ジン・ジャハナム単語

ジンジャハナム
3.2千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ジン・ジャハナムとは、アニメ機動戦士Vガンダム」に登場する人物または秘密結社「リガ・ミリティア」の導者のコードネーム

概要

ジンアラブ圏での精霊魔人の総称(アラビアンナイト参照)。ジャハナムはイスラームの魔界を意味するとされる。意訳すると「魔界の大魔神」「大魔王」といった露悪的なコードネームである。

非常に中東色の濃い名称ではあるが、リガ・ミリティア戦場ヨーロッパであり構成員も同様であるため関連性は不明である。ただ、アラビアンナイトの受用史を見ても分かる様に、オリエタル趣味ヨーロッパではごく普通に見られるため特に不自然と言う訳ではない。

複数人が名乗っているがこれはリガ・ミリティア秘密結社(ザンスカール帝国はもちろん、連邦とも本来は相いれない組織)であるため、導部の一斉摘発や襲撃と言うリスクを常に配慮せねばならないための偽装である。作中で登場した人物は後述の二人だが、他にも十数人は存在したとされる。

スーパーロボット大戦シリーズではこの設定を利用し、他の版権キャラオリジナルキャラがジン・ジャハナムの一人として設定されることがある。有名なのは旧シリーズビアン・ゾルダークや、『D』の神隼人など。決してジンつながりのダジャレではない。

真のジン・ジャハナム、 ハンゲルグ・エヴィンについて

リガ・ミリティアの創始者であり「Vガンダム」の主人公ウッソ・エヴィン父親。厳格な人物とされウッソスパルタ教育を施したとされるが、作中では特に彼を叱するシーンは存在しない。そもそも、リガ・ミリティアの機密義は底しており、息子であるウッソハンゲルクがジン・ジャハナムであることを後半まで知らず、逆にハンゲルグも息子が自身の抵抗運動に参加していることを知らなかった。

また、再会後も妻であるミューラ・ミゲルとは違い、ウッソにはややぶっきらぼうに接しておりその内心は不明である。同志であった連邦提督であるムバラク・スターンは息子天才児ゆえの苦悩または戸惑いと察しており、特に小説漫画版では両者の間を思いやることも多かった。

登場後は前半と違い積極的に前線に出ており、最終決戦ではムバラク・スターンと共に揮を執っていたがムバラクによる決死の特攻作戦には従わず逃亡。その後の行方は不明であるが、ザンスカール後の仮想敵である木星開発団への潜入に向かったとされる。

バラクはこの最終局面での逃亡をして彼を「はしっこい男」と評しており、ファンの間でも後述のもう一人のジン・ジャハナムの最期とべた上で賛否がある。ガンダム作品に限らず、父親ロボットの開発者または組織の導者と言うのはロボットモノの鉄板だが、その中でものないある意味特異な最期であった。

ただし、小説版ではムバラクに諭された上での退艦とされており、漫画版ではウッソをかばった上で戦死している。

担当声優堀内賢雄

影武者であるジン・ジャハナム

最初にジン・ジャハナムとして登場した人物である、小太りな中年のおじさん。本名は不明で、単に「ジン・ジャハナム」という場合基本的にはこの人物をす。初登場時、導者として期待を寄せるウッソに、自身の身ばかりを気に掛ける振る舞いをして「あの人は趣味じゃない」とまで失望させる。その後もしばらくは無能のくせに威り散らす、不利になったり危険が迫ったりすると動揺を隠さない、威厳も権限もないにも関わらず連邦の上層部から無視され不満を訴えるetc…と、とてもリーダーとは思えない言動を取り続けた。作戦の立案と揮はリーンホースの艦長であったロベルトゴメス大尉らが取っており、特にゴメス無視を決め込む、逆に慇懃礼な言動で檄を飛ばすなど意識してフォローに回っていた。現場パイロットたちからも不評であり、オデロ・ヘンリークからはその小太りでさえない貌と役に立たないをして「の置物」(信楽焼きか?)と揶揄されている。

名称そのものは確かにジン・ジャハナムであり揮権限もリーンホースとその周辺までなら存在したことから、厳密な意味ではよく言われる影武者ではなかったとも取れる(前述のように、揮系統を分散させリスクを減らすのはゲリラ活動を行う秘密結社の常套手段である)。ただし、本人のはもちろん、与えられた役割が影武者であることを自覚しその上で不満を抱いていたためか、中盤まで影武者と言う評価をえるものではなかった。

しかし、後半は突然別人のように揚で器量のある人格が前面に出始め、最終決戦を前にしたウッソたちの行動リラックスするために全員ボール遊びをする)に頭を抱えたゴメス高笑いしてこれを許している。

最終決戦時もリーンホースの損しくなると、覚悟をする時が来たと発言してゴメス特攻を示唆。以前は無視することの多かったゴメスも「ジン・ジャハナム閣下もそうお考えなら!」と即座にその意をくみ、この「命」に従った。老人のクルーたちも同様に覚悟を決めており、若いクルーを退艦させた上でこれを実行する。この際、若いクルーの退艦が済んだことを報告し「いいですな?」と問うゴメスに対する彼の発言、

当たり前だ! ここまで来て々の働き場所がいでは、ジン・ジャハナムの名前が泣くわ!

若い者たちが生き残ればこの名前(=ジン・ジャハナム)は私のものとしてり継がれるってもんさ…行っていいぞゴメス艦長!

