ジョアン・レベロ単語

4件
ジョアンレベロ
4.9千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

ジョアン・レベロ(Joan Lebello)とは、「銀河英雄伝説」のキャラクターである。

概要

CV家弓家正石黒監督OVA)、江川大輔Die Neue These)。

自由惑星同盟最高評議会財務委員長、同最高評議会議長を歴任。ホワン・ルイアレクサンドル・ビュコックらとはしい間柄であったが、レベロが変節したために袂を分かつことになった。宇宙800年、ロックウェル合作本部長らによって殺される。

アレクサンドル・ビュコックとは長年の交がある。石黒監督OVAでは、シドニー・シトレ合作本部長ともが近所であったことから旧知の間柄とされている。

人物

当初は良心的な政治家であったが、国難の危急に際して判断をめてしまった。彼の政治家としての足取りを以下に記す。ホワン・ルイの項も参照のこと。

帝国領侵攻作戦

財務委員長時代は、精的に活動する良心的な政治家であった。アンドリュー・フォーク准将発案による帝国領侵攻作戦の如何を問う討議においては、イゼルローン要塞を同盟が奪取したことを根拠にし、有利な条件での和解を進言している。戦争によって財政が悪化していることがその理由で、紙幣の額面ではなく重さで商品が売買されるようになる」と、財政悪化による急速なインフレーション経済破綻を懸念していた。事実、同盟は多額の国債フェザーンに発行しており、これは後に同盟にとって弱みにもなった。ホワン・ルイも人的資軍事偏重を懸念し、レベロと同調した。しかし選挙を控え、それへの対策としてより大きな軍事的成功を他の委員長めていたこともあり、反対はヨブ・トリューニヒト委員長も含む三名のみが反対するに留まり、帝国領侵攻作戦は可決されてしまう。

フォーク准将の立てた作戦は「大挙して侵攻し、臨機応変に対応する」という意味不明なものであったので、案の定失敗に終わる。それもウランフ中将ボロディン中将など提督をはじめとする多数の同盟将兵、宇宙艦を損なう大敗北であり、同盟軍がその損回復するのは不可能なほどであった。これ以後、帝国ラインハルト・フォン・ローエングラムが勢を伸ばしたこともあり、同盟の戦略的劣勢は覆せないものとなった。

結果は事前に予測可な範囲であり、事実シト元帥ヤン・ウェンリー中将らは結果を十分に見抜いていたと言える。政治判断からこれに反対した三委員長も同様と言えるだろう。ただし、トリューニヒトだけは自己の政治的野望のために反対しただけであり、他の批判者とは明確に立ち位置が異なることには留意を要する。

ヤン・ウェンリー大将の査問

宇宙798年、フェザーンアドリアン・ルビンスキー自治領は自己の利益のために思惑をめぐらし、同盟の国債償還をにし、同盟政府イゼルローン要塞ヤン・ウェンリー大将問を行わせる。同盟軍基本法には問会なるものは規定されておらず、よって法的根拠を欠くといえるが、ネクロポンティ委員長問会を開催した。問は個人攻撃と不毛な議論による人民裁判であり、これはヤンに対する政治リンチであった。

ベロは、問委員の中で一の良識であり彼の盟友でもあるホワン・ルイビュコック宇宙艦隊長官とともに、ヤン解放のために尽した。結果として、ヤンを解放したのはイゼルローン要塞再奪取のために侵攻してきた帝国軍であった。帝国軍を撃退するにはヤン大将揮が不可欠であったため、ネクロポンティはヤンの解放と迎撃揮を命する。ヤンが解放された日の、レベロはヤンと会食する機会をもったが、そこで彼はヤンに対する警心を披している。ヤンを銀河帝国初代皇帝ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムになぞらえ、社会が腐敗している状態で人々の期待を得る若き将軍は、独裁の苗床となりうるというもの。ヤンはそんな考えはさらさらないと返したが、レベロの警心は解かれなかった。

