ジャガーマンシリーズシリーズ外伝とは、ジャガーマンシリーズの派生タグ及び動画群である。
略称はJMSS外伝。
概要
ジャガーマンシリーズの派生動画のうち、「けものフレンズ」を題材にしていない動画につけられるタグ。
けものフレンズから思いっきり離れているので共通点は動画の作り方と使用楽曲(「デビルマンのうた」が圧倒的に多い)くらい。
タグの適応範囲や視聴者層が違うため、「ジャガーマンシリーズ」「ジャガーマンシリーズシリーズ」タグは一緒につけない方が良い。
元々推奨されていた「ジャガーマンシリーズ外伝」タグとの併用も(基本的には)現在推奨されていないので注意。
(詳しくは後述する)
どんな動画があるの?
題材は何でもあり。
動画の題材になるものに対応して
- ジャガm@s(アイドルマスター)
- 豹剣乱舞(刀剣乱舞)
- VTuberマンシリーズ(バーチャルYouTuber)
- ク☆マンシリーズ(クッキー☆)
- ポケマンシリーズ(ポケットモンスター)
- 東方豹人集(東方Project)
- ケムリクサマンシリーズ(ケムリクサ)
- ウマーマンシリーズ(ウマ娘 プリティーダービー)
などの小分類タグが存在する。もちろん小分類タグのないもののJMSS外伝動画も存在する。
好きなら何を題材にして作ってもいいのがJMSS外伝の魅力である。←ここすき
そして、なんでもありなのでタグ検索すると本当にいろんなものが出てくるので注意。
そもそもジャガーマンシリーズって? 他のタグとの違いは?
略称はJMS。
2017年9月2日に投稿されたジャガーマンという動画が発端となった動画群。
内容はけものフレンズの「ジャガー」というキャラクターを楽曲や本編音声を切り貼りして「ここすき」する日記MAD動画である。
詳しくは該当記事を参照 → ジャガーマンシリーズ
その後けものフレンズの別のキャラクターをJMSの手法で「ここすき」する動画が投稿され、増加に伴い「ジャガーマンシリーズシリーズ(略称:JMSS)」というタグが生まれた。
こちらはジャガーマンシリーズ外伝の下位分類タグである。
こちらも詳しくは該当記事を参照 → ジャガーマンシリーズシリーズ ジャガーマンシリーズ外伝
さらにその後けものフレンズに関係ないものをJMSやJMSSの手法で「ここすき」する動画が投稿され、当タグの誕生に至った。
ジャガーマンシリーズ外伝との違いがわからん!
ジャガーマンシリーズ外伝に含まれる動画は以下の通りである。
(ずんぐりむっくり長いのでスクロール)
JMSの素材配布のみを目的とした動画
JMS動画の中に素材配布パートがある場合は当然外伝タグは付かない。
JMSの解説や宣伝などを行う動画
JMSの派生作品だがアプローチの仕方が違う動画
ガーシリーズ
JMSやJMSSで配布されたけものフレンズキャラ素材を使って別のものを組み立てた動画群。
実際に見てもらった方が分かりやすいかも→ [タグ検索]
ジャガーマンシリーズシリーズ
JMSとのネタの輸入・逆輸入が積極的に行われており、JMSとの関連性は極めて高い。
「○○(けものフレンズ)」(が主役の動画) ※○○にはけものフレンズとは関係ないものが入る
元々はけものフレンズとは関係ないものだがJMSに頻繁に登場するなどした結果、けものフレンズキャラ(正確にはJMSキャラ)扱いされるようになったもの。
けものフレンズ扱いされるのでJMSSにされることすらある。
ワイト(けものフレンズ)は代表格。
「仲良し三人組(けものフレンズ)」(が主役の動画)
本家ジャガー
マンの
投稿
者の
動画
及びJMSSのチベスナマン
から派生したネタ。
メンバーは昭和アニメの主人公達だが「(けものフレンズ)」を付けることで棲み分けている。
詳しい説明は該当記事を参照 → 仲良し三人組(けものフレンズ)
オレの相棒マンシリーズ
オレ(けものフレンズ)から派生したネタ。
投稿者の愛犬やオリキャラやノートPCなどがあり、こちらも「(けものフレンズ)」が付く。
「(けものフレンズ)」に頼りすぎだけどけものフレンズからは離れていないことが分かりますやんか(周知の事実)。
また、基本的にはJMSから手法以外で直接派生した作品群である。
なので見に来る視聴者は必然的にけものフレンズファン(というかJMS視聴者)が多くなる。
一方で多くのジャガーマンシリーズシリーズ外伝はけものフレンズ要素が極めて少ない、もしくは全く無いので兼任している人を除きけものフレンズファンからの需要はあまりない。
さらに勢力拡大に伴いけものフレンズ自体をあまり知らない視聴者も増えてきていると思われる。
つまりどういうこと?
- JMSS:JMSの範囲をけもフレ全体まで広げたうえでジャガーを除外したもの
視聴者層はJMSと同じで条件を満たすためJMS外伝に分類される
- JMSS外伝:JMSSの範囲をけもフレ以外全部にまで広げたうえでけもフレを除外したもの
視聴者層は基本的にはJMSとは異なるのでJMS外伝とは別
全然わからん!
(ウィー)ジャあ結局どのタグなら付けていいんだよ
ややこしいので一つ一つ検証していく。
ジャガーマンシリーズ→×
ジャガーマンシリーズはジャガーさんが主役でないといけないので駄目。
ジャガーマンの全ての派生動画を指す「広義のジャガーマンシリーズ」とは適応範囲が違うことに注意したい。
「途中で脱線してただの○○好きになるだろ」とかツッコむのは禁止
ジャガーマンシリーズシリーズ→×
ジャガーさんじゃなくても良いが、あくまでけものフレンズが主役じゃないと駄目。
○○(けものフレンズ)はけものフレンズだからセーフ
ジャガーマンシリーズ外伝→(基本的には)×
前述したようにこのタグの主な視聴者層はけものフレンズファン(JMS視聴者)である。
視聴者層が違うなら棲み分けなアカンし……別のタグも作らなアカンし……
元々は現在のJMSS外伝に相当する動画にはこのタグを付けることが推奨されていた。
しかしあまりにもJMSの視聴者層と被らない動画が増えてしまったため、現在はこのタグを付けないほうが良いとされている。
でもこれも意見の相違があるらしいのでこの記事の言う事を絶対に聞かなくちゃいけないとかそういうのはJMSには無くってぇ……
詳しい経緯はジャガーマンシリーズwikiのこのページ
を参照。
ちなみに、「ワイト(けものフレンズ)などけものフレンズに元々関係なくてもJMSに関係があるものが主役なのであればこのタグを(人によっては前述したようにJMSSのタグも)付けてもいいのでは?」という意見もある(上記のページを参照)。[ワイトはそう思います]
そのような動画の場合、ジャガーマンシリーズシリーズ外伝のタグはつかないこともあるため、結局どのタグを付ければいいのか全然わからん!。
また、アニメ「けものフレンズ(一期)」と同じ監督・制作会社が手掛けたアニメ「ケムリクサ」を題材とした「ケムリクサマンシリーズ」にはジャガーマンシリーズシリーズ外伝と共にこのタグが付くこともあるが、まだ方向性は定まっていないようだ。(こちらも詳しくはwikiのこのページを参照)
ジャガーマンシリーズシリーズ外伝(これ)→〇
けものフレンズ以外だったらなんでもありである。
また、小分類タグがあるものが題材ならそちらも併用すると良い。
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- なし
- 13
- 0pt