シミュレーションRPG単語

3829件
シミュレーションアールピージー
1.1千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

シミュレーションRPGとは、ビデオゲームジャンルの一つ。読んで字のごとくSLGRPGの要素を付与したものである。
通常のRPG戦闘シーンがより戦略性の高い戦略シミュレーションゲームストラテジー)としての設計がされているもの、もしくは戦略シミュレーションゲームにおいて、個々のユニットが固有のキャラクターであり、育成や管理を重視したゲームジャンルである。

略称は「シミュレーションRPG」「SRPG」。

概要

戦略シミュレーションゲームとの線引きはやや曖昧で、コミュニティによっては異なるジャンル分けがされていることもあると思われる。
ファイアーエムブレムの登場によって確立したジャンルであると言え、基本的には「ファイアーエムブレムっぽいゲーム」のことをSRPGと思っても問題ない。

ファイアーエムブレムっぽいとはいうもののSLGとしてのバランスのとり方は色々あり、攻撃の射程距離死亡したキャラ復活に必要なコスト、兵員の補充のシステム、ZOC(ユニットが隣接範囲にを与え、例えば『敵ユニットの周囲1マス通過できない』といったシステム)の有など様々ある

固有のキャラクターと言う性質上量産された兵器で戦う近代現代の戦争ということは稀で、ファンタジー色が強い傾向があるが、固有のキャラとして魅力的であればいいのでロボットものにも有名なシリーズがある。

他の呼び方では「タクティクス」「タクティカルRPG」など。英語圏では「Tactical RPG」「Strategy RPG」と呼ばれている。なお、タクティカルRPG略称として「TRPG」と呼ばれている例もたまにあるようだが、一般的にはテーブルトークRPG略称として使われていることが多いので注意。

主なシミュレーションRPGの一覧

ニコニコ大百科に記事のある作品を掲載する。

関連動画

関連項目

関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

紲星あかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 三丁目のミケ太
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

シミュレーションRPG

198 ななしのよっしん
2023/09/23(土) 22:21:35 ID: 5010NvFDDY
確かにBaldur's Gate全なターン制ではなくポーズできるリアルタイム戦闘ではあるが、タクティルコバットではあるだろう。ファイアーエムブレムやオウガが参照基準でターン制でなければだめだと言われればそれまでだが

戦闘形式に話を限らず、TRPGに忠実な古典コンピューターRPGリババルをもたらしたという意味でDivinity Original SinはBGの系譜だと言ったんだけどね。洋ゲージャンルがぶれぶれというよりむしろ日本の方が硬直的で戦闘形式をもとに機械的にやたらと細かく分類しているように個人的には見えちゃうのだよ
輸入時にSRPGと冠さないのは元々のゲームSRPG (に相当する英語圏で通用するジャンル名) を冠していないのだから当然でしょうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
199 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 03:11:02 ID: OvW/GJE25t
日本の方が硬直的で戦闘形式をもとに機械的にやたらと細かく分類している

個人的にとか言わずとも良くも悪くもこれで十分
海外D&Dという元祖かつ最先端の標準が常にあるからRPGいちいち細かく分ける必要がない
日本の場合、ドラクエ系のゲームRPGの標準として定着し一大ジャンルになってしまっているから、それ以外の様式と分ける必要がある
正統派RPG」に対する認識が日本海外で全く異なるので、その違いを意識しないまま日本産のローカルジャンル海外産の作品に当てはめようとするのがそもそもの間違い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
200 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 03:56:46 ID: OvW/GJE25t
日本SRPG英語視点の方が外から見る分基準がすっきりするかもしれない

Tactical role-playing game
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Tactical_role-playing_gameexit

>A distinct difference between tactical RPGs and traditional RPGs is the lack of exploration
戦術RPGと伝統的RPGの明確な違いは探索要素がない事です

