セバスチャン単語


ニコニコ動画でセバスチャンの動画を見に行く
セバスチャン
3.5千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ
英語
Sebastian(セバスチャン/~ティア
フランス語
bastien/Sébastian(セバスティアン)
ドイツ語
Sebastian(ゼバスティアン)
オランダ語
Sebastiaan(セバスティヤーン)
スペイン語
Sebastián(セバスティアン)
イベリアポルトガル語
Sebastião(スィバシュティアンウ)
ブラジルポルトガル語
Sebastião(セバスチアンウ)
イタリア語
Sebastiano(セバスティアーノ)
古典ラテン語
Sebastiānusセバスティアヌス
古典ギリシア語
Σεβαστιανόςセバスティアーノス)
トルコ語
Sebastiyan(セバスティヤン)
ロシア語
Севастьян/-тиан(シヴァスチアン)
Себастьян/-тиан(シバスチヤン)

セバスチャン(Sebastian)は、英語男性名。しかしセバスチャンに対応するドイツ語のゼバスティアン(Sebastian)やフランス語およびスペイン語セバスティアン(Sébastien/-tian, Sebastián)等も日本語ではめてセバスチャンと表記されることが多い。また英語でもセバスティアンと発音する人もいる。

キリスト教に伝わる殉教者(西方教会)/致命者(東方教会)「セバスチャン」にあやかったもので、キリスト教圏では割とありふれた名前である。普通男性ファーストネームだが、 Sebastian という名字もある。女性形はセバスティアーナ(Sebastiana)等。なお『はてしない物語』の主人公バスチャンBastian)の名はゼバスティアンの愛称形の一つである。

聖セバスチャン

キリスト教聖人、殉教者。古典ラテン語にはセバスティアヌス古典ギリシア語にはセバスティアノス。伝説によれば、3世紀のローマ帝国の人でディオクレティアヌス親衛隊員だったが、実は当時迫を受けていたキリスト教徒であった。キリスト教布教を行ったことで捕えられ、キリスト教の信仰を守ったまま処刑された。

セバスチャンは「セバステーア (Sebastēaεβάστεια, 現トルコ中部のスィヴァス(Sivas))の人」という意味で、古都セバステーアの名そのものはローマ帝国初代皇帝アウグストゥスAugusutus, 「尊厳ある(者)」を意味する尊号)に対応する古典ギリシア語の形容詞女性セバステー(Σεβαστή, Sebastē)が名詞化したもので、かつてポンペイウスによりローの都市として改めて造営された頃には単に「大都市」(メガロポリス)と呼ばれていた。

処刑

処刑される際はに括り付けられて、矢で射られ続けるという処刑法がとられた。しまいには、刺さった矢でウニみたいになったという。しかし彼はそれでも死なず、イレーネ(皇帝の式武官であり同様に受難したカストゥルスの妻。後に西方教会聖人)の治療による快復の後、なんとローマへと赴き皇帝に直接改悛を訴えるという大胆な試みに出た。だが最終的には皇帝自らの手により棍棒で撲殺された。

この処刑の光景はしばしば宗教画の題材にされたが、皇帝親衛隊ということで美しく均整の取れた立な体格で、そして処刑の時の光景という事で裸体に近い姿で描かれることが多い。また西方教会諸地域ではイレーネによる献身的な治療風景も題材としてよく採り上げられる。

「美しく逞しい男性が裸体で矢を射られて血を流す光景」の絵画は、時に創作者たちを惹きつけた。文三島由紀夫による1949年小説仮面告白』において、主人公少年セバスチャンの処刑を描いた絵画で奮し、精通を迎える。また、デレク・ジャーマン監督による1975年イギリス映画『セバスチャン』も同性愛映画名作として知られる。

実在の人物

架空の人物

日本のフィクションでの扱い

日本では漫画アニメ等のフィクションにおいて、西洋男性執事名前として使用される事が多い。

セバスチャン=執事というイメージがあまりにも浸透しているため、要人物ならまだしも、特に設定を練る必要のない脇役の場合、職業執事というだけで機械的にセバスチャンにされてしまう傾向が強い。上記の一覧はほんの一例に過ぎず、他にも膨大な数のセバスチャン執事が存在すると思われる。

セバスチャンは単なる人名の一つに過ぎないのだが、セバスチャンという呼称の執事キャラ異常に多いせいで「セバスチャン」という語自体が執事という役職をすものだと誤解されることもしばしば。

日本におけるセバスチャン=執事イメージルーツは、一説にはアニメアルプスの少女ハイジ』にあると言われている。ただし、厳密に言えばこの作品のセバスチャンの役職は執事ではなく、あくまで使用人の一人である。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト            @
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

セバスチャン

66 ななしのよっしん
2020/02/03(月) 15:28:39 ID: jAOg3IR6kx
どこかで
セバスティアン→一般的な名前
人が一人一人の名前を覚える必要をくす
→本名ではないがセバスチャンと呼ぶ(諸説あり)

って見たのだがどこだったか思い出せない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2020/05/04(月) 21:06:16 ID: xXq9y22QMW
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 07:55:08 ID: Zpgj1Bb3wt
日系3メーカートップカテゴリに関わってるブエミの記事はないのか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2020/06/01(月) 19:02:29 ID: Pol191xOaN
執事=セバスチャンかと思ってた時期がにもありました
執事バトラーだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2020/06/01(月) 23:05:17 ID: pYgKSi9k44
日本では執事の代名詞みたいになってる事と
それはハイジセバスチャンが原因だと思われる事は書かなくていいのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2020/06/01(月) 23:06:57 ID: pYgKSi9k44
すまん、書いてあったわ
だって人物一覧の下とかいう変なとこに書いてあるから…
👍
高評価
0
👎
低評価
1
72 ななしのよっしん
2020/06/02(火) 09:07:08 ID: wO3GY1uab4
>>69
日本バトラーとコンシェルジュがごっちゃなのよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2020/09/20(日) 22:31:13 ID: frCZTpq0u8
レーサーベッテル・ボーデ・ブエミ・オジェの4人もいて混乱する
ル・マン耐久で活躍してるのはブエミだったか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2022/09/14(水) 04:38:40 ID: jto61KjCfG
※67
よく調べられてるみたいだけど浅いなぁ~
ハイジ80年代再放送アニメの定番だったのなんて当時のヲタにとっての共通認識なのに
放送年・発売年だけを基準に考えるとどうしても答えにたどり着けないのよね
👍
高評価
0
👎
低評価
1
75 ななしのよっしん
2024/05/24(金) 04:01:39 ID: ZTVuwwSmGO
むしろ>>74の方が「古くて知名度が高いからオリジンに違いない」という思考停止した浅い物の見方なんだよね。
そういう意味では>>67の挙げた論考は「できる執事セバスチャン」像が形成され共通認識化する過程の核心に迫った労作であると言っていい。無知思い込みによる予断はお互い気をつけたいものだ、という話。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

2025/04/20(日)06時00分 現在

ニコニコニューストピックス