シーシェパード単語

527件
シーチワワ
6.3千文字の記事
  • 27
  • 0pt
掲示板へ

シーシェパード保護協会Sea Shepherd Conservation Society, SSCS)とは、アメリカ合衆国ワシントン州フライデーハーバーに本部を置く際非営利組織(NPO)である。通称はシー・シェパード(SS)。反捕鯨海洋生物保護を訴える環境保護団体を自称する海賊エコテロリスト組織である。

別名のシーチワワ保護協会Sea Chihuahua Conservation Society)としてよく知られている。

紋章

海賊旗(ジョリー・ロジャース)の「髑髏とスカルアンドボーン)」の意モティーフにしたシーシェパードの紋章。海豚イルカ)を額に顕わした髑髏の下に、海洋ネプチューンが持つ三叉「トリアイナ」とキリスト教職者が持つ、牧を模した牧、「バクルス/パストラスタッフ」を交差させている。

概要

シーシェパードを直訳すると「飼い」である。ユダヤ教キリスト教旧約聖書では、唯一神ヤハウェや王が飼いに、ユダヤの民がの群れに例えられている。自らが人々を導く飼いである事を暗示する名称は、マスコミが「社会の木鐸」と自称するのと同様、啓専制君的独善思想であろう。

自称環境保護団体。非政府組織(NGO)環境保護団体、過環境保護運動をするグリーンピースでさえ手に余る、さらに過な武闘セクトがグリーンピースから袂を分かって独立し、ポールワトソンPaul Watson)が代表となって1977年に設立された非営利団体である。「自然環境保護のための警備」を的とし、法的には「国連世界自然章」を根拠とする、環境保護の名を借りた極端な動物愛護政治標に掲げた、カルトエコテロリスト組織である。

捕鯨に対する攻撃は日本人、ひいては黄色人種に対する人種差別があると言う言説があるが、白人が中心のカナダアザラシ猟に反対して、カナダの湾警備隊に対し攻撃[1]し、代表のポールワトソンが、1980年、IWC捕鯨委員会)で捕鯨賛成に回ったカナダ代表に殺人予告をした事に代表される様に、人種に関係なく動物愛護原理義に基づく行動をする。

上で実力行使をする為の保有する船舶は複数あり、その団を軍隊用語で「艦隊」とも解釈出来る"The Fleet"と称し、彼らの艦隊は"Neptune's Navy"、海洋ネプチューン海軍と称している。[2]

活動

捕鯨を行う船舶を中心に威嚇、攻撃を行う。

な手段としては保有する船舶捕鯨に接近し、保有船舶での体当たりや航路妨ロープやネットを投擲して航行を妨げ、を使った化学兵器悪臭弾[3]で攻撃をする。は強な臭気を放つ化学物質であり、銀杏の異臭の元で知られている。など生物に対して有で、人体の皮膚や膜に付着するとそれを侵す。化学物質安全性カードでは「環境中に放出してはならない」「あらゆる接触を避ける」とされる危険物質である。[4]

吸着地雷を用いた船舶の撃沈カナダ:1980)、拳銃ライフル等を用いた実弾によるデンマーク:1986および日本:1993)、警察船舶ガソリンを撒き、放火未遂デンマーク:1986)等、数々の海賊行為・テロ攻撃を組織的に行っている。

調、食用捕鯨への妨だけでなくアメリカネイティブアメリカンマカー族の伝統行事(米国裁判所から認可済み)である、手漕ぎカヌーを用いた捕鯨行為に対してモーターボートで妨行為を働くなど少数民族にも情け容赦ない攻撃をする。

詳しくは右カラムウィキペディアアンサイクロペディアアイコンクリックして一読を乞う。

捕鯨船に対する攻撃

捕鯨運動グリーンピースやシーシェパードといったNGOの活動日本ノルウェーなどの捕鯨とのトラブルがある。シーシェパードの暴力的な示威活動はカナダデンマーク日本ワシントン州インディアン部族であるマカー族に対して起こされている。 反捕鯨には日本人への人種差別が基調にあるという言説によれば、1978年6月のIWCロンドン総会で日本代表団は反捕鯨団体にい染料をかけられ、「殺人者!バーバリアン(野蛮人)!お前たちが殺したの血だ!」と怒号がかけられ、そうした様子は「この野蛮人をみよ」としてBBCで放映された。1979年の総会でもロンドントラファルガー広場で「日本死刑執行」と称して眼鏡をかけた人形るし、銛で刺すデモンストレーションや、日の丸が焼かれるなどした。こうした行動は同じ捕鯨ノルウェーソ連に対しては行われなかった。しかしながら捕鯨問題に詳しいC.W.ニコル日の丸が焼かれた事件について、飽くまでも差別的な個人が煽っているのであり、人種全体がそうだという訳ではないのだと語っている。(斎藤男「と世論」『世界2010.12月号、p176-182

