『ストリートファイターEX』とは、アリカが開発し、カプコンが発売した対戦型格闘ゲームのシリーズ名、またはその1作目のタイトルである。
概要
主にアーケードの業務用として稼動し、プレイステーション互換基板を使用。家庭用への移植版もプレイステーション系のみである。
人気格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズで初めて、3Dポリゴンによるグラフィックが使用された作品。制作には『ストII』に大きく関わった西谷亮が携っている。
ほくとやカイリなど、EXシリーズにのみ登場するオリジナルキャラはアリカに著作権がある。アリカが関わっていないゲーム作品にはEXキャラは登場しない。本シリーズ以外でEXキャラが登場する作品は「ファイティングレイヤー」「ファイティングEXレイヤー」がある。
また、カプコンの公式サイト「シャドルー格闘家研究所」(17ページ目以降)ではEXキャラの紹介がされている。
豪鬼が殺された噂はデマ
シリーズでおなじみの豪鬼は第1作以外登場していない。「ガルダは豪鬼より強い」「カイリが豪鬼を殺した」という設定を作ってカプコンに怒られた、と一時期ネットで噂になった。後者については、アリカの三原一郎が噂過ぎと否定している。[1]
ストリートファイターEX(第1作)
1996年12月業務用の稼動を開始。後に『EXplus』、家庭用としてPS版『EXplusα』が発売。
従来のシリーズを触れた者なら、慣れるのにそれほど苦労しない。また、必殺技からスーパーコンボ(波動拳→真空波動拳)、スーパーコンボ同士を繋げる事もできる(真空波動拳→真空竜巻旋風脚)。
ただし、リュウやケンの竜巻旋風脚は連続でコマンド入力しなければならないなど、一部の技が大きく異なる(ケンはEX2以降、通常の竜巻旋風脚に戻された)。
関連動画
ストリートファイターEX2
1998年5月稼動開始。1999年7月に稼動した『EXplus2』が最後の業務用作品。同年12月24日にPSへの移植版が発売。
コンボゲージを一つ消費して発動する「エクセル」は『ZERO3』V-ISMや『カプエス2』A-グルーブのように、オリジナルコンボを叩き込むことができる。またこのエクセルは無敵時間が比較的長く感じるので一気に捲れるチャンスでもある。
コンボゲージを全て使ったメテオコンボが全キャラに搭載され、一発逆転も可能。ダランのG.O.Dだけ少し特殊である(ダラン・マイスターの記事を参照)。
関連動画
ストリートファイターEX3
2000年3月4日。プレイステーション2用ローンチソフトとして登場。
本作では、2対2のタッグバトルとなる。ゲージが溜まり次第、交代したりタッグでメテオコンボを放つ事も可能。
関連動画
登場キャラクター
カプコンの『ストリートファイター』シリーズキャラ、アリカのEXシリーズに登場するキャラとで分ける。
カプコン
EXシリーズ全てに登場
一部作品のみ登場
豪鬼(EX,EXplus,EXplusα)、ベガ(EX2以外全てに登場)、殺意の波動に目覚めたリュウ(EXplus,EXplusα,EX3)、ダルシム(EXplusα以降全て)、さくら(EXplusα,EX3)、ブランカ(EX2以降全て)、バルログ(EX2以降全て)、サガット(EX2plus,EX3)、ベガII(EX2plus,EX3。CPU専用)、トゥルーベガ(EX3。CPU専用)
アリカ
EXシリーズ全てに登場
一部作品のみ登場
- プルム・プルナ(EX2以外全て登場)
- アレン・スナイダー(EXplus,EXplusαのみ登場)
- ダラン・マイスター(EX2以外全て登場)
- ブレア・デイム(EXplus,EXplusαのみ登場)
- 血の封印を解かれたほくと(『EXplus,EXplusα』)
- サイクロイドβ(『EXplus,EXplusα』)
- サイクロイドγ(同上)
- シャロン(EX2以降全て)
- ハヤテ(EX2,PS版EX2plus)
- 七瀬(EX2以降全て)
- シャドウガイスト(EX2以降全て)
- ヴルカーノ・ロッソ(EX2plus,EX3)
- エリア(EX2plus,EX3)
- エース(EX3)
削除状況
動画 | 詳細 |
---|---|
ストリートファイターEX2 PLUS ステージ曲 1/2 | サウンドトラック丸上げ。 |
ストリートファイターEX2 PLUS ステージ曲 2/2 | 同上。どちらもアリカの申立による著作権侵害。 |
関連動画
関連作品
ファイティングレイヤー
発売は当時のナムコ。使用キャラは本作オリジナルのキャラが中心で、アリカからはブレアとアレンが参戦している。
ファイティングEXレイヤー
開発・発売共にアリカ。2018年6月28日よりDL版、同年12月6日よりパッケージ版がプレイステーション4より発売が開始。同年11月29日からアーケード版が稼働。その翌日にsteam版が発売した。
その後「ファイティングEXレイヤー -アナザーダッシュ-」を2021年4月1日にニンテンドースイッチ版として発売を開始した。この作品は改良およびシステム変更があるため別タイトル扱いとのこと。
使用できるキャラはサイクロイドβ、γ、エースを除いたアリカオリジナルのEXキャラが中心。またコラボレーションとしてテリー・ボガードが有料配信として追加されている。
関連項目
脚注
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- ストリートファイター
- ストリートファイター6
- ストリートファイターシリーズのキャラクター一覧
- ストリートファイターIII
- ストリートファイターZERO
- ストリートファイターII
- ストリートファイターV
- ストリートファイターIV
- 6
- 0pt