ショックカノン単語

33件
ショックカノン
5.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

 ショックカノンとは宇宙戦艦ヤマトシリーズに登場する、ヤマトを始めとする防衛艦隊の戦兵装の一つである。
 往時の戦艦のような連装ないし3連装の形状を有している。波動砲や波動エンジンと同じく、イスカンダルからの技術供与で実用化に漕ぎ着けられた兵器の一つであった。

 一方、初代を原に続編の要素も投入して作られた実写版2199では地球で自開発した兵器となっている。
 何れにおいても波動エンジン実用化までは、出の不足や搭載門数の限界などの制約が大きく、十全に威を発揮できたのはヤマトに搭載されてからであった。 

概要:ヤマトの46センチショックカノン

 ここではに「ヤマト」に搭載されたショックカノンを紹介する。

 口径は大和戦艦同様には46センチ、副15.5センチとされている。
 初陣は坊ノ地下ドックへ襲撃をかけた、ガミラス高速空母への撃である。それまでの防衛軍艦艇がが立たなかったガミラス艦を、一撃で撃破しての鮮デビューを飾った。

 この際、波動エンジンは使用できず、補助エンジンのみのエネルギー伝導であった。
 故に第一のみ、それも正規のクルーっていない状況で、装作業員さえ用いての射撃であったが、乗員の練度と人員数及び出不足を感じさせぬ大威を発揮した。

 また、ガミラス戦役以降後も、数度に渡って威及び射程向上のための修が施された。

 「2」では新造戦艦アンドロメダの従来より強なショックカノンを参考に、真田さんが大幅に性を強化。
 射程、威共に初代よりも大きく強化されており、十一番惑星近隣でのガトランティス艦隊との交戦では、大いに優位性を発揮して敵艦隊を撃滅している。但し真田さんは、これが役に立つ日は来てほしくなかったと嘆いてもいる。 

 「新たなる旅立ち」ではデザリアム軍のエネルギー偏向障により、初めてショックカノンが効化されてしまった。
 巨大戦艦であるプレアデスは辛うじて波動砲攻撃により撃滅し得たが、その後の「永遠に」では自動惑星ゴルバ複数の包囲を前に為す術を失う。しかし「試験はまだだがいけるぞ」と準備された波動カートリッジ弾が功を奏した。

 これは波動砲の1/100タキオンエネルギーを充填した実体弾で、エネルギー方式の攻撃ではない。
 そしてデザリアム軍の用いるエネルギー系統とタキオンエネルギーは、劇薬のような反応を起こす組み合わせであり、わずか1/100とはいえ開発者当人が威を疑う破壊を発揮し、自動惑星ゴルバの群れを殲滅した。 

 「永遠に」以降のヤマトのショックカノンは、カートリッジ方式を併用するようになる。
 一定の充填時間を要する波動砲を使えない場合に、スカラゲック団会戦では、250宇宙キロからボラー連邦艦隊を通常のショックカノンではなく波動カートリッジ弾を使用して葬り去った。

 射程距離も「完結編」では、最大射程距離が42宇宙キロ(=大和の最大射程42kmがモチーフ?)から撃。
 ディンギル機動要塞と周辺の敵艦隊を殲滅している。余談ではあるが「永遠に」以降の身には、三本の白色参戦徽章が記された。このデザイン変更はファンの間でも好悪が分かれていたりする。

 「ヤマト」といえば、やたらと乱用するようになった「2」さらば」以降は、どうしても波動砲イメージが強い。
 しかし単純に最も多数の敵艦を葬った兵器は、間違いなくショックカノンである。一部の戦艦、自動惑星などを例外として、命中した敵艦はほぼ一撃で貫通され、往々にして誘爆で複数艦をめて葬ってさえいる。

 余談ではあるが、ショックカノンの衝撃波にはライフリングが切ってあり、第一作では衝撃波も回転していた。
 ファンの間ではこの描画は「ねじれる」と表現され、この「ねじれ」こそがショックカノンの醍醐味だと考えるファンも少なくない(下記の「2199」の出渕裕監督もそのひとり)。

