スタジオジブリ単語

スタジオジブリ
3.5千文字の記事
  • 22
  • 0pt
掲示板へ

株式会社スタジオジブリSTUDIO GHIBLI INC.)とは、「となりのトトロ」や「風の谷のナウシカ」でおなじみのアニメーションスタジオである。

概要

風の谷のナウシカ』の制作会社であるトップクラフト体にして、徳間書店が出資し1985年に設立された。

ジブリとは、サハラ砂漠に吹く熱のこと。「日本アニメーション界に旋を」の想いを込めて名づけられた。なお、本来は「ギブリ」と発音すべきなのだが、宮崎駿監督が勘違いしていてこの呼称になった。

魔女の宅急便」以降は日本テレビと強な関係を構築している。
これは「天空の城ラピュタ」をテレビで初放送する際に放映権争奪戦が日本テレビテレビ朝日との間で起こり、最終的に日テレが獲得したことに起因している。 
ジブリ作品は優先的に「金曜ロードSHOW!」で放送され、毎回高視聴率を獲得。同番組と日テレの重要なキラーコンテンツとして重宝されている。 

ちなみに、ニコニコ動画運営しているニワンゴ企業ドワンゴ会長川上量生)はプロデューサー見習いとして働いている。(給)

アニメ映画以外の活動はあまり知られていないが、他のアニメ制作会社と同じように下請けとして活動することもある。また、金曜ロードショー2代目オープニング映像日清製粉のテレビCMなどの制作に参加、ゲームではラクガキ王国二ノ国制作に関わっている。

アニメーション作品一覧

(公式サイトより) 長編作品のみ記載。

開年 タイトル 監督
1984年3月 風の谷のナウシカ[1] 宮﨑駿
1986年8月 天空の城ラピュタ 宮﨑駿
1988年4月 となりのトトロ
火垂るの墓
宮﨑駿/高畑勲
1989年7月 魔女の宅急便 宮﨑駿
1991年7月 おもひでぽろぽろ 高畑勲
1992年7月 紅の豚 宮﨑駿
1993年5月 海がきこえる 望月智充
1994年7月 平成狸合戦ぽんぽこ 高畑勲
1995年7月 耳をすませば
On Your Mark
近藤喜文/宮﨑駿
1997年7月 もののけ姫 宮﨑駿
1999年7月 ホーホケキョ となりの山田くん 高畑勲
2001年7月 千と千尋の神隠し 宮﨑駿
2002年7月 猫の恩返し ギブリーズ episode2 森田宏幸/百瀬義行
2004年11月 ハウルの動く城 宮﨑駿
2006年7月 ゲド戦記 宮崎吾朗
2008年7月 崖の上のポニョ 宮﨑駿
2010年7月 借りぐらしのアリエッティ 米林宏昌
2011年7月 コクリコ坂から 宮崎吾朗
2013年7月 風立ちぬ 宮﨑駿
2013年11月 かぐや姫の物語 高畑勲
2014年7月 思い出のマーニー 米林宏昌
2016年9月 レッドタートル ある島の物語 マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット
2020年12月
2021年8月
アーヤと魔女 宮崎吾朗
2023年7月 君たちはどう生きるか 宮﨑駿

現在の製作状況

現在、スタジオジブリは大きな転換期を迎えている。

2013年開の『風立ちぬ』をもって、宮崎駿は長編作品の制作から引退することを発表した。翌年の2014年宮崎駿高畑勲制作に関与せず、米林宏昌監督の『思い出のマーニー』が制作開された。

その後、スタジオジブリは2014年8月アニメ制作部門の休止を発表した。スタジオジブリはアニメーターを社員として固定給で雇っている企業であるため、宮崎駿引退し次回作が決まらない中、スタッフの人件費が経営を圧迫するとの判断からである。

今後はアニメ制作から撤退し、版権管理のみを行うとの報道も流れたが、宮崎短編アニメ制作に意欲を見せている。また長編作品は、他のアニメ制作会社と同じようにフリーアニメーターを作品ごとに集め制作するスタイルになると思われる。

2017年5月、スタジオジブリは宮崎駿監督による新作長編アニメ君たちはどう生きるか』の制作を正式に発表した。また、制作のために新たにアニメーターを募集することも発表された。その後2022年12月に翌年7月開が発表。

2023年10月には日本テレビHD子会社化がアナウンスされている。

著作権についての注意

※個人的感想が含まれているため、それを考慮して読んでいただきたい。

スタジオジブリの著作権管理は底されており、ニコニコ動画YouTubeでのMADなどの創作動画はまず消されると思ったほうがよい。もっとも動画に関してはジブリ以上に厳しいところがあるのでその印は薄いが、ジブリが厳しいと言われる所以は他にもある。

ジブリは「スポンサーや予め協関係を構築している者を大事にする」というスタンス底されており、たとえばテレビ放送に関して日本テレビ金曜ロードショー)以外で放送されることはありえないし、CMもその作品で予め協賛した企業以外が使用することを認めておらず、人気に便乗して使用したいと申し入れても原則門前払いとなる。ジブリパーク長久手市に建設されたのは同地で開催された愛・地球博で「サツキメイ」を出展した縁からで、他の自治体がこっちに造ってと言ってもやはり門前払いになっていたと思われる。

また「作品のイメージを大事にする」というスタンスも強く、(非営利の個人活動ならともかく)同人活動も原則認めておらず、ジブリ作品をそのまま使用のうえ作品のイメージを大きく損なうものを売る行為は見つけ次第販売停止をめるなどしており、知名度のわりに関連した同人誌が少ない。

