スジモンとは、『龍が如く』シリーズに登場するキャラクターの種類である。
ふしぎなふしぎな生き物。
動物図鑑には載っていない。
「そのスジの者」、
ちぢめて「スジモン」。
概要
春日一番のナンバリングデビュー作である『龍が如く7』より登場。
下手に絡んだらボコボコにされるような危険人物が"スジモン"と呼ばれる。要するにゲーム中に登場する敵キャラクターのことである。ゲーム中の敵キャラクターは春日の妄想力により様々な姿に変化するように見えており、戦って勝利することでスジモン図鑑アプリに情報が登録される。
「その筋の者」の名の通り、スジモンは極道組織のヤクザやマフィア、街のホームレスやチンピラ、変質者やたちの悪い連中など多岐にわたる。メインストーリーやサブイベントで戦うキャラクターもスジモンである。
スジモン図鑑を完成することで「スジモンマスター」になれると言われている。
スジモンバトル
次作『龍が如く8』の舞台であるハワイではスジモン同士を戦わせる"スジモンバトル"が盛んに行われている。
春日がスジモンに指示を出す"マネージャー"となり3体のスジモンを出し、相手のスジモンと戦わせる。スジモンにはホット・クール・ナチュラルの三すくみと、ポジティブ・ネガティブの対立属性があり、技によっては大ダメージを与えられる。三すくみのバトルシステムはSEGAが過去に展開した『甲虫王者ムシキング』に近いか。3on3バトルはDQMに近いかも
バトルをするためにはスジモンをゲットする必要がある。バトルが終わるとたまに発生するスジモンゲットチャンスでスジモンにお歳暮を送ったり、スジモンガチャを回したりなどすることでスジモンをゲットできる。町中で発生するレイドバトルをこなすと確実にスジモンゲットのチャンスが訪れる。ゲットしたスジモンはスジテインというアイテムで強化したり、同種のスジモン同士で特訓させてレアリティを上げたりなどができる。条件を満たせば進化するスジモンも存在する。
また、ゲームを進めると春日専用のジョブ"召喚士"が解放。通常のバトルでもスジモンを呼び出して戦わせることができる。
ハワイでは路上で戦う野良スジモンバトルのほか、スジモンを戦わせる大会「筋神」がひそかに行われている。いわゆる地下闘技場のような趣であり、ハワイでは禁止されている賭博行為も平然と行われている。筋神には四天王、さらにその上にチャンピオンが君臨しており、チャンピオンに挑むためにはハワイ各地のジムで四天王とスジモンバトルを行いバッジを集める必要がある。
そしてドンドコ島ではスジモンを鍛えたり、農作業をやらせたりなど仕事を指示出来る…と、前作で初登場したスジモンはバトルから無人島開発まで多岐に渡る活躍を見せるようになった。
関係者
- ドクター森笠
通称「スジモン博士」。伊勢佐木異人町の雑居ビルに「スジモンセンター」を構え、日々スジモン研究にあけくれる男性。街の平和のため、スジモンの研究を通じて「スジモン図鑑」を完成させることを目的としているがあまり捗っておらず、腕っぷしがそこそこありスジモンに喧嘩を売られまくる春日たちにスジモン図鑑の完成を依頼する。
自らもスジモンであり、スジモン図鑑の完成直前に春日達に戦いを挑むが敗北し、晴れてスジモン図鑑が完成すると春日をスジモンマスターと認めた。
関連動画
関連リンク
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 伊勢佐木異人町
- 運が悪かったんだよ... お前等は
- 尾道仁涯町
- 春日一番
- 神室町
- 桐生一馬
- クロヒョウ 龍が如く新章
- JUDGE EYES:死神の遺言
- 蒼天堀
- ドンドコ島
- 北斗が如く
- ホノルルシティ
- 向田紗栄子
- 龍が如く(第1作)
- 龍が如く 維新!
- 龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii
- 龍が如く OF THE END
- 龍が如く 極
- 龍が如く 極2
- 龍が如く0 誓いの場所
- 龍が如く2
- 龍が如く~Beyond the Game~
▶もっと見る
- 8
- 0pt