ジョージア単語

ジョージア
3.0千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

ジョージアとは、

  1. 西アジア共和制国家。本項で記述。
  2. アメリカ合衆国の州。 → ジョージア州
  3. 日本コカ・コーラが販売する缶コーヒーブランド。 → Georgia
  4. STGアプリゲームアズールレーン』の登場キャラクター → ジョージア(アズールレーン)

ジョージア(国家)

基礎データ
正式名称 ジョージア
Georgia
საქართველო(サカルトヴェロ)
国旗
国歌 自由exit_nicovideo
公用語 ジョージア
首都 トビリシ
面積 69,700 k世界120位)
人口(’09) 約430万人(世界122位)
通貨 ラリ(GEL)

ジョージア (Georgia)とは、黒海カスピ海に挟まれた較的小さなで、旧ソ連の構成1991年独立した。ソ連導者スターリンの出身地。ワインも有名。旧称はグルジア

ジョージアの国旗は五重十字旗(ファイクロス フラッグ)とも呼ばれる、ゲオルギウス十字(地にの大十字)をエルサレム十字紋様(五重十字)に配置したもので、中世のジョージア王(11~15世紀)で掲げられていたものが2004年に再び国旗として制定された。章にもゲオルギウス退治の様子が描かれている。国家の守護聖人ゲオルギウス。なおジョージアではゲオルギウスのことをギオルギと呼ぶが、このギオルギはジョージア人の男性で最も多い名前なのだとか。

概要

詳しい歴史概要などはWikipediaexitにまかせて独立後から現在のジョージアについて簡潔に紹介しよう。

黒海に接しており、ロシアトルコアルメニアアゼルバイジャンと接している。交通の要所として古くからの文化が息づく。「ロシアの火庫」コーカサス地方に属する。

1991年ソ連解体と共に独立。しかし独立後の政権でも旧ソ連体制が続いたため、民感情や治安の悪化、独立前から続く民族問題も手伝って紛争状態に突入した。その後のバラ革命によって政権が転覆、現在は反ロシア体制を取る。独立当初はジョージア共和(サカルトヴェロ共和)と名乗っていたが、1995年憲法制定により正式名称がジョージア(サカルトヴェロ)となった。カナダハンガリーのように名の称号はないが、アメリカのジョージア州と区別するためにジョージアと呼ぶことが多い。

その一方で、ロシア側は、カスピ海産の原油パイラインがあったり、チェチェン共和ロシア内)とも接している重要な地域のため、政治的協めている。

民はジョージア系(カルトヴェリ人)が約84を占めるが、他民族イスラム教徒それぞれをとする3つの共和[1]独立めている。共和となっているが、ジョージアの自治州(自治共和)みたいな位置づけ。2008年北京オリンピック直前に起こったロシアとの衝突は、ロシア地域の南オセチア共和国の自治権を取り戻そうと、ジョージア政府が、オリンピック開催直前の隙を突いて武行使を行った[2]のが原因と言われている。

現在でもロシアと対立中であり、プーチン首相が、カメラの前でネクタイをかじった事のあるサアカシュヴィリ大統領に「夕食を食べるならネクタイを外したほうが良いのでは」と皮ったりしてる。

文化

「ジョージアの民族衣装がジェダイナウシカみたいでかっこいい!」と、SNS話題になった事がある。
「チョハ」と呼ばれるこの衣装は胸に小さな筒状のポケットがついており、元は火の入った筒を収納する為のものだった。これは戦闘としての名残であり、現在では装飾となっている。
結婚式など祝いの席で着られる事が多く、男女ともにデザインが大変美しい。直近では2019年即位礼正殿の儀にてティムラズ・レジャバ駐日ジョージア臨時代理大使がこれを着用して出席しており、Twitter写真アップしている。
アクロバティックな振付で知られるジョージアン・ダンスにて、チョハをったダンサー裾を翻して踊るさまは美麗。著名なところではシルク・ドゥ・ソレイユの移動演『Varekai』に演として登場し、高い評価を得ている。

2020年10月、ジョージア伝統料理の一つであるチーズ入りパンハチャプリ」がテレビ番組で紹介されてTwitterレンド入りを果たす。これに対し、ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア臨時代理大使Twitterにて作り方を紹介するなどで更に話題を呼んだ。プリキュアではありません/

国名呼称について

ジョージア=グルジアという名は、中期ペルシャ語グルジャーン(Gurğān )に由来するといわれている。それを聞いたヨーロッパ人がえ?ゲオルギウスってあの聖人の?」とすてきな独自解釈をしたことで欧州各地でもGeorgiaGeorgienなどと呼ぶようになり、中世とんで今日のジョージア国旗章にゲオルギウスられる由縁となった。一方でロシア、旧現共産圏、中東ではグルジャーンを聖人と結びつけることなくそのまま輸入して「グルージヤ」「グルジ」等と呼ぶ。もしもロシア語でもゲオルギウスに結びつけていたらおそらく「ゲオルギーナ」のように呼んでいたはずだがそうはならなかった。

日本語での旧称の「グルジア(Gruziya)」はロシア語由来でグルジャーン系統に属していた。しかしジョージア民の反ロシア感情の高まりを受けたジョージア政府は、名をグルジアの属するグルジャーン系統から、国旗章に見合ったゲオルギウス系統のGeorgia英語ジョージアイタリア語ジョルジャフィンランド語ゲオルギアなど)やそれに類するりに変更するように社会に要請しており、2014年には日本政府も要請に応じることを表明した。
ちなみに戦前日本では「ジョルジア」と「グルジア」で翻訳割れており、当時の政府としてはジョルジアを支持していたのだが、戦後に日ソ共同宣言のあたりから大人の事情でグルジアと呼ぶようになった。そして2015年4月22日、再び「グルジア」から「ジョージア」に変更された。こうして日本語でのジョージアの外名は「ジョルジアグルジアジョージア」とほぼ一周したのであった。そこ、まるまる一周すればジョージア州と被らなかったのにとか言わない!

