ジャベリン単語

ジャベリン
1.0千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ジャベリンとは、以下のものをす。

概要

赤外線画像センサーを搭載した第3世代のミサイルで、照準器で一旦標をロックオンすれば、発射後はミサイル自身が自動的に標を追尾して命中する(撃ちっ放し式)。装甲車両から建築物、低飛行しているヘリコプターまで攻撃できる。ミサイル圧縮ガスで射出されたあとにロケットに点火する。[1]

射程は2500mまで。ミサイルは、一旦上昇してから標の上面に落下するトップアタックモードと、ミサイルが直進していくダイレクトアタックモードを選択できる。

ミサイル本体の重量は22.3kg、全長は1.1m。一人での運用もやろうと思えばできるが、普通は二人で運用する。

ジャベリンの弾頭はタンデム弾頭なので、爆発反応装甲を備えた戦車の装甲も貫通できる。レイオンテクノロジーロッキード・マーティンが生産しており、アメリカ2021年度予算における価格は発射揮装置(LCU)とミサイルセットで17万8000ドルミサイル単体は7万8000ドル[2]

非常に高価なので、実射訓練が多いアメリカ陸軍でもジャベリンの訓練はシミュレータを使用し、その訓練で好成績を残したものだけが実射訓練を行える。

初めて実戦で使用されたのは2003年イラク戦争である。

採用国

オーストラリア ノルウェー アメリカ フランス
チェコ アイルランド カナダ インド
ヨルダン 台湾 サウジアラビア オマーン
リトアニア イギリス バーレーン アラブ首長国連邦

 関連動画

関連項目

脚注

  1. *最強 世界歩兵装備図鑑」坂本学研プラス 2012 p.74
  2. *対戦車砲「ジャベリン」、ウクライナ抵抗の象徴に ゲリラ戦で有効exit 2022.3.17

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ジャベリン

223 ななしのよっしん
2022/07/12(火) 13:55:16 ID: LfP+7kTO7+
>>217
実際、アメリカ軍事当局が関与する援助パッケージには、補用品(例えば>>219摘するバッテリー)の提供や、日常的整備の仕方も含んだウクライナ兵の教育支援などが含まれないといけないんじゃない?
そもそも、政治当局が兵站について直接言及するのはおかしいよ。兵站や、その下位概念の補給や整備は、個別具体的なサポート業務の集合なのだから。
政治家行政府が言及するもしないもかかわりなく、単にウクライナ軍はジャベリンを使うために適切な自己投資をしないといけないし、アメリカ軍アメリカ防総省は援助者として構築を多的に支援すべきだろう

>>220
>>「ジャベリン都市部の密集した場所での射撃には適さない」
これは一般的解説・注意事項だから、たまには「入り組んだ地でビル上階からロシア戦車が狙われた」状況でも、適切な飛翔コースを辿れる場合もあるんじゃない?
おっしゃる通り、ジャベリンは確かに地戦で広く活躍するような武器じゃないかもしれないけど、
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
224 ななしのよっしん
2022/07/12(火) 14:02:40 ID: LfP+7kTO7+
>>222
>>近代兵器は複雑で徴兵制じゃ熟達出来ないから正規兵が要る
理想を言えば、またこれまでのやり方を踏襲すればおっしゃる通りですな

とはいえ、ウクライナ軍は現に速成教育による人的資埋め(ジャベリンの射手もその一部)を必要としているし、
今回の戦訓として、例えばアメリカ軍でも、今後の大規模紛争に備えて、急速に人員が消耗する中で部隊の抗堪性・回復を高めることが課題になるのではないかと摘する者もいる。
ジャベリンを究めた兵士がそうじゃない兵士よりもずっと役立つのは確かだろうけど、ジャベリンに限らず、兵器使用に急速に熟達するための教育訓練プログラム革・工夫がいっそうめられていくのではないかと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
225 ななしのよっしん
2022/08/04(木) 05:03:31 ID: AAREpfL2Ah
マニュアルの該当ページ読んだが戦に向いてないとは書いてなくね

150m程度の視程は余程の都会でなきゃ取れるでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
226 ななしのよっしん
2022/08/24(水) 17:17:20 ID: RHr/+y9un8
徴兵制復活させて全民に武器の扱いを最低限習得させて、有事には追加でプラスアルファ教育だけで戦線に投入出来るようにするべきじゃね(軍国主義)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
227 ななしのよっしん
2022/08/24(水) 20:30:28 ID: GD+8IvZj8Z
とはいえウクライナが軍を一気に大きくできたのは、70万の予備役登録者がいたから、
だからなあ…

ゼロから教えなきゃいけないド素人あつめました。ってのとはまた違うからねえ
あと、徴兵制の『復活』だと戦前の制度になるんだろうけど、
あれ、選抜徴兵制で、現役入営割合は時だと50%未満、44年の切羽詰まった状態でも77%なんで
民に武器の取り扱い教える、ってものじゃないぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
228 ななしのよっしん
2022/09/05(月) 20:38:43 ID: RHr/+y9un8
()付きの戯言なんてに解釈しようとせずに 選抜≒使えそうな全民 程度のザックリしたバカ発言してるって程度の認識で良いよ。
民のできる限り多くに軍事的経験と知識を与えようとするなら、徴兵制よりも義務教育高校での教育リキラムに入れるほうが良さそう
ATMは間違いなく範囲外だからスレチだけどな!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
229 ななしのよっしん
2022/12/07(水) 00:37:21 ID: 68rGa/Mn5I
キーウ陥落を防いだ原動ジャベリン対戦車ミサイルではなく2個砲兵団の全
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221205-00326944exit

ウクライナキーウを狙うロシア軍ベラルーシ展開を陽動と誤認。
・これによりキーウ方面ではロシア軍ウクライナ軍の戦は12倍。
絶体絶命キーウを救ったのはウクライナ軍2個砲兵団の全撃。
・開戦当初のロシア軍ウクライナ軍の砲兵の差は約2対1。
ウクライナ軍の弾が枯渇し6月に10対1でロシア軍戦で優位。

これまで砲兵ウクライナ戦場役になったのは、ロシア軍キーウ方面から撤退し東部ドンバス方面に再配置されて戦場となった4月以降のことだと思われていましたが、そうではなかったのです。この戦争は最初から榴弾と多連装ロケット決戦火力だったのです。

もちろんジャベリン対戦車ミサイルも活躍していたことは確かです。ですがそれ以上に重要だったのが、キーウ方面
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
230 ななしのよっしん
2023/01/05(木) 21:50:28 ID: ewIUNlRrdq
>>229
その報告
8月までに掃討戦を終えて全土を併合する予定だった。
という点に一番驚くんだが…
全土を占領統治する程の戦いからキーウ攻撃はあくまで降めるためって皆言ってなかった?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
231 ななしのよっしん
2023/01/21(土) 23:22:02 ID: CF27kZtvZ/
財務省ジャベリンあるから10式大幅削減しますね。戦闘ヘリ止しますね。」(利敵行為)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
232 ななしのよっしん
2023/01/23(月) 19:56:12 ID: RHr/+y9un8
申し訳ないがジャベリンの数も減らすであろうのが財務省なんで再現性が低いとしか…
だから~が一番予想出来る言い訳
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改