ゼルダの伝説単語

ゼルダノデンセツ
5.0千文字の記事
  • 22
  • 0pt
掲示板へ

ゼルダの伝説ゼルダのでんせつ 英: The Legend of Zelda) とは、

  1. 任天堂ファミリーコンピュータディスクシステムソフト
    →「ゼルダの伝説(初代)
  2. 1.に続く作品系列の総称。本項で記述する。

概要

任天堂から発売されているゲームシリーズのひとつで、頭をひねる謎解きや数々のアイテムを駆使したアクションが特徴。

1986年の第一作誕生以降数多くの新作が発売され、マリオシリーズ双璧を成す任天堂を代表する作品となっている。特に日本以上に欧を中心に高い人気を誇り、北ではアニメ化もされた。

ジャンルメーカー称「アクションアドベンチャー」となっているが、雑誌などでは「アクションRPG」にまとめられることも多い。さらに第1作の発売当時は「アクションRPG」という言葉が存在しなかったため、「RPG」として紹介されていた。それゆえ「アクションRPG」の元祖であり最大のヒット作という評価もされる。『ブレス オブ ザ ワイルド』では「オープンエアアドベンチャー」に変わっている。

初期作品はアクションメインだったものの、『時のオカリナ』あたりから「ゼルダといえば謎解き」と言われるようになっていく。生みのである任天堂宮本茂く「マリオゼルダは自分の中では同じもので、配分的にアクション重視がマリオ謎解き重視がゼルダになっている」とのこと。

タイトルが『ゼルダの伝説』のためよく勘違いされるが、ゼルダというのは多くシリーズ物語を握る君の名前であり、主人公緑色を着たリンクである。

基本的には任天堂企画制作本部(旧:任天堂情報開発本部)で開発されるが、一部の携帯機用外伝作品や移植作品ではカプコンなどの他社が開発を請け負うこともある。『4つの剣+』以降は、宮本から引き継いだ青沼英二が総合プロデューサーとしてほぼ全作品をまとめている。

2023年6月末時点の世界累計販売最多作品は、『ブレス オブ ザ ワイルド』の約3,234万本(Wii USwitch合算)。2021年シリーズ35周年を迎え、シリーズ世界累計販売本数は2023年3月末時点で約1億3,000万本。

登場人物

記事のある人物のみ記載。それぞれの人物の詳細は各記事を参照。

その他のキャラクターの記事などの項ゼルダの伝説関連項目一覧の記事を参照。

作品

シリーズ作品

ハード タイトル 発売日
FDS/FC/GBA/VC/NSO ゼルダの伝説ゼルダの伝説1公式FDS版exitGBA版exitVC版exitNSO版exit 1986年2月21日
FDS/GBA/VC/NSO リンクの冒険 公式FDS版exitGBA版exitVC版exitNSO版exit 1987年1月14日
SFC/VC/NSO ゼルダの伝説 神々のトライフォース 公式SFC版exitVC版exitNSO版exit 1991年11月21日
GB ゼルダの伝説 夢をみる島 公式オリジナル版exitリニューアル版exit 1993年6月6日
N64/VC/NSO ゼルダの伝説 時のオカリナ 公式N64版exitVC版exitNSO版exit 1998年11月21日
N64/VC/NSO ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 公式N64版exitVC版exitNSO版exit 2000年4月27日
GBC/VC/NSO ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章 公式GBC版exitVC版exitNSO版exit 2001年2月27日
GBC/VC/NSO ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 時空の章 公式GBC版exitVC版exitNSO版exit 2001年2月27日
GC ゼルダの伝説 風のタクト 公式exit 2002年12月23日
GC ゼルダの伝説 4つの剣+ 公式exit 2004年3月18日
GBA/VC/NSO ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし 公式GBA版exitVC版exitNSO版exit 2004年11月4日
GC/Wii ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス 公式exit 2006年12月2日
DS/VC ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 公式DS版exitVC版exit 2007年6月23日
DS/VC ゼルダの伝説 大地の汽笛 公式DS版exitVC版exit 2009年12月23日
Wii/WiiU(DL) ゼルダの伝説 スカイウォードソード 公式Wii版exitWiiU版exit 2011年11月23日
3DS ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 公式exit 2013年12月26日
3DS ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 公式exit 2015年10月22日
WiiU/Switch ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 公式exit 2017年3月3日
Switch ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 公式exit 2023年5月12日

移植・リメイク作品

ハード タイトル 発売日
GBC/VC/NSO ゼルダの伝説 夢をみる島DX 公式GBC版exitVC版exitNSO版exit 1998年12月12日
GC ゼルダの伝説 時のオカリナGC
(※「裏ゼルダ」収録、「風のタクト」の予約特典。非売品
2002年12月23日
GBA ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣 公式exit 2003年3月14日
GC ゼルダコレクション品用の非売品 2004年
3DS ゼルダの伝説 時のオカリナ3D 公式exit 2011年6月16日
WiiU ゼルダの伝説 風のタクトHD 公式exit 2013年9月26日
3DS ゼルダの伝説 ムジュラの仮面3D 公式exit 2015年2月14日
WiiU ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスHD 公式exit 2016年3月10日
Switch ゼルダの伝説 夢をみる島 公式exit 2019年9月20日
Switch ゼルダの伝説 スカイウォードソードHD 公式exit 2021年7月16日

初めて遊ぶなら?