最高評議会議長に就任

帝国”神々の黄昏”作戦を発動し同盟領に侵攻してくると、同盟はイゼルローン要塞を放棄し、ヤン艦隊と宇宙艦隊長官直轄艦隊が迎撃に出た。アイランズ委員長は、休養中(と称して姿を消した)トリューニヒト最高評議会議長に代わって最高評議会をまとめ、政治決断により軍を背後から支えることに尽。軍も奮戦した。しかし惑星ハイネセンにロイエンタール及びミッターマイヤー両艦隊が迫ると、トリューニヒト最高評議会議長は帝国無条件提案を受け入れる意向を示す。これにはアイランズやビュコックが強く反対し、ヤンがラインハルトを討つことに望みを託すよう説得したものの、トリューニヒトと懇意にしている地球教徒が武装し議事を妨したために、最高評議会議長の権限で無条件の受け入れが決定してしまう。同盟・帝国間で「バーラトの和約」が成立し、同盟は敗北した。

アイランズは病にしてしまい、トリューニヒトも辞職したため、最高評議会議長の席が席になってしまった。同盟の政治空白が続くと和約に基づいて帝国高等弁務官が統治を行ってしまう為、これを阻止するためにレベロが最高評議会議長に就任する。和約は同盟が一方的に不利であり、執行停止状態の死刑囚と評されるものであったが、レベロは同盟を滅ぼさせないためにあえて首席行政官の職についた。それは彼らしい良心に基づく責任感のあらわれであったが、この「同盟を滅ぼさせない」という信念がかえってとなり、以後レベロは変節していく。そうならざるを得なかったのかも知れない。

ヤン・ウェンリー謀殺未遂事件

帝国高等弁務官のヘルムート・レンネンカンプ上級大将は、ヤンに対する私もあって彼を厳しく監視した。部下のラッツェル大佐はヤンに同情的であったが、レンネンカンプは口実さえあれば、いつでもヤンの逮捕・拘禁をめる所存であった。一方で、和約に反対する過な勢の活動が活発化すれば帝国の再侵攻もありえる為、同盟政府もヤンの監視を始める。そのような情勢下で、和約に基づき破棄される同盟の宇宙艦が所属不明の勢に奪取され、またこれに多くの同盟将兵も追従して脱走する事件が発生する。

所属不明の勢とは、ヤンが民主主義の苗床を保存することを的とし、帝国への降前にウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ提督に率いさせて逃した“メルカッツ独立艦隊”だった。ヤンを快く思わない同盟の一部勢は、事件をヤンの仕業であると決め付け高等弁務官府に密告の手紙を送る。それは事実をついてはいたが、根拠は単なる偏見でしかなかった。ラッツェル大佐はこのような卑怯な密告は無視するように進言するが、レンネンカンプはむしろ密告を信じたかったので、オーベルシュタインの助言を受けて同盟政府にヤンの身柄引き渡しを要した。

この同盟の窮状に際し、ホワン拠のない密告や根拠のない身柄引き渡し要無視し、ヤンの正当な権利を守るように助言した。だがレベロ国立自治大学エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ学長の提案を受け、ヤンの謀殺を決断する。彼を殺すことで反帝国を挫くと同時に、帝国が同盟に干渉する材料を失わせるのが狙いだった。ヤンは検察に逮捕され、ヤンの元部下らの監視も強化されるが、これが事態のいっそうの悪化を招く。

ヤンの妻フレデリカは夫の奪還の為にかつての仲間と連絡を取り、またシェーンコップ退役中将とアッテンボロー退役中将パトカーの制止を振り切り逃走、“薔薇騎士”連隊がヤン奪還の為に活動をはじめ、情報面では情報将校のバグダッシュ大佐が動き始める。ヤンにしい軍事が一斉に協調して反旗を翻し始めたのだ。彼らはまずレベロを人質にすると、ロックウェル合作本部長の端末をハッキングし、直ちにヤンの身柄を解放するよう要する。ロックウェルは話し合う余地が有ると見せかけておいて直ちにヤンの殺を決めるが、拘禁場所に「薔薇騎士」が乗り込んできてヤンの身柄を奪還。さらにレンネンカンプを誘拐して人質にすると、レベロと引き換えに人質にし脱出を論んだ。レンネンカンプは自分が売られたのだと察し、拘禁場所で自ら首を自決した。