 「2」でもやや簡略化されながらも多くの場合で表現されている。
 「永遠に」 の中間補給基地戦では次元の違う作画でねじれを表現しており、金田バースコスモタイガー隊突入と合わせて、DVDレンタルの上で一見の価値のある迫のある戦闘となっている。

 しかし「さらば」や「III」以降ではこの表現は省略されることが多い。
 CG化した最近の作品でもほとんど表現されておらず、実写版や「2199」まで「ねじれ」が表現されることはどなかった。 イメージ的には透過を用いた、ビームライフルなどと大差なくなってしまっている。

 線の色は第一作・「さらば」では基本的にだが安定しておらず、くなったり実弾っぽく煙が出てたりする。 「2」以降はほぼで統一され(そのため「2」では新規カットと「さらば」からの流用カットではかなり異なったものとなっている)、「永遠に」以降は基本的に透過処理された線で表現された(実弾の波動カートリッジ弾の場合は別)。

 CG化した作品では、PS/PS2ゲーム版では初期シリーズ
 「復活篇」「2199」では後期シリーズ青色が採用されている。実写版ではパルスカノン(副相当)ともども白色を採用。

ヤマト以外の艦艇の主砲

 当然ではあるがヤマト就役以降の防衛艦隊戦闘艦は、どがショックカノンを搭載している。

 往々にして役のヤマトの引き立て役として、あえなく壊滅することの多い防衛艦隊である。
 しかしハードウェアの面では相当な威を有するであろう描写が、「2」土星会戦などで存在している。地球艦隊のそれを上回るガトランティス艦を、戦艦巡洋艦のショックカノンが、一撃で射貫し撃破している。

 特に旗艦アンドロメダ(口径20インチといわれる)の威、射程は非常に大きい。
 搭載門数が3連装4基12門と多いこともさることながら、射程距離ではヤマトの初期波動砲に匹敵、威でも数段上であり、ガトランティス艦隊旗艦メダルーザにとどめを刺したのも、本艦のである。 

 但し、シリーズを通じ、ヤマト抜きで防衛艦隊が勝利した一の戦闘であるため、次の出番は完結篇までない。

 この戦闘ではヤマトを守る護衛駆逐艦の、捨て身のハイパー放射ミサイルへの体当たりが強い印与える。
 しかし実は地味にであるが、コスモタイガーⅡ戦闘機隊ともども、駆逐艦隊も連装わずか1基のショックカノンの速射で、相当数のハイパー放射ミサイルを撃墜している。ヤマトを守り通した意味では、彼らは勝利したのだ。 

独特の砲声

 MAD作品などでも多用されているが、ショックカノンのは擬音を用いても表現が難しい独特な。
 しかし一度聞いたら忘れにくい強いものである。それだけにヤマトファンにもかなりされているSEである。この効果音手塚治虫氏、大野雄氏と深く関わりのある、柏原満氏の、アトム作成の経験を活用したSEである。

 個人のMAD作品だけではなく、庵野秀明監督作成の「ふしぎの海のナディア」では、商業作品で転用された。
 論、断登用ではなく、監督が直々にヤマト音響関係を管理していた会社から、公式に音の貸与を受けて用いている。2199でも多数絵コンテを受けるなど、言うまでもなく監督は初代ヤマトの大ファンである。 

 古参ヤマトファンにとって、ショックカノンのは忘れ難いものであった。
 もが蒸し返したくない黒歴史扱いの「復活篇」は言うまでもなく、かなりの好評を得た実写版でも、原作仕様、もしくはオマージュが片鱗もないことは、視聴者から残念と評価されている。

 しかし出度く「宇宙戦艦ヤマト復活篇ディレクターカット版」「宇宙戦艦ヤマト2199」では、オリジナルのSEを耳コピ再現したものが使用され、違和感は解消された。ショックカノンのを始めとする効果音復元には、現在音響スタッフの他、前述のオリジナルSEを作成した柏原満氏も参加している。

実写版「SPACEBATTLESHIP ヤマト」におけるショックカノン

実写版では、ヤマト以外のメカデザインアニメ版から大幅に変更するとともにショックカノンの設定も変化している。

ヤマト」建造前の時点で沖田艦のとして二連装衝撃5基を搭載しており、ヤマトに搭載されているショックカノンはこれを元にした、地球上の技術として既に存在していたものと設定された。これにより、兵器の描写時間が限られる実写映画において地球側の艦艇に技術的一貫性を与えているといえる。

