スクリュースロッシャーとは、任天堂のゲームソフト「Splatoonシリーズ」に登場するブキである。見た目はズバリ洗濯機。
マイナーチェンジである、スクリュースロッシャーネオについても本項で記述する。
スクリュースロッシャー(Splatoon)
メイン | スクリュースロッシャー | スロッシャー | |
---|---|---|---|
サブ | スプラッシュボム | 必要ランク | 12 |
スペシャル | ボムラッシュ | 価格 | 13500 |
入荷条件 | 2015年11月28日のアップデートから購入可能 |
スペック | |
---|---|
射程 | ![]() |
攻撃力 | ![]() |
連射力 | ![]() |
SP減少量 | 小(40%) |
概要
インクが横に広がりながら飛ぶ他のスロッシャーと異なり、シューターのような弾丸となって一直線で飛んで行く。それでいてスロッシャー特有の放物線軌道や高低差に強い特性は健在で、渦を発しながら飛んでいく弾はかすっただけでもダメージを与えられる。
しかし、ダメージは直撃76.0と依然2確であり、かすりは半分の38.0に落ちてしまう。更に弾丸状なので他のスロッシャーでいう根元部分に攻撃が当たらず、かすりを含めても攻撃範囲が狭い。わずかに重くて連射が遅い点も含めて、繊細な扱いが求められるブキである。
他のスロッシャー以上に正面戦闘は苦手で一見扱いづらさが目立つものの、イカのような利点もある。
- 僅かな差ながらも、攻撃力・射程はいずれもスロッシャーでトップ。見た目や重さとは裏腹に、実は機動性もヒッセンより速い。
- インクに直撃させなくてもかすりダメージを与えられる。
- 低所に攻撃したときの威力減衰が少なく、かすりダメージに至っては一定のまま。
また、塗りに関しては他のスロッシャーよりも細いものの、着弾点の周囲が広く塗られるという特性がある。この要領はスロッシャーというよりも寧ろブラスター的で、使い勝手はクイックボムを投げている感覚にも近い。ただし、壁塗りは「下側が一気に塗られる」特性がないのでスロッシャーとしては不得手。
ブラスターとの比較は以下の通り。同じく直撃で2確のラピッドブラスターとは特に比較されることが多い。
- 機動力が高く、連射力はノヴァブラスター・Rブラスターエリート級。
- 曲射ができ、壁裏や地形の向こう側を狙える。一方でインクが真っ直ぐ飛ばないため扱いが難しい。
- 地面に直接打っても塗り面積が小さくならず、むしろ広い。
- スロッシャーなので、ジャンプ撃ちしても弾道がブレることはない。
- かすりダメージが発生する。ブラスターの爆風ほどは距離を選ばないが、範囲・威力で劣る。
渦ヒットだけだとどんな当て方をしても3確。 - ラピッドブラスターよりも射程は短い。
以上のことから、ラピッドブラスターを扱うような感覚の中で高低差や障害物、かすり当てを意識して差別化を図る必要がある。
サブ:スプラッシュボム
扱い易いボム。用途は様々であるが、スペシャルのボムラッシュに与える影響は大きい。
スペシャル:ボムラッシュ
あらゆるルールで通用するスペシャルであり、メインの苦手な「辺り一面を一気に塗り返す」ということが可能である。
ボムラッシュ中はどうしても無防備に成りがちで高台からの狙い撃ちの的になりやすい。そのため常に高台攻撃が得意なメインを打てる様回りに気を配ると良い。
おすすめギアパワー
- 攻撃力アップ
- 手負いの相手を倒しきるチャンスが増えるので高火力低連射のこのブキではなかなかに有用。ノーマルであればスプラッシュボムの爆風にも威力を発揮する。相手の防御力アップでそう確定数が変わるブキではないが、メイン3個も積まれると直撃+渦1発で倒れなくなる。これはこちらの攻撃アップがサブ1個でも崩せるので、対策としてサブに数個付けておいても良いだろう。
- インク効率アップ(メイン)
- なかなか特殊な挙動のメインウェポンなので、継続して射撃できるようにすれば心強い。インク切れして空振りする様であれば是非。
- ヒト移動速度アップ
- 本来スロッシャーを振ってる時にこのギアパワーは効果がないのだが、このブキでは連射が遅いせいか通常歩行が挟まっており、ある程度効果が見込める(他にはカーボンローラー辺りも該当)。
- ボム飛距離アップ
