スーパーマン単語

スーパーマン
5.0千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

スーパーマンとは、アメリカンコミックスに登場するヒーローの名称であり、同時に彼を役とした一連の作品のシリーズタイトルでもある。
版権はバットマンなどと同じDCコミックス社にある。

概要

1938年アクションコミックス創刊号にて初登場する。全身タイツコスチューム、大きなマント、透視線や8マイルをひとっ飛び出来るジャンプなど、後世のヒーローに受け継がれたりそうでなかったりする多くの特徴を当初から備えていた(飛行からの熱線、弱点のクリプトナイトなどは後付けや他メディア設定の取り込みである)。アメコミ歴史において、まさにスーパーヒーローの元祖と呼べる存在である。
すぐ後にデビューしたバットマンワンダーウーマンと並んで、現在DCコミックスの看ヒーローとして活躍している。

また映像作品も多数作られており、日本では原作漫画よりもそちらの方に触れる機会の方が多いと思われる。1978~87年にかけて発表された実写映画四作を記憶に留めている人もいるだろう。

最近の実写映画など

2023年現在において、DCコミックス原作実写映画シリーズDCエクステンデッド・ユニバースDCEU)」関連作品がスーパーマンの最新の実写映画となっている。スーパーマンを演じているのはヘンリー・カヴィル

2013年の『マン・オブ・スティール』、2016年の『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』、2017年の『ジャスティス・リーグ』といずれもメインキャラクターを務めた。この後、カヴィルが一時DCEUから離れ、スーパーマンの出番もなかったが、2022年10月開の『ブラックアダム』のポストクレジットシーンにてカヴィル演じるスーパーマンが登場。さらにカヴィルが自らのSNSで同役への復帰を発表。今後のスーパーマン単独作への期待が高まっていた。

しかし、2022年12月DC映画の新体制構築に伴い、トップに就任したジェームズ・ガンはスーパーマンの若い時代を描く作品の構想を発表。すでに完成されているスーパーマンであるヘンリー・カヴィルはこの構想に合わず、スーパーマン役を降する事となってしまった。

2023年5月現在ではDCコミックス原作実写映画の新シリーズDCユニバース」にてスーパーマンの新しい実写映画『スーパーマン・レガシー』が2025年7月開予定である。

LGBTQ+関連の話題

2020年代に性的マイノリティLGBTQ+)への関心が高まると、2021年のスーパーマン現行シリーズで「スーパーマンはバイセクシャルである」と新設定が発表された。

正確に書くと、この新設定はオリジナルのスーパーマン(クラークケント、カル=エル)のものではなく、彼とロイスとの間に生まれた息子ジョンケントのものである。

しかし、この衝撃的な新設定は大きな話題となり、世界中で議論が巻き起こった。

背景設定

新聞デイリー・プラネットで働く男性クラークケント。彼は地味ながらも堅実な内容を書く社会記者として知られており、同僚からは屈強な体格の割に大人しく優しげな男だと思われている。
しかしひとたび事件の報を聞けば、クラークスーツを脱いでその下に着込んだコスチュームを露わにする。胸に大きな“S”のアルファベット、背にはマントを翻し、窮地に陥っている人々を救うべく大を飛ぶ。

だ!」「飛行機だ!」「いや、スーパーマンだ!」

スーパーマンことクラークケントは、実は地球人ではない。
かつて宇宙の彼方に存在した惑星クリプトンには非常に高度な文明が築き上げられていた。しかしそのものに避けられない崩壊の時が迫っており、執行官ジョーエルは当時まだ赤子であった息子カル・エルを脱出ポッドに乗せ、未開の惑星であった地球に向けて送り出したのだった。
その直後にクリプトン全に崩壊。故郷を失った赤子を拾い育てたのは、カンザス州スモールヴィルに暮らすケント夫妻だった。カル・エルは彼等の息子としてクラークという名を授かり、立に成長してゆく。

そして成人したクラークは大都市メトロポリスに移住し、デイリー・プラネットに入社。クリプトン人としての強大なを人々の役に立てる一方、その優れたでは救えない人々は記者としてペンで救う事を信条とし、スーパーヒーロー記者という2重生活を送っている。