2010年1月オーストラリア1000人を対にした世論調査では94%捕鯨に反対している(「ニューウィーク日本版』2014年4月15日号より)が、南極の領域を管理しているという点からのテリトリー意識や観光としての利益保護という点もあるのだろうとされる。またオーストラリア人の傾向として調捕鯨のように(調)と実際の行為(捕鯨)が異なる「分りにくいこと」は嫌悪され、反発を招く傾向があり、現実と乖離している印を与え続けた事が事態を大きくしたという摘もある。

2007年に攻撃を受けた日本の調捕鯨日新丸乗組員二名が投げ込まれた化学物質酪により顔面皮膚及びを負傷し、医師の治療を受ける人的被害を被った。[5]

2010年1月6日日本船舶である第二昭南丸に対し、保有船舶である高速アディ・ギル号による妨行為を行った際、第二昭南丸にアディ・ギル号が突。アディ・ギル号が大破するという事件を起こした。

以下に経緯の詳細を記述する。

ネプチューンの海軍

ネプチューン海軍自称する)シーシェパードが保有している艦隊(これも自称)である。基本的に払い下げの中古船舶を転用している。

ファーレイ・モワット号
ファーレイモワット
元はノルウェー漁業調1956年に建造された。1996年にシーシェパードが購入。排水量657トン名は同名のカナダナチュラリストのもの。
シレニアン号
シレニアン
元はアメリカの沿警備隊の巡視艇で1955年に建造された。1991年にシーシェパードが購入。名前の由来はジュゴン(もく)の英語読み。なお1999年アメリカシアトル捕鯨推進との対決の際破壊されている(後に修理)。
スティーブアーウィン
スティーブアーウィン
2007年1月から妨行為に参加。排水量1017トン名はオーストラリアの同名タレントから。
ボブバーカー
ボブバーカー
元はノルウェー捕鯨2010年1月から妨行為に参加。排水量1200トン名はアメリカの同名テレビ番組会者から。
アディ・ギル
元はアメリカの競技2009年11月から妨行為に参加。排水量13トン名はシーシェパード支援者のハリウッドの事業から。2010年1月事故を起こして大破、放棄された。詳細は後述。

  この他に過去にも船舶を保有していたが老朽化からになったり抗議行動で破損して売却している。

アディ・ギル(アースレース)

アディ・ギル号 アースレース号

アディ・ギル(Ady Gil)はシーシェパードが保有する5隻の船舶の一隻であった三胴式小高速

元々はモーターボートによる世界一レースのために開発された高速で当時の名はアースレースEarthrace)。2006年に進サラダ油などの植物を燃料として使用できるエコバイオディーゼルエンジンを搭載し、カーボン複合材などを多用した軽量な体によって最大速45ノット、航続距離3000里という性を持っており、2007年から2008年にかけて世界一レースへの参加を行っていた。

2009年に同開発スポンサーとして出資していたシーシェパードによって抗議行動への参加を通達され、実質買い取られるような形で同団体に参加。

船舶名はアディ・ギル号に改名(アディ・ギルとはスポンサーの一人の名前である)され、元々灰色だった体の色はに塗りかえられた後、妨工作用のレーザー照射装置、ローネット等が積みこまれて2009年11月あたりから妨工作に参加を始めた。

2010年1月6日南極にて日本船舶である捕鯨団の監視、第二昭南丸に対し、妨行為を行った際、第二昭南丸右舷に首から突入するような形で突し、大破。首が喪失するほど破損し、乗員6名はシーシェパードの僚に救助された。

なお、シーシェパードは第二昭南丸が航路を妨したとしているが第二昭南丸の乗員が撮していた映像から故意に体当たりをしかけている様子がうかがわれ、に対しての食い違いが発生している。

大破したの際、乗員が「だと!馬鹿な、これが私達の最後と言うか!認めん、認められるか、こんなこと!」と言ったかどうかは不明である。

大破した同船舶は同行していたシーシェパードの抗議ボブバーカー号に航されていた途中で沈没したと発表されていたが、1月8日に第二昭南丸が人の状態で放棄され燃料をに流出しながら漂流しているのを発見。浮遊物からクロスボウガン[6]クロスボウ, 洋[7])の[8]が発見された。[9]

