スーパーロボット大戦Y単語


51件
スーパーロボットタイセンワイ
6.6千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

右は災厄、左は破滅
宿命を越えろ、
鋼の守護者<ガーディアン>

スーパーロボット大戦Yとは、2025年発売予定のゲームソフト。『スーパーロボット大戦シリーズのひとつである。

概要

2025年3月27日Nintendo Directにて発表された、『スーパーロボット大戦30』以来実に4年ぶりとなる庭用タイトルPS5向けにリリースされるスパロボは本作が初。開発は引き続きバンダイナムコフォーデジタルズ(旧B.B.スタジオ)が担当。社名変更後の最初のタイトルとなる。
本作からゲームエンジンシリーズ専用のハウスエンジンから、今後のシリーズ継続を見越して汎用ゲームエンジンに変更されており、長期スパンはエンジン移行による開発環境更新が理由であるとのこと。

アソビストアでは本作の主人公機「ルーンドラッヘ」のアクションフィギュア、全76曲を収録したオリジナルサントラバンプレストオリジナルキャラ6人のアクリルスタンドを同梱した「限定版」が限定販売される。

参戦作品

※1…ダイナミック企画オリジナルとしての参戦
※2…第1クールが参戦

新規参戦作品はTV放映済みのガンダムシリーズとしては最新のタイトルである『水星の魔女』および特撮関連作品の『ゴジラ』『DYNAZENON』の3作品。遂に怪獣王ゴジラ庭用スパロボに上陸を果たす事になる。
ガンダムシリーズは『V』以降の宇宙世紀偏重から一転し、Zシリーズのようにオルタナティブ系が中心のラインナップとなっている。
庭用スパロボの長期ブランクからの再参戦となるのは『L』以来14年ぶりの『マジンカイザー 死闘!暗大将軍』と『SC2』以来18年ぶりの『ライディーン』の2作。ライディーンの参戦により神谷明氏の庭用スパロボ出演が『Z』以来17年ぶりに実現した。石丸博也氏の演じる兜甲児庭用では『NEO』以来となる。(石丸氏の出演自体は『第3次Z天獄篇』以来となる。)機体としてのマジンカイザーOVA版ではなく『F』や『α』準拠のオリジナル版となっている。意外にも『死闘!暗大将軍』は初の付きかつ、据え置きゲーム機への参戦となる。(前作である『OVAマジンカイザー』は『GC』『XO』、2025年現在も展開中の『DD』で付きで参戦しているが、それらの作品には『死闘!暗大将軍』は参戦していない。)
さらに海外との権利問題で長らく不参戦となっていたマクロスシリーズ庭用タイトルとしては『BX』以来10年ぶりの復帰を果たしている。
何かしらの続編が存在する作品が多い為、実は2部作ではないかと推測するもあるが果たして…?

このほか『V』以降恒例となったバンプレストオリジナルゲスト出演として、サイバスターとVXT三部作の役機が登場。サイバスターとVオリジナルパッケージ期購入・DL版予約特典として、X・TオリジナルDLC①&②セットの購入特典として登場。

パッケージ記載機体

バンプレストオリジナル

オリジナルキャラクター

キャラクターデザイン庭用としては『V』以来となる渡邊が担当。

月ノ輪クロス

声優:深和征
男性主人公
日本古来の忍者ルーツとする特殊戦闘者「NINJA(New Infinity Neuron – Japanese Assassin)」の組織「特戦隠密・」の頭領。
任務遂行を最優先とし、その為には私情を一切挟まない。技・牙の腕だけでなく、機動の操縦に
おいても圧倒的な力を見せ、史上最強NINJAとの呼びも高い。

月ノ輪フォルテ

声優山根綺
女性主人公
新米隊員でクロス
経験が浅くまだまだ未熟だが、持ち前のポジティブさで困難に立ち向かっていく。

エチカ・Y・フランバーネット

声優石見舞菜香
ヒロイン
元々は広大な屋敷で家庭教師アニーナと99人のメイドと共に暮らしていたお嬢様だが、14歳誕生日を機にである科学者・八神テツロウの遺志によってエーアデントの所有者となった。
で何事にも熱心であり負けん気が強いが、他人と接する機会が少なかった為コミュニケーション不器用気味だが、優しい相手には年相応に子供らしい面を見せる事もある。
ファミリーネームのYは八神略称