ここでいう「探索」はTRPGであるD&Dが基準なので戦場マップ上でに入ったり会話で敵ユニットを味方にする程度では基本的に問題にならない
東洋(というか日本)で発生した「ファイアーエムブレムみたいなゲーム」と西洋で発生した「X-COMみたいなゲーム」の独立した2系統があると認識されているようだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
201 ななしのよっしん
2023/09/29(金) 23:35:12 ID: 5010NvFDDY
ドラクエFFを標準にしたRPGイメージはもうそろそろ刷新されてもいいと思うけどね
>「正統派RPG」に対する認識が日本海外で全く異なるので、その違いを意識しないまま日本産のローカルジャンル海外産の作品に当てはめようとするのがそもそもの間違い
というのは同意見ですわ

Wikipediaのまとめ方は東西両方の歴史を踏まえていて穏当ではあるが、両者の関係は明らかでない(というより関係なものから共通項を見つけてまとめている) し、結局東洋に話を限れば「ファイアーエムブレムみたいなもの」に戻ってしまう。探索要素を欠いているという視点は面いけどね
一応explorationを含んだ"full-fledged CRPG"にも言及しているがDivinity Original SinみたいなゲームTactical RPGに含めることはやっぱりないよねえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
202 ななしのよっしん
2023/09/29(金) 23:38:50 ID: lHj+ny4KEY
世界でひたすらDOOMライクのFPSが生まれ続けるのと同じで「理に新しい空気を作らないこと」の方が大事な場合もあるんやで。wizライクだってあのままでいいからと今も類似作品が生まれ続けてるしね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
203 ななしのよっしん
2023/10/08(日) 01:38:24 ID: OvW/GJE25t
>>201
「関係は明らかではない」じゃなくて極論するなら「明らか関係」
SRPG大分類「日本RPG」内のサブジャンルファイアーエムブレムっぽいゲーム
TacticalRPGは大分類「西洋のRPG」内のサブジャンルXCOMっぽいゲーム」としてそれぞれの市場で絞り込み概念として機している
定範囲そのものは大きく被っているのでゲームの輸出入で再分類したり、ジャンル統合できないか試みたりできるが、基本的にはその時代・地域のゲーム文脈を押さえないと意味のない物だ

あなたは「SRPG」と「TacticalRPG」、「日本SRPGではないRPG」と「西洋のTacticalRPGではないRPG」が全て一致するような定義を、東西のゲームプレイヤーが作った既存の分類表を突き合わせて作ろうとしているから混乱しているのだと思う

例えばこの記事に来る人の大半は日本SRPG育ちだろうから、海外ソフトの話が出ていても「日本SRPG市場に輸入できそうなXCOMなどの海外RPGが増えて嬉しいな」くら
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
204 ななしのよっしん
2023/10/29(日) 22:02:23 ID: lEJI8aTZlo
相互の発祥と発展から言ってもまず関係なわけはないぞ
そもそもジャンル名としての「Tactical RPG」が何に由来するかというと、FFTタクティクスオウガだから
もちろんそれ以前から洋ゲーのこのジャンルはあったけど
ファン制作者も滅日本SRPGを意識してるし
少なくとも今時は日本の方も意識してると思うけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
205 ななしのよっしん
2023/11/10(金) 10:16:31 ID: OvW/GJE25t
そうなの?
するとFFTタクティクスオウガシステムでも向こうから見てもD&Dウルティマとはっきり別に見えるわけか
探索がないという評価を突き詰めると抽的には「戦闘RPG」「戦闘外はストラテジー」に収束しそう
RPGの違いだけじゃなく日本の(ウォー)SLG海外ストラテジーの認識差も多分問題があって、移動、戦闘準備、成長、キャラメイク等の要素がRPGSLGストラテジーかどちらでもないかの線引きにしてると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
206 ななしのよっしん
2023/12/06(水) 19:24:53 ID: sjt1pb5nCn
そもそもSRPGは作品毎にシステムが異なるから、どれが標準ってのがいのがな

オウガ系とファイアーエムブレム系でも結構異なるから、標準的なシステムはどれかと言われても困るのがな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
207 ななしのよっしん
2023/12/28(木) 13:23:12 ID: VrH0u+R9ke
シャイニングフォース3開発時に検討してた高低差ありの球体選択範囲も進化先として見てみたかったが
そもそもシリーズが続編匂わしときながら25年以上お預け食らってるという
👍
高評価
1
👎
低評価
0