ジャンタルマンタル単語


ニコニコ動画でジャンタルマンタルの動画を見に行く
ジャンタルマンタル
6.1千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

ジャンタルマンタルJantar Mantar)とは、2021年生まれ日本競走馬である。黒鹿毛
競馬ファンからの愛称は「ジャンタルまたは「タルタル

な勝ち
2023年: 朝日杯フューチュリティステークス(GⅠ)デイリー杯2歳ステークス(GⅡ)
2024年: NHKマイルカップ(GⅠ)
2025年: 安田記念(GⅠ)

概要

:*パレスマリス:*インディアマントゥアナ:Wilburnという血統。
2013年ベルモントステークスなどG1を2勝。*パレスルーマーが日本輸入され、日本での半2023年ステイヤーズSを勝ったアイアンローズ2023年天皇賞(春)を勝ったジャスティンパレスが出ている。種牡馬としては初年度から2019年BCジュヴェナイルターフを勝った*ストラクターを出し、その*ストラクター2023年から日本種牡馬入りしたのに続いて、自身も2024年から日本種牡馬入りした。
2018年G3レッドカーペットHの勝ち繁殖牝馬として輸入された時に受胎していたのが初である本で、ジャンタルマンタルは昔で言うところの「持込」にあたる。
ウィルバーンG2インディアナダービーの勝ちで、種牡馬としてはアメリカ重賞勝ちを複数出している。

2021年3月21日北海千歳市の社台ファームにて誕生。馬主社台レースホース。募集価格は1口75万円×40口(=3000万円)であった。
所属はショウナンパンドラナミュールを手掛けた東の高野友和厩舎。

名の由来は、18世紀後半にインドで建造された天体観測施設(ジャンタルマンタル)。

戦歴: ジャイプルから星は見えるか

2歳

10月8日京都1800mの新馬戦にて鮫島駿騎手上にデビュー、2番人気の支持を集めた。中は好位を追走して直線で抜け出すと、2着に2身半差を付けて勝利して、デビュー戦を勝で収めた。

続いてデイリー杯2歳ステークスに1番人気で出走。中は中団の内を追走して、直線でポッカいた内から鋭い脚で抜け出し、2着のエンヤラヴフェイスに2身差を付ける勝で重賞初制覇を果たした。

そして迎えた2歳マイル王決定戦朝日杯フューチュリティステークスに1番人気で出走。上は川田将雅騎手へ乗り替わりとなった。レースは中団の内で追走。出遅れたシュトラウスめに進出する展開となるが同時に脚を貯め、最終コーナー内からスルスルと前に出て直線へ。抜け出してから外に持ち出されつつも後続を抜かせない競馬で押し切り、2着エコロヴァルツに1身1/4差を付けて勝利傷の3連勝でGⅠ初制覇を果たして、敗の2歳マイル王の座にいた。

Palaceパレス Maliceマリス日本に導入することにしたダーレー・ジャパンにとっても嬉しい勝利となり、これに関してコメントを寄せている。

この年は朝日杯含め敗で重賞2勝。もう一つの2歳GⅠホープフルSを勝ったのがレガレイラだったこともあり、文句なしのJRA賞最優秀2歳を受賞した。

3歳

3歳はクラシック路線に進み皐月賞す方向で調整される。始動戦は前共同通信杯新馬戦以来の1800mと、2000mの本番を見据えた舞台になった。相手の実績朝日杯で破ったエコロヴァルツが立つ程度で本が1番人気となった。

ゲートはそこそこ出たが、上の川田2000mを見据え群に入れて中団からの競馬を選択。1000m627のスローになったこともあり、かなり力んで口を割る場面もあったがなんとか慢して4番手で直線を回る。直線外から伸びはしたが、2番手につけていたキャリア1戦のジャスティンミラノに突き放されてしまい1身半差の2着。初を喫した。

路線について高野師が含みを持たせた発言をしたりもしたが、予定通り皐月賞へ直行。相手は前走負かされたジャスティンミラノ、前述のホープフルSを勝ち76年ぶりの勝利を狙うレガレイラ、そのホープフルS2着の良血シンエンペラー毎日杯で6身差で逃げ切りを決めたメイショウタバルなどハイレベルメンバーった。本は前走の結果から若干距離が不安視され、単勝6.1倍の3番人気となった。