アニーナ・セルヴァーニア

声優佐藤利奈
テツロウの元助手。
テツロウ事故死した後その遺言に従い、3年前からエチカの家庭教師となり屋敷に住み込みで統治者としての教育を施してきた。
博識で思慮深く、常に微笑を絶やさない穏やかな人物。

ノーヴィー・ディッケンス

声優松山鷹志
元軍人でエーアデントの雇われ艦長。最終階級は中佐
軍籍時代は館長を務めていたが、退役して気ままな暮らしを送っていた。
自由気ままで責任な言動から一見いい加減な人物に見えるが最低限の倫理道徳は弁えている。

ミナ・ナライブ

声優:七花梨
元軍人でエーアデントの雇われオペレーター
軍籍時代はノーヴィーの乗艦で優秀なオペレーターとして手腕を振るっていた。
で曲がった事を許さない性分で、過去の経験から権力者に大抵は厳しい態度をとる。

オリジナル機体

メカデザインMがんぢーが担当。

ルーンドラッヘ/ルーンドラッヘⅡ

所属の頭領用にカスタマイズされた機動(きどうにんがい)。
1号機はクロスが、その予備パーツで製造された2号機(ルーンドラッヘ)はフォルテが搭乗する。
柔軟なフレームと人工筋肉を使った駆動システムにより、他に類を見ない高い運動を誇る。
パイロットの動作と
各種操作の組み合わせによるセミスレイシステムという独自の操作システムを採用しており、操縦の為にはNINJAの技必要不可欠
背部に装備されたマフラー状のパーツナノマシン集合体であり、攻撃手段としてだけでなく、隠密・惑といった戦術に応じて様々な形で使用される。
ルーンドラッヘ」の名は本来代々のの頭領の乗機に継承されるものであり、現行のルーンドラッヘの正式な名称は「X(クロスルーンドラッヘ」という。

エーアデント

八神の地下で建造されていた機動要塞都市
ドーム内に八神とその周辺のを収容している。その性質上都市を守るドームの防御力は破格のものであり、住民の安全が最優先された設計となっている。
機関システム・ニーラカナイ」は都市を稼働させるだけに止まらない大なエネルギーを生み出せるが、その機ブラックボックス化されており制御は不全な状態にある
ニーラカナイの生み出す出力により武装の火力は高いものの戦艦としては機動性に欠ける為総合的な戦闘力はそこまで高くはない。

追加登場機体・パイロット

字はサブパイロット専属。

作品 機体 パイロット 備考
スーパーロボット大戦OG サイバスター マサキ・アンドー パッケージ期購入・DL版予約特典
スーパーロボット大戦V ヴァングネクス 叢雲総司
ナイン
グランヴァン 如月千歳
ナイン
スーパーロボット大戦X ゼルガード アマリ・アクアマリン
イオリアイオライト
ホープ
DLCで追加予定
メインに選んだ方がメインパイロット
選ばなかった方がサブパイロットとなる
スーパーロボット大戦T ティラネード・レックス サイゾウ・トキトウ
サギリ・サクラ
ラミィ・アマサキ
DLCで追加予定
メインに選んだ方がパイロットとなる
ティラネード サイゾウ・トキトウ
サギリ・サクラ
DLCで追加予定
メインに選ばなかった方がパイロットとなる

新システム・既存システムの変更点

アシストリンク

『T』『30』に登場した非戦闘要員による支援システムサポーター」に「エクストラアクション」の要素を融合した発展形。
インターミッション事前編成したアシストクルーを選択し、設定されたアシストコマンドを使用することで戦闘を有利にする様々な効果が発生する。コマンド使用時に消費するポイントは前作の「S-SP」から「アシストカウント」に変更された。SPのように予め設定されたポイントを消費する形式だったS-SPに対し、アシストカウントはエクストラアクションExC同様敵を撃墜してポイントをためていく形式となっており3機撃墜するごとにポイントを獲得できる。あちらとは違いパイロット個別ではなく自軍全体での共有となる。
アシストクルーにもパイロットのように経験値が設定されており、シナリオクリアアシストコマンドの使用応じて加算され一定値にたまるとランクアップコマンドが強化される。最大ランクの4になるとグラフィックも変化し、パイロットエーストークに相当するアシストトークというシナリオイベントが発生する。