尚、設定に関しては1986年の「マン・オブ・スティール」という短期刊行誌をに「旧設定」と「新設定」が存在しているとされるが、これは前述の「マン・オブ・スティール」が邦訳された際の説明を踏襲したものであり、現在の邦訳誌などでは「プレクライシス期」「ポストクライシス期」とされる時期それぞれの設定として説明されることが多い。これはアメコミが60年代に平行世界世界観に導入したことによる設定の雑化と、それを解消する為の大連動企画である1985年の「クライシスオンインフィニットアーシズ」(COIE)による、作品内での平行世界融合による歴史改変を理由とした、設定の大幅な変を行ったことによるものである(余談ではあるがこのCOIE現在アメコミクロスオーバー形態の基礎を築いた「伝説」であり、アメコミにおいて作品内の出来事による歴史改変という形での設定変更が横行しがちになっている発端ともいえる作品ともいえる)。
本稿では基本的に新旧共に採用されている設定と、新設定以降に加わった物を取りまとめた形にしてある。

コスチュームに関して

代名詞ともいえる程特徴的な全身を覆うタイツマント地球で彼を育てたマーサ・ケントのお手製で、特別な布ではないが後述する体表を覆うフォーフィールドのお陰で強耐久性を有すコスチュームとなっている。ただし体から離れているマントフォーフィールドの範囲外となり損傷しやすい。尚、旧設定の頃はこのコスチュームに使われた布自体がクリプトンからスーパーマンと共に送られてきた地球外の特別な物質であるために、強耐久性を有しているとされていた。胸に刻まれている「S」マークも、当初「SUPERMAN」の「S」であったがその後の設定変更により、生まれ故郷のクリプトンにおけるエル家紋であり、アルファベット「S」に似てるのは偶然という事になった。

2011年の「フラッシュポイント」においてDCコミックスの設定・世界観刷新が行われた以降の世界ニュー52」では、コスチューム下部のパンツはなくなり(代わりにいベルトが付いた)、リブート作『マン・オブ・スティール』にもこのデザインが踏襲された。

能力

特定の種類の太陽エネルギーとする事で発揮される超能力
細胞バッテリーの様に太陽エネルギーを蓄積出来るので、間に活動不可能になるという訳ではない。また、地球黄色太陽とは違うクリプトン太陽のような赤色太陽は逆にスーパーパワーを減衰させる)頭スーパーコンピューターを圧倒する解析・計算を持ち、視覚(望遠・透視が可で、赤外線・X線での感知も可。ただしだけは透視出来ない)・聴覚が鋭敏で群集の中から個人のを聞き分け、80万トンの重量を持ち上げる腕、最高で時速800万kmの飛行速度に加え、全身を覆うフォーフィールドにより40メガトンの核爆発にすら耐える防御を有し、更にはから発する高温線(ヒートビジョン)で物体の破壊や溶解、口から発する低温の吐息スーパーブレス)で物体を冷凍させたり、この吐息は本気で吹くと竜巻さえ起こせる。

ある程度の催眠術も有している様で、普段周りの人間クラークとスーパーマンの類似に気付かないのは、
この催眠波で暗示を与えてるおかげで正体を気付かれない。

…などなど各種のチートを有し、DCコミックの中でも彼に匹敵するスペックの持ちは少ない(そこそこいる)…が、最近は(バットマンを始めとする他のヒーローとの共闘を考慮すると「もう全部あいつ…」状態になりかねないので)若干弱体化してる雰囲気がある(弱くなったというより、過剰な「最強演出」を抑えた感じ)。
尚、人間と同じ酸素呼吸ではあるが、に吸気を圧縮させる事で宇宙空間での活動も可である。