なお、現地のジョージア(カルト)ではの内名を「カルトヴェロ(საქართველო Sakartvelo)」というがこれは「カルトヴェリ人の」という意味。ジョージアでは「sa-X-o」(接周辞のsaとoの間に民族名Xを挟む)で「Xの住む土地」という意味合いになる。また日本人ジャパンを使う感覚で、ジョージア人も英語発音のジョージア(ჯორჯია Jorjia)をよく使うのだとか。

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. ^アブハズ人の多いアブハジア自治共和、オセット人の多い南オセチア共和国イスラム系ジョージア人の多いアジリア自治共和南オセチア紛争後にロシアアブハジア自治共和とオセチア共和を認めているが、際的には未だジョージアの一部となっている。
  2. ^ジョージア側は、際的注を浴びるために、オリンピック開催直前を狙い、自治州側が挑発したと言っている。

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ジョージア

161 ななしのよっしん
2022/11/18(金) 16:49:05 ID: MLLsySZrVt
ジョージア大使中世ジョージア舞台宝塚歌劇(原作:日本同人小説)を見に行ったそうで。
https://mobile.twitter.com/TeimurazLezhava/status/1592432836765974528exit
これから原作小説読もうかなとか思うが、中世舞台なのに「ジョージア」表記は…現代ゆえにやむを得ないとは言え微妙な感になったな…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
162 ななしのよっしん
2022/12/14(水) 00:36:19 ID: 2986Vwv7rw
落ちだった経済がV字回復
ウクライナロシアの破滅から得た飯は美味いか?
👍
高評価
0
👎
低評価
3
163 ななしのよっしん
2023/01/05(木) 19:06:06 ID: fF5QW/IfG5
駐日ジョージア大使Twitter歴史修正主義プロパガンダしているのを見ていると
やっぱ何十年経ってもスターリンジョージアなんだなっていう
👍
高評価
0
👎
低評価
2
164 ななしのよっしん
2023/01/22(日) 06:14:18 ID: qImwtbbibI
>>142
ジョージア土の2割をロシア軍に占領されててキンタマ握られてる状態だしそこはしょうがなくね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
165 ななしのよっしん
2023/02/24(金) 10:36:58 ID: VIBg9Oat8g
今はまだいいが、さすがに元々多民族国家に等しいコーカサスにあるのにカルトヴェリ人(人口8割。いわゆるグルジア民族)至上義で
セット人(ロシア領北オセチアとジョージア南オセチア民族)とアブハズ人(ジョージアアブハジアの民族)に今のロシアロシア民族至上義みたく高圧的だったのは確かにどうかと思った
まあサアカシビリはともかく、今の大統領ズラビシュヴィリはそこまでカルトヴェリ人至上義(オセット人+アブハズ人の文化全否定とカルトヴェリ人への同化政策)じゃないと思うが。


まぁアブハジアはともかく、南オセチアについては元々「露領北オセチアと合併して民族的に統一されたオセチア共和になりたい」(今は事実上、南もロシア属領なので南北事実上ない状況)という願望があったので、
仮にロシアが崩壊したりする状況になってもぶっちゃけ南オセチアは北オセチアと一緒になってジョージア抵抗(人口的にカルトヴェリ人300vs南北オセット人80万)すると思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
166 ななしのよっしん
2023/03/08(水) 20:34:13 ID: G6h86TYiEl
今度は「外国人スパイ法」。着々と“ロシア化“が成立しつつあるけど、大丈夫かこれ。

This is the moment a fistfight broke out among Georgian lawmakers. Tempers frayed during a debate about a "foreign agents" law.
https://twitter.com/dwnews/status/1633288836510826500?s=46&t=CSntpEEOAg0fj0bL5BtdrQexit
👍
高評価
0
👎
低評価
2
167 ななしのよっしん
2023/03/15(水) 23:23:31 ID: yrWigtC+8r
ウクライナ大統領は内政不干渉を、ジョージア首相がけん制
https://jp.reuters.com/article/georgia-politics-ukraine-idJPKBN2VF0CHexit

ジョージアガリバシビリ首相は12日、ウクライナゼレンスキー大統領に対して内政に干渉しないようめた。

ジョージアでは先週、「外の代理人」に関する法案にしい抗議デモが起こり、ゼレンスキー氏はこの際にウクライナ国旗が掲げられたことで抗議者らに謝意を表明。ジョージアにおける「民主的な成功」を願うなどと発言していた。デモを受けて法案は10日に否決された。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2023/04/11(火) 21:32:06 ID: TAYCZ5W2yB
悲しいけれど、このって味方なのよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
169 ななしのよっしん
2023/04/26(水) 22:46:10 ID: SFZJckI1Am
敵の敵は味方だぞ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
170 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 17:41:35 ID: LIRzDhZ4Fj
ウクライナ戦争ロシアが負けたらどうなるんだろか
2008年ロシアに奪われた領土が帰ってくるとええんだけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
0