ヤン勢は同盟政府脅迫し、死せるレンネンカンプを生きてると見せかけて人質にし、同盟政府に用意させた宇宙艦で脱出した。脱出には、事態を知ったアレックス・キャゼルヌ後方勤務本部長代理とその家族も同行している。ヤンとレベロは、かつて同盟市民から大きな信頼を寄せられており、二人が政治面と軍事面のトップとして組めば理想的であるとまで思われていた。その二人が互いに協する体制を構築することなく、永遠の別離に至ったのだ。

ヤン謀殺に失敗し、その提案をしたオリベイラも自己の保身しか考えていないことを知り、レベロは自身を客観視した、ある思いを抱いている。それが当時の同盟と彼の状況を、最も端的に表していると言えるだろう。

「つまり彼は沈没しかけた老朽ということであるらしい。いや、同盟政府で、彼は無能船長というわけか」

大親征

ヤンの脱出後、レベロと同盟政府はヤンの逮捕に関して生じた騒乱に対し不毛にも沈黙を保った。同盟内ではヤンとレンネンカンプに関する流言が飛び交い、同盟政府の統治の欠如が明らかになりつつあった。こうした事態に対し、ラインハルト「和約の精はすでに瀆された」と断じ同盟への再侵攻を決定。再び同盟と帝国の間で戦火を交える事態が迫った。

ヤンの脱出後、宇宙艦隊長官代理のチュン・ウー・チェン大将はレベロとの会談において、長官の地位をヤンの復帰時のために残しておくべきとしたうえで、ヤンとの敵対を前提とするレベロ兵士たちがあの常勝提督と戦うことを欲するとお思いですか」と、議長の方針を批判している。だがこの頃のレベロは心労によって精衡を失っており、外見からも病んでいる様子が伺えるほどであり、彼の忠告や批判もまともには届いていなかったようだ。チュン・ウー・チェン大将「この人はほどなく灼き切れるな」と、議長の深刻な状態を評している。ルイも度々レベロに助言しようとしたが、レベロの側からそれを断ち切ってしまった。

帝国軍の侵攻作戦が発動されるとビュコックは現役に復帰し、自由惑星同盟最後の宇宙艦隊を率いて出撃した。

最期

ヤンがイゼルローン要塞再々奪取作戦を実施しているのと同時期に、マル・アデッタ域会戦が行われた。チュン・ウー・チェン大将が参謀としてそのを最大限に発揮し、ラルフ・カールセン提督が奮戦し、ビュコックは地の利を生かした揮を執り、同盟軍は獅子奮の如く戦った。一時は皇帝旗艦ブリュンヒルトに手が届きそうな距離まで近づいたものの、帝国の厚い戦を前に先はむなしく宙を掻くだけだった。ビュコックは残存艦隊をイゼルローン方面へ逃がすと、チュン・ウー・チェンらと共にマル・アデッタの宙に散る。

帝国軍本隊がハイネセンまで迫っている頃、最高評議会議長室では歴史の一幕が降りようとしていた。ロックウェルと士官たちがが、レベロがヤンと同じように自分達を謀殺するのではないかと疑い、またラインハルトに恭順を示すためにもと、議長を殺しようと乗り込んできたのだ。レベロはうろたえることなく彼らの口の前に立ち、「自衛というが、用のことだ。帝国軍がきみたちの首を要するはずがない。きみたちはヤン・ウェンリーではない」「私の良心ときみたちの良心とでは、かせられた義務もことなる。だが、よろしい。私を撃ってきみたちの安全をかいたまえ」と毅然とした態度を示した。ロックウェルらは議長の態度にひるむ様子をみせたが、結局はレベロを殺してしまう。彼が最期に見せた毅然さは、紛れもなくジョアン・レベロであったと言えるだろう。

この事を知ったヤンは「彼らは自分自身の処刑命書にサインしたことになる」と評した。事実、恭順を示した卑怯者に対し、ラインハルトは彼らの死で報いている。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ミツカン
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ジョアン・レベロ

165 ななしのよっしん
2022/05/29(日) 08:57:17 ID: Esle5ZQIWh
他の委員長や議長、最高評議会の決定をアイランズの独断で出したら越権だけど、調整には権限要らない(普通なら現場でやって、現場で調整つかなきゃ委員長同士で、それでもダメなら議長裁定)、何ならアムリッツァの時はフォークがやった(やっちまった)