染め分け帽の48番から出走。抜群のスタートを決め、するメイショウタバルは先に行かせて3番手の好位を獲得。前走より折り合って順調……かに見えたが、前が1000m575の爆逃げをかましており、1000m58~59で全が走破するハイラップに巻き込まれていた。
4角で追い出されて2番手で直線を向き、力尽きた逃げをあっさりかわし一時は後続に3身近いリードを取った。しかし残り1ハロンあたりから徐々に手応えがなくなり、100mほどで全に失速。そこへ外から飛んできたジャスティンミラノ弥生賞勝ちコスモキュランダに襲いかかられ、一でかわされてしまい3着に敗戦。標にしてきたクラシック初戦を落とした。しかし前述の通り1000m575、勝ち時計コースレコードの1分571という猛時計の中、め先頭からって3着を死守しており2歳王者の意地は示した。上の川田も「最優秀2歳を獲ったとして素晴らしい走りをしてくれていると思う」とレースぶりを高く評価した。

今後の路線について、高野師はダービーNHKマイルカップか経過をみて決めるとコメントしていたが同週中にNHKマイルカップへの参戦が発表された。同競走には阪神JF勝ち桜花賞2着のアスコリピチェーノも出走し、レース史上初めて2歳王者と2歳女王突。人気も拮抗し、本は最終的に2番人気と発表されたが単勝オッズはアスコリピチェーノと同じ2.9倍と全な二強体制となった。

816番から抜群のスタートを決め、スムーズに3,4番手を確保。みない流れの中で逃げを見るように進み、そのまま外の3番手を回って直線を向く。上の川田はしばらく持ったままタイミングを待ち、残り300mあたりから追い出される。ここから上がり2位タイとなる339の末脚を繰り出して一気に後続をちぎり捨て、一時進路を失いながらも内で盛り返したアスコリピチェーノを2身半突き放しての完全勝利マイルでは3戦敗とし、適性の高さを見せつけた。
後日JRAから発表されたレーティングは何と1182004年キングカメハメハが出した数値を上回りレース最高値を更新、今後のマイル戦線の役として対古にも弾みをつける勝利となった。

富士Sから始動予定だったが、熱発のため回避を余儀なくされた。それでも先に登録していた香港マイルの招待を受諾して出走したが、出遅れや不利が重なったこともあってブービー13着と大敗し、悔しさの中3歳を終えることになった。

4歳

4歳初戦はマイル王者決定戦の安田記念へ直行。1番人気G1ドバイターフにて香港英雄ロマンチックウォリアー8mm差で破り、これが凱旋レースとなった前年マイルCS覇者ソウルラッシュ。ジャンタルマンタルは長期休養明けであったが、これに次いで2番人気に支持される。510番からスタート中3番手付近で走り、前半は467と、45台になることもしくない安田としては遅めのペース。直線で々と抜け出すと、後ろから追ってくるガイアフォースソウルラッシュを寄せ付けず、2着ガイアフォースに1身半差つける勝。1年1ヶぶりの勝利GI3勝をあげた。上の川田ゴールしくガッツポーズインタビューによると、長年身体の調整を助けてくれている人から「次GI勝ったらガッツポーズしてくれ」と依頼されていたらしい。

ここまでジャンタルマンタルが制したGIはすべて芝のマイル戦なわけだが、混合の中央競馬マイルGIを3勝以上したのは

という錚々たる面子であり、ジャンタルマンタルはそれに続く5頭目の達成馬となったexit

そして意外にもNHKマイルカップ優勝安田記念勝利するのは史上初。数々の名マイラーたちが何故か達成できなかった勝ちの組み合わせを成し遂げ、現役最強マイル王の座に戴冠した。

また、馬主社台レースホースにとって安田記念の制覇は1986年安田記念(ギャロップダイナ)以来39年ぶりとなった。中央2歳GI競走が3つになって以降、3競走すべての勝ちがのちにさらなるGIタイトルを手にした[1]年が出たのも初めてである。

