シャリア・ブル単語


ニコニコ動画でシャリア・ブルの動画を見に行く
シャリアブル
3.3千文字の記事
  • 22
  • 0pt
掲示板へ

シャリア・ブルとは、『機動戦士ガンダム1stガンダム)』の登場人物である。

声優木原二郎/見純(ギレンの野望Gジェネレーション)/広川太一郎(GジェネレーションF)/小山力也(GUNDAM EVOLVE...)/高橋広樹(U.C. ENGAGE)/川田紳司(機動戦士Gundam GQuuuuuuX)

概要

テレビ版第39話ニュータイプ、シャリア・ブル』に登場したジオン公国軍大尉木星社の隊長を務めていた木星帰りのニュータイプNT)で、口ひげを蓄えたロマンスグレー男性。実直で落ち着いた紳士である。
ギレン・ザビ総帥の命を受け、キシリア・ザビ麾下のNT部隊に配属される。NT専用モビルアーマーブラウ・ブロ」のパイロットとしてホワイトベース隊の前に立ちはだかったが、アムロ・レイの駆るガンダムとの交戦の末に敗北。同乗していたブラウ・ブロ開発者のシムスアル・バハロ中尉共々、宇宙となった。

一年戦争中では希少なNTであり、これまでの番組の構成上としてもアムロララァ・スンに次ぐ3番に登場したNTであった(この時シャア・アズナブル覚醒前)。年少故にどこか不安定なところもあったアムロララァとは違い、落ち着いた大人格も持ち合わせたキャラであり、如何にも終盤の重要人物っぽい雰囲気が漂っている。
性格的にも「実直な紳士」という評がしっくりくる人物。ギレンから配属に関する政治的意図を匂わせる話をされたときに「閣下の深いお考えは分かりません」とあいまいに流したり、末期台詞シムス中尉の身を案じたものだったりと、これまたそこまでの物語にはいないタイプの人物であった。

……にもかかわらず、実際の放送では僅か1話のみの登場という「今週のゲスト怪人」程度の扱いで終わってしまい、TV版の再編集版である劇場版 めぐりあい宇宙編』でも出番をカットされた。
実は当初の放送スケジュール通りの4クール放映であれば、もっと長期間にって登場し、アムロニュータイプ覚醒に大きくする重要なキャラクターとなる予定だったという。初代ガンダムが打ち切られたというのは今となっては有名な話だが、そのとばっちりをモロに食らってしまったのがこのシャリア・ブルというキャラクターだったのである。

一応、アムロ覚醒という役回りは「ガンダムの駆動系がアムロの操縦についていけなくなったことがブラウ・ブロ戦で露呈し、マグネット・コーティング処置が行われる」という形で描かれている。

他媒体における扱い

小説版『機動戦士ガンダム』

TVシリーズ当初の構想の片鱗が見えるのが、監督富野由悠季自ら執筆した小説ガンダムで、同作では物語キーを握る重要なポジションに据えられている。

小説版のシャリアシャア・アズナブルを本名のキャスバルで呼ぶことを許された右腕にして盟友ともいうべき存在である。頭明晰でニュータイプの才覚はシャアぎ、ニュータイプの為の新たな時代を切り開くというシャア理念の為にホワイトベース隊との共闘をシャアに提言し、アムロに協力を呼び掛けることになる。最終的には原作同様アムロの攻撃によって死亡してしまうものの、直後に放出されたその意識はアムロ真理へと導き、小説版独自の結末へのレールを敷く形となった。

ちなみに小説版では28歳という設定なのだが、原作では中年然とした白髪だったこともあり外見と年齢明らかに合致しておらず、シャアからもその老けっぷりを突っ込まれている。

漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN

白髪から黒髪に変更されやや若返っている。

原作では距離を置いていたギレンを信奉する傲慢タカとして描かれており、同じニュータイプララァ・スンに対して対抗心を露わするなど、原作の実直な人柄とは似ても似つかぬ小物と化している。
その死に際も同乗者のシムス中尉の身を案じていた原作に対し、モルモット同然の扱いを受けたとしてギレンへの逆みともいうべき断末魔と共に爆死するという体たらくで、小説ではよき信頼関係を築いていたシャアからも棄される始末であった。

本作の展覧会では、作者(でありテレビ版のキャラデザ作画担当だった)の安彦良和解説ネルに下記のようなコメントを残している。シャリアに対する否定的な感情(と氏のニュータイプに対する考え方)が読み取れる。

シャリア・ブルは、テレビシリーズの時も不要なキャラと思っていたから、『THE ORIGIN』でもっ先に外そうと思っていました。ただ、自他ともに認めるニュータイプというものの厄介さみたいなのがないと、「ニュータイプ論」も論になってしまう気がするんです。こいつを出して惨めに負けさせないといけない。そう思い直して使うことにしました。

機動戦士Gundam GQuuuuuuX

TVシリーズに先駆けて劇場開された編集版『-Beginning-』の本予告において「なんかシャリアっぽい男性が映りこんでいることが、以前にイタリア語サイトで発生した誤掲載と合わせて話題になった。フリット・アスノかもしれないけど。
この人物のおかげでニコニコ大百科シャリアの記事が存在しないことが改めて周知され、テレビ登場からおよそ45年を経て本記事が立項されることになった。