ラグナロック作戦中は、同盟側もヤンからビュコックドーソンからアイランズ率いる政府まで、国家一丸になって戦争やれた感があったのにべりゃ、グダグダの極みのレベロ政権じゃ「あの頃は楽しかったよなあ」て思われてもしゃーない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
166 ななしのよっしん
2022/08/15(月) 11:55:00 ID: SZ7LLgW5Rt
トリューニヒト政府を支える柱である事を認めずにはいられなかった」市民は新領土総督府高等参事官として帰ってきたトリューニヒト笑顔を見てどう思ったんだろうか
「あ、やっぱこいつはダメだわ」って思ったのか
トリューニヒト告発する投書もそう思った人達が出したのかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
167 ななしのよっしん
2022/08/27(土) 15:25:44 ID: Esle5ZQIWh
トリューニヒトがムカついたのか、トリューニヒトバラされたくない事情を抱えたか。まあエルハイマーの下で不正は出来ないだろうし、ちゃんと仕事するんだった旧同盟市民にとって利益になるポジションではあるけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2022/11/02(水) 09:41:03 ID: ZeXVJniEVA
ワンとの私的な対談でヤンが独裁者たりえるかどうか、ということを議論していたけれども
ヤンの人となりを知っている一読者の自分からすると杞憂であり、一方でむしろレベロの方が独裁者たりえる要素を持っているのではないか?と感じた
「自分が何とかしなければならない」という使命感がまさにホワンのいう独裁者になるために必要なエッセンスのそれだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
169 ななしのよっしん
2022/11/26(土) 01:40:46 ID: qeSvFc+fBW
人の内面までは読み切れんからね
いつ心変わりするかもわからんし、ヤンはヤンでノンポリなようで割とにこだわりがあるから政治家にとっちゃ心許せる存在じゃないんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
170 ななしのよっしん
2023/01/25(水) 17:40:25 ID: bYH1iPmmys
政治責任は取る気はクセ政治家には非協
停戦命には従うクセに動くシャーウッド(笑)なんて民主主義国家の軍人としてはアウトな事を独断でやる
独裁者なんて言葉をチョイスするから弊があるけど不不満と理屈はいっちょまえ、上下関係の稀薄な不良軍人集団の御輿にはなるから軍閥の要件は満たしてる
政治家側としては正直陶しい存在だと思うよ
ワン政治家にしてはヤンに好意的なのはこいつも責任いところとで正論毒舌言えばいいだけの気楽な立場にいるから
👍
高評価
6
👎
低評価
0
171 ななしのよっしん
2023/04/17(月) 19:48:35 ID: Esle5ZQIWh
でもレベロに一番忠実だったのはヤンで、ロックウェルチュンビュコックの方が余程レベロ無視して動いたんだよなあ
👍
高評価
2
👎
低評価
2
172 ななしのよっしん
2023/10/09(月) 13:37:39 ID: pfoZm+R/CN
言い訳しまくってたが、ヤン排除は自分が批判してた問会連中(黒幕トリューニヒト)とやったこと一緒の盛大ブーメランだからな。
本質的にブレる脆弱政治家の印は拭えない。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
173 ななしのよっしん
2023/10/30(月) 12:33:26 ID: SZ7LLgW5Rt
メディアがなかなかにクソだったな
逃亡したトリューニヒトには「議長1人の責任ではない」って擁護してたくせに
むしろ「議長1人の責任ではない」「市民は文句ばっかり」ってレベロの時にこそ言うべきじゃないのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
174 ななしのよっしん
2023/12/24(日) 21:56:00 ID: 7q4bJAKqLq
>>173
そこはレベロとトニューヒト役者の違いよ。そういうおためごかしに関してトニューヒト肩する人材は古今東西あの世界にはおらん

概ね正論で動いてるこの人理論悪意ありきなのは「いくら追い詰めてもヤンは帝国に与しない(同盟を裏切らない)」としながら「いずれ共和義をする存在になるから始末してしまえ」って思いっき矛盾してる事よな
生きていれば理想的な二人~とか言われてるけど根本的にズレあるから決して足並みそろわないと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0