スーパーボウルとは、アメリカ合衆国で開催されるアメリカンフットボールの王座決定戦である。
概要
NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)の優勝決定戦という位置づけ。第1回は1967年1月15日に開催され、グリーンベイ・パッカーズが初代王者となった。この時パッカーズを率いて第1回・第2回と連覇を達成したヘッドコーチの名前を冠した「ヴィンス・ロンバルディ・トロフィー」が、優勝チームに授与される。
2019年現在のNFLは、全32球団がNFC(ナショナル・フットボール・カンファレンス)とAFC(アメリカン・フットボール・カンファレンス)の2リーグに分かれており、各カンファレンスの王者がスーパーボウルに進出し、全米No.1を決定する。
アメリカ国内では非常に注目度が高く、「感謝祭に次いで食料が消費される日」「年間最高視聴率の定番(毎回40%超え)」「30秒CMの放映料が500万ドル」「ハーフタイムにみんながトイレに行くので街の水道管が破裂する[要出典]」とも言われる。日本国内においても生中継が放送されている。
「ボウル」はカレッジフットボールでの「ボウル・ゲーム」からとられた。カレッジフットボールで、レギュラーシーズン終了後に成績優秀校が戦う試合のことを「ボウル・ゲーム」と呼ぶ。これはスタジアムがボウルの形をしていることからつけられた。これに倣い、また当時子どもの間で流行していた「スーパーボール」をもじって、「スーパーボウル」という名前がつけられた。この名称は第3回大会から正式に採用され、現在に至る。
回数表記にはローマ数字が用いられ、例えば第27回スーパーボウルは「Super Bowl XXVII」と表記される。但し第50回は“Super Bowl L”ではなく「Super Bowl 50」となった。
また、ハーフタイムショーも見どころとなっている。もともとは大学のマーチングバンドなどが演奏を行っており、その間の視聴率は低かったが、1993年にマイケル・ジャクソンが出演してからは大物芸能人が出演する舞台となった。国歌「星条旗」の斉唱にも毎年大物歌手が出演し、美声を響かせている。
主な大会記録
内容 | 記録 | 保持者・大会(日付は現地時間) |
---|---|---|
最多勝球団 | 6勝 | ニューイングランド・ペイトリオッツ ピッツバーグ・スティーラーズ |
最多勝ヘッドコーチ | 6勝 | ビル・ベリチック |
最多勝クォーターバック | 6勝 | トム・ブレイディ |
最多MVP受賞者 | 4回 | トム・ブレイディ |
最多出場球団 | 11回 | ニューイングランド・ペイトリオッツ |
未進出球団 | 0回 | クリーブランド・ブラウンズ デトロイト・ライオンズ ジャクソンビル・ジャガーズ ヒューストン・テキサンズ |
両軍合計・最多得点試合 | 75得点 | 第29回スーパーボウル(1995年1月29日) サンフランシスコ・フォーティーナイナーズ:49点 サンディエゴ・チャージャーズ:26点 |
両軍合計・最多タッチダウン数 | 10TD | |
両軍合計・最少得点試合 | 16得点 | 第53回スーパーボウル(2019年2月3日) ニューイングランド・ペイトリオッツ:13点 ロサンゼルス・ラムズ:3点 |
両軍合計・最少タッチダウン数 | 1TD | |
オーバータイム(延長戦) | 1回 | 第51回スーパーボウル(2017年2月5日) ニューイングランド・ペイトリオッツ:34点 アトランタ・ファルコンズ:28点 |
関連動画
関連項目
【スポンサーリンク】
|
|
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%AB




読み:スーパーボウル
初版作成日: 19/02/04 19:10 ◆ 最終更新日: 19/02/04 22:16
編集内容についての説明/コメント: 概要加筆、主な大会記録を追加
記事編集 / 編集履歴を閲覧