シン・仮面ライダー単語

シンカメンライダー
2.2千文字の記事
  • 19
  • 0pt
掲示板へ
わるモノ。
わらないモノ

そして、
えたくないモノ。

シン・仮面ライダーとは、2023年3月17日18時より全最速開、18日より全開中の映画である。

概要

これまで『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』などを手掛けてきた庵野秀明監督・脚本を担当する映画作品。子どもの頃に仮面ライダーを好きだった人も、今も好きな人も、仮面ライダーを見たことがない人も楽しめる作品をして制作されている。2021年4月3日、『仮面ライダー』第1話が放映されてから50周年となる節に発表され、同日中前田真宏描きおろしのティザービジュアル開された。

6年前から企画が進んでおり、本来は50周年中の開をしていたようだが、コロナ禍で後ろ倒しになり、2023年3月開予定となった。

2021年9月30日には「シン・仮面ライダー対庵野秀明展」合同記者会見にて本郷猛役を池松壮亮が、緑川ルリ子役浜辺美波が務めることが発表された。また、『仮面ライダー』第1話のオープニングを基にしたプロモーション映像開された。当時の映像を現代の技術で再現しつつも、CGだけに頼らないなつかしさを感じるものに仕上がっている。同映像では怪人蜘蛛男も新しくなった造形でアクロバティックな動きを見せてくれている。

2021年10月10日には一文字隼人誕生日であったことにちなみ、仮面ライダー2号ティザービジュアル開され、第2号もシン・仮面ライダーに登場することが示唆された。

2022年5月13日開された特報映像ではティザービジュアルで描かれたコートを着たライダーが実際に動く姿を見ることができる。

コメント

小野寺章(株式会社石森プロ 代表取締役社長)

ライダー歴史革新歴史でもあります。
「どんな仮面ライダーがあってもいい」と石ノ森章太郎は常々っていました。人類の自由のために戦いを続けてきたたくさんのライダーたちの歴史はついに50年を迎えました。
一方では「」「Black」など仮面ライダーの原点の再生にも常に熱いを向けていました。

監督の「シン・仮面ライダー」は最新でありながら同時にこの原点でもあるという作品です。この2つが50年と言う節の年にもう一度混ざり合う。
それは論、にとっても非常に嬉しいことだろうと思います。監督の挑戦に期待しております。

庵野秀明(脚本・監督)

50年前、当時の小学生男子のほとんどが仮面ライダーという等身大ヒーローに憧れ熱中しました。
自分もその一人でした。
50年前にテレビ番組から受けた多大な恩恵を、50年後に映画作品という形で少しでも恩返しをしたいという想いから本企画を始めました。

企画は、
子供の頃から続いている大人える作品を、
大人になっても心に遺る子供を描く作品を、
石ノ森章太郎先生東映生田スタジオが描いていたエポックメイキング仮面世界を現代に置き換えた作品を、
そして、オリジナル映像を知らなくても楽しめるエンターテインメント作品を、
し、頑ります。

コロナ禍による制作スケジュールの変更から開はほぼ2年先となりましたが、
何卒よろしくお待ち願います。

スタッフ

キャスト

3月23日に公開されたキャスト

余談

関連動画

関連静画

関連商品

関連チャンネル

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 19
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

シン・仮面ライダー

1008 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 09:51:48 ID: H9kxXMHJSo
シンゴジは中だるみがひどくて映画として面くない
底辺クラスの出来だったが、こっちは関係ないキャラバックボーンは描かなかったから最後までスッキリして見れたな
👍
高評価
0
👎
低評価
15
1009 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 09:53:42 ID: MjnYlCBXf7
一々他作品落とさなきゃほめられないってマジで迷惑。
👍
高評価
7
👎
低評価
0
1010 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 14:13:33 ID: oyxaohiQrU
>>1006
◇悲しい過去——的なノリのお話になるのは違くね?みたいに書いたけど、それはそれとしてオーグの人らが「悲しい過去を持ってる」「深く絶望した経験がある」のは確かな事実だと思う。今作のショッカーはそういった人を助ける「の組織」なんで…
だからクモさんは本郷に対して「オーグ仲間なのになんで分かってくれないんですか!?」って慟哭してるし、コウモリさんは「なんでも理解しないんだ」って念の言葉を口にしながら死んでく

一方で絶望を抱えながらも人のためにそのを奮うバッタ男がそこにおるじゃろ?って話なのがシン・仮面ライダーかなと。「絶望を抱えている」「怪物を持つ」という共通点を有するオーグたちと仮面ライダーの違いはなんなのか?って…
👍
高評価
4
👎
低評価
0
1011 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 18:08:10 ID: m9Kmf6C9E1
ドラマ部分がどうこうは枝葉の話だと思う
スーツアクターアクションを減らした事と、
PG12で子連れの観客を減らした事が裏に出てると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1012 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 20:27:59 ID: kvCr/iE/pR
今作に登場するオーグ達の過去の掘り下げがないのは
『オーグに改造された際、SHOCKERの洗脳で悲しい過去ではあるが自身の人格形成に必要だった絶望記憶を消し去られて、己の幸福を追求するだけの抜け殻の怪人に成り果てているのを表している』
って考察をどっかで見たな
👍
高評価
3
👎
低評価
0
1013 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 20:33:00 ID: MMYYhMLRzG
>>1009 わかる。なんかようつべグリッドマンを見習えとか言われてたけど、仮面ライダーグリッドマンじゃ作品の根幹から違うだろってなったし、較する必要なんてないじゃんって思った
👍
高評価
3
👎
低評価
0
1014 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 21:13:37 ID: 3UcGOQOsgr
一本のヒーロー映画として見た時、やはり映画全編を通してアクションシーンクオリティ準は低いと感じてしまうな...
なんというか、「逆に」「むしろ」「あえて」のような詞をつけることで好意的に論じられような奇抜なアクションではなくて、日本映画アクション界のを集めたような、見ていて純奮できる戦闘シーンが見たかった。クモオーグ戦は良かったけどね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1015 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 21:15:14 ID: ppOl4UEsmY
スッつTHE FIRST THE NEXT
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1016 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 21:20:43 ID: WRQWMeXvpP
>>1015
バイク格闘とか腕へし折ってから蹴り入れてトドメとか、アクションだけは本当に一見の価値どころか映画二本分を戦闘シーンだけ編集して売ってほしいレベルなんだよなあ…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1017 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 23:29:10 ID: bTi64scrd1
孤独を楽しめる」「また1人かよ・・・」
一文字絶望過去は明かされなかったけど、両失って孤独とか
最悪家族だけじゃなくて友や人も何かで失い続けて孤独生きる事を選んだとか
そういうのは台詞から想像できてしまう・・・

しかしラスボス仮面ライダー0号名乗らせてベルトも(ダブルタイフーンな辺り
野氏もひねくれてるようで結構今時の王道が好きなんだなw
👍
高評価
1
👎
低評価
0