ジーンダイバー単語


ニコニコ動画でジーンダイバーの動画を見に行く
ジーンダイバー
1.5千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

スレ>>11 お絵カキコ

 ジーンダイバーとは、1994年4月4日から1995年1月24日の間にNHK教育天才てれびくん』内で放送された実写CGを併用したハードSFアニメである。監修は金子一。

概要

あらすじ
 近未、コンピュータ上で過の地球を分子レベルからまるごとシミュレーションした「バーチャル世界」が構築されていた。子供たちはその中へ入ってゲーム感覚で恐竜などの遺伝情報を採取し、研究に役立てていた。しかしマザーコンピューにトラブルが起こり…

登場人物

  白石文子 実写鹿島かんな
主人公少女髪形ポニーテールで、大きなリボンを付けている。ごく普通の優しい女の子バーチャル世界の時を飛び回って様々な存在と出会ってゆくことになる。たまに現実世界にいるときは実写だが、ほとんどバーチャル世界にいてアニメキャラとして動く。切り札はタイムブースターバーチャル世界で自分の運動だけを極端に加速できるが、周囲の空気も重くなって呼吸ができないので、酸素ボンベを口にくわえる。
パック  熊谷ニーナ
キツネ妖精の羽が生えたような姿の、動物。照れ屋で食いしん坊の、マスコット的存在。
ティル  岩男潤子
現実世界では存在しない種「プグラシュティク」の名門、リャナン家出身の騎士。時に感情的になるが、賢く勇敢。恐らくジーンダイバーで最も人気のあるキャラクター
ドライ6(ドライシックス)  三木眞一郎
エウロパ人。エウロパ木星の第二衛星。理知的で落ち着いており、危機には鋭く反応するが感情に振り回されることはない。仲間と共に侵略者の手から自由を勝ち取るという意志は固い。後半で登場。
虎哲  斎藤隆
コンピューターバーチャルステーションマザーコンピュータを管理し、現実世界バーチャルステーションからサポートする。有能・博識かつ戦略的で、基本的には全て彼が揮をとる。見たポリゴンCGで、博士っぽいロボットといった外見。コンピュータなのにしょっちゅう怒ったり動揺する。パックとよくけんかしている。
アキラ  安藤一志
バーチャルステーションで虎哲と共にサポートする少年バーチャル世界には行けないため実写のみ。ごく普通男の子だが顔芸には定評がある
セラフィー  篠原恵美
コンピューター。虎哲と同様にマザーコンピュータを管理、たちをサポートする役割。見たはやはりポリゴンCGで、女の子この子が成長した頃に物語は後半に入り(OPも変わる)、たちは背後に横たわる存在に接近してゆく。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

山口剛央 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Pyun Pyun
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ジーンダイバー

64 sage
2018/02/05(月) 04:52:15 ID: jmhmTRCx9O
本格SF味のアニメをやるたびに、
何度でも日本アニメはこの作品群に還ってきそうな気がする…。
Beatlessなんてジーンダイバー最終話近辺の問答
少年期の心に澱として降り積もって結晶化してそうな気がするし…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2019/05/17(金) 15:30:59 ID: aXytNnmAwP
これが放送されていた当時の人工知AI)は、
人間を数理的に模倣したニューラルネットワークは傍流だったのに、
今やそちらが流になってしまった。
順調にスネーカーに見限られる方向に進んで行っている。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2020/04/10(金) 00:32:09 ID: 67W9RNXJhS
そうかな?
人工知能の現段階の理想というか、当面の標は人間の模倣
つまり人工知能人間の発展ってことになる
当然スネーカーの評価する人間性を人工知能も持ち続けるわけで、
方向性としてはジーンダイバーで語られているそのものズバリで進んでいると思う
有機知性体が機知性体の強みを取り込んでいるわけだからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2022/01/23(日) 19:44:03 ID: aXytNnmAwP
妙にれしい喋り方のスネーカーさん
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39870828?from=671exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 削除しました
削除しました ID: 0+1NnsF2wp
削除しました
69 ななしのよっしん
2024/11/21(木) 12:32:14 ID: 4wwUtA2uNH
DVD買って全話見てきた めっちゃ面かった…後半の話のスケールやばい
とりあえず最終的に達がスネーカーを受け入れたという事で良いのかな?体内ウィルスなるみたいな事言っていたのが少し不穏だが… >>20のパックが最後に食べてたわさび抜き寿司が気になる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2024/12/31(火) 04:57:43 ID: tujGZbGvAt
2024年にこんなレスを見るとは
逆に、スネーカーたちを受け入れたってことじゃないのかな
ビッグクランチ以前から存続する機械文明にとっては非効率的に見えても、知性の再構築と存続のためには有機生命体が一番効率がいいし、非合理的に見える利他行動は、機械知性には予見できないに大局的・巨視的な行動

ワサビの話はパックウィーングと同じであんまり意味がないと思うけど、強いて徴的に解釈するなら、辛い(局所的に非効率で都合が悪い)薬味=有機知性があることで、寿司宇宙はよりよくなるということではないかと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2024/12/31(火) 05:02:51 ID: tujGZbGvAt
つまり人類はスネーカーにとってのワサビだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2025/02/17(月) 12:26:26 ID: 4wwUtA2uNH
つまり簡単に言えば今後も生きていく為にも人類を初めとした生き物の存在が不可欠とスネーカーが判断したって事で良いのかな?
前作の恐竜惑星も気になるからプレミア価格になってるDVDBOX買うか悩み中。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2025/02/17(月) 14:33:24 ID: 67W9RNXJhS
NHK公式から定価で買えたはずだしAmazonあたりなら多少の値引きとポイントが付いたような…
👍
高評価
0
👎
低評価
0