参考: 1984年以降の2歳GI級勝ちのその後のGI級勝ち実績
阪神3歳S 朝日杯3歳S
1984年 ダイゴトツゲキ
なし
スクラムダイナ
なし
1985年 カツラギハイデン
なし
ダイシンフブキ
なし
1986年 ゴールドシチー
なし
メリーナイス
東京優駿
1987年 サッカーボーイ
マイルチャンピオンシップ
サクラチヨノオー
東京優駿
1988年 ラッキーゲラ
なし
サクラホクトオー
なし
1989年 コガネタイフウ
なし
アイネスフウジン
東京優駿
1990年 イブキマイカグラ
なし
リンドシェーバー
なし
阪神3歳牝馬S 朝日杯3歳S
1991年 ニシノフラワー
桜花賞
スプリンターズS
ミホノブルボン
皐月賞
東京優駿
1992年 スエヒロジョウオー
なし
エルウェーウィン
なし
1993年 ヒシアマゾン
エリザベス女王杯
ナリタブライアン
皐月賞
東京優駿
菊花賞
有馬記念
1994年 ヤマニンパラダイス
なし
フジキセキ
なし
1995年 ビワハイジ
なし
バブルガムフェロー
天皇賞(秋)
1996年 メジロドーベル
優駿牝馬
秋華賞
エリザベス女王杯
エリザベス女王杯
イネルマックス
なし
1997年 アインブライド
なし
グラスワンダー
有馬記念
宝塚記念
有馬記念
1998年 スティンガー
なし
アドマイヤコジーン
安田記念
1999年 ヤマカツスズラン
なし
エイシンプレストン
香港マイル
クイーンエリザベス2世カップ
クイーンエリザベス2世カップ
2000年 テイエムオーシャン
桜花賞
秋華賞
メジロベイリー
なし
阪神JF 朝日杯FS
2001年 タムロチェリー
なし
アドマイヤドン
JBCクラシック
南部杯
JBCクラシック
フェブラリーS
帝王賞
JBCクラシック
阪神JF 朝日杯FS 全日本2歳優駿
2002年 ピースオブワールド
なし
エイシンチャンプ
なし
ユートピア
ダービーグランプリ
南部杯
南部杯
2003年 ヤマニンシュクル
なし
コスモサンビーム
なし
アドマイヤホー
なし
2004年 ショウナンパントル
なし
マイネルレコルト
なし
プライドキム
なし
2005年 テイエムプリキュア
なし
フサイチリシャール
なし
グレイスティアラ
なし
2006年 ウオッカ
東京優駿
安田記念
天皇賞(秋)
ヴィクトリアマイル
安田記念
ジャパンカップ
ドリームジャーニー
宝塚記念
有馬記念
フリオーソ
ジャパンダートダービー
帝王賞
川崎記念
かしわ記念
2007年 トールポピー
優駿牝馬
ゴスホークケン
なし
イイデケンシン
なし
2008年 ブエナビスタ
桜花賞
優駿牝馬
ヴィクトリアマイル
天皇賞(秋)
ジャパンカップ
セイウンワンダー
なし
スーニ
JBCスプリント
JBCスプリント
2009年 アパパネ
桜花賞
優駿牝馬
秋華賞
ヴィクトリアマイル
ローズキングダム
ジャパンカップ
ラブミーチャン
なし
2010年 レーヴディソール
なし
グランプリボス
NHKマイルカップ
ビッグロマンス
なし
2011年 ジョワドヴィーヴル
なし
アルフレード
なし
オーブルチェフ
なし
2012年 ローブティサージュ
なし
ロゴタイプ
皐月賞
安田記念
マリー
なし
2013年 レッドリヴェール
なし
アジアエクスプレス
なし
ハッピースプリント
なし
2014年 ショウナンアデラ
なし
ダノンプラチナ
なし
ディアドム
なし
2015年 メジャーエンブレム
NHKマイルカップ
リオンディーズ
なし
サウンドスカイ
なし
2016年 ソウルスターリング
優駿牝馬
サトノアレス
なし
リエノテソーロ
なし
阪神JF 朝日杯FS ホープフルS 全日本2歳優駿
2017年 ラッキーライラック
エリザベス女王杯
大阪杯
エリザベス女王杯
ダノンプレミアム
なし
タイムフライヤー
なし
ルヴァンスレーヴ
ジャパンダートダービー
南部杯
チャンピオンズカップ
2018年 ダノンファンタジー
なし
アドマイヤマーズ
NHKマイルカップ
香港マイル
サートゥルナーリア
皐月賞
ノーヴァレン
なし
2019年 レシステンシア
なし
サリオス
なし
コントレイル
皐月賞
東京優駿
菊花賞
ジャパンカップ
ヴァケーション
なし
2020年 ソダシ
桜花賞
ヴィクトリアマイル
グレナディアガーズ
なし
ダノンザキッド
なし
アランローズ
なし
2021年 サークルオブライフ
なし
ドウデュース
東京優駿
有馬記念
天皇賞(秋)
ジャパンカップ
キラーアビリティ
なし
ドライスタウト
なし
2022年 リバティアイランド
桜花賞
優駿牝馬
秋華賞
ドルチェモア
なし
ドゥラエレーデ
なし
デルマソトガケ
なし
2023年 アスコリピチェーノ
ヴィクトリアマイル
ジャンタルマンタル
NHKマイルカップ
安田記念
レガレイラ
有馬記念
フォーエバーヤング
ジャパンダートクラシック
東京大賞典
サウジカップ
2024年 アルマヴェローチェ
なし
アドマイヤズーム
なし
クロワデュノール
東京優駿
ミリアッドラヴ
なし