名シーンとして名高い一連のシーンでも特に名台詞とされている。最後の「行っていいぞ!」のくだりは、これから死にに行く者とは思えないような晴れ晴れしい表情で命しており、動画では彼を賞賛するコメントで埋め尽くされることがある(そしてこれが彼の最期の台詞となった)。この命に対しゴメスも「あいよ!」と即座に応えている。その後もブリッジに踏みとどまり、しい攻撃を受けた上で戦死。享年は不明である。アニメ版では負傷しつつも操艦を続けるゴメスの後方で、すでに椅子から吹き飛ばされ息絶えて(あるいは意識不明)いると言う描写がありその最期は壮絶なものだったようだ。

この前半と後半の人格の変には諸説あり、のジン・ジャハナムやムバラ提督との出会いからリーダーシップ覚めたとするものが有である。しかし、実際には上記のセリフに見られるようにシュラク隊をはじめ多くの若者が命を落とす場面に遭遇し、大人としての責任や覚悟に覚めたことが大きいのではないだろうか。ガンダム名物である最終局面で主人公が死んだ人間と触れ合うシーンでも彼が登場しており、ウッソの中にあったわだかまりも消えていたようだ。

のジン・ジャハナムの逃亡と、彼の最期の名台詞もあってか、ファンの間では「彼こそのジン・ジャハナム」とするも多い。文字通り、ジン・ジャハナムの名は彼のものとしてり継がれたのである。

おこ未来を描いた「Gのレコンギスタ」には「ジャハナム」というモビルスーツが登場している。この名が彼に由来しているかは分からないが、もしもそうだとすれば彼の遺言はったと言えるだろう。

担当声優松尾銀三。彼の死後は辻親八が引き継いでいる。

関連動画

なお、クロノクルに撃破され漂流していたジャンヌダルク(ムバラクとハンゲルグの乗艦)が敵艦であるダルマシアン突した際、ムバラクと共にハンゲルグのが移るカットがある。これはハンゲルグを脱出させた監督の意向が製作現場に伝わらなかった故のミスとされるが、一部ファンはこれをもってハンゲルグも特攻したのではないかともする。

関連商品

関連コミュニティ

ジン・ジャハナムに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ジン・ジャハナム

28 ななしのよっしん
2020/03/04(水) 15:50:45 ID: MnJH27Pdx4
リーンホースjr特攻の魅は単なる自己陶酔や贖罪意識だけじゃなく大人の情けなさも加えて描いてるところだと思う
要所要所ではカッコいいけどそれと同じくらいダサいんだよね

あくまで功名心に根付いた覚悟をったり、老の最後を飾る気で飛び出したのに「年寄りに寄ってたかって!」とか泣き言漏らしたり
ゴメス艦長が「遅かったな!(ニヤリ」と決めてる前後で「右!右からくるぞ!ほれ見ろ!」という雑な最後向かえたり、ジン・ジャハナムがいつの間にか死体背景になってたり

そういう今一つ締まらないからこそのおかしみが、殉教者ではなくちっぽな人間そのままで子供狂気戦争に巻き込んだツケを払って死んでいく姿を浮き彫りにして味わい深くなってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2020/04/29(水) 05:00:42 ID: DeO+L+udqF
みっともなく 美しい 英国無双
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2021/09/25(土) 11:53:50 ID: Bl7vXRLZT8
>>22
F91宇宙貴族義で貴族論を否定した上で「自分の位自分で拭け」って事なのかもね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2021/10/15(金) 20:12:50 ID: zPAbcw5Oi+
>>27
ヘンケンも理解者ってかクルーの同意はあったぞ
どう見ても艦内放送が聞こえてなさそうなクルーまで連れになったっぽいだけで…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2021/10/29(金) 07:38:44 ID: Ryng8LE9Ay
ジン・ジャハナムコードネームだし、結局最後まで本名不明のままだったんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2021/11/04(木) 05:58:59 ID: DZLSMudnIL
みないでください!とか言いながらGレコでジャハナムと言うMS出す御大
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2021/12/12(日) 23:53:33 ID: 2fsVHQLd3N
スパロボ30カールレウム(オリジナル敵幹部)と直接話し合う時、内心ガクブルしてそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2022/02/23(水) 21:13:57 ID: 9qq5VUPhC8
いまYouTubeガンチャンで49話配信中だけど、
途中のリーンホースJrシーンホワイトアークを援護するためにロメロさんが
ジャンヌダルクきてくれないかな?」
って言ったら、偽ジンジャハナ閣下
連邦に頼ることはない!私もジン・ジャハナムを名乗った身だ、ズガン艦隊など潰してエンジェルハイロゥへ取り付けぇ!」
っていっるのね、それでゴメス艦長が笑顔
閣下がその気になっているんだ、できるだろうよ」
と返してる。
この段階で偽ジン閣下に覚悟の了と特攻時の吽の呼吸に繋がった他老人達との信頼関係構築できてたんだって判るシーン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2022/03/09(水) 09:19:39 ID: 9qq5VUPhC8
今配信中の最終回みるとジャンヌ・ダルクダルマシアンに突っ込むところでムバラ提督と一緒にジャナハム(ウッソ)も出てきてるから「敵前逃亡を計ったけど果たせずジャンヌ・ダルク内で巻き込まれて戦死」って可性も高いんだよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2022/03/15(火) 20:18:16 ID: eG7fv0AYsY
逃げたとも言われるが最終話ジャンヌダルク特攻した後シャクティがオデロ達の死をまとめて受け取った時にハンゲルグも入ってるからアニメ内でどうなったかはなんとも言えない
👍
高評価
0
👎
低評価
0