シンカンセンスゴイカタイアイス単語

シンカンセンスゴイカタイアイス
2.3千文字の記事
  • 35
  • 0pt
掲示板へ

カンカン

「くっ、馬鹿な! の攻撃が全く効かないだと!?

「ふっ、硬さには自信があるのでな。さあどうする? 間もなく終点東京だ・・・・・・」

「まだ時間はある! 一口だけでもお前を食らってやるっ!

「笑止! お前の心、そのスプーンごと折ってやるわっ!」

概要

東海道・山陽新幹線東北新幹線北陸新幹線車内販売で売られているアイスクリーム

正式商品名は「スーパープレミアムアイスクリーム」であり、スジャータめいらくグループ名古屋製酪株式会社株式会社ラトリア)が製造している。

バニラ抹茶メジャーだが、他にもチョコりんごみかん加賀さつま芋北陸新幹線限定)などもある。(品ぞろえは列車によって異なる)

ジェイアール東海パッセンジャーズのパーサキャラクターのぞみん」の好物でもある。

twitterタグとしてもこれで機している。

ネーミング元ネタ小説ニンジャスレイヤー」に登場する地名「マルノウチスゴイタカイビル」である。(参考リンク1exit 2exit

特徴

美味でファンの多いアイスクリームであるが、何より特徴的なのがその硬さ。その硬さはプラスチックスプーンが刺さらないこともある程である。
下手をするとスプーンが折れる。

その硬さと味には理由があり、

  1. アイスクリーム定義脂肪分8%以上であるがこのアイスクリーム脂肪15.5%バニラ)と濃厚なこと脂肪分は味によって異なるが総じて高め。低めの部類に入る抹茶でも10.0%ある)。
  2. その濃厚な味わいと滑らかな舌触りを出すためにアイスクリーム内の空気の量(空気含有量)を大幅に低くして密度を上げたこと。

が挙げられる。

食べごろは人によって異なるが、大体安として購入後10分程経ってからがベストと言われている。

売り子さんの中には、気を利かせてあらかじめクーラーボックスから出して数分ほど外気にさらし、食べやすくしたものを手渡してくれる人もいるが、本文冒頭にあるような戦いを体験したい上級者からは賛否両論あるところだろう。

ちなみに新幹線以外でも特急列車車内販売や売店などで売っているところがある。通販でも買える。

歴史

新幹線が開通するにあたって玉商品となるように開発された。

新幹線」というステータスに見合うように美味しくて溶けにくく、高級感のあるものをして開発され、当時の社長も直接開発に関わるといったの入れようであった。

発売当時は145ml入り300円であったが、現在120ml入り290円になっている。

まさかの展開

最近は新幹線技術の海外へのセールスが盛んだが、なんとシンカンセンスゴイカタイアイスという単台湾に「輸出」されてしまった。

日本網友新流行 湯匙垂直插在冰淇淋上exit (2016-04-19 17:43聯合新聞網 綜合報導

現地では「新幹線硬邦邦」と表記するらしい。

なお、残念ながらスジャータ スーパープレミアムアイス台湾新幹線では売られていない。こちらも輸出されないか楽しみである。

ネット販売開始

コロナ禍車内販売の需要が減る中、JR西日本2021年2月15日から山陽新幹線での車内販売再開までの間、期間限定でアイスネット販売に乗り出した。

しかしながら、あまりの人気で数時間で売り切れとなってしまった。ネット販売での発売再開の予定はあるが販売再開の時期は未定となっていたが、度々再販売を行い2021年10月24日の受付分を最後に販売を終了した。また、2021年7月からはJR東海でも通年でネット販売を開始した。

JR西日本が販売していたフレーバーバニラ抹茶、両方のアソートの3種類、いずれも12個入りの販売であった。JR東海での販売となってからはJR西日本と同じ内容の商品の他に期間限定の商品や全種類が入った詰め合わせなども販売している。

自動販売機登場

2022年7月15日から東京駅東海道新幹線ホームアイスクリーム自動販売機が設置された。車内販売は座席まで来るのに時間が掛かる事があり、時間的に購入出来ない事もありまた、コロナ禍で販売員とのやり取りがあるため、非接触の決済で新たな需要を取り込むために設置された。

実際に販売開始したところ、予想以上の販売数であり、多い日には1日300個以上を売り上げるほどの人気ぶりで、仕舞いには自動販売機が故障し、メンテナンスを行うことになり、3日後に販売を再開した。また、アイスクリームを購入したいがために、わざわざ入場券を購入し、購入する人が表れるほどである。ただし、車内販売で販売されているアイスクリームほど硬くはないらしくアイスクリームを購入し、新幹線に乗したら直ぐに食べられる程度の硬さのようである。

現在は、東海道新幹線東京駅の14•15番線の2号付近と16•17番線の6号付近に設置されているが、利用者から他のにも設置して欲しいとの要望があり、売れ行きを見て他のにも設置することを検討している。

関連動画

関連立体

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 35
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

シンカンセンスゴイカタイアイス

116 ななしのよっしん
2022/11/17(木) 20:26:19 ID: 7KrqGssdl0
👍
高評価
0
👎
低評価
0
117 ななしのよっしん
2022/12/30(金) 16:50:38 ID: xTG49hQFfN
スゴクは賢いな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
118 ななしのよっしん
2023/03/11(土) 09:41:21 ID: y7Tg909Pkf
の前にあるけどマジクソ硬い
表面に霜が降りるのをただ見ていることしかできない
👍
高評価
2
👎
低評価
0
119 ななしのよっしん
2023/03/13(月) 09:05:14 ID: XfZwMXVpS6
新幹線乗る予定だから食べてみたいけど、車内販売だとすぐに買えるわけではないのか……
自販機で買うとそこまでかたくないとなると、醍醐味がうすれそうで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
120 ななしのよっしん
2023/04/05(水) 15:29:12 ID: KF41ycyNoT
2連続で形容詞を並べるのは「小さいにわとり」を思い出した
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/timetravel/1-01-chiisaiexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
121 ななしのよっしん
2023/04/30(日) 12:01:33 ID: REoPqFgfbs
>>53
一部ニューデイズで売ってるぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 16:05:52 ID: ekeGSfTanH
いつの間にか、これが正式名称になってた
https://www.jrcp-shop.jp/shopbrand/icecream/exit
https://togetter.com/li/2145545exit
👍
高評価
2
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 17:07:50 ID: Sczsy4ArKi
Wikipediaにも記事があるんだね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124  
2023/05/15(月) 02:37:30 ID: M1AzokE5zn
公式がやるなよ。日清謎肉とかと同じでクッソ寒い
👍
高評価
1
👎
低評価
3
125 ななしのよっしん
2023/05/17(水) 01:29:03 ID: lK91tDFBTA
>>124
寒い寒くないとかクソほどどうでもいいんだわ
元が特徴のない商品名ながら「シンカンセンスゴイカタイアイス」っていう明確な商品を表すワードがあるおかげで知名度上がってるしそれを販売に使うのは理にかなってる
ネット通販するようになったから、この名前検索すれば一発で出てくるってのはめちゃくちゃでかいメリットなんだし
そもそも謎肉と違って元から単体で商品だからその較も変だわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0