シュクメルリ(グルジア語:შქმერული)とは、ジョージア国の伝統的な料理である。
概要
日本語でこの料理を簡単に表すなら、「鶏肉のガーリックソース煮込み」といえる。ジョージアのシュクメリ村が発祥であり、シュクメルリという名もそれにちなむもの。
主な材料は鶏肉・ニンニクで、かなりのニンニク臭がするためなにか大事な用事があるときには餃子同様にオススメできない料理だが、一方では「ニンニクを世界一美味しく食べられる料理」とも言われる。日本人の感覚で言えば白米と合わせて食べるのも良いものだろう。牛乳を入れてホワイトソース風にしたり、芋や野菜などを入れてバランスを取るというアレンジもできる。
レシピ
- 鶏肉を一口大に切って塩コショウを振る。皮は取っても取らなくてもいい。
- 鶏肉の両面を揚げ焼きにする。裏返した時にニンニクを存分に投入。
- 両面に火を通してニンニクの香りがしてきたら牛乳とバターを投入。
- 煮込んで完成。お好みでチーズ、パセリなどを加える。
煮込み料理ゆえにアレンジは幅広く、骨付きの鶏肉を使用したり、醤油やレモン汁・コンソメなどで味を調えたり、タマネギやカイワレなどの野菜、コリアンダーなどの香辛料を入れたり、豆乳を投入する、シチューの素を使って手間を省くなど多くの作り方がある。自分なりの作り方を見つけるのもまた一興かもしれない。
日本での反響と展開
(※本項目での価格は特記ない限り全て税込価格。サイズがある場合は並盛の価格を記載。)
シュクメルリの日本での知名度はほとんどなかったが、日本の大手牛めしチェーン店である「松屋」がシュクメルリを限定メニューに導入したことで大きな反響を呼んだ。
もともとは松屋の期間限定メニューのテスト販売として2019年12月に69店舗限定で販売していたところ、なんと本場・ジョージア国のレジャバ臨時代理大使が大使館の一行を引き連れて松屋に来店。レジャバ氏のTwitter・松屋公式Twitterで取り上げられた上、ニュースメディアにも取り上げられ大きな話題となり、そのまま翌2020年1月には「松屋世界紀行」として全店舗販売へ拡大した。販売価格は790円。
ちなみに、このシュクメルリをはじめとしたこの項目で掲げる各メニューについて、レジャバ臨時大使は全て実食している模様。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/matsuya_foods/status/1204917901121052672
販売期間を終えてシュクメルリは2月中旬ごろにいったん終売したものの、反響はその後も続いた。終売からまもない2月27日、松屋では史上初めてとなるクックパッドでのレシピ公開を行った。なお、公開されたレシピは家庭で手軽に作れるよう調整したレシピであり店舗で提供されている物とは異なる。
松屋の系列店でありとんかつなどの揚げ物をメインとする「松のや」では、4月8日から衣付きハンバーグにシュクメルリソースを使用した「松のやごちそうハンバーグホワイトガーリックソース定食」を750円で発売。
日経新聞では2020年上半期のヒット商品番付にシュクメルリをピックアップした。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/TeimurazLezhava/status/1270509741337309184
6月25日から7月15日まで、松屋はインターネット投票イベントとして「第2回松屋復刻メニュー総選挙」を開催。9つのメニューから一定期間ごとに下位が落選する方式で投票を募った結果、全188,804票のうち47,711票を獲得しシュクメルリが1位に輝いた。これを受け再販が決定し、翌2021年1月19日から復刻販売した。
7月30日に、松原食品がレトルトパウチ化したシュクメルリを販売。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/matsubara_foods/status/1270509987123482625
10月26日から11月8日まで、油そば店の武蔵野アブラ學会では早稲田大学の文化祭(早稲田祭)に合わせて早稲田総本店限定でシュクメルリ油そば(860円)を販売。ところで、このポスターデザインどこかで見たことあるような…
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/masaotin/status/1320005036420648960
10月27日にはファミリーマートがお母さん食堂のメニューにシュクメルリ(298円)を導入した。これが好評だったのか、12月3日にはお弁当メニューとしてシュクメルリ(グリルチキンとにんにくクリーム煮込み丼)(498円)を導入した。続いて12月15日からは北海道・沖縄の店舗を除きシュクメルリスープ(398円)を、12月22日からはシュクメルリをイメージした総菜ドーナツとしてガーリックチキンドーナツ(140円)を東北地方の一部、宮崎県、鹿児島県を除く店舗で発売した。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/famima_now/status/1334331569255968768
2021年1月19日の松屋での復刻販売に先立ち、1月18日に日清食品と松屋フーズの共同開発で「シュクメルリ鍋風ヌードル」を発売。フタの裏面には松屋で使用できるシュクメルリのチーズ増量無料クーポンがつけられた。ちなみにクーポンは1回しか使えないと注意書きされていたが、松屋の券売機の仕様上実際には何度でも使えた模様。
続いて1月20日、前年にもシュクメルリソースのメニューを提供していた松のやが新たに「シュクメルリチーズBigメンチハンバーグ定食」(790円)を発売。ごちそうハンバーグホワイトガーリックソース定食とどこが違うのかよくわからない。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/matsu_noya/status/1351726140143013889
余談
「シュクメルリ」と言いにくい人向け。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/TeimurazLezhava/status/1356026611594719235
関連動画
関連項目
- 5
- 0pt