ジャック・オ・ランタンとは、西洋の妖怪である。
概要
スコットランドやアイルランドに伝わる、カボチャ(元はカブ)若しくは火の玉をモチーフとした妖怪。
名前は「ランタンを持つ男」の意味を冠する。『ジャックランタン』『ジャック・オー(オウ)・ランタン』と呼ばれる事も。
主に内部が輝いているカボチャを被った男性の姿で定着していると思われ、ハロウィンの風物詩としても知られているだろう。因みにこれは灯具であるランタン(提灯)をカボチャの中に入れている為である。
カボチャの姿をしているのにはどういった経緯があるのかは、下記にて説明する。
現代でも、ハロウィン(10月31日)の時期が来るとカボチャをくり抜いた灯具を作り飾る風習があるのだが、これにはハロウィンの日にあの世からやってきた悪霊達を遠ざける効果があると言われている。
妖怪以外にも、この灯具を指して「ジャックランタン」の呼称を用いる事もある。
伝説
アイルランドの古い伝承で、ジャックという怠け者のずる賢い男がいた。
ジャックは周囲に対してよく嘘を付いては、人を騙してばかりいたという。
あるハロウィンの夜、酒場でジャックが酒を飲んでいたら飲みすぎて酔っ払った折に地獄から来た悪魔と出会う。
(ハロウィンは年に一度、この世とあの世が繋がり死者や魔物が人間達の元へやってくるとされる)
ジャックの魂を取りに来た悪魔に対し、飲みすぎて酒代が払えなかったジャックは悪魔に以下の約束を取り付ける。
「俺の『魂』をやろう!だから人生の最後にあと一杯飲ませてくれ」 「グッド」
ジャックと約束を交わした悪魔は「どうせ人生最後の酒ならば」と、酒代相当のコインへと変身、これでめでたく代金を支払… わなかった。
コインへと変身した悪魔をジャックは即座に銀の十字架で押さえつけ、財布の中へ放り込んだのちに閉じ込めてしまう。元の姿に戻れず困った悪魔へ、ジャックは再び取引をもちかける。「これから10年間、自分の魂を取りに来ないこと」を条件に、悪魔はようやく財布の中から解放された。
それから10年の月日が経ち、ジャックが田舎道を歩いていると再び、いつかの悪魔と出会った。
約束の刻限が切れたので、悪魔が今度こそジャックの魂をいただく為にやってきたのである。
しかしジャックもむざむざと魂を取られたくはないので、「魂をやるから、最後にこの木の上に登ってリンゴを取ってきてくれないか」と魂を渡すフリをしながら悪魔に持ちかける。悪魔も「どうせ今度こそ最後なのだから」と、木に登ってジャックにリンゴを渡してやるものの、ジャックは悪魔が木に登ったスキを付いて持っていたナイフで木の幹に十字架を刻む。
悪魔は十字架が怖いあまり木を降りる事ができず、ジャックにまた取引を持ちかけられてしまう。
「今後二度と、自分の魂を取りに来ないこと」を約束させたジャックは悪魔をようやく木の上から降ろしてやり、ジャックが死ぬまで悪魔は約束通りジャックの元を訪れなかった。
それから更に年月が経過し、ジャックは天寿を全うして死亡するが、生前の行いが目に余った為ジャックは天国へ入れず、仕方なく地獄へ行く事にしたジャックはそこであの悪魔と三度目の再会を果たす。地獄へ入れてくれと頼むジャックに悪魔は「生前の約束でお前の魂は取れないから」と地獄へ入る事を拒否、天国へも地獄へも行けず困り果てたジャックは訊ねる。
「ああ… どこに?私は、どこへ行けば… いいんだ…?」
「『元いた所』へ帰るんだね。でも、安心なんて無いところよ… 少なくとも」
そしてジャックは来た道をとぼとぼと引き返していくのだが、道はとても暗いうえ強い風が吹いていた。ジャックは悪魔に「灯りをくれ」と最後の頼みを告げ、その頼みを聞き入れた悪魔は地獄で燃えている炎の塊をジャックに分けてやった。ジャックは道端に転がっていたカブをくり抜いて、その中に炎を入れるとランタン(提灯)を作り、ランタンを持ちながら旅に出る。ジャックは現在も、ランタンを手にこの世とあの世を行く宛てもなく永遠に彷徨い続けているという…
やがてジャックの持つ提灯が、死人の魂のシンボルとして定着するようになり、その伝承がアメリカへ伝わるとカブがカボチャへと変わったと言われている。(アメリカでは、カブよりもカボチャの方が豊作である為)
そしてカボチャを人の顔のようにくり抜いて作ったランタン(提灯)のイメージが、新たに浸透していくようになった。
フィクション作品のジャック・オ・ランタン
カボチャを用いたデザインや、ホラー色を湛えた伝承は創作作品でも人気が高く、フィクション作品でも度々登場する題材である。以下に、詳細を記載。
(下記以外にもあれば、随時追加願います)
- 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
- 航空機「ハウンゼン」356便を乗っ取ったハイジャッカーのリーダーの男がジャック・オ・ランタンの被り物をして登場する。かぼちゃマスクと小説中で表記されるその男は、地球連邦政府保健衛生大臣のハイラム・メッシャーとその夫人を殺害するなど凶行に及ぶが、最後は本物のマフティー・エリンであるハサウェイ・ノアに撃退される。