これからゼルダプレイしたいという方は、3Dゼルダの基盤となり、3Dアクションゲームにもを与えた『時のオカリナ』、リアルキャラデザダークな雰囲気が魅で十数年シリーズ最高売上を誇った 『トワイライトプリンセス』、”ゼルダアタリマエを見直す”というコンセプトで開発され数々の賞を受賞したオープンワールドブレス オブ ザ ワイルド』とその続編にあたる『ティアーズ オブ ザ キングダム』が特におすすめ。

2Dゼルダなら、Switchリメイク作や3DSバーチャルコンソールで遊べる『夢をみる島』、先述のゼルダアタリマエを見直す”コンセプトの先駆けとして開発された神々のトライフォース2』がおすすめ。

ちなみにシリーズ全体をつなぐ時系列は一応存在しているexitが、シリーズ間の年には長い隔たりがあり各作品が独立していると言ってよく、基本的に過去の年代の出来事が直接つながってくるようなことはほぼないため、どの作品からプレイしても特に支障はない。

例外的に初代と『リンクの冒険』、『神々のトライフォース』と『夢をみる島』、『時のオカリナ』と『ムジュラの仮面』、『風のタクト』と『夢幻の砂時計』、『ブレス オブ ザ ワイルド』と『ティアーズ オブ ザ キングダム』 これらの各二作品のリンクは同一人物であり、後ろの作品は後日談にあたる。

派生作品

サテラビュー作品はその性質ゆえ、現状プレイ手段が存在しない。

ハード タイトル 発売日
サテラビュー BSゼルダの伝説 1995年8月
サテラビュー BSゼルダの伝説 MAP2 1995年年末
サテラビュー BSゼルダの伝説 古代の石盤 1997年4月
DS もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド 公式exit 2006年9月2日
DS チンクルバルーンファイトDS (※品用の非売品 2007年4月
Wii リンクのボウガントレーニング 公式exit 2008年5月1日
DSiウェア できすぎチンクルパック 公式exit 2009年6月24日
DS いろづきチンクルの恋のバルーントリップ 公式exit 2009年8月6日
WiiU ゼルダ無双 公式exit 2014年8月14日
3DS ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ 公式exit 2016年1月21日
Switch ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX 公式exit 2018年3月22日
Switch ケイデンス・オブハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説 公式exit 2019年6月14日
Switch ゼルダ無双 厄災の黙示録 公式exit 2020年11月20日

ゲスト出演・コラボ要素有りの作品

ハード タイトル
SFC/VC スーパーマリオRPG
リンク特定の場所にごく短期間だけおまけ出演する)
N64/GC/Wii/
3DS/WiiU/Switch
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
(複数のキャラクターステージアイテム等の要素が登場)
GBA/GC/DS/
Wii/3DS/Switch
メイド イン ワリオシリーズ
(プチゲームにゲーム中のある場面をモチーフにしたものが登場)
N64/GC/DS/
Wii/3DS
どうぶつの森シリーズ
(リンク衣装具にマスターソードトライフォース、『amiibo+』ではウルフリンクモデルにした住民が登場する)
GC ソウルキャリバーII (GC版)
(リンクGC版専用プレイアブルキャラとして登場)
3DS 真・三國無双VS
(リンクコラボコスチュームが登場)
3DS 戦国無双クロニクル3
ゼルダ無双仕様リンクゼルダ衣装が登場)
3DS モンスターハンター4モンスターハンター4Gモンスターハンタークロスモンスターハンターダブルクロス
コラボダウンロードクエストクリアするとリンク装備を製作できる素材が手に入る)
3DS モンスターハンター ストーリーズ
リンクの装備一式が配信アイテムとして登場)
WiiU ソニックロストワールド
(最新版にアップデートすることでコラボステージが登場。ゼルダ定番ネタが多数盛り込まれている)
WiiU/Switch マリオカート8マリオカート8 デラックス
(8:DLC第1弾としてプレイヤーキャラリンク、新コースハイラルサーキットカスタムパーツのマスターバイクが追加購入できる。 DX:8のDLC要素が最初から実装
WiiU/Switch BAYONETTA (WiiUSwitch版)、BAYONETTA2
(ベヨネッタ用のリンクコスチュームが用意され、特定武器使用時にその武器マスターソードに変更される)
WiiU/Switch スーパーマリオメーカースーパーマリオメーカー2
(初代:キャラマリオリンクモデルにしたものが4つ登場する。 2:発売後のアップデートで追加されたアイテムマスターソードを取るとマリオリンク変身する)
Switch The Elder Scrolls V: Skyrim (Switch版)
(主人公の装備としてブレス オブ ザ ワイルド仕様リンク装備一式が登場する)
Switch ファンタシースターオンライン2 クラウド (Switch版)
(特定の条件を満たすとブレス オブ ザ ワイルド仕様リンク装備一式が手に入る)

