図鑑説明
- ポケットモンスターブラック
- こだいとしを まもっていた きおくを のこしているため いつも おなじ ルートを とんでいるらしい。
- ポケットモンスターホワイト
- こだいとしの まもりがみだった。 なわばりに しんにゅうした てきを サイコパワーで こうげきする。
- ポケットモンスターブラック2・ホワイト2
- こだいとしの まもりがみ。 いつも おなじルートを じゅんかいし しんにゅうしゃを みはっていた。
概要
- ポケットモンスターブラック・ホワイトで登場したナスカの地上絵が具現化したかのようなポケモン。パッと見性別不明な見た目だがちゃんと性別がある。
- 頭頂部にアンノーンみたいな一つ目があるが、顔はその下にある丸い部分。
- 進化しないが能力が高く、Nやサイキッカーが出してくるこいつによってパーティに大打撃を受けたトレーナーも多い。
- 同じタイプのトゥートゥーのようなミステリアスなポケモンとして密かに人気がある。
- 四天王のカトレアも手持ちに入れている。
対戦におけるシンボラー
とくこうが抜きんでて高く、すばやさもオノノクスと同速というなかなかの速さ。
そこそこの速さからの壁貼り、おいかぜなどサポートもこなせる他、コスモパワーやでんじは、さいみんじゅつなど補助技も豊富。コスモパワーはアシストパワー(遺伝)との相性も良い。
覚えるとくしゅ技の範囲も広いなので、普通のアタッカーもこなせる。マジックガードなら相性抜群のいのちのたまもある。タスキも潰されにくい。さらにマジックガードを利用したかえんだまサイコシフトやミラクルスキン×ひかりのこな×かげぶんしんなどという絡め手もある。
BW2では教え技によって技がさらに豊富になった。具体的には熱風、トリック、スキスワなど。幅広い相手に強気に出られるシンボラー、一部の相手に非常に強いネイティオと言った所か。
ちなみに夢特性はいろめがねだが広範囲な技で弱点を付いていくタイプのアタッカーであるシンボラーにはマジックガードいのちのたまのほうが有用である場面の方が多いだろう。メガネアタッカーの場合には等倍の範囲を広げるために採用の余地があるかも知れない。
関連項目
- 8
- 0pt