- スーパーマリオギャラクシー
- 敵キャラ「クリボー」のバリエーションの1つにカボチャを被った「カボクリボー」が登場。カボチャを破壊しても中のクリボーがまだ残っているので、2発攻撃を当てないと倒せない。ヒップドロップならカボチャもろとも1撃で倒せるが、カボチャを被っている時はその場に青い火の玉を作る事もあり、倒したはいいが残った火でシリが丸焦げになるアクシデントが怖い。
- 聖☆おにいさん
- ジャック・オ・ランタン本人として登場。カボチャを被っているが、その下の素顔はそばかすが特徴の短髪の青年。
- ペトロにかなり嫌われている。
- ナイトメア・ビフォア・クリスマス
- 主人公「ジャック・スケリントン」として登場。ハロウィン・タウンのパンプキン・キングとも。
毎年同じ事の繰り返しでしかないハロウィンという行事に虚しさを感じた彼は、ある時「クリスマス」という行事の存在を知り、自分達の力でクリスマスを作ろうと画策する。 - ポケットモンスターX・Y
- ゴースト・くさタイプという珍しい組み合わせのタイプを持つかぼちゃポケモン「バケッチャ」が登場する。見た目や説明文に記述された設定等、ハロウィンのジャック・オ・ランタンをモチーフにしているらしい。
- Minecraft
- キャラクターではないが、2010年10月31日のハロウィン・アップデートにてアイテムとして追加された。元ネタ通り、カボチャに松明を組み合わせることで作成することができる。一般的な明かりである松明より明るいレベル15の光を放ち、松明と違い水中に設置できる為水中作業の際はお世話になる。また同じ機能を持つグロウストーンと違いネザーに行かなくても入手できる為、松明縛りプレイの際は重要なアイテムである。長らくカボチャがそこそこレアなアイテムであった為ジャック・オ・ランタンも貴重品だったが、2011年11月18日の製品版1.0版(正確には10月13日のβ1.9pre-release4版)アップデートよりカボチャを栽培できるようになり、いくらでも作成出来るようになった。余談だが、Minecraft世界のカボチャはなぜか栽培した時点で顔が彫られている。
- MOTHER2
- スリークの町にて「ハロウィーンやろう」というモンスターが登場する。名前の通り、カボチャを被ったジャック・オ・ランタンそのものの姿をしており、戦闘ではカボチャの種を投げつける等して攻撃してくる。
- メダロット
- ジャック・オ・ランタンをモチーフとしたメダロット「カオーランタン」が登場。初出は「メダロット2」。
頭部パーツ「パーン」、右腕パーツ「プーン」、左腕パーツ「キーン」、脚部パーツ「カボチャバシャー」。
頭、右腕、左腕はいずれも妨害行動の「防御不能」症状を付与することが出来、「ブレイク」等の重力系射撃と組み合わせることで高命中・大ダメージを期待できる。脚部は「車両」タイプ。 - 女神転生シリーズ(ペルソナシリーズ)
- ジャック・オ・ランタンをモチーフとしたキャラクター「ジャックランタン」が登場。ジャック・オ・ランタンをデフォルメしたような可愛らしい容姿(右のイラストを参照)は同社のマスコットキャラクターである「ジャックフロスト」とどこか似た印象を与えるが、ジャックフロストほどのバリエーションは無いようだ。
「女神転生」シリーズでは敵キャラ(敵悪魔)として登場し、「ペルソナ」シリーズではペルソナの1体として登場。火炎属性のスキルに優れる。 - ラグナロクオンライン
- 敵モンスター「ジャック」として登場。頭部にカボチャを被り、オシャレな服装をした外見が特徴。
ハロウィンイベントでは期間限定で、ハロウィンバージョンのジャックが出現した事もあった。
(もっともハロウィンの時期にハロウィン(ジャック・オ・ランタン)をイメージしたモンスターが登場する作品は、この作品に限らないようであるが) - ルーンファクトリーフロンティア
- 夏の月(このゲームでは1年が春・夏・秋・冬の4ヶ月で1周する)最終日に「カボチャ祭り」という明らかにハロウィンをモチーフとした行事が行われる。この祭りでは住民達が「カボチャ頭」という装備品でジャック・オ・ランタンの仮装をしているのだが、カブをこよなく愛するヒロインのミストだけは原典通り「カブ頭」を被って参加する。主人公もこれらを装備して祭りに参加することが可能で、「カブ頭」を装備して参加した場合は他の住民も感化されて翌年以降「カブ頭」を被るようになることがあるという隠し要素がある。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- 🎃
- ハロウィン
- 妖怪
- かぼちゃ
- カブ
- 幽霊
- 火の玉 / 鬼火 / ウィル・オ・ウィスプ
- ジャック・オ・蘭たん
- ジャックフロスト
- ジャック・O
- バケッチャ
- ジャック・ヲ・ランタン
- 浜田パンプキン
- 連邦に反省を促すダンス
- 妖怪の一覧
- 3
- 0pt