- ノーマル向けの射程延長措置。スペシャルもボムラッシュなので行動範囲が一気に広がるだろう。
スクリュースロッシャーネオ(Splatoon)
メイン | スクリュースロッシャーネオ | スロッシャー | |
---|---|---|---|
サブ | ポイントセンサー | 必要ランク | 18 |
スペシャル | スーパーショット | 価格 | 28500 |
入荷条件 | 2016年1月9日のアップデートから購入可能 |
スペック | |
---|---|
射程 | ![]() |
攻撃力 | ![]() |
連射力 | ![]() |
SP減少量 | 小(40%) |
概要
スクリュースロッシャーはハイドラントより後発だったが、マイナーチェンジはこちらが先を越す形となった。
高級洗濯機ということか価格が妙に高く、約1ダウニーに迫る。登場時点では全てのブキで最高価格だったものの、当のハイドラントカスタムに追い抜かれる形となった。
メインの性能は変わらないものの、サブ・スペシャルはプライムシューターコラボ・H3リールガンDに続いて3つ目となるサポート能力と遠距離攻撃手段を得た構成となっている。
基本的にはなかなかにクセの強いメインウェポンだけで戦う必要がある上級者向けのブキといえるが、そのメインでの戦闘がセンサーにより安定させやすい。
サブ:ポイントセンサー
曲射を利用して縦から、更に渦を利用して横から壁越しの攻撃を狙えるとあって、センサー越しに狙い撃つ事に関しては余念のないブキといえる。肝心のメインの扱いが難しいが、その相性は抜群だ。ポイントセンサーは着弾点から一定範囲を索敵してくれるが、これは地形に遮られないので薄い壁の裏側に隠れた相手も引っかけられる。メインと併せて有効に活用したい。
相手のインクが広がってるところに投げつけていち早く発見すれば、苦手な対面戦闘の回避にも繋がる。
スペシャル:スーパーショット
そうはいってもメインの射程は(スロッシャーでギリギリ最長とはいえ)あくまで平凡。ノーマルでは出来なかった、長距離の相手を仕留めることならやっぱりコレの出番だ。元々接近さえしてしまえば高台への対処はしやすいブキなので、それを接近せずにこなせるのをイカすのも含め、長射程攻撃としてぶっ放す形になるだろう。
メイン程ではないがある程度放物線を描き、障害物を乗り越えられる特性も見逃せない。ポイントセンサーも併用できるのでステージの形状によっては狙ってみたいところ。
おすすめギアパワー
- 攻撃力アップ
- 手負いの相手を倒しきるチャンスが増えるので高火力低連射のこのブキではなかなかに有用。ノーマルであればスプラッシュボムの爆風にも威力を発揮する。相手の防御力アップでそう確定数が変わるブキではないが、メイン3個も積まれると直撃+渦1発で倒れなくなる。これはこちらの攻撃アップがサブ1個でも崩せるので、対策としてサブに数個付けておいても良いだろう。
- インク効率アップ(メイン)
- なかなか特殊な挙動のメインウェポンなので、継続して射撃できるようにすれば心強い。インク切れして空振りする様であれば是非。
- ヒト移動速度アップ
- 本来スロッシャーを振ってる時にこのギアパワーは効果がないのだが、このブキでは連射が遅いせいか通常歩行が挟まっており、ある程度効果が見込める(他にはカーボンローラー辺りも該当)。
- ボム飛距離アップ
- ノーマル向けの射程延長措置。スペシャルもボムラッシュなので行動範囲が一気に広がるだろう。
関連動画
- ニコニコ動画を「スクリュースロッシャー
」でタグ検索。
- ニコニコ動画を「スクリュースロッシャーネオ
」でタグ検索。
関連静画
- ニコニコ静画を「スクリュースロッシャー
」でタグ検索。
- ニコニコ静画を「スクリュースロッシャーネオ
」でタグ検索。
関連項目
- Splatoonブキ個別記事のテンプレート
- Splatoonシリーズ / Splatoon / Splatoon2 / Splatoon3
- Splatoonのブキ一覧 / Splatoon2のブキ一覧 / Splatoon3のブキ一覧
- スプラチャージャー / スプラスコープ / ノヴァブラスターネオ (スクリュースロッシャーのサブ・スペシャル共通ブキ)
- プライムシューターコラボ / H3リールガンD (スクリュースロッシャーネオのサブ・スペシャル共通ブキ)
- 洗濯機
- 1
- 0pt