タクティカル・エリア・セレクト

前作に引き続き、フリーシナリオ制を採用。サブミッションで資金稼ぎを行ったり、ある程度メインミッションの順番を選択できる。ミッションチャートについては前作の横並びではなく、どのミッションプレイしたか表示する形式になっている。

ダメージ予測

戦闘準備画面でダメージ予測数値が表示されるようになった。
実装の理由としては武器攻撃力と実際のダメージが乖離してわかりにくかったこと、「底力」や「極」などの倍率で変動するアビリティが敵味方共に増えて結果が直感から予測しづらくなった為、であることが語られている。
V以降実装された『SHOOTDOWN』をもう一押し進めたものとのことだが、クリティカル確率で発動する力については計算しない。

楽曲

プレミアムアニメソング&サウンドデータパック収録楽曲

前作と同様、有償DLCとして発売される。参戦作品以外にも「マジンカイザー」「SSSS.GRIDMAN」「コードギアス 反逆のルルーシュR2」の楽曲が収録されている。

楽曲 出典 Vocal 備考
in case ゴジラ S.P <シンギュラポイント> BiSH OPテーマ
ゴジラ出現のテーマ-シンギュラポイント- 劇中BGM
FIRE WARS マジンカイザー 影山ヒロノブ OPテーマ
魔神見参!! マジンカイザー 死闘!暗大将 遠藤正明 挿入歌
Bloodlines〜運命の血統〜 ゲッターロボアーク JAM Project OPテーマ
勇者ライディーン 勇者ライディーン 子門真人コロムビアゆりかご OPテーマ
神と悪魔 子門真人 挿入歌
コン・バトラーVテーマ 超電磁ロボコン・バトラーV 水木一郎ザ・プレッスン・フォー OPテーマ
宇宙駆ける~Ζの発動 機動戦士Ζガンダム  劇中BGM
BEYOND THE TIME(メビウス宇宙を越えて) 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア TM NETWORK EDテーマ
FLYING IN THE SKY 機動武闘伝Gガンダム 鵜島仁文 前期OPテーマ
Trust You Forever 後期OPテーマ
燃えあがれ闘志 忌まわしき宿命を越えて 劇中BGM
LAST IMPRESSION 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz TWO MIX 特別版EDテーマ
ignited -イグナイテッド- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY T.M.Revolution 1クールOPテーマ
Meteor -ミーティア-  挿入歌
祝福 機動戦士ガンダム 水星の魔女 YOASOBI 前期OPテーマ
一度だけのなら マクロスΔ ワルキューレ 前期OPテーマ
AXIAダイスキでダイキライ〜 挿入歌
ワルキューレは裏切らない 劇場版マクロスΔ 情のワルキューレ 挿入歌
ダンバインとぶ 聖戦士ダンバイン MIO OPテーマ
モノローグを染めて New Story of AURA BATTLER Dunbine 美登里 第2話・第3話主題歌
エルガイム -Time for L-GAIM- 重戦機エルガイム MIO 前期OPテーマ
ノー・リプライ 鮎川麻弥 後期OPテーマ
My Way SSSS.GRIDMAN アンチ(CV鈴村健一) 挿入歌
インパーフェクト SSSS.DYNAZENON オーイシマサヨシ OPテーマ
WORLD END コードギアス 反逆のルルーシュR2 FLOW 後期OPテーマ
リバイブ コードギアス 復活のルルーシュ UNIONE EDテーマ
美しきの為の ALI PROJECT 挿入歌
私は想像する 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 昆夏美 前期OPテーマ
PROMPT 後期OPテーマ
ZEUTH スーパーロボット大戦Z プレイヤー部隊出撃BGM
ZEXIS 第2次スーパーロボット大戦Z プレイヤー部隊出撃BGM
Z-BLUE 第3次スーパーロボット大戦Z  プレイヤー部隊出撃BGM
MAXIMUM BREAK!! マキシマムブレイク発動時BGM
ANGER INVERSION イベントBGM
運命への反抗 スーパーロボット大戦UX タイトルBGM
界をえた者達 スーパーロボット大戦BX イベントBGM
駆けよ、戦士 スーパーロボット大戦V プレイヤー部隊出撃BGM
 Raise the anchor! イベントBGM
ExCross スーパーロボット大戦X プレイヤー部隊出撃BGM
With All Might イベントBGM
 虎の尾を踏め! スーパーロボット大戦T プレイヤー部隊出撃BGM
勝利明日を重ねて イベントBGM
Beyond 30th スーパーロボット大戦30 プレイヤー部隊出撃BGM
死線を越える イベントBGM