今後は未定海外の可性も含めて営で話し合うそうで、マイルチャンピオンシップの取れる内芝マイルGI全制覇に乗り出すのか、はたまた再び海外へ飛び出すのか。報告を楽しみに待ちたい。

血統表

*パレスマリス
Palace Malice
2010 鹿毛
Curlin
2004 栗毛
Smart Strike Mr. Prospector
Classy'n Smart
Sherriff's Deputy Deputy Minister
Barbarika
*パレスルーマー
2003 鹿毛
Royal Anthem Theatrical
In Neon
Whisperifyoudare Red Ransom
Stellar Affair
*インディアマントゥアナ
India Mantuana
2014 黒鹿毛
FNo.9-e
Wilburn
2008 鹿毛
Bernardini A.P. Indy
Cara Rafaela
Moonlight Sonata Carson City
Wheatly Way
Speed Wagon
2003 青毛
Tomorrows Cat Storm Cat
Tomorrow's Child
Rajica El Baba
Brassica

クロスMr. Prospector 4×5(9.38%)

関連動画

関連静画

関連項目

脚注

  1. *アスコリピチェーノ: 2025年ヴィクトリアマイルレガレイラ: 2024年有馬記念
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: まるいまる
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ジャンタルマンタル

134 ななしのよっしん
2025/06/09(月) 10:52:58 ID: qVh+RJD1DF
なんならカリフォルニアクロームチックなんだよな血統構成
方が顕著だけど、メジャー系統のマイナー種牡馬が多い
スマートストライク系のカーリンの中では立たないパレスマリス、そのシアトリカルの中では種牡馬としてパッとしないロイヤルアンセム
方なんかAPインディやカーソンシティストームキャットはいるけどおまな血統に仕上がってるんだからある種の芸術
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2025/06/09(月) 16:50:05 ID: 5tTbd+MWxO
BCマイルに出てほしいなと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2025/06/09(月) 20:19:05 ID: /u2Zl4TC+g
>>130
それこそジャンタルマンタルの活躍でパレスマリスが既に人気出てるから自身も人気出るやろねぇ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 00:08:48 ID: p0BuWVivBF
今年限りの引退はありそうなんだよな
実際血統は何でも付けられるレベルだし親父も年だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 15:33:32 ID: qVh+RJD1DF
まあクラブだから重い骨折とか屈腱炎で6歳くらいまで復帰できないとかならん限りは来年中までは走るんじゃないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2025/06/11(水) 20:49:12 ID: qVh+RJD1DF
とりあえずから晩おフランスレース(ジャックルマロワ、ムーランドロンシャン)に登録はした模様
この二つのどちらか、あるいは両方出走ならマイルCS香港マイルかになると思われるが…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2025/06/11(水) 22:21:10 ID: X5GhLBnSWK
>>139
上も同じだしこのが第二のリバティアイランドになるのか…R.I.P産駒を見たかったよ…
👍
高評価
0
👎
低評価
6
141 ななしのよっしん
2025/06/11(水) 23:20:43 ID: qVh+RJD1DF
ローエングリンがやったローテなんだよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2025/06/12(木) 00:59:30 ID: Zctcjt9egQ
一番の問題は上がになるかだなぁ
川田、最近本当に海外で良いことないから・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2025/06/12(木) 13:50:32 ID: qVh+RJD1DF
確保できるかは置いといてスミヨンあたり引っるんでね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス