スーパーマリオギャラクシーとは、Wii向けに開発、発売された任天堂のアクションゲームであり、マリオシリーズの3Dアクションゲームである。
2010年5月27日に続編である『スーパーマリオギャラクシー2』が発売された。
概要
スーパーマリオギャラクシー | |
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 3Dアクション |
対応機種 | Wii |
開発元 | 任天堂 |
発売元 | 任天堂 |
発売日 | 2007年11月1日 |
価格 | 5,800円(税込) |
対象年齢 | CERO:A |
その他 | |
ゲームソフトテンプレート |
『スーパーマリオ64』から続く3Dアクションシリーズ本編の第3弾。『ドンキーコング ジャングルビート』に次ぎ、東京制作部によって開発された。システム・グラフィック・音楽のどれもが非常に高い評価を得ている傑作ゲームである。ちなみに、同じ日に発売されたソフトも同様に神ゲーであり、いろいろな点で比較される良きライバル。売り上げ総数などという些細な点にこだわるのはまったく持って無意味と言わざるを得ない。
今作は、宮本茂が長らく温めていた「球状地形の可能性」を形にしたものとなっている。マリオは様々な惑星を渡り歩き、パワースターを集め、クッパに攫われたピーチ姫を救出すべく様々なミッションをこなしていく。星から星へと渡る「スターリング」や、Wiiリモコンで掴むとマリオが引っ張られる「スターキャプチャー」など、今作で初登場する独自のギミックもふんだんに盛り込まれている。
エンディングを見るだけ(スター60枚+ラストステージクリア)ならそれほど難易度は高くないが、スター120枚をコンプリートするとなると難易度は上がる。特に以下のステージは難易度が高い(個人差あり)。
- 【難】ファントムギャラクシーの「サドンデス!宇宙のガレキと 親玉オバケ」
- 【難】ヘルプロミネンスギャラクシーの「サドンデス!地獄の釜を かけぬけて」
- 【難】トイボックスギャラクシーの「パープルコイン オン ルイージ」
- 【やや難】バトルロックギャラクシー、キャノンフリートギャラクシーのゴミ捨て場シリーズ
- 【やや難】専用音楽が流れるパープルコメットステージ
全世界で高い評価を獲得し、ゲーム・オブ・ザ・イヤーや日本ゲーム大賞など、数多くの賞を受賞。販売本数は1280万本を記録し、3Dマリオでは『スーパーマリオ オデッセイ』に次ぐ2位の記録を保持している。今作で初登場したロゼッタも重量級おばさんとして人気となり、以後も様々な作品に登場した。2020年9月、スーパーマリオブラザーズ35周年記念に発売された『スーパーマリオ 3Dコレクション』にも収録され、HD画質で遊べるようになった。
映像美
今作は映像美にもこだわっており、今作で採用された球状の地形は「Wiiのプロセッサになって快適に表現できるようになった」とGDC2007の講演で宮本茂は語った。また、金属の光沢感・水の透明表現・キャラクターの毛並みなどの細かい部分にもこだわっており、作りこんである作品。Wiiの描画性能を十二分に生かした作品と言えるだろう(Wiiには映像面を重視しない、悪く言えばグラフィックで見劣りするソフトが多く、映像面での評価はあまり芳しいものでなかったが、マリオギャラクシーはそれに対するひとつの反論といえる)。『スーパーマリオ 3Dコレクション』ではHD画質で遊ぶことができ、映像美がさらに際立っている。
音楽
音楽は、マリオシリーズで初めてフルオーケストラサウンドを採用した。作曲が横田真人氏と近藤浩治氏(近藤氏は今回は4曲のみ)。演奏は今作のために作られたマリオギャラクシーオーケストラが担当している(オーケストラ収録の様子を映した映像が下の「神曲4曲編」の後半に入っている)。
多くの曲が神曲と呼ばれるほどクオリティが高く、「エッグプラネット」「ウィンドガーデン」「パープルコメット」「フローターランド」の4曲は特に人気が高い。
詳しくは「マリオギャラクシーBGMシリーズ」を参照のこと。
あまりにも音楽が好評だったためか、サウンドトラックがクラブニンテンドーの景品として登場した。通常版(選りすぐりの28曲)がクラブニンテンドーにて400ポイントで交換可、完全版(通常版+他の53曲)は2007年度プラチナ会員特典で配布された。
ステージダイジェスト
テラス
- エッグプラネットギャラクシー
いろんな惑星が点在するギャラクシー。でっていうの卵の形の惑星もある。 - ハニービーキングダムギャラクシー
ミツバチとクワガタが住むギャラクシー。 - トライアルサーフィンギャラクシー
エイに乗ってレース。 - フリップパネルギャラクシー
フリップパネルは、一度踏むと色が変わり、もう一度踏むと元に戻る。 - クッパJr.ロボプラント
前線基地。クッパJr.が「メガレッグ」を建造、グランドスターの力で動かしている。
バスルーム
- スターダストギャラクシー
いろんな星くずが点在するギャラクシー。どう見てもピクミンの「ドルフィン初号機」としか見えないのもある。 - トライアルボールギャラクシー
タマコロの練習ステージ。 - バトルロックギャラクシー
岩石の惑星を利用して作られた要塞。 - バンバンバニッシュギャラクシー
踏むと消えるパネルのステージ。 - クッパスタープラント
前線基地。クッパと最初の戦いがある。
キッチン
- グラスビーチギャラクシー
南の島のようなギャラクシー。ペンギンの水泳教室が開校されている。 - トライアルバブルギャラクシー
泡の操作を練習するステージ。 - ファントムギャラクシー
オバケ屋敷。永遠の二番手が囚われている模様。 - フローターランドギャラクシー
もはや使われなくなった要塞のステージ。 - クッパJr.シッププラント
前線基地。クッパ船団がたくさん待ち構えている。
ベッドルーム
- ウィンドガーデンギャラクシー
風の吹き荒れるギャラクシー。 - アイスボルケーノギャラクシー
氷山と火山があるギャラクシー。 - ハニークライムギャラクシー
ハチマリオになってハチミツカベを登っていく。 - サンドアイランドギャラクシー
砂漠の世界。色々な建造物がある。 - クッパダークマタープラント
前線基地。触ると分解されてしまう”ダークマター”が多く存在する。
マシンルーム
- オータムウッズギャラクシー
秋の世界。一部がハニービーキングダムギャラクシーの使い回しにしか思えないのは気にしない。 - ループオーシャンギャラクシー
環状大洋のギャラクシー。 - スカルシャークギャラクシー
巨大な骨サメと対決するギャラクシー。 - トイボックスギャラクシー
おもちゃ箱だけにいろいろなものが存在するギャラクシー。ドット絵のマリオやルイージの上を走りまわることも。 - クッパJr.クリーチャープラント
前線基地。クッパJr.の”オタキング”が待ち構えている。
ロフト
- ダンジョンケイブギャラクシー
幽霊船があったりして色々と怪しいギャラクシー。 - ミステリーサークルギャラクシー
見える足場しか歩けない、”超空間”のギャラクシー。 - キャノンフリートギャラクシー
艦隊が待機しているギャラクシー。色々と機械である。 - ヘルプロミネンスギャラクシー
熔岩の星。”地獄の釜”ともいわれる。
その他
- ヘブンズドアギャラクシー
最初に訪れるギャラクシー。”子供部屋”。 - チャレンジボールギャラクシー
緑のパワースターを3つ集めると行ける”試練の銀河”の一つ。高難易度のタマコロステージ。 - チャレンジサーフィンギャラクシー
”試練の銀河”の一つ。高難易度のエイサーフィンステージ。 - チャレンジバブルギャラクシー
”試練の銀河”の一つ。高難易度のバブルステージ。 - クッパギャラクシープラント
最終ステージ。クッパが”大王星”を生成している基地。 - グランドフィナーレギャラクシー
最後の最後のギャラクシー。
ハラペコチコ
- スイーツファクトリーギャラクシー
その名の通りお菓子だらけ、そして穴だらけである。 - コクーンアステロイドギャラクシー
ひっぱりマユと小惑星のステージ。 - ティアドロップギャラクシー
惑星のほぼ全体が海である。 - フィッシュトンネルギャラクシー
その名の通り魚の形をした惑星。じいさんペンギンの隠れ家でもある。 - サンドリバーギャラクシー
その名の通り、砂の流れが存在する。奥には、輝く月がある。 - デスプロムナードギャラクシー
オバケマリオになってレースをする。 - スノーカプセルギャラクシー
ウサギとかくれんぼ。時間制限あり。
いたずらコメット
ギャラクシーの姿を変えてしまう流星。パープルコメットは1回目のエンディングを見ないと現れない。
- レッドコメット
ステージがタイムアタックになる。失敗したら始めからやり直し。 - デスコメット
HP1がMaxとなる。大抵は対ボス戦だが、ヘルプロミネンスギャラクシーのみ普通のステージである。
簡単にいえば「公式オワタ式」。 - シャドウコメット
ニセマリオとかけっこ。 - クイックコメット
仕掛けが高速になる。 - パープルコメット
パープルコインを100枚集める。時間制限があるものとないものがある。
プレイ動画
すごいショートカット集
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- キノコ王国
- スーパーマリオRPG
- スーパーマリオ オデッセイ
- スーパーマリオコレクション
- スーパーマリオサンシャイン
- スーパーマリオ 3Dランド
- スーパーマリオブラザーズ
- スーパーマリオブラザーズ ワンダー
- スーパーマリオUSA
- スーパーマリオ ヨッシーアイランド
- スーパーマリオランド
- スーパーマリオ64
- スーパーマリオワールド
- ドクターマリオ
- プリンセスピーチ Showtime!
- ペーパーマリオシリーズ
- マリオ&ルイージRPG
- マリオカート
- マリオシリーズの関連項目一覧
- マリオテニス
- マリオのピクロス
- マリオパーティ
▶もっと見る
- 11
- 0pt