事前情報

関連動画

恒例行事

関連商品

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ動画 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 磊磊落落
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

スーパーロボット大戦Y

823 ななしのよっしん
2025/05/24(土) 20:43:08 ID: l1A9vO7BEZ
流石ファーストSEEDが同時進行だと、かなり切り詰めてもキラ達が20代になってしまう
👍
高評価
2
👎
低評価
0
824 ななしのよっしん
2025/05/24(土) 23:29:45 ID: GoDJhffDRK
>>823
Z2でもS2で20代だった刹那17歳になってるし、多少の年齢変化は許されるのでは?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
825 ななしのよっしん
2025/05/25(日) 08:07:00 ID: T2minNspQn
どっちかっつうとアムロのがΖや逆シャアとの年齢乖離が大きくなると思う
👍
高評価
2
👎
低評価
0
826 ななしのよっしん
2025/05/25(日) 12:31:21 ID: qQSeyZWQED
シリーズでも、EXまでは1stのグラだったアムロ一気に逆シャアのグラになった理由は慣れない管理職をしたせいで気苦労が多かったからだったな
キラも大変だったし老け込んだですむのだろう

フリットとかマックスとかはさすがに理だけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
827 ななしのよっしん
2025/05/25(日) 12:49:11 ID: 2/sw4I013t
〇〇年ほど時間の進み方が違う間にいました!
👍
高評価
5
👎
低評価
0
828 ななしのよっしん
2025/05/26(月) 08:59:46 ID: NRT4rDCKhQ
映画キラは言う程老けてない気がするが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
829 ななしのよっしん
2025/05/27(火) 08:44:21 ID: 9mzKap2ild
ブライトさんは1年戦争当時19歳だったのに、逆シャアになってもあんまり変わってないのは元々が老け顔だった?

ストーリーを改めて読んだら第1次戦争後50年は平和な期間って事は、マクロスデルタまで人類技術進んでるって事でいいのかな。
そうなると、連邦軍?は力がバルキリーデストロイドになって力艦がマクロス級になるだろうから、ジオンザフト原作ほどの序盤無双は出来さそう。

ニュートロンジャマー核分裂の停止はできるけど、核反応は効化出来ないから核融合炉が動力宇宙世紀モビルスーツには意味だし反応弾も後期の反応弾は反物質使ってるし。

ミノフスキー粒子の通信阻効果は有効そうだけど、それだけで圧倒的優位に立つのは難しそう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
830 ななしのよっしん
2025/05/27(火) 18:01:49 ID: xBXuDzAgNW
ウイングガンダムゼロMAP兵器天獄篇仕様に戻らないかなー、P2〜3は強かったけどXで劣化サイフラッシュになっちゃったし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
831 ななしのよっしん
2025/05/27(火) 22:55:36 ID: GoDJhffDRK
>>829
そう考えるとエビデンスワンマクロスダイナマイト7に登場する宇宙クジラと同類だった…?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
832 ななしのよっしん
2025/05/30(金) 03:14:54 ID: T2minNspQn
マクロスΔが出る→合体攻撃でフォーメーションクロスボーンをやる→DLCクロスボーンガンダムゴーストが来る
わかってるんだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0

この掲示板は、プレミアム会員のみが書き込めるように設定されています。

ニコニコニューストピックス