とはいえそのショックカノンもガミラス艦に有効な攻撃を有しているとは言いがたいが、これはショックカノン登場時には沖田艦のものでも十分に有効だったものが、ガミラス側の防御技術向上により有効打になり得なくなったからである。
このショックカノンがヤマトへの搭載後ふたたびガミラス艦に対し有効になったのは、波動エンジンの搭載により出・口径を大幅に上げることができたため。

ところで実写版のショックカノンというと、物凄い勢いでぶん回されると、帰還時におけるヤマト史上屈の壊れっぷりが印に残る。

「宇宙戦艦ヤマト2199」にあたっての設定変更

 宇宙戦艦ヤマト2199で、PV段階からファンを安心させてくれたショックカノンは、かなり設定が変更された。

 まずは波動エンジン搭載艦以前の防衛艦隊。原作で言えば沖田艦などにも、軸線として1門搭載されている。
 イメージとしてはショックカノンを波動砲のように搭載した構図であり、「キリシマ」を始めとする金剛宇宙戦艦は口径36サンチの、「ムラサメ」「アタゴ」「クラマ」などの村雨宇宙巡洋艦は20サンチを搭載している。 

 つまり防衛艦隊(国連宇宙連合宇宙艦隊)は、ヤマト完成前よりショックカノンの運用実績を有している。
 故にヤマトに、次元波動エンジン実用化以降。式に実装出来たという技術的背景が描写されている
事実第2章のパンレットでは、ヤマトのショックカノンはこれらのと明記されている)。
なお、前述の通りこれは実写版」からの設定であり、オマージュ、ないしはリメイクとしての技術再設定時に同じ結論に到達したものと思われる。

 正式名称は「陽電子衝撃」で、製造は南部重工大公社である。
 2199ヤマトは陽電子ビームの他に、「三式融合弾」という実弾による射撃も可である。波動エンジンの稼動状態や攻撃標次第で、陽電子ビームと三式弾を使い分けている(メ2号作戦など)。実弾射撃の場合のを「ショックカノン」と呼んでもいいのかどうかは定かではない。

 3連装3基、副3連装2基の搭載数は同じだが、口径は48サンチ、副20サンチに拡大された。

 これは変というよりも、1974年放映の初代ヤマトの初期案でほぼ決定し、一部の意向でお蔵入りとなった原案。
 全長333mの体に48サンチを搭載した宇宙戦艦という設定を、リメイクにあたって復活させた模様である。口径だけではなく、形状も仰理なく取れるものに変更された。

 三式弾に関しては何らかの物質を融合、大きな破壊を得るものであり、時限信管による調整も可である。
 副の20サンチ弾が浮遊大陸ガミラス駆逐艦を撃沈。そしての48サンチ弾が冥王星で、反射衛星を破壊している。弾底部には「南部火工株式会社」と刻印され、信管名は「甲三式時限信管」である。

 そして出渕裕監督のこだわりであるショックカノンのライフリングも、一発一発「ねじれ」による回転が施された。
 最終的には各3門の衝撃波が回転しつつ一点に集約。絶大な破壊を発揮するという形で再現された。出渕監督は初代のライフリングに非常な着を持っており、これがなくてはショックカノンではないと断言している。

 但し実際の陽電子ビームが、身内部のライフリングに従って回転するかは、偽は定かではない。

 5章においてヤマトはビーメラ近傍のドメル艦隊の待ちせ、そしてバラン亜空間ゲート突破を強行。
 四桁から五桁のガミラス艦隊の包囲網を突破、前進する必要に迫られる。その際にヤマト波動砲から底部ミサイル発射管まで全ての兵装を使用。ショックカノンも当然、八面六臂の活躍を示す。

 その際にこれまでのように、ごとにライフリングが収束して、敵艦を射抜くだけではなくなった。
 18話では各3門の身を異なる仰に向け、長時間陽電子衝撃波を放ち続け、を旋回させることで、イデオンソードのようなすウィーブファイで、ガミラス艦をめて葬っている。もはや戦略兵器レベルである。 

 流石ガミラス最大のゼルグート級一等航宙戦艦(ドメラーズ3世)の正面装甲は、ショックカノンを弾いた。
 しかし接射、あるいは6章の七色決戦での、側面からの射撃には耐久しえず、体への貫通を許し、その上でイオン乱流のもとに追い込まれている。ユリーシャさん、波動砲よりこっちのがヤバくないっすかね?  

連動画

関連商品

関連コミュニティ

ショックカノンに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

紲星あかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ニキータ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ショックカノン

36 ななしのよっしん
2014/09/29(月) 00:33:53 ID: jbx9RmC7Jf
>>33
宇宙キロの尺がいつもその場のノリで変わってたからなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2014/11/11(火) 22:50:06 ID: LyQrkjYBne
>>29
実体弾は色々と扱いが面倒なんだ
保管しておく間が必要なので、ヤマトぐらいでかいじゃないと、弾を置く場所自体が
さらに効率よく加速させるためには、レーザー系では不要な身が必要になる
身があると、を詰めて並べられないので、小・中艦では武装が減ってしまう
ヤマト以前の地球側では、あったら便利だけど、詰める余裕がないと思っていたはず

しい利点としては非誘導なんで、対ミサイルミサイルレーダーの逆探知に頼っていると、当たるまで撃たれていることに気がつかなかったりする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2015/01/21(水) 21:04:57 ID: d8I4o3kItZ
衝撃って言うとネコゾイドのおにくっついてるイメージがあるのだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 11219
2015/12/02(水) 08:51:52 ID: POOf0Yz/js
あれ?
初代ヤマトだけど、カートリッジ式だったのは『永遠に』だけで
完結篇』では従来の伝導式に戻されてなかったけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2017/01/20(金) 12:05:27 ID: jbx9RmC7Jf
ガトランティスの大戦艦衝撃を搭載してるが、
アッチは実際に「衝撃波」を投射するような描写だったな

空母駆逐艦とはコンセプト結構違うよね、あの艦
回転式ポン付けした感がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2017/09/10(日) 16:03:19 ID: +OtZUeCBRX
>39さん

とんでもなく亀レスだが
完結篇の波動カートリッジ弾射撃描写観てると
エネルギー流の中に弾体状のものが描かれているので
カートリッジ弾体をエネルギー流で包み込んで撃ち放つ事で
射程と弾道安定性を向上させているのではとも考えられるのでは
この辺り詳細設定知ってる人がもしいたら
ねてみたい所ではあるんだけどね

👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2019/03/22(金) 13:55:14 ID: XUhmNlGpvO
>>33
例えば分かり易いところで言うと、小銃は弾がとどく距離2000M以上もあるが、それは仰45度で撃ち出した場合であって(しかし頭蓋を砕くはあるだろうが)狙撃眼鏡を用いて狙撃銃としてを持たせる場合は、攻撃圏内(自分は単純に射程と言わず攻撃半径・レンジと考えている)は最大最高で500M程度といったところだ。


と問題が起きているあの話で分かったとおり、武器と、それを射撃管制(ガンにしてもミサイルにしても射撃揮を行うコンピュータ装置がFCS)するが肝心なのであって武器だけ見るのは何時代の話か分からない。



アンドロメダですら取り逃がした”ガイゼンガン兵器群”の大戦艦レギネルカノーネを行うカラクルム級)ですらも一撃で仕留めるとはやっぱり強いぞ大和ショックガン!
小銃戦闘機ガトリング機関も艦のも、同じガン(GUN)と言う言い方はに迫っていて勉強になる。

設定上、ショックカノンに”陽電子衝撃”の名称があり、ああ
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2023/04/28(金) 10:52:17 ID: noaKfpGTiM
にしても2199ショックカノンって1発辺りどれくらいのエネルギー食うんだろ?金剛クラスレーザー核融合機関だと36cm×一門を発射するだけで精一杯って感じだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 岩盤浴
2023/05/06(土) 22:02:14 ID: jDwVZn4u9I
>>43
エヴァの第五使徒より上のエネルギーくらい?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
45 岩盤浴
2023/05/06(土) 22:03:20 ID: jDwVZn4u9I

訂正
第5使徒戦のポジトラライフルより上くらい
👍
高評価
0
👎
低評価
1