ジョン・ボルトン単語

ジョンボルトン
2.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ジョン・ボルトン(1948年11月20日~)とは、アメリカ合衆国政治家外交官。前米国国連大使爆撃芸人

概要

メリーランド州ボルチモア生まれ。1970年にイェール大学卒業1974年大学ロー・スクール修了(法務博士 J.D.)。ネオコンの代表的な人物で、務省きってのタカ。「イスラエル」・ブルーチームと呼ばれるの一人でもある。

法律事務所勤務、保守大御所的存在ジェシーヘルムズ上院議員の補佐官を経て、1981年のレーガン政権の8年間、際開発庁および法省に勤務し、1989年から1993年まで、ジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュ政権で務次官補を務める。担当は対国際連合クリントン政権期は保守シンクタンクのアメリカン・エンタープライズ公共政策研究所副所長に就任し、クリントン政権の外交政策に対して一貫して批判を続け、アメリカ新世紀プロジェクト(PNAC)にも関与した。

活動

2001年ジョージウォーカーブッシュ政権によって務次官(軍備管理・際安全保障担当)に任命され、北朝鮮との六者会合やイランの核開発問題などを担当する。ボルトンが金正日体制をしく批判していることから、北朝鮮ボルトンを「人間のクズ」としく批判した。北を巡っては同じように金正日体制をしく糾弾してきた安倍晋三内閣官房副長官時代に関係を深めた。安倍外交戦略をあらわした論文「アジア民主主義的安全保障ダイヤモンド」ではボルトンが発言した「北京」が引用されている[1][2]。また、開戦への慎重論が少なくなかった務省内の対イラク開戦推進としてイラク戦争への流れをつくる。

2005年国際連合大使に推され、ブッシュ政権は民主党共和党穏健の異議を押し切って8月に任命を強行(連邦議会閉会中任命の為未承認)。上院が承認しなかった為、2006年12月4日に辞任を表明し年内に任期満了で退任した。在任中は北朝鮮イランの圧政を務次官時代と同様一貫してしく批判しており、両国に対する強硬路線を導した。

2006年7月5日北朝鮮が行ったテポドン2号発射及び、同年10月9日に強行された核実験の後は安倍(当時内閣官房長官)や外務大臣(当時)の麻生太郎と共に北朝鮮への制裁路線を推進。10月15日には対北制裁決議の採択を実現する。バンコデルタアジアの北の不正資凍結も断行した。

国連を軽視する発言等で何かと物議をかもしているが、それが後に失脚する一因となっている。また、日本国連常任理事国入りと台湾国連加盟を支持している。

国連大使退任後はブッシュ政権の対北融和路線をしく批判拉致被害者家族からの信頼も厚く、2007年11月北朝鮮による拉致被害者家族連絡会・北朝鮮拉致された日本人を救出するための全議会が訪した際、最初に面会した要人である。

セルビアからのコソボ独立についてボルトンは、「コソボイスラーム過激派の温床になるかもしれない」と懸念を表明、安易に独立を認めたブッシュ政権の政策を批判する論文をローレンスイーグルバーガー元務長官と共にワシントン・タイムズに寄稿した。

またウゴ・チャベス大統領アメリカ批判に対しては、「チャベスこそ言論の自由を自民に与えていない」と返答した。

2018年4月に、ドナルド・トランプ政権の大統領補佐官に就任(マイケルフリン、H・R・マクマスターに続く3人)したが、2019年9月に辞任している。[1]

2020年6月に、トランプ政権在任中の経験を書いた回顧録「The Room Where It Happened(それが起きた部屋)」を出版、1週間で78万部以上を販売した。[2]

しょーがないよ、とりあえず爆撃しかないっしょ!(ボルトン語録)

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *米大統領、ボルトン補佐官を解任 安保政策に「強く反対」exit 2019.9.11
  2. *ボルトン前補佐官の回顧録、78万部を突破exit 2020.7.2

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ジョン・ボルトン

1 ななしのよっしん
2016/11/21(月) 16:52:41 ID: sFejgGn0Ph
トランプがこいつを選んだとかウッソだろお前・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2  
2016/11/21(月) 18:23:07 ID: uutbdRXeHv
北朝鮮制裁決議を安保理決議で開始々に全会一致した時
あまりにい決定に「世界記録だ」とっていた人
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/03/23(金) 21:57:43 ID: cMN7ZmFqWk
この御仁が国家安全保障問題担当大統領補佐官か。
露助ケンカ売ってるとしか思えん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2019/06/01(土) 15:29:04 ID: 4dYbD41udZ
和と会ってる時の写真でいつも吹く
ボルトンが凄く温厚な人に見えるので(いや私人としては温厚かもしれんが)

正確に言うと康和(とその周辺)の態度がひどすぎワロタなんだがw
しかも投稿韓国大統領府のツイッターからという
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2019/09/12(木) 12:36:35 ID: gb5QOK7jTk
とうとうクビになったが理由がイマイチ判らん、調べても個人的に納得できる答えに辿り着かない。
答えはこれからか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/06/17(水) 20:06:05 ID: /VcWCL6pAv
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2020/06/24(水) 18:34:33 ID: 1sZ0ohSafb
理由はともかく、国家秘密どころか外交わる話まで暴露したら普通にヤバいのでは・・・?
安倍首相トランプ大統領に釘を差した話とかはまだしも文在寅大統領の件とか言って大丈夫なやつなのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2020/06/24(水) 18:38:31 ID: eZDRkQkPCl
トランプだから許されているだけでオバマとかだったらぼろくそ言われているぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2020/06/26(金) 10:55:07 ID: 4dYbD41udZ
>>7
会談のあたりは機密でもなんでもないのでは
半島の専門は当時からだいたい摘してた話、裏付けが一つ増えたくらい

遠い欧はともかく、周辺にとって文在寅大統領(つか文政権)が正のアレ&従北左ってのは然の秘密みたいなもんだし
気づいてないのは当人(韓国人)くらい
韓国のほうが一方的米国を裏切り続けてるから大丈夫も何も…ってところじゃないの
閣僚辞めてる人だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2020/10/27(火) 21:05:37 ID: LFGoT2/9sq
日本語版のボルト回顧録読んでるけど、なかなかの名訳だと思う。
トランプにいろいろと問題があるのは事実なんだろうが、ボルトンも未だに「イラン中露と同じくらい危険」とか馬鹿丸出しなこというのはいい加減やめてもらいたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0