……そして、その「シャリアっぽい」直感は正しかったことが明らかとなる。

U.C.0085のシャリア・ブル

一年戦争ジオン公国勝利した」パラレルワールド宇宙世紀0085年を舞台とする『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』。その前日譚となる『-Beginning-』において、元の宇宙世紀よりもめにジオン軍に所属したシャリア・ブル大尉は、ニュータイプの理想郷を掲げるシャア・アズナブル大佐に共鳴し、彼とバディ(MAV)を組んで戦っていた。ブラウ・ブロに酷似したモビルアーマーキケロガを駆りオールレンジ攻撃で敵機を撃破する様から乗機共々「灰色の幽霊」の二つ名で呼ばれ、連邦軍にとっては恐怖の的であった。
GQuuuuuuX本編においては中佐に昇進し、一年戦争末期に乗機ごと行方不明となったシャアを捜索している。キシリア・ザビ暗殺を論み侵入しイズマ・コロニーをする連邦軍のサイコガンダムおよびハンブラビキケロガ単騎で難なく撃墜。その実力の健在ぶりを見せつつ暴走するGQuuuuuuXを食い止め、その身柄を確保してパイロットアマテ・ユズリハ共々ソドンへと連れ帰っていった。
それから程なくしてマチュが実行した脱走を見逃す素振りを見せていたが、その裏には彼女を敢えて泳がせシャロンの薔薇所在を突き止めようとしていた。思惑通りにマチュが発見したシャロンの薔薇を回収したシャリアは、再びソドンに囚われたマチュに今後どのような要を突きつけるのであろうか?
現在シャリアは再び戦争を起こしかねないジオン公国に強い危機感を抱いており、その火種になりかねないキシリアギレン・ザビを同時排除するという的の元動いていた。マチュおよびGQuuuuuuXシャロンの薔薇は彼にとってその的を成就する為に必要なピースなのだろうか?

メカデザインを除けばどれもこれも安で描かれる『-Beginning-』において、一人だけ明らかで登場する様子はガノタの苦笑を買ったとかなんとか

映画開直後のネタバレ回避のため、緑色軍服がかったの色から、SNS上では「緑のおじさん」という通称が定着した。

関連動画

関連静画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 22
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

DIVAっぽいど (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ななし
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

シャリア・ブル

966 ななしのよっしん
2025/07/05(土) 08:02:55 ID: 3DePiKsobR
木星で恐らく仲間が命を落とし続ける中なんとか生還出来たという経験の後、仲間の犠牲を出しながら虐殺を止めようとしたらわざと失敗させようとしたがいた。

ここから殺されない生き方ってあるんですか!?
👍
高評価
3
👎
低評価
0
967 ななしのよっさん
2025/07/05(土) 16:01:12 ID: IscGXodEDo
終始優遇されてた印
主人公よりもよほど
いや主人公らが微妙すぎるだけか?
👍
高評価
7
👎
低評価
3
968 ななしのよっしん
2025/07/05(土) 16:42:21 ID: mNkK/CRxtT
もうちょいエグザベくんやシャアとのレスバが欲しかったかな。シイコさんのクランバトルようなでもない限り、モビルスーツを使って手加減や舐めプは違うだろうが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
969 ななしのよっしん
2025/07/05(土) 20:53:00 ID: XjsedsBTBf
当然といえばそうなんだけど放送中はシャアを尊敬または見つけて喜んでいるファンアートが多かったのに
終了後は殺意か監視しているものばかりになるの笑う。
👍
高評価
6
👎
低評価
0
970 ななしのよっしん
2025/07/05(土) 20:59:36 ID: 80Gel3NvDY
尊敬ないし憧れは理解から最も遠い感情ってのを思いだしたわ
理解があったらむしろ殺すよねって
👍
高評価
0
👎
低評価
0
971 ななしのよっしん
2025/07/05(土) 22:00:19 ID: wwpWmtmb+X
尊敬はしてるがそれはそれとして性根はクズなので殺さなければならないというまあまあ複雑な関係ではある
👍
高評価
1
👎
低評価
1
972 ななしのよっしん
2025/07/06(日) 22:12:11 ID: 3DePiKsobR
ジオンも懐が厳しいのです」

この言葉のおかげであらゆるトンチキな金稼ぎも許される魔法の言葉

とりあえず総帥含めたジオン軍女性名鑑を作ってみよう。
宇宙世紀最大のベストセラーになるでしょう。これで財政難も解決だ。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
973 ななしのよっしん
2025/07/07(月) 22:21:14 ID: q+uKK7Bc2H
シャアに対するシャリア・ブルの行いは、内心の自由を踏みにじるものである
ただNTの登場によって、内心の自由の前提となる、他人の肚の中なんてわかりゃしないんだ、という原理が崩れている以上、宇宙世紀独自の法概念が生まれるのかもしれない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
974 ななしのよっしん
2025/07/08(火) 08:26:49 ID: mNkK/CRxtT
ゆうて、セイラさんを擁立するなら、シャアアレだから狙われても致し方んだよな。割とセイラさん覚悟決まっててやらなきゃ、どちらかは倒れるまで続くだろうが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
975 ななしのよっしん
2025/07/09(水) 15:06:35 ID: nz3tc4Jtvq
ザビなき後のジオンに人類を「導く」つもりで英雄シャアとして帰還するつもりならすでに内心じゃなく行動になるし、表舞台に出た後は本人含め状況もも止められなくなるんだから、その行動が長いで見てジオンや人類の利になると考えるかどうかはシャリア個人からシャアに対する信用・信頼だけの問題では
実際「政治参加の意思を暗殺という暴力で差し止めようとしている」のでこの部分だけ切り取れば不当になるが、そのシャア自身ザビへの復讐を今しがた暴力で遂行したばかりな人間で、ソロモン落とし等の表されれば市民生活の適切性にさえ疑問の生じる余罪にも事欠かないと思われ、自分がそう感じるというシャリア個人の内面の問題に納めようとしてくれる(身を引けば社会的には追及しない)分だけまだしも有情
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

ニコニコニューストピックス