海外限定作品

ハード タイトル 発売日
G&W ZELDA 1989年8月
CD-i(※) Link : The Faces of Evils 1993年10月10日
CD-i(※) Zelda : The Wand of Gamelon 1993年10月10日
CD-i(※) Zelda's Adventure 1994年6月5日

CD-i用ゼルダ3部作はフィリップス欧州限定販売した任天堂ゼルダであるが、あまりのクソ故にバーチャルボーイ赤ん坊に見えるほどのどすさである。「々のトライフォース」という言葉がよく似合うこの3作は、もはや黒歴史を通り越して闇歴史と言うべきかもしれない…。

ピコカキコ

時の歌
175
時の歌
228
ゼルダの伝説
677
嵐の歌
731
GB ゼルダの伝説 (夢をみる島 剣取得時)
1149

関連動画

プレイ動画

実況動画

CD-iゼルダ

アニメ版

海外で放送されたアニメ絵が濃い。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

スマブラX』では名作トライアルとして『ゼルダの伝説』(初代)と『時のオカリナ』が体験プレイでき、ニコニコ動画では殿RTAがある(スマブラ内で時間をカウントされており、時オカなら5分経つと自動で終了する)。
スマブラWiiUには「初代」と『リンクの冒険』の時限つき体験プレイが収録。

ゼルダ史

ゼルダの伝説シリーズは時系列ごとにつながりがある。詳細はゼルダ史の記事も参照。

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

関連タグ

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 22
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

ゼルダの伝説

2056 ななしのよっしん
2023/06/17(土) 16:44:30 ID: HRFSnqjolg
ダイヤ、胴、脚が今の自分のお気に入り。
蛮族とかファントムの見たがあまり好きじゃなかった自分にとってはとても有難い。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2057 削除しました
削除しました ID: itzTdQHyC8
削除しました
2058 ななしのよっしん
2023/07/17(月) 12:43:22 ID: 5y68jzvlPK
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2059 削除しました
削除しました ID: itzTdQHyC8
削除しました
2060 ななしのよっしん
2023/07/24(月) 23:42:34 ID: ovFMDvXu3j
漫画版は姫川明が有名だが、なぜか石ノ森章太郎神トラ漫画版があったりする。

全にキャラサイボーグ009だったり、洋なのか和風かわからん背景インパクトある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2061 ななしのよっしん
2023/07/25(火) 00:49:01 ID: aualIggZoq
いつの間にか漫画版といえば姫川作品になっちゃったなぁ

他にも色んな方がゼルダを書いてくれていたのに
ゼルダの周年記念で姫川漫画のみ復刊&特別版やらなんやらされて、他の方の作品はかったことにされたみたいで凄く残念


乱丸さんのゼル伝リン冒復刊してほしい…
完全版を正規の値段でほしい…
👍
高評価
2
👎
低評価
2
2062 ななしのよっしん
2023/08/12(土) 00:55:30 ID: Lt1zUVDTUA
>>2050
岩を持ち上げられる事忘れて未入手の爆弾めて彷徨ったりの横からスキマ抜けて強引に侵入して詰みかけた挙句横から口出されたの思い出した
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2063 ななしのよっしん
2023/09/07(木) 11:30:13 ID: FaWsNcKdRS
ティアキンと地上と地下をやったから、次は水中メインの作品が出ると予想してみる
👍
高評価
0
👎
低評価
1
2064 ななしのよっしん
2023/09/19(火) 14:23:04 ID: 6srwgNRrgS
ブレワイティアキンageて他の作品sageてるやつをちょくちょく見かける
謎解きイラネとか言ってるやつもいるし
相手にせずスルーしたほうがいいけどは立つ
👍
高評価
1
👎
低評価
3
2065 ななしのよっしん
2023/09/24(日) 16:13:00 ID: pPydv/Lxih
>>2061
漫画版の権利は任天堂というより基本的に各出版社にあるのだし、
作者の意向や出版社の意向、権利関係、ビジネス面の諸事情などで、出したくても出せないことだってある
「他の方の作品はかったことにされたみたいで」と勝手に残念がるのは、ちょっと考えすぎだと思うよ……

乱丸については、どうやら何十年も連絡が取れていない状態みたい
徳間書店電子書籍化の企画を進めていたようだけど、乱丸とは音信不通となっていて、
去年SNSで連絡先を知っている人がいないか募集していた
もし連絡先を知っている人が現れたら、復刊、もしくは電子書籍化もではないかもしれない

それに、去年の姫川明原画展では、石ノ森萬画館での開催期間中、
特別展示として石ノ森章太郎漫画版『ゼルダの伝説』の原画が展示されていた
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
2
👎
低評価
0

急上昇ワード改

ニコニコニューストピックス