ジャンボットとは、映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』に登場したキャラクターである。元のネタは円谷プロが作成したジャンボーグA。演:神谷浩史。
(皿)<ジャンファイト!これが私の概要だ!
エメラルダ王家が保有する伝説のA(エース)級スターコルベット。劇中ではラン、ナオ、エメラナを載せて宇宙を飛びまわる。その姿からグレンファイヤーから焼き鳥と呼ばれている。AIの「ジャン」の性格は主に忠実で頑固なほど堅物、最初はイレギュラーだったランとナオの記憶を消してどこかに置いていこうとした。
囚われたウルトラマンゼロを助けるためブリガンデに突入した際、エネルギーであるエメラル鉱石が尽きたため、エメラナが身を挺してエネルギー源となる。パイロットであるナオのジャンファイト!の掛け声で鋼鉄の武人ジャンボットとなりダークゴーネを粉砕した。ジャンバード時は堅物で、ともすれば頑固すぎる一面もあった性格も、ジャンボット時はヒーロー然とした言動が多くなる。また、ジャンボットの動きはナオの動きトレース、増幅している。これは元ネタのジャンボーグAと同様の操作方法である。
カイザーベリアルを倒した後は「ウルティメイトフォースゼロ」として、ヤプール率いる超獣軍団と戦っている。
後に弟とも言える「ジャンナイン」がチームに加わった為、エメラナ姫の名を受けて彼を指導する立場になった。
- 映画公開前はウルティメイトフォースゼロの3人では一番人気だった。
- ジャンボットのCVはアベユーイチ監督が即決で神谷浩史氏に決定したとか。
- 円谷でロボットヒーローといえば電光超人グリッドマンが有名なため、マグマ星人やグリッドマンを知っている人間からは「グリッドマン!」と呼ばれることもしばしば。
- ウルトラマンゼロ超全集にはジャンボット同様リメイクされた「青い」ジャンボーグ9が掲載されている。
→こちらも後にジャンナインとしてリファインされた。 - 一行AAではミラーナイトの”〈+〉”やグレンファイヤーの”(炎)”に対して”(皿)”を使われているようだ。
(皿)<関連動画だ無礼者!
(皿)<別に関連商品が無いとは言ってない
関連コミュニティ
関連項目
- 2
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88