シルフェイド幻想譚(-げんそうたん)とは、SilverSecond(SmokingWOLF)よりRPGツクール2000を利用して制作されたロールプレイングゲームである。無料のフリーウェア。2005年1月公開。シルフェイドシリーズ第3作品目。
携帯電話(iアプリ)に移植もなされており、2011年10月31日にROG大集合にて公開されている。月額324円(税込み)(→公式サイト)
2021年5月12日に14年ぶりに大型アップデートされ、人物グラフィックが更新され描きおろしの最新のイラストに変更された。
また2022年2月6日より『アツマール』(niconico)でも『シルフェイド幻想譚』が遊べるようになった(スマホでもプレイ可能)。
概要
空に浮かんだ天空島をゲーム開始時から15日後に訪れるという災いを防ぐということが目的。
主人公についてはプレイヤー男性キャラと女性キャラを選ぶことが出来、名前も設定できるが何も入力しなければゴンベエとナナシを名前の候補として提案される。
なお、男性キャラ、女性キャラどちらかでしか起こらないイベントやキャラの言動がある。(クリアやアイテム程度には支障がない)
また、主人公にはトーテムという補助が付くが、ゲーム開始時に得意分野が違うそれぞれ3体のトーテム(後述)より1体を選ぶことになるが、トーテムにより、成長の仕方や、推奨される戦闘の仕方が変化したり、特定のイベントが存在したりする。
本作品は自由度が非常に高いことも特長で、ダンジョンや砦をスルーして先に進むことが出来たり、むやみに襲ってこない敵を倒さない、仲間(になる候補)を助ける、助けないこと、敵に襲われ廃墟になる運命の町を、救えたり救えなかったりすること(1回目のプレイではこの運命を覆すようなプレイは困難であるが事前情報があり慣れた人であれば可能である。)できる。何度もプレイしても飽きないような設計がされている。2回目以降は、敵キャラのパラメーターが上昇(経験値も上昇)したハードモードがプレイできる。
そして、クリア後そのセーブデータから2回目以降のプレイができるが、道具やステータスは持ち越しはできず、クリア時のステータスから変換したS.EXPという特殊経験値の持ち越しはできる。この経験値の持ち越しは最大999まで。
なお、ファンによって一部の道具や武器が弱体化し、敵キャラクターが強化されている「鬼畜モード」というものもある。
登場キャラクター
- 主人公(ゴンベエ/ナナシ)
- クロウ(トーテム、初心者向き、攻撃力タイプ)
- フェザー(トーテム、中級者向き、高速タイプ)
- スケイル(トーテム、上級者向き、理力タイプ、プレイによっては仲間候補、条件中)
- アルバート(仲間候補、条件厳)
- ウリユ(仲間候補、条件厳)
- エージス(仲間候補、条件中)
- オーバ(仲間候補、条件中)
- セタ(仲間候補、条件易)
- イシュテナ(仲間候補、条件易)
- ユーミス
- サリム
- バーン王
- シズナ
- シン
- ほか
アツマール
プレイ動画
関連項目
- SilverSecond(作者)
- シルフェイド見聞録(シルフェイドシリーズ第2作)
- シルフェイド
- シルエットノート(シルフェイドシリーズ第4作)
- シルフェイド学院物語(シルフェイドシリーズ第5作)
- 片道勇者(同作者のシルフェイド幻想譚と同じRPG)
外部リンク
- 3
- 0pt