船舶が今後回収されるかは不明である。

衝突・沈没後

オーストラリア大衆デイリーレグラフが「戦争だ!」と書き立てて煽るものの、オーストラリア新聞オーストラリアンは、「シーシェパードをオーストラリア民が支持しない(They'd be terrorists or insurgents)」「彼等はテロリスト若しくは反乱軍である」と断じて、シーシェパード及びシーシェパード擁護に走るオーストラリア政府との対決姿勢を明確にした。[10]

元船長による暴露

アディ・ギルのもともとの所有者であり、衝突事件時に船長であったピーターベスーンがニュージーランドラジオに出演し、実はアディ・ギル航可な状態だったのだが、ポールワトソン示でテレビ映えのためにわざと沈没させ投棄したということを暴露した。つまり、実際は単なる自作自演だったということである。「戦争だ!」とまで書き立てたデイリーレグラフはどんな気持ちだろうか。

なお、ピーターベスーンはポールワトソンの悪辣さに気付いたとしてシーシェパードから脱退し、新しい反捕鯨団体のアースレースを設立している。暴露した背景にはこういった事情もあるのだろう。

一日体験

雑誌SPA!が一日体験を行った。彼らは日がな一日、ごろごろと寝てタバコを吸っていただけであった。燃料の無駄遣いや、タバコ環境破壊(ポイ捨てや製造における森林伐採)をしながら、環境保護団体を名乗る実態が浮き彫りとなった。

資金源

上は慈善団体なので、節税的に寄付する大企業やリッチな芸能人などが多額の寄付を行う。よって、どこまでシー・シェパードを支持しているかは、具体的な明がされない限り不明確である。例えばSSは著名な支持者としてダライ・ラマ14世を挙げているが、実際は支持していない。2010年東京での記者会見ではシーシェパードに対し「(暴力的な)行動をやめるよう書簡を出した」と明らかにし、過な活動を批判した。

テキサス親父との関係

捕鯨問題を批判するイタリアアメリカ人のトニー・マラーノ日本ではテキサス親父として知られている。定年退職後の楽しみとして2007年9月から批判動画をほぼ毎日投稿し続けている。

論調としては、「環境保護活動を偽装した日本人差別だ」「日本は反撃すべきだ」と日本側を擁護している。同時にシー・シェパードの数々の行為を「ガーリーメン(Girly men:女々しいら)」と批判している。

2009年1月投稿された動画にて、オーストラリア在住のトニー友人ポールワトソンインタビューしたところ、トニーの活躍を認識している反応を見せた。

2011年頃からはトニー来日の他、日本側の態度が強くなり始めてきているためか、シー・シェパードの活動がgdgd気味になりっている。シー・シェパードから度々嫌がらせをされている。ちなみに、シー・シェパードはガーリーメンと呼ばれることを非常に嫌っている。

関連動画

関連項目

関連リンク

シーシェパード公式サイト英語
Sea Shepherdexit
http://www.seashepherd.org/exit
日本研究公式サイト
(財)日本鯨類研究所exit
http://www.icrwhale.org/exit
日本の調捕鯨を担当する研究機関
水産庁公式サイト
水産庁/ホームexit
http://www.jfa.maff.go.jp/index.htmlexit
管理部 遠洋課 捕鯨班が調捕鯨の担当部署である。
水産庁公式サイト捕鯨連コンテンツ「捕鯨部屋
水産庁/捕鯨の部屋exit
http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/exit

関連商品

脚注

  1. *アザラシ猟に抗議のシー・シェパード船とカナダ沿岸警備隊船舶が接触 写真8枚 国際ニュース : AFPBB Newsexit
    http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2372697/2795392exit
  2. *The Fleet - Sea Shepherdexit
    http://www.seashepherd.org/who-we-are/the-fleet.htmlexit
  3. *利用始まった「悪臭弾」:デモ隊や日本の捕鯨船に使用 | WIRED VISIONexit
    http://wiredvision.jp/news/200809/2008092420.htmlexit
  4. *国際化学物質安全性カード(WHO/IPCS/ILO) 酪酸 BRTYRIC ACIDexit
    http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss1334c.htmlexit
  5. *2007/08年第二期南極海鯨類捕獲調査(JARPAII)-妨害活動等の概要-exit
    http://www.icrwhale.org/080414ReleasebougaiJp.htmexit
  6. *ボウガン」は商品名。
  7. *ウィリアムテルクロスボウである。
  8. *シーシェパードが上での狩猟的としていない以上、自衛と言う名での捕鯨団乗組員殺傷的の武器である可性がある。クロスボウ際競技は存在せず、クロスボウに静音殺人の為の武器である。
  9. *時事ドットコム:反捕鯨団体、破損の妨害船を放棄か=ボーガンの矢を回収-水産庁exit
    http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010010800721exit
  10. *AdelaideNow... Anti-whalers too extreme for meexit
    http://www.news.com.au/adelaidenow/story/0,,26569092-5012955,00.htmlexit
    過激派シー・シェパード、豪でも反感高まる : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)exit
    http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00757.htmexit