弱点

クリプトナイトと呼ばれる鉱物。かつて爆発した惑星クリプトン内部で複数の元素爆発の際の圧融合・変化して出来た鉱物(プレクライシス期には未知の放射性を通過したクリプトン欠片が変化した鉱物)であり、これから放たれる放射線を浴びればスーパーマンの体は通常の人間レベルにまで弱体化してしまう。さらに長時間放射線に曝され続ければ、それだけで死に至る。地球人にはど効果がないが、長期間放射線を直に浴び続けると人体に局部的な悪が出てしまうことがある。DNAを変質させるレッドクリプトナイト、死に至らないものの人的を奪うゴールドクリプトナイトといった変種も存在する。

他にも地球黄色太陽とは違う太陽スーパーパワーの減衰をもたらしたり、フォーフィールドを突き抜ける“魔法”やそれ由来の怪力にはやや弱かったり、テレパシー(読心)等も持たない為、その人を疑わない純な性格を利用され敵方のにはまる事も多々ある。

代表的な悪役(ヴィラン)

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

スーパーマン

260 ななしのよっしん
2022/10/18(火) 19:29:31 ID: coO/I7P+yz
そもそもバイスーパーマンジョンケント)は新シリーズ継続だし
設定くなるだろうといっても今じゃ当たり前にいるダミアンだって昔出た時はそのまま黒歴史になりそうだったのをモリソンが掘り起こしてレギュラーメンバーになったし
ゲイと言えば初代のグリーンランタンゲイになったのはビックリしたけど
あれ?アランってさんももいたよな?」ってなったがあれ今はどうなってんのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
261 ななしのよっしん
2022/11/08(火) 21:23:57 ID: zZYAegj5g7
>>259
売れてる連呼してた割に具体的な数字を言わないからなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
262 ななしのよっしん
2022/11/08(火) 23:05:06 ID: toEObhcoIA
正直LGBTの問題よりも純に話あんまり面くなかったのが規模縮小の原因じゃないかなとは思う

アメコミじゃよくある事とはいえスーパーサンズの時からジョンが急成長して舞台も変わって作ガラリと変わったし

ただナカムラは結構良いキャラしてたし何から何まで失敗だったって訳でもないとは思うけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
263 ななしのよっしん
2022/11/09(水) 08:00:53 ID: nqtzitiogX
今更だけど機関車より強く。って具体的にどう強いのかと。そもそも機関車と戦わないわけで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
264 ななしのよっしん
2022/11/09(水) 08:09:54 ID: VOlDbFC+Xr
やろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
265 ななしのよっしん
2023/04/13(木) 06:08:05 ID: F2xv7sNetS
>>263
亀レスだが、あのキャッチフレーズ
「弾丸より速く、機関車より強く、高いビルディングもひとっ飛び」
だから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
266 ななしのよっしん
2023/04/13(木) 06:11:57 ID: nqtzitiogX
あそういう意味なのね、機関車よりあるって意味か、いやシャザムで遠回しにスーパーマンキャッチコピー化すネタがあってさ「機関車より強く」「今時機関車なんてはしってねーよ」なんて会話で思い出した
👍
高評価
0
👎
低評価
0
267 ななしのよっしん
2023/04/21(金) 20:35:02 ID: nqtzitiogX
スーパーマンアニメイテッド
やっぱ名作というかいつものスーパーマンで安心する。
Uネクストでも見れるよ。
そしてスープの「普通生活がしたんだよ・・」っていうのにヒーロー性が出てるのがいい。むしろスーパーパワーを持ってること自体がコンプレックスという。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
268 ななしのよっしん
2023/04/27(木) 15:41:53 ID: wDpVFWt9/E
今度の映画ジェームズ・ガンが監督するのね
好きな監督ではあるけど社会はぐれ主人公ばっかり撮ってきた人にスーパーマン撮れるだろうかと期待半分不安半分
👍
高評価
0
👎
低評価
0
269 ななしのよっしん
2023/05/17(水) 20:45:37 ID: nqtzitiogX
90年代スーパーマンの話続き、
これ当時基準で今までのスーパーマンの総決算的なアニメだったんだなぁって思う。バットマンフラッシュと戦ったり、3話まではオリジン。そしてだいぶマイナー仲間キャラのスティールが出てきたり、これの続編であるジャスティスリーグ伏線をちょくちょく入れたり、実は最終回バッドエンドらしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0