ジビエ(gibier)とは狩猟によって獲られた鳥獣、もしくは狩猟肉を指す。
概要
基本的には野生の獣や鳥が対象だが、供給が不安定で値段が高価になってしまうという理由から、飼育してから野に放ったり野生のものを捕獲して餌付けしたものもジビエとして出回っている(ドゥミ・ソバージュ)。
ジビエのハンティングではより良い品質の肉を得るために、できるだけ獲物に苦痛を与えずに即死させるクリーン・キルが重要視される。
急所に銃弾を命中させて即死させないと「獲物が暴れて肉に血が回る」「内臓が破裂して肉に臭いが付く」「可食部分に銃弾が当たって食べられる部分が減る」などの問題が起きてしまう。
また、仕留めた後はすぐに放血(血を体内から取り出す)を行って、内臓も摘出する必要がある。
日本で「狩猟鳥獣」として定められている鳥獣は以下の通り。(2021年6月26日現在)
関連動画
関連商品
関連項目
関連リンク
- 一般社団法人日本ジビエ振興協会
- ジビエポータルサイト「ジビエト」
(テレビ東京コミュニケーションズ)
- 趣味友遊 マルチハンティング
- ジビエ料理探究 - プロの料理人がしたためる 人生の落園
- 喰い意地(クイージ)はってるひでだんぼの旨いブログ
- 3
- 0pt