【スポンサーリンク】

  • 27
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

PlaZmaシリーズ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: poka
もっと見る

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

シーシェパード

749 ななしのよっしん
2023/12/19(火) 20:44:18 ID: sRoANcho1k
シーチワワもちあげてきたミシェルロドリゲスとかあの辺のハリウッド女優って、この黒歴史はもうなかったことにするのかね?

基本的に素行悪いタイプセレブきどりが、特に支援してた印だけど、
アジアへの差別意識だけじゃなくて、反社会性とかその辺の親和性とかもあるのだろうな

話題にもしてないように思えるが
マスコミ自体がそういうヘイト反社会性もってるらダラケってのもあって、調子乗れてた期間があったのだろうな
👍
高評価
9
👎
低評価
0
750 ななしのよっしん
2024/03/02(土) 15:03:33 ID: hDjOpqW4jy
こいつらの取材読んだことあるけど大半は鍛えるのが好きなマッチョタイプファッションテロリストやってる感じだった
とにかく身体を鍛えるのが好きで3度のメシよりマッチョゴリラより筋トレ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
751 ななしのよっしん
2024/04/03(水) 18:30:01 ID: 0CPo2Kn42M
最近見なくなった理由で世界情勢が色々変わった(ガチ戦争とかやりだした)もんだからみんなそっちの方に注行ったからだとか。

海賊ごっこやってる阿呆共よりガチ戦争の方がヤバいからね・・・。
👍
高評価
7
👎
低評価
0
752 ななしのよっしん
2024/08/14(水) 05:58:43 ID: 0CPo2Kn42M
リーダーおっさんが捕まったらしいが仲間が助けようとするのか、それとも意思を継いだ(笑)な新リーダー(笑)が誕生するのか、あっさり見捨てられてニューリーダー病患った連中同士で仲間割れして内部崩壊か?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
753 ななしのよっしん
2024/12/17(火) 21:39:51 ID: JZOHcmTRfg
ポールワトソン、なんかうちの大学の一番人望ない教授に似てるんだよなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
754 ななしのよっしん
2024/12/18(水) 07:39:25 ID: e9q4nt/Ipd
シー・シェパード創設者を釈放、日本の引き渡し要請に応じず…デンマーク当局「総合的に判断」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20241217-OYT1T50131/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
755 ななしのよっしん
2024/12/23(月) 14:06:54 ID: eIQgJlAEB2
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc7add819d651ba63a913f77c463df904123c16bexit
日本もさ、ただ放して追い払うだけじゃなくを撃沈するなり、捕まえた妨工作員にドボンするなりしていいと思うぞコレ
連中にとってはサメご飯になるのも本望だろうしな?
👍
高評価
3
👎
低評価
0
756 ななしのよっしん
2024/12/24(火) 08:51:37 ID: 0CPo2Kn42M
これはテロール先生が言う、テロリスト「自分おかしくない。周りのがおかしい」ってやつだな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
757 ななしのよっしん
2025/02/04(火) 13:19:49 ID: fTFO2+Fw9V
👍
高評価
0
👎
低評価
0
758 ななしのよっしん
2025/02/19(水) 00:37:02 ID: czYs6Gz9pw
>>757
なんつーかこれ見て思ったけど、、、この件に限らないけどこれは欧の彼らが持っている道徳的優位性から説教をしたいという持病みたいなものだよな
西洋人はマッコウクジラの頭からだけを採取して残りは捨てていた。数ではアメリカイギリス世界で最もを殺したらしい
しかし捕鯨が必要なくなった今、何千年も持続可能捕鯨を続けてきた道徳的に優位に立って説教できるような気分になっている
インディアンを殺して建したり苛植民地支配を行って来たのに人権リーダーとして道徳を説いて優位性を保ちたくてたまらないようだ(それにしてもこの点にいては少し謙虚な方がリーダーっぽいと思うのは価値観の違いか...)
少なくとも名誉市民権で授与コメントの「地球未来にとって極めて重要な課題である海洋保護の重要性」であれば IWC日本がやっていたように科学的見地からデータを出したり違う価値観の間で妥協点を探る方法を模索すべきだ
感情論の押しつけとポピュリズムからくる暴力行為は重要な課題である海洋の保護に対する姿勢としては相当に愚
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
3
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス