ストリート(street)とは、ラテン語の「via strāta」という単語が語源になっており、これは「舗装された道」を意味する。(略されて「strāta」と呼ばれるようになった、本来はstrāta=舗装)
現在の英単語として「street」と言うと、「通り」「街中の大きな通路」「大通り」「通路」などの意味を持つ。
概要
日本において「ストリート」と言えば「通り」「街路」などの意味でも使われるほか、「ストリートファッション」や「ストリートダンス」などの単語も一般的に浸透している。
ちなみに、「ストリートファッション」とは、「街中の若者が着ているような服装」「企業やマスコミが作った流行では無く、街中の人から自然発生した流行服」などの意味を持つ。
「ストリートダンス」と言えば「街中で踊られているダンス」「様々な場所で踊れる踊り」のような意味を持つ。(主にブレイクダンスなどがそれに当てはまりやすい)諸説あるが、黒人の民族的な動きを由来とするものも多く、被差別・貧困に苦しむ黒人たちが、お金をあまりかけずに楽しむ娯楽として発展した。こういった状況に負けない力強いストリートからも、ヒップホップカルチャーが生まれたと言われる。
関連動画
関連商品
関連項目
- 5
- 0pt