このスタンスはご当地にも波及しており、ジブリ作品ではご当地系の作品が多くファンによる聖地巡礼も活発であるが、自治体観光団体などによるPR活動は一切行われていない。この根拠となるエピソードがあり、「耳をすませば」の舞台地である多摩市でPRしようと自治体でも観光団体でもないファンが中心の有志ジブリに使用許諾をめたところ、作品名をそのまま使用するのは認めないが、〇〇にすれば問題ないという回答であった。

このように表面上は著作権に厳しいと思われるが、実は「ファンを大事にする」というスタンスも強く、個人またはファンを中心としたグループに対しては意外と寛大に対応してくれたりする。動画についてイラストなどを自作したものについては削除されることは少なく、同人については「ジブリっぽい何かを題材にしている」という表現であれば黙認しており、先述の通りご当地についても相手がファンを中心とした有志ということもあり「○○にすれば黙認する」と回答したことから非認ながらも舞台地としての整備が行われている。

作品のネット配信に関しては今後日テレ下になる事で敷居が下がる模様で、Huluでの配信も現実味を帯びている(実際、千と千尋の神隠し舞台版がHuluにて配信されている)。

もっとも法人や団体に対してはこの夢の国レベルに容赦ないので個人や有志のノリで関わるのは危険である。

関連作品

関連動画

お絵カキコより

となりのトトロより猫バス千と千尋の神隠しハウルの動く城魔女の宅急便もののけ姫天空の城ラピュタ猫の恩返し風の谷のナウシカ千と千尋の神隠し

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

脚注

  1. *風の谷のナウシカ」はスタジオジブリ製作ではなく、トップクラフト製作の作品だが、現在ジブリ作品として発売されている

【スポンサーリンク】

  • 22
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

スタジオジブリ

885 ななしのよっしん
2023/08/26(土) 02:45:31 ID: +YaT+0+e2/
DJ SODAに「美人局」...「猫の恩返し監督が謝罪 「今後は考えをめ自制に努めて参ります」
https://www.j-cast.com/2023/08/25467632.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
1
886 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 15:24:17 ID: ZMQ9nkn0dr
👍
高評価
2
👎
低評価
0
887 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 15:40:28 ID: Ldvos/uxVI
日本テレビとか原神ブルアカみたいに日本好みに売れるかK推しになるかしか思い付かないな
👍
高評価
3
👎
低評価
0
888 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 20:34:10 ID: 5yRbgKMl0U
高畑勲亡き後の人材不足加速に加えて
君たちはどう生きるかの大爆死
いよいよ維持できなくなったんだな
👍
高評価
4
👎
低評価
0
889 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 20:56:42 ID: ONbE6pdBcY
会見自体は正直で面かったけど、生まれ変わるにはやはり世代交代しかないなと思った。
今回の株式譲渡で得たお金で余生過ごして、さっさと別の人に会社の人事から何から任せる方が良いのではないかな。
特に鈴木Pの場合、プライベート周りがだらしなさ過ぎて責任問題にもなるし。

ジブリ」なぜ日テレ下に 1時間の会見でられた問題とは 鈴木社長「ことごとく失敗に終わった」【会見詳報】
https://www.tokyo-np.co.jp/article/278896exit

👍
高評価
2
👎
低評価
0
890 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 23:19:42 ID: fY9oH0ViS1
に敗子あり、というのを知らないのだね。
高畑さん、宮崎さん、鈴木さんがってジブリという組織が必要になったのであって、初めから存在したものではない。
三本柱のうちの高畑さんももういないのだから潰すしかないだろうに。
統一協会ジャニーズ自民党韓国プロパガンダスクラムが露見してる時に、放送業界に買われ、貨幣に縛られるを選ぶとはな。
昨今、自然農法、不耕起、SRI農法など、耕さない農業も再評価されてるし、戦後からコロナ禍まで、そして増税ときて、やはり政府など当てにならずと、一般人自然エネ利用に活発なのを旗関係者が知らないとは。
ジブリで過ごしたことは一夜と思え」と、農地の世話してやるのが後進に送れる最大限の贈り物だと思うが。
自給がまるでない職業者である認識が全くない。
アニメ業界だけで見ても「アニメ過剰放送」という問題も未だ解決できてないし、隣接するゲーム業界とべて経営者が成り上がり気分の人間ばかりでいつまで経っても幼稚で進歩もない。
電子通貨の登場で貨幣価値の抽化が極限化した今
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
5
891 ななしのよっしん
2023/09/22(金) 02:18:53 ID: 85ahW2oSMh
ジブリ自体が村社会過ぎて世代交代不可能の瓦解寸前だったし、まぁ今後全盛期のようなジブリはもう理だろうけど、消滅するよりかは何か形に残せる組織に拾われて良かったと思うわ
👍
高評価
5
👎
低評価
0
892 ななしのよっしん
2023/09/22(金) 06:09:19 ID: UYAUq+gysk
いつかは宮崎駿鈴木Pも鬼籍に入るわけだし、著作権管理団体としての
ジブリがこの先も存続する筋が立ったのは素直に喜ばしいと思う
👍
高評価
3
👎
低評価
1
893 ななしのよっしん
2023/09/26(火) 00:46:20 ID: xItRwW9U/C
ぶっちゃけジブリが成功したのは日テレがしつこくテレビで流してくれたおかげなんだからさっさと子会社になっとけばよかった
👍
高評価
0
👎
低評価
1
894 ななしのよっしん
2023/09/28(木) 15:51:23 ID: Ynp9B1Q3Z4
>>lv342915377exit_nicolive

👍
高評価
0
👎
低評価
0