG一覧見るとFEスパロボコーエー系以外死んどるな。ディスガイアがギリギリか
ジャンル運命なのか挙ってスマホに行ってしまったのかただ単にが知らないだけで結構出ていたりするのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
192 ななしのよっしん
2023/05/31(水) 09:11:55 ID: lEJI8aTZlo
ここ五年はずっと、和ゲーも洋ゲーも思い切りSRPG期だろ
